33 / 53
第4章 「木星」
プロポーズ
しおりを挟む
さらに6週間が過ぎて、船が木星の方向を向いた。
レーダーにも、木星が確認できる。
「惑星」とはよく言ったもので、レーダー上の木星は右から左へと動き、レーダーの左端あたりに行ったところから、今度は左から右へと動き始めた。
木星を示す光点がレーダーの中央に止まったところで、ぴったり遭遇できる……はずだった。
『2番スラスター、エンプティ。チャージしてください』
コンピュータのアナウンスに、俺たちは息をのんだ。
そういえば、ガキはオートパイロットのトレースに、俺の「操船」だけを入力した。
つまり、スラスターを噴く出力と時間だけ。
が、実際にはスラスター剤の片減りを防ぐため、スラスター噴射のあとにはスラスターリングをローテーションする。
その入力を完全に失念していたようだ。
ペーパー航海士のバージンフリートの限界が、ここで露呈した。
俺にしても、スラスターリングのローテーションは食後に歯磨きガムを噛むようなもので、身体が覚えてしまっている。
特別なこと、言わなければ忘れることなどとの意識すらしていない。
ガキが蒼白になった顔を、はじめて見た。
俺と目が合うと、はっ! と我に返ったように、ライトスーツに手を伸ばした。
「私、スラスター剤の交換してくる!」
「バカヤロウ! スラスター剤の予備なんて積んでないだろう!」
「やから……スラスター剤のカートリッジを1番か3番から抜いて、2番に詰め直す!」
俺は思わず苦笑が漏れた。
「落ち着け。真空無重力でスラスターカートリッジの交換なんて、やったこともないだろう」
「けど……私のせいやし……私が行かんかったらおっちゃんが行くつもりやろ!」
「ははははは」
俺の上げた笑い声に、ガキは信じられないものを見るような目で、俺を見た。
「2番が死んだだけだろう。ローテーションで位置をずらしたら、4番が使える。
1周にスラスターカートリッジ3つなら、残り半周くらいはどうとでもなる」
言われてガキは安堵の溜息をついて、小さく呟いた。
「……ごめん」
とは言っても。
確認しておく必要がある。
木星と遭遇して……遭遇自体は、今となっては間違いないが、そのあとの細かいプランを俺は聞かされていない。
「まず、後ろから木星を追いかける軌道をとって、相対速度40snくらいで木星の重力圏に入るやろ?
んで、スイングバイの応用で、かすめるように木星に近づいて、できるだけ中心から直角に出るねん」
なるほど。
通常のスイングバイでは、重力の影響を最大限得られるように中心を目指して飛び、そこから外周をなでるように、重力の影響を最小にして、さらに遠心力ももらって加速を得るが、その逆をやろうって言う算段か。
「航路の誤差とかもあるけど、それで15snから25snくらいに落とせる……と思う。
あとは、木星の衛星は69もあるから、どれかで同じ事したら10sn以下には確実に落とせる。
木星の重力圏はアホほど広いから、衛星で何度かやったらほとんど止まれるし……確実なんは、木星のリングに突っ込んだら確実に止まれる」
「オーケイ、最後以外は納得した。
木星のリングは磁気嵐の中にあって、そこで止まれても船から出たとたん、電子レンジの中のチキンと友達になっちまう」
俺がそう言うと、またガキは顔を青ざめさせた。
スラスター剤の失敗で、完全に自信を失ってしまっている。
「要は、リングに突っ込む前に止めればいい……というか、多少の無理はするが止められる!」
ガキはようやく安堵の表情を浮かべた。
……とは言っても。
俺の計画では、最悪というか、かなり高い確率でミサイルが飛んでくる。
ただ、今それをガキに言うと、たぶん精神が保たない。
詳細は時期を見てだな。
「おっちゃん、黙ってどうしたん?」
…………っち。
「あー。ちょっとな」
「やっぱりヤバいん? ……ホンマ、ごめん」
俺は大げさにかぶりを振った。
「ああ。オマエのことを考えたら頭が痛い」
「……ホンマのホンマにゴメン!」
涙さえ浮かべるガキに、俺は思わず吹きだした。
「俺が頭を悩ませているのは航路の話じゃない。オマエだ」
「え?」
きょとんとするガキに、俺は噛んで含めるように言った。
「オマエが『リンドバーグ』なんて名乗ってるから……パラスでさえグラント達がああだったんだぞ」
そう。パラスにとってリンドバーグ家とは仮想敵の筆頭で、グラント軍曹達は名前だけで身構えた。
「木星でそんな名前名乗ったら、不敬罪で八つ裂きにされるか、勘違いで祭り上げられたあとでバレて……やっぱり八つ裂きだな。
まあ、勘違いされている間は美味い物も食えるだろうから、結果が同じならあとの方がマシか……」
「最後の晩餐ゆーやつ?」
「それで、だ。しばらくは俺の『クワジマ』を名乗らせようかとな」
俺がそういうと、ガキは左手をこちらに伸ばし、指も伸ばして手の甲を見せた。
「なんだ?」
「プロポーズやろ? 『俺の姓に入ってくれ』って。緊急事態やし、特別に妥協してあげる」
「バッ、バカヤロウ! 20年早い! それとも『ケイ=ポチ』とか『ケイ=タマ』にしてやろうか!」
俺が怒鳴ると、ガキはようやく声を上げて笑い出した。
…………だがな。
俺だって全くの朴念仁じゃない。
維持には失敗したが、一応結婚の経験もある。
ガキの冗談が……あの手の冗談は、決して好意を持たない相手に使われないことくらいはわかる。
むしろ、わかっていないのはガキの方だ。
異性として俺を見ているのか、父親代わりとして俺を見ているのかの区別ができていない。
だからこそ、区別のつく俺がけじめをつけなければならない。
「ま。どこかのバカがそんなリスキーな名前で登録してしまってるんで、船の照会をされたら一発だがな。
もっとも、俺がつけいるチャンスも、そこがキモなんだが」
「え?」
戸惑うガキに、今度は俺が笑いを浴びせた。
「問答無用でミサイルが来たらそれまでだ。
切り抜けられたら、その時に種明かしをしてやる」
そう言って煙に巻いた。
◇ ◇ ◇ ◇
それから3週間。
木星はレーダーの中央にあり、大赤斑も目視できる距離となった。
相対速度差は39snほどで、カージマーは木星の公転を斜め後方から追いかける軌道を取っている。
そろそろか。
俺はガキに強く言った。
「俺が必要なデータを求めたら5分以内に応えられるように覚悟しとけ。
それで俺のやろうとしていることがわかったら、カウントダウンを始めろ!」
ガキがゴクンと生唾を飲む。
と……言葉の共有が必要だ。
「中央コンソールから見て俺が『0時』、正面が『6時』。オマエの側に90度が『3時方向』で反対側が『9時』。間違えるなよ!」
カージマーというかDD51型そのものは弾丸型というか、船首から見ると円形だ。
そして、スラスターを支える支柱は船体を一巡りするリングから伸びていて、リングごとリボルバーの弾倉のように回転する。
特定のスラスターを「1番」とか「2番」とすると、リングを回したときに誤認が起きかねない。
通常航海時は問題にもならないというか、ディスプレイに表示されているナンバーを見れば間違えようがないが、これから曲芸じみたルートをとるつもりだ。
それも、惑星間航行の4倍という速度で、つまり時間の余裕は4分の1になる。
とっさの誤認、あるいは誤認防止のために視線を動かしただけで脇見事故につながりかねない。
木星に69個ある衛星とそれに貼りつくように回るコロニー、さらに木星のリングや船を勘案するなら、いくら木星の重力圏が大きいといっても高密度だ。
ましてこちらは、ただでさえ小回りのきかないトレインで、しかもスイングバイのため、わざわざ衛星をかすめる軌道をとろうとしている。
コロニーへの衝突軌道と見なされれば、問答無用で自衛のためのミサイルが来る。
そんな事態を避けるための方法は、航海士教本の一番最初に書いてある。
『早め早めの判断と操作』しかない。
もちろん、カーゴはパージする。
が、「今」ではない。
たとえ生き残れたとしても、コロニーを狙ったテロではなく「事故」だと証明できなければ、俺たちはテロリストとして拷問を受け、その後は「世代間宇宙船」で銀河の果てに飛ばされる。
それを回避するための「言い訳」には、相手に見える場所でカーゴをパージし、「事故を防ごうとした」というアピールが求められる。
幸か不幸か、拿捕さえしてもらえればセンサーやジャイロがおかしくなっていることも、スラスターが1器使い物にならないことも立証できる。
そう。俺の目論見は「船を止める」ことではなく、軍か警察に拿捕してもらい、相手の船に乗り移ることだ。
最低限、それができれば生き延びられるし、証拠としてこの船も拿捕した側が止めてくれるだろう。
「だろう」とは楽観的に過ぎるかもしれないが、希望の1つや2つくらい持っていい……というか、持たないとメンタルが耐えられない。
「木星の北極方向から垂直に突入する。180度回ったところでエスケープ。
270度方向に脱出して木星衛星の公転平面に乗せる」
俺の言葉にガキは3Dモニターを見ながら手元のキーボードを叩き、ルートを算出した。
「270度」とか「180度」というのは難しそうに聞こえるかもしれないが、実際にコンピュータに入力するときは、なまじ「右から」「上へ」なんて言われて数字に変換するより楽だし、間違いもない。
「X軸とY軸はわかったけど、Z軸はどうするん?」
問うガキに、俺はムリして笑顔を作って応えた。
「ガリレオ衛星はコロニーや船が多いから避けろ。
それさえ避けられたら……そうだな。適当な衛星をオマエが見繕ってカウントしろ。
4時から8時の間なら行ける。
そこでもう一度スイングバイをかけたらゴールは見える。
今度はガリレオ衛星に近づくコースで、木星からは十分な距離をとれ」
木星の巨大重力は岩でできた衛星、たとえばイオですら歪ませる。
その重力を利用して減速を試みるが、突入時に引っ張られすぎると、速度を失ったこの船が脱出できる保証はない。
木星圏でもっとも危険な天体は、木星そのものだ。
レーダーにも、木星が確認できる。
「惑星」とはよく言ったもので、レーダー上の木星は右から左へと動き、レーダーの左端あたりに行ったところから、今度は左から右へと動き始めた。
木星を示す光点がレーダーの中央に止まったところで、ぴったり遭遇できる……はずだった。
『2番スラスター、エンプティ。チャージしてください』
コンピュータのアナウンスに、俺たちは息をのんだ。
そういえば、ガキはオートパイロットのトレースに、俺の「操船」だけを入力した。
つまり、スラスターを噴く出力と時間だけ。
が、実際にはスラスター剤の片減りを防ぐため、スラスター噴射のあとにはスラスターリングをローテーションする。
その入力を完全に失念していたようだ。
ペーパー航海士のバージンフリートの限界が、ここで露呈した。
俺にしても、スラスターリングのローテーションは食後に歯磨きガムを噛むようなもので、身体が覚えてしまっている。
特別なこと、言わなければ忘れることなどとの意識すらしていない。
ガキが蒼白になった顔を、はじめて見た。
俺と目が合うと、はっ! と我に返ったように、ライトスーツに手を伸ばした。
「私、スラスター剤の交換してくる!」
「バカヤロウ! スラスター剤の予備なんて積んでないだろう!」
「やから……スラスター剤のカートリッジを1番か3番から抜いて、2番に詰め直す!」
俺は思わず苦笑が漏れた。
「落ち着け。真空無重力でスラスターカートリッジの交換なんて、やったこともないだろう」
「けど……私のせいやし……私が行かんかったらおっちゃんが行くつもりやろ!」
「ははははは」
俺の上げた笑い声に、ガキは信じられないものを見るような目で、俺を見た。
「2番が死んだだけだろう。ローテーションで位置をずらしたら、4番が使える。
1周にスラスターカートリッジ3つなら、残り半周くらいはどうとでもなる」
言われてガキは安堵の溜息をついて、小さく呟いた。
「……ごめん」
とは言っても。
確認しておく必要がある。
木星と遭遇して……遭遇自体は、今となっては間違いないが、そのあとの細かいプランを俺は聞かされていない。
「まず、後ろから木星を追いかける軌道をとって、相対速度40snくらいで木星の重力圏に入るやろ?
んで、スイングバイの応用で、かすめるように木星に近づいて、できるだけ中心から直角に出るねん」
なるほど。
通常のスイングバイでは、重力の影響を最大限得られるように中心を目指して飛び、そこから外周をなでるように、重力の影響を最小にして、さらに遠心力ももらって加速を得るが、その逆をやろうって言う算段か。
「航路の誤差とかもあるけど、それで15snから25snくらいに落とせる……と思う。
あとは、木星の衛星は69もあるから、どれかで同じ事したら10sn以下には確実に落とせる。
木星の重力圏はアホほど広いから、衛星で何度かやったらほとんど止まれるし……確実なんは、木星のリングに突っ込んだら確実に止まれる」
「オーケイ、最後以外は納得した。
木星のリングは磁気嵐の中にあって、そこで止まれても船から出たとたん、電子レンジの中のチキンと友達になっちまう」
俺がそう言うと、またガキは顔を青ざめさせた。
スラスター剤の失敗で、完全に自信を失ってしまっている。
「要は、リングに突っ込む前に止めればいい……というか、多少の無理はするが止められる!」
ガキはようやく安堵の表情を浮かべた。
……とは言っても。
俺の計画では、最悪というか、かなり高い確率でミサイルが飛んでくる。
ただ、今それをガキに言うと、たぶん精神が保たない。
詳細は時期を見てだな。
「おっちゃん、黙ってどうしたん?」
…………っち。
「あー。ちょっとな」
「やっぱりヤバいん? ……ホンマ、ごめん」
俺は大げさにかぶりを振った。
「ああ。オマエのことを考えたら頭が痛い」
「……ホンマのホンマにゴメン!」
涙さえ浮かべるガキに、俺は思わず吹きだした。
「俺が頭を悩ませているのは航路の話じゃない。オマエだ」
「え?」
きょとんとするガキに、俺は噛んで含めるように言った。
「オマエが『リンドバーグ』なんて名乗ってるから……パラスでさえグラント達がああだったんだぞ」
そう。パラスにとってリンドバーグ家とは仮想敵の筆頭で、グラント軍曹達は名前だけで身構えた。
「木星でそんな名前名乗ったら、不敬罪で八つ裂きにされるか、勘違いで祭り上げられたあとでバレて……やっぱり八つ裂きだな。
まあ、勘違いされている間は美味い物も食えるだろうから、結果が同じならあとの方がマシか……」
「最後の晩餐ゆーやつ?」
「それで、だ。しばらくは俺の『クワジマ』を名乗らせようかとな」
俺がそういうと、ガキは左手をこちらに伸ばし、指も伸ばして手の甲を見せた。
「なんだ?」
「プロポーズやろ? 『俺の姓に入ってくれ』って。緊急事態やし、特別に妥協してあげる」
「バッ、バカヤロウ! 20年早い! それとも『ケイ=ポチ』とか『ケイ=タマ』にしてやろうか!」
俺が怒鳴ると、ガキはようやく声を上げて笑い出した。
…………だがな。
俺だって全くの朴念仁じゃない。
維持には失敗したが、一応結婚の経験もある。
ガキの冗談が……あの手の冗談は、決して好意を持たない相手に使われないことくらいはわかる。
むしろ、わかっていないのはガキの方だ。
異性として俺を見ているのか、父親代わりとして俺を見ているのかの区別ができていない。
だからこそ、区別のつく俺がけじめをつけなければならない。
「ま。どこかのバカがそんなリスキーな名前で登録してしまってるんで、船の照会をされたら一発だがな。
もっとも、俺がつけいるチャンスも、そこがキモなんだが」
「え?」
戸惑うガキに、今度は俺が笑いを浴びせた。
「問答無用でミサイルが来たらそれまでだ。
切り抜けられたら、その時に種明かしをしてやる」
そう言って煙に巻いた。
◇ ◇ ◇ ◇
それから3週間。
木星はレーダーの中央にあり、大赤斑も目視できる距離となった。
相対速度差は39snほどで、カージマーは木星の公転を斜め後方から追いかける軌道を取っている。
そろそろか。
俺はガキに強く言った。
「俺が必要なデータを求めたら5分以内に応えられるように覚悟しとけ。
それで俺のやろうとしていることがわかったら、カウントダウンを始めろ!」
ガキがゴクンと生唾を飲む。
と……言葉の共有が必要だ。
「中央コンソールから見て俺が『0時』、正面が『6時』。オマエの側に90度が『3時方向』で反対側が『9時』。間違えるなよ!」
カージマーというかDD51型そのものは弾丸型というか、船首から見ると円形だ。
そして、スラスターを支える支柱は船体を一巡りするリングから伸びていて、リングごとリボルバーの弾倉のように回転する。
特定のスラスターを「1番」とか「2番」とすると、リングを回したときに誤認が起きかねない。
通常航海時は問題にもならないというか、ディスプレイに表示されているナンバーを見れば間違えようがないが、これから曲芸じみたルートをとるつもりだ。
それも、惑星間航行の4倍という速度で、つまり時間の余裕は4分の1になる。
とっさの誤認、あるいは誤認防止のために視線を動かしただけで脇見事故につながりかねない。
木星に69個ある衛星とそれに貼りつくように回るコロニー、さらに木星のリングや船を勘案するなら、いくら木星の重力圏が大きいといっても高密度だ。
ましてこちらは、ただでさえ小回りのきかないトレインで、しかもスイングバイのため、わざわざ衛星をかすめる軌道をとろうとしている。
コロニーへの衝突軌道と見なされれば、問答無用で自衛のためのミサイルが来る。
そんな事態を避けるための方法は、航海士教本の一番最初に書いてある。
『早め早めの判断と操作』しかない。
もちろん、カーゴはパージする。
が、「今」ではない。
たとえ生き残れたとしても、コロニーを狙ったテロではなく「事故」だと証明できなければ、俺たちはテロリストとして拷問を受け、その後は「世代間宇宙船」で銀河の果てに飛ばされる。
それを回避するための「言い訳」には、相手に見える場所でカーゴをパージし、「事故を防ごうとした」というアピールが求められる。
幸か不幸か、拿捕さえしてもらえればセンサーやジャイロがおかしくなっていることも、スラスターが1器使い物にならないことも立証できる。
そう。俺の目論見は「船を止める」ことではなく、軍か警察に拿捕してもらい、相手の船に乗り移ることだ。
最低限、それができれば生き延びられるし、証拠としてこの船も拿捕した側が止めてくれるだろう。
「だろう」とは楽観的に過ぎるかもしれないが、希望の1つや2つくらい持っていい……というか、持たないとメンタルが耐えられない。
「木星の北極方向から垂直に突入する。180度回ったところでエスケープ。
270度方向に脱出して木星衛星の公転平面に乗せる」
俺の言葉にガキは3Dモニターを見ながら手元のキーボードを叩き、ルートを算出した。
「270度」とか「180度」というのは難しそうに聞こえるかもしれないが、実際にコンピュータに入力するときは、なまじ「右から」「上へ」なんて言われて数字に変換するより楽だし、間違いもない。
「X軸とY軸はわかったけど、Z軸はどうするん?」
問うガキに、俺はムリして笑顔を作って応えた。
「ガリレオ衛星はコロニーや船が多いから避けろ。
それさえ避けられたら……そうだな。適当な衛星をオマエが見繕ってカウントしろ。
4時から8時の間なら行ける。
そこでもう一度スイングバイをかけたらゴールは見える。
今度はガリレオ衛星に近づくコースで、木星からは十分な距離をとれ」
木星の巨大重力は岩でできた衛星、たとえばイオですら歪ませる。
その重力を利用して減速を試みるが、突入時に引っ張られすぎると、速度を失ったこの船が脱出できる保証はない。
木星圏でもっとも危険な天体は、木星そのものだ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@コミカライズ発売中
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる