18 / 37
第17話 こんなに難しいのかよ……
しおりを挟む
さらに奥へ進んでいく。
もちろん、ゴブリンの死体からナイフで皮を少し回収した。
ギルドがこの皮を受け取ることで報酬が貰えるのだ。皮を剥がすのは気持ちが悪くあまり見たくはないことだった。
まあ、ミクが何事もなかったかのようにやったから全然大丈夫だったんだけどね。
「早く行きましょう。なんだか、奥に進んでいくに連れて寒くなってきたような気がするわ」
「そりゃ洞窟だからな。だからもっと用意する時間を入れろって言っただろうが。それを断ったのはお前の方だろ……」
「うるさいわね。仕方ないでしょ。あんたも反対しなかったんだから一緒みたいなものでしょうが。ぐずぐず言わないで、さっさと行くわよ」
「はぁ……わかったよ。しかも俺のスキルも使えないし……」
さっき本当に一瞬、死体のゴブリンを目で見たが、文字が暗すぎて見えなかった。
このスキルってどこまで落ちこぼれのスキルなんだよ……ラグナロクを見習ってくれよ!
ってあ。
「……ん? なんか言った?」
「……いや、なんでも」
「そうならいいけど。行くわよ」
やっぱり前と変わらず、隠しとおしたい。
今頃バレると面倒なことにもなりかねないし。なんで知ってたのにスキルを言わなかったのよとか言って殴りかかってくるのが目に見える……
少し進むと、1匹だけのゴブリンが出て来る。さっきと同じように他にもいるかもしれないので警戒しながらゴブリンと戦うことにした。
「じゃ、後ろは頼むわ。それくらいならできるでしょう」
「なーに、上から目線で言ってやがんだよ。さっきの奴だって俺が居なかったらやられてただろうが」
ちょっとだけ自慢気味に言う。助けた時は結構爽快だった。
ステータスはあれだけど、戦闘に関しては俺の方が向いているのかもしれない。
それは嬉しい。
「うっさいわね! あんたはあんたの仕事をしてなさいよ!」
「理不尽だな!?」
「と・に・か・く。あんたは私を守りなさいよ。わかったわね!」
怯えながらうんうんとうなずく。それと同時にミクはゴブリンの方へ走り出した。
「死ねぇええええええええ!」
ナイフを思いっきり、振り下ろす。
うわぁ……怒ってるわこれ。怒りでナイフを振ってるわこれ。
ゴブリンは持っている棍棒を使う事もなくなにも出来ず、そのままぶっ倒れる。
ゴブリンさん、ご臨終です。
「ふぅ……なんだかすっきりしたわ。これで3体。お金ももらえるし、今日のところは一旦、退却しましょう。明日、もう一回来て、今度はここにいるゴブリンを全員皆殺しにしてやるわ……」
「怖いよ! 発想が怖いよ!? もう少し優しい感じで行こうよ!」
「はいはい、そういうのいいから。今度はあんたが皮を取りなさいよ。あれ、ちょっと水分がついてて嫌なのよね」
「……そんな生々しいこと聞きたくなかったよ。ていうか、マジでやりたくないんだけど……」
「それくらい慣れとかないと後々、他のクエストとかでも使うかもしれないから困ると思うわ。別に怖くないんだから早くやんなさい」
お前は俺の母さんか!
しかしまあ、ミクの言ってることも正論だし、やっとかないとな。気持ち悪いけど。
俺はそう思いながらゴブリンに近づき、腕のところの皮を少しはぎとる。
ふぅ……何事も起こらずに出来たか。よし、これで帰れる。
安心したのか、石につまずき、転倒しそうになる。そこを何かが支えてくれ、転びはしなかった。
「あっぶね……ミクサンキュー。助けてくれて。でもさっきまで俺の後ろになんかいたか? 前にいたような気がするんだけど」
「何言っているのよ。私はここよ。あんたの後ろじゃないわ」
「……え?」
前を見ると、ミクがいた。
じゃ、じゃあ……俺の後ろにいる……この人は……このモンスターは……
恐る恐る後ろを向く。
「……はぅはぅ……があああああああああああ」
まがまがしい形相をした怪物が俺を殺そうとする。
形からしてゴブリンに違いない。でも大きさが他のとは違い過ぎる。デカすぎる!
「やっぱりゴブリンかよ!? しかも他の奴よりもデカいし! なにこの個体! 見たことないんだけど!?」
「く、やるしかないわね! 行くわよ!」
「って、なにやり合おうとしてんだよ。馬鹿かお前は! 逃げるぞ!」
ナイフを構えて、やる気満々でいるミクの体を抱え、進んでいた道を大急ぎで戻っていく。
後ろからはあのゴブリンがついて来ていた。
「な、なにするのよ! ち、近いし! やめなさいよ!」
「抱えてるのはしょうがないだろ。こうするしか方法がなかったんだから!」
意外と重くはなかった。むしろ軽い方だろう。
匂いは……あれ。戦闘してるから汗臭いと思ってたけど、めちゃくちゃいい匂いがする。寝るときと変わらない匂いだ。凄いな……
「なんか気持ち悪い! おろしてよ!! 戦うわ!!」
「……ホント、なんにも見えてないな。お前は……あんなもの相手にしてたら勝てるかどうかも怪しいし、それに他のゴブリンが出て来た時に対処しずらい。逃げるのが一番の手だ」
「でも、なにもせずに逃げるなんて恥だわ!」
「じゃあ、なにしたらいいんだよ!? お!?」
すると、ゴブリンが俺に向かって棍棒を振るう。
ギリギリのところで避けれた。
嘘だろ……当たってたら即死亡レベルの強さだったぞ……こんな奴に勝てるわけないだろ。
「うおおおおおおおお! これでも根性は人並み以上にある方なんだ! ここでふんばらずにどこでふんばるっていうんだよ!!」
足に精一杯の力をこめる。
「行くぞ。はああああああああああああああ」
「あ、待って。やっぱりこうだわ」
「……え? なにいきなり」
ミクが俺の腕から強引に降り、そして逆に俺を背負う。
「やっぱり素早さの早い私の方がいいでしょ。さっきよりは全然ましだわ」
「……いや、逆かよ!? しかもめっちゃ早いし! 俺の2倍以上だし! ステータス通りじゃないか!」
ちゃんとしてやがる。だてに素早さ230ではないということらしい。
それにしてもなんだか本当に情けない。普通に考えて逆でしょ。男が女におんぶされながら行くとか……恥ずかしい……匂いはいいんだけどね。
逃げる。逃げる。洞窟の外まで走って逃げた。
「ふう、ここまでくればアイツも追っては来れないようね。大丈夫みたいだわ」
「うん、そうだな」
「どうしたのよ。疲れたって顔して。お腹でも空いたのかしら?」
「うん、そうだな」
「でも、ダメよ。あまり稼いでいないのだから贅沢は出来ないわよ」
「うん、そうだな」
「さっきからなによ、その返事。馬鹿にしてるの? ふざけないでよね!」
腹を殴られる。
「ぉう……って痛いわ! 傷ついている者に対してなんでそこまで酷い仕打ちが出来るんだよ。鬼かお前は!」
「知らないわよ、そんなの。あんたがいつまでもいじけてるからでしょ。早くギルドのところまで戻らないと日が暮れるじゃない。ご飯も買えなくなるのよ。ちゃんとしなさい!」
「……くそ。ミクのくせに正論だ……ぐうの音も出ない……」
「そう、なら行くわよ」
そう言って先に進んでいく。
本当に屈辱だ。俺もなにか磨かないと……こんなスキルだけじゃどうにもできない。前はたまたまうまく言ったけど今度も上手くいくかわからない。もっと他のところを磨かないと。ミクとは違うなにかを……
「そう言えば、ステータスであいつ魔法で勝ってたよな。なら……」
魔法なら勝てる。魔法を覚えよう。一瞬でその結論が出た。
「やるしかない。あとは、魔法が得意な奴を探さないと……仕方ない。嫌だけどアイツに聞いてみるか。魔法に関しては初心者も同然だし。めちゃくちゃ、怖いけど」
炎のスキルを使えて、俺とミクよりも強くて、そして……ギルドのナンバー1ソロプレイヤーの――ラグナロクに。
もちろん、ゴブリンの死体からナイフで皮を少し回収した。
ギルドがこの皮を受け取ることで報酬が貰えるのだ。皮を剥がすのは気持ちが悪くあまり見たくはないことだった。
まあ、ミクが何事もなかったかのようにやったから全然大丈夫だったんだけどね。
「早く行きましょう。なんだか、奥に進んでいくに連れて寒くなってきたような気がするわ」
「そりゃ洞窟だからな。だからもっと用意する時間を入れろって言っただろうが。それを断ったのはお前の方だろ……」
「うるさいわね。仕方ないでしょ。あんたも反対しなかったんだから一緒みたいなものでしょうが。ぐずぐず言わないで、さっさと行くわよ」
「はぁ……わかったよ。しかも俺のスキルも使えないし……」
さっき本当に一瞬、死体のゴブリンを目で見たが、文字が暗すぎて見えなかった。
このスキルってどこまで落ちこぼれのスキルなんだよ……ラグナロクを見習ってくれよ!
ってあ。
「……ん? なんか言った?」
「……いや、なんでも」
「そうならいいけど。行くわよ」
やっぱり前と変わらず、隠しとおしたい。
今頃バレると面倒なことにもなりかねないし。なんで知ってたのにスキルを言わなかったのよとか言って殴りかかってくるのが目に見える……
少し進むと、1匹だけのゴブリンが出て来る。さっきと同じように他にもいるかもしれないので警戒しながらゴブリンと戦うことにした。
「じゃ、後ろは頼むわ。それくらいならできるでしょう」
「なーに、上から目線で言ってやがんだよ。さっきの奴だって俺が居なかったらやられてただろうが」
ちょっとだけ自慢気味に言う。助けた時は結構爽快だった。
ステータスはあれだけど、戦闘に関しては俺の方が向いているのかもしれない。
それは嬉しい。
「うっさいわね! あんたはあんたの仕事をしてなさいよ!」
「理不尽だな!?」
「と・に・か・く。あんたは私を守りなさいよ。わかったわね!」
怯えながらうんうんとうなずく。それと同時にミクはゴブリンの方へ走り出した。
「死ねぇええええええええ!」
ナイフを思いっきり、振り下ろす。
うわぁ……怒ってるわこれ。怒りでナイフを振ってるわこれ。
ゴブリンは持っている棍棒を使う事もなくなにも出来ず、そのままぶっ倒れる。
ゴブリンさん、ご臨終です。
「ふぅ……なんだかすっきりしたわ。これで3体。お金ももらえるし、今日のところは一旦、退却しましょう。明日、もう一回来て、今度はここにいるゴブリンを全員皆殺しにしてやるわ……」
「怖いよ! 発想が怖いよ!? もう少し優しい感じで行こうよ!」
「はいはい、そういうのいいから。今度はあんたが皮を取りなさいよ。あれ、ちょっと水分がついてて嫌なのよね」
「……そんな生々しいこと聞きたくなかったよ。ていうか、マジでやりたくないんだけど……」
「それくらい慣れとかないと後々、他のクエストとかでも使うかもしれないから困ると思うわ。別に怖くないんだから早くやんなさい」
お前は俺の母さんか!
しかしまあ、ミクの言ってることも正論だし、やっとかないとな。気持ち悪いけど。
俺はそう思いながらゴブリンに近づき、腕のところの皮を少しはぎとる。
ふぅ……何事も起こらずに出来たか。よし、これで帰れる。
安心したのか、石につまずき、転倒しそうになる。そこを何かが支えてくれ、転びはしなかった。
「あっぶね……ミクサンキュー。助けてくれて。でもさっきまで俺の後ろになんかいたか? 前にいたような気がするんだけど」
「何言っているのよ。私はここよ。あんたの後ろじゃないわ」
「……え?」
前を見ると、ミクがいた。
じゃ、じゃあ……俺の後ろにいる……この人は……このモンスターは……
恐る恐る後ろを向く。
「……はぅはぅ……があああああああああああ」
まがまがしい形相をした怪物が俺を殺そうとする。
形からしてゴブリンに違いない。でも大きさが他のとは違い過ぎる。デカすぎる!
「やっぱりゴブリンかよ!? しかも他の奴よりもデカいし! なにこの個体! 見たことないんだけど!?」
「く、やるしかないわね! 行くわよ!」
「って、なにやり合おうとしてんだよ。馬鹿かお前は! 逃げるぞ!」
ナイフを構えて、やる気満々でいるミクの体を抱え、進んでいた道を大急ぎで戻っていく。
後ろからはあのゴブリンがついて来ていた。
「な、なにするのよ! ち、近いし! やめなさいよ!」
「抱えてるのはしょうがないだろ。こうするしか方法がなかったんだから!」
意外と重くはなかった。むしろ軽い方だろう。
匂いは……あれ。戦闘してるから汗臭いと思ってたけど、めちゃくちゃいい匂いがする。寝るときと変わらない匂いだ。凄いな……
「なんか気持ち悪い! おろしてよ!! 戦うわ!!」
「……ホント、なんにも見えてないな。お前は……あんなもの相手にしてたら勝てるかどうかも怪しいし、それに他のゴブリンが出て来た時に対処しずらい。逃げるのが一番の手だ」
「でも、なにもせずに逃げるなんて恥だわ!」
「じゃあ、なにしたらいいんだよ!? お!?」
すると、ゴブリンが俺に向かって棍棒を振るう。
ギリギリのところで避けれた。
嘘だろ……当たってたら即死亡レベルの強さだったぞ……こんな奴に勝てるわけないだろ。
「うおおおおおおおお! これでも根性は人並み以上にある方なんだ! ここでふんばらずにどこでふんばるっていうんだよ!!」
足に精一杯の力をこめる。
「行くぞ。はああああああああああああああ」
「あ、待って。やっぱりこうだわ」
「……え? なにいきなり」
ミクが俺の腕から強引に降り、そして逆に俺を背負う。
「やっぱり素早さの早い私の方がいいでしょ。さっきよりは全然ましだわ」
「……いや、逆かよ!? しかもめっちゃ早いし! 俺の2倍以上だし! ステータス通りじゃないか!」
ちゃんとしてやがる。だてに素早さ230ではないということらしい。
それにしてもなんだか本当に情けない。普通に考えて逆でしょ。男が女におんぶされながら行くとか……恥ずかしい……匂いはいいんだけどね。
逃げる。逃げる。洞窟の外まで走って逃げた。
「ふう、ここまでくればアイツも追っては来れないようね。大丈夫みたいだわ」
「うん、そうだな」
「どうしたのよ。疲れたって顔して。お腹でも空いたのかしら?」
「うん、そうだな」
「でも、ダメよ。あまり稼いでいないのだから贅沢は出来ないわよ」
「うん、そうだな」
「さっきからなによ、その返事。馬鹿にしてるの? ふざけないでよね!」
腹を殴られる。
「ぉう……って痛いわ! 傷ついている者に対してなんでそこまで酷い仕打ちが出来るんだよ。鬼かお前は!」
「知らないわよ、そんなの。あんたがいつまでもいじけてるからでしょ。早くギルドのところまで戻らないと日が暮れるじゃない。ご飯も買えなくなるのよ。ちゃんとしなさい!」
「……くそ。ミクのくせに正論だ……ぐうの音も出ない……」
「そう、なら行くわよ」
そう言って先に進んでいく。
本当に屈辱だ。俺もなにか磨かないと……こんなスキルだけじゃどうにもできない。前はたまたまうまく言ったけど今度も上手くいくかわからない。もっと他のところを磨かないと。ミクとは違うなにかを……
「そう言えば、ステータスであいつ魔法で勝ってたよな。なら……」
魔法なら勝てる。魔法を覚えよう。一瞬でその結論が出た。
「やるしかない。あとは、魔法が得意な奴を探さないと……仕方ない。嫌だけどアイツに聞いてみるか。魔法に関しては初心者も同然だし。めちゃくちゃ、怖いけど」
炎のスキルを使えて、俺とミクよりも強くて、そして……ギルドのナンバー1ソロプレイヤーの――ラグナロクに。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
【祝・追放100回記念】自分を追放した奴らのスキルを全部使えるようになりました! ~いざなわれし魔の手~
高見南純平
ファンタジー
最弱ヒーラーの主人公は、ついに冒険者パーティーを100回も追放されてしまう。しかし、そこで条件を満たしたことによって新スキルが覚醒!そのスキル内容は【今まで追放してきた冒険者のスキルを使えるようになる】というとんでもスキルだった!
主人公は、他人のスキルを組み合わせて超万能最強冒険者へと成り上がっていく!
~いざなわれし魔の手~ かつての仲間を探しに旅をしているララク。そこで天使の村を訪れたのだが、そこには村の面影はなくさら地があるだけだった。消滅したあるはずの村。その謎を追っていくララクの前に、恐るべき魔の手が迫るのだった。
大自然の魔法師アシュト、廃れた領地でスローライフ
さとう
ファンタジー
書籍1~8巻好評発売中!
コミカライズ連載中! コミックス1~3巻発売決定!
ビッグバロッグ王国・大貴族エストレイヤ家次男の少年アシュト。
魔法適正『植物』という微妙でハズレな魔法属性で将軍一家に相応しくないとされ、両親から見放されてしまう。
そして、優秀な将軍の兄、将来を期待された魔法師の妹と比較され、将来を誓い合った幼馴染は兄の婚約者になってしまい……アシュトはもう家にいることができず、十八歳で未開の大地オーベルシュタインの領主になる。
一人、森で暮らそうとするアシュトの元に、希少な種族たちが次々と集まり、やがて大きな村となり……ハズレ属性と思われた『植物』魔法は、未開の地での生活には欠かせない魔法だった!
これは、植物魔法師アシュトが、未開の地オーベルシュタインで仲間たちと共に過ごすスローライフ物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~
細波
ファンタジー
(3月27日変更)
仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる…
と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ!
「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」
周りの人も神も黒い!
「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」
そんな元オッサンは今日も行く!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス召喚に巻き込まれてしまいました…… ~隣のクラスがクラス召喚されたけど俺は別のクラスなのでお呼びじゃないみたいです~
はなとすず
ファンタジー
俺は佐藤 響(さとう ひびき)だ。今年、高校一年になって高校生活を楽しんでいる。
俺が通う高校はクラスが4クラスある。俺はその中で2組だ。高校には仲のいい友達もいないしもしかしたらこのままボッチかもしれない……コミュニケーション能力ゼロだからな。
ある日の昼休み……高校で事は起こった。
俺はたまたま、隣のクラス…1組に行くと突然教室の床に白く光る模様が現れ、その場にいた1組の生徒とたまたま教室にいた俺は異世界に召喚されてしまった。
しかも、召喚した人のは1組だけで違うクラスの俺はお呼びじゃないらしい。だから俺は、一人で異世界を旅することにした。
……この物語は一人旅を楽しむ俺の物語……のはずなんだけどなぁ……色々、トラブルに巻き込まれながら俺は異世界生活を謳歌します!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる