2 / 37
第1話 万物を見通す目
しおりを挟む
「あれから半日が経過したってのに、一向に治る気がしない……大丈夫なのか……? ていうか、なんなんだよ、これ!?」」
ご飯を食べ終わり、自室のベットで寝ころびながら思う。
物をじっと見つめると、文字が浮かび上がってくる。
例えば、そこにある壁をじーっと見ると、不思議と材料:木材という文字が浮かび上がってみえた。
これは木材で作られているってことだろう。
「はぁ……意味わからん。これが魔法って奴なのか。……いや、違うな。だって魔法ならば詠唱が必要と書いてあったし、こんな奴は本にも書いてなかった。じゃあなんだっていうんだ……」
言葉にしてみると謎が深まるばかりだ。
材料が書いてあるし、勝手に文字が浮かび上がるし。
さっきまでなにもなかったのに急になにが起こったっていうんだろう。
「魔法があるって言うし、それに近いなにかなんだろう。……でもそれにしたってさ、なにこの使えなさそうなゴミ能力。なんかもらえるんなら、もう少し使える能力が良かったよ。こんな材料を見るとか頭のおかしい能力じゃねーか!」
マジで弱そう。偏見とかじゃなく、マジで。
「普通なら……ここで最強の能力が出て、敵をなぎ倒したりするのが物語って感じじゃねーか。そんな展開を期待してたのに……一体なんでだ……」
本で読んで知っているからこそ悲しい。
あまりにも現実的すぎる。
「……まあ仕方ないか。別に生活に支障があるってことはなさそうだからな。むしろプラスって感じだし。とりあえず、明日になったらどんな感じなのか調べてみるか。いまは眠いから……ふわぁ……おやすみ」
俺はそのまま寝てしまう。
ご飯を食べたから眠くなったんだ。仕方ない。
……そういえば、本回収し忘れた。あの木の近くに置いておいたままじゃないか。……明日とりに行くとするか。
そして眠りにつくといつの間にか、翌日になる。
「……んぅぅぅ。眠い……」
キーンコーンカーンコーン。
キーンコーンカーンコーン。
孤児院の中にあるチャイムがなる。
朝、7時にチャイムが鳴り、それにそってみんな起きることになっている。
「もう7時かよ。早いな……朝食もあるし、起きるとするか……」
ベットから体を起こす。
ちょっと痛い。寝相が悪かったのかな。
「ふわぁ……まずは朝食を食べないとな。実験はその後だ」
朝食を食べに行く。
行く途中でミクと会った。
「ああ、ファクトじゃ。凄く、眠そうで馬鹿みたいな顔してるわね。なんかあったのかしら?」
「あはは……まあな」
朝だからか。もう言い返すのも面倒くさい。
眠たいから頭もまわんないし。
「……よくわからないけど、早く行くわよ。遅れるとまたみんな食べれないんだから」
「わかってるよ。今行くつもりだったし」
一緒に食堂まで歩いていく。
あんまり喋んないからちょっと変な雰囲気だ。き、気まずい……
そこでふと思ったことがある。
もしかしてこいつが来ている服の素材とかわかるんじゃね。
別にどうでもいいんだけど、なんか女子が来ているものの素材がわかるってなんか……いいな。調べてみよう。
俺はじっくりと観察する。
すると、白の服から透けている、黒の下着の方がロックオンされる。
おいおいマジかよ。そんなのありなんですか!?
てっきり服とかを見ると思ってたのにまさかの下着かよ!?
俺も誠実で真摯な人と言っても、一応は男だ。こういうことも少しだけ……ほんの少しだけ気になる。……正直にいえば、ちょっとわくわくしてきた。
そんなことを考えていると、下着の情報が浮かび上がってくる。
材料:天然繊維。
カップサイズ:90㎝。
おお! 凄い、凄いぞ! 今度は材料だけじゃなくて、サイズとかも出て来るのか。凄い発見だ。
もしかしてこの能力、こういうことに関してだけは優秀なのでは!?
なんかこの能力を使って怪しいことも出来そうだし、普通にお金稼げそうだぞ!!
……流石にやらないけどさ。
それにしても、カップサイズが90㎝ってことはCとかDカップってことか……こいつ、ほとんどないと思ってたけど意外とあるんだな……
今度は下の方を見てみるか。透けたりは……しないか。
ちょっとだけ、期待をしながら俺は次に上から下の方へ視線を動かそうとする。
しかし。
「……ねぇ、さっきからなんでじろじろと見て来るのよ。なにか用でもあるの? なんか気持ち悪いんだけど」
「……いや、別に……」
「そう、ならこっち見ないでよ。なんか知らないけど、べたべたした視線を感じたような……うぅ……気持ち悪い」
「おう……」
辛辣……どうしてここまで言われなきゃいけないんだろう。こいつは本のようなツンデレとは違う。ツンしかない。デレがない!
「ふん……」
そう、言ってからそのまま食堂に消えていく。
ちょっと遅れてから俺も付いていく。
えっと……とりあえず……すんません。変なことしてすんません。
ていうか、女の子って勘が凄いんだね。普通に見られてたことバレてたし。
初めて知ったよ。鋭すぎるでしょ……しかもめっちゃ怖かったし!
次からはミクに能力を使うのは止めといたほうがいいな……
「はぁ……まあいいや。早くご飯食べよう。本も読みたいし」
食堂に行く。
やっぱりみんな来ていた。
「遅いよ、ファクトお兄ちゃん」
「悪い悪い」
「よし、そろったみたいだし、ご飯を頂こうじゃないか」
爺さんが言う。
そしていただきますをした。
今日の朝食はパンだった。
「……ねぇ、ファクト。読み聞かせって今日やるの?」
ミクが聞いてくる。
ああ、そういえば昨日決めたっけ。
能力のやつのせいですっかり忘れてたぜ。
「わかった。今日やろう」
「「やったー!!」」
「お前ら……そんなに喜ぶことなのか?」
「うん、ファクトお兄ちゃんと一緒に遊べるんだもん。最近はあんまりだったし、楽しみだよ!!」
「……そういうもんなのか?」
「そういうものなの!」
「……そうかい。なら早く飯を食えよ。俺はちょっと本でも読んでくるから……」
「「うん!!」」
みんながうなずく。
俺はご飯を食べ終わったので、立ち上がった。
そしてそのままあの場所。本が置いてある場所に向かう。
雨がない日はいつもあそこで遊んでいる。なんだか落ち着くし、気持ちがいいからだ。
てなわけでついた。
早速置いてある、本を読み始める。
「ん? 魔法の話に続きがあるじゃん。なんだよこれ」
ふと図書室の端の方に置いてあったから読んでみた本だったけど、凄いなこれ。
普通に面白い。
「えっとなになに……魔法の他に、この世にはスキルと呼ばれるものがある。それは目覚める物もいれば目覚めない者もいる特殊なもので、魔法とは全くといっていい程異なるもの。そして特別な能力だ……か。ふーん、そういうのもあるのか」
ページがまだまだあったので、もっと読み進めて行く。
結構長い。辞書ってレベルだ。
「スキルの能力は人によって様々で、能力の質も違う。魔法の効果を上げたりするものもあれば関係のないものもある。目覚めるときは決まって、なにかを強く願ったときである。……なるほどなぁ……なにかを願ったらスキルってのは発言するのか。ん? 願ったら発言する特別な能力……」
あれ……どこかで聞いたことっていうか体験してるというか……
そこで俺の頭がある結論を出す。
「もしかして、この見通す能力のことじゃね!? 魔法でもなさそうだし。ていうか絶対そうだろ!? マジかよ!!」
昨日から出て来た能力がスキルって奴に違いない。
だって隠し味を知ろうと願っていたし、詠唱? とかも使ってないし!
「おお……なんか凄いな! 俺がこんな能力を手に入れるとは……後で読み聞かせの時、あいつらに教えてやるか。やっべ、わくわくしてきた」
興奮が抑えられず、そのままページを進めて行く。
「……そして、スキルには名前をつけることが多く、大体のものはその能力を保有している本人がつける」
そこからは魔法やスキルのことは書かれていなく、今度は魔物とか言う変なのが書かれていた。
俺は本を閉じた。
「名前か……どうしようかな。……適当な奴にでもしとくか。よくわからんし、面倒くさいしな」
こういうのはあまり得意じゃない。
絶対変なのになるし。
「う~ん、じゃあいろんなものを見通すってことで万物を見通す目とかにしとくか。なんかダサそうだけど」
てなわけで軽いノリで能力の名前が決まった。今度から万物を見通す目って呼ぶことにしよう。
……ホントにダサいな! もう少しましな奴なかったのかよ!? 自分の名前を使うとかキモすぎる!!
でもどうせ考えたところでいい名前なんか思いつかないし、これで……いいか。
俺は自分のセンスに絶望しながらも立ち上がり、自室に戻ろうとする。
そこで、読み聞かせのことを考える。
「……あいつらに教えたら、どんな反応をするかな! めちゃくちゃ気になる。きっとミクとかはだからなに? とか冷たくしてきそうだな……だけど、他のやつらは凄いだとか、カッコイイだとか言いそうだな……そう考えるとミクって酷くない!? なんで俺のことあんなに毛嫌いしてんの!? 一緒に暮らしてるのに!」
そんなことを思いながら、帰っていく。
ご飯を食べ終わり、自室のベットで寝ころびながら思う。
物をじっと見つめると、文字が浮かび上がってくる。
例えば、そこにある壁をじーっと見ると、不思議と材料:木材という文字が浮かび上がってみえた。
これは木材で作られているってことだろう。
「はぁ……意味わからん。これが魔法って奴なのか。……いや、違うな。だって魔法ならば詠唱が必要と書いてあったし、こんな奴は本にも書いてなかった。じゃあなんだっていうんだ……」
言葉にしてみると謎が深まるばかりだ。
材料が書いてあるし、勝手に文字が浮かび上がるし。
さっきまでなにもなかったのに急になにが起こったっていうんだろう。
「魔法があるって言うし、それに近いなにかなんだろう。……でもそれにしたってさ、なにこの使えなさそうなゴミ能力。なんかもらえるんなら、もう少し使える能力が良かったよ。こんな材料を見るとか頭のおかしい能力じゃねーか!」
マジで弱そう。偏見とかじゃなく、マジで。
「普通なら……ここで最強の能力が出て、敵をなぎ倒したりするのが物語って感じじゃねーか。そんな展開を期待してたのに……一体なんでだ……」
本で読んで知っているからこそ悲しい。
あまりにも現実的すぎる。
「……まあ仕方ないか。別に生活に支障があるってことはなさそうだからな。むしろプラスって感じだし。とりあえず、明日になったらどんな感じなのか調べてみるか。いまは眠いから……ふわぁ……おやすみ」
俺はそのまま寝てしまう。
ご飯を食べたから眠くなったんだ。仕方ない。
……そういえば、本回収し忘れた。あの木の近くに置いておいたままじゃないか。……明日とりに行くとするか。
そして眠りにつくといつの間にか、翌日になる。
「……んぅぅぅ。眠い……」
キーンコーンカーンコーン。
キーンコーンカーンコーン。
孤児院の中にあるチャイムがなる。
朝、7時にチャイムが鳴り、それにそってみんな起きることになっている。
「もう7時かよ。早いな……朝食もあるし、起きるとするか……」
ベットから体を起こす。
ちょっと痛い。寝相が悪かったのかな。
「ふわぁ……まずは朝食を食べないとな。実験はその後だ」
朝食を食べに行く。
行く途中でミクと会った。
「ああ、ファクトじゃ。凄く、眠そうで馬鹿みたいな顔してるわね。なんかあったのかしら?」
「あはは……まあな」
朝だからか。もう言い返すのも面倒くさい。
眠たいから頭もまわんないし。
「……よくわからないけど、早く行くわよ。遅れるとまたみんな食べれないんだから」
「わかってるよ。今行くつもりだったし」
一緒に食堂まで歩いていく。
あんまり喋んないからちょっと変な雰囲気だ。き、気まずい……
そこでふと思ったことがある。
もしかしてこいつが来ている服の素材とかわかるんじゃね。
別にどうでもいいんだけど、なんか女子が来ているものの素材がわかるってなんか……いいな。調べてみよう。
俺はじっくりと観察する。
すると、白の服から透けている、黒の下着の方がロックオンされる。
おいおいマジかよ。そんなのありなんですか!?
てっきり服とかを見ると思ってたのにまさかの下着かよ!?
俺も誠実で真摯な人と言っても、一応は男だ。こういうことも少しだけ……ほんの少しだけ気になる。……正直にいえば、ちょっとわくわくしてきた。
そんなことを考えていると、下着の情報が浮かび上がってくる。
材料:天然繊維。
カップサイズ:90㎝。
おお! 凄い、凄いぞ! 今度は材料だけじゃなくて、サイズとかも出て来るのか。凄い発見だ。
もしかしてこの能力、こういうことに関してだけは優秀なのでは!?
なんかこの能力を使って怪しいことも出来そうだし、普通にお金稼げそうだぞ!!
……流石にやらないけどさ。
それにしても、カップサイズが90㎝ってことはCとかDカップってことか……こいつ、ほとんどないと思ってたけど意外とあるんだな……
今度は下の方を見てみるか。透けたりは……しないか。
ちょっとだけ、期待をしながら俺は次に上から下の方へ視線を動かそうとする。
しかし。
「……ねぇ、さっきからなんでじろじろと見て来るのよ。なにか用でもあるの? なんか気持ち悪いんだけど」
「……いや、別に……」
「そう、ならこっち見ないでよ。なんか知らないけど、べたべたした視線を感じたような……うぅ……気持ち悪い」
「おう……」
辛辣……どうしてここまで言われなきゃいけないんだろう。こいつは本のようなツンデレとは違う。ツンしかない。デレがない!
「ふん……」
そう、言ってからそのまま食堂に消えていく。
ちょっと遅れてから俺も付いていく。
えっと……とりあえず……すんません。変なことしてすんません。
ていうか、女の子って勘が凄いんだね。普通に見られてたことバレてたし。
初めて知ったよ。鋭すぎるでしょ……しかもめっちゃ怖かったし!
次からはミクに能力を使うのは止めといたほうがいいな……
「はぁ……まあいいや。早くご飯食べよう。本も読みたいし」
食堂に行く。
やっぱりみんな来ていた。
「遅いよ、ファクトお兄ちゃん」
「悪い悪い」
「よし、そろったみたいだし、ご飯を頂こうじゃないか」
爺さんが言う。
そしていただきますをした。
今日の朝食はパンだった。
「……ねぇ、ファクト。読み聞かせって今日やるの?」
ミクが聞いてくる。
ああ、そういえば昨日決めたっけ。
能力のやつのせいですっかり忘れてたぜ。
「わかった。今日やろう」
「「やったー!!」」
「お前ら……そんなに喜ぶことなのか?」
「うん、ファクトお兄ちゃんと一緒に遊べるんだもん。最近はあんまりだったし、楽しみだよ!!」
「……そういうもんなのか?」
「そういうものなの!」
「……そうかい。なら早く飯を食えよ。俺はちょっと本でも読んでくるから……」
「「うん!!」」
みんながうなずく。
俺はご飯を食べ終わったので、立ち上がった。
そしてそのままあの場所。本が置いてある場所に向かう。
雨がない日はいつもあそこで遊んでいる。なんだか落ち着くし、気持ちがいいからだ。
てなわけでついた。
早速置いてある、本を読み始める。
「ん? 魔法の話に続きがあるじゃん。なんだよこれ」
ふと図書室の端の方に置いてあったから読んでみた本だったけど、凄いなこれ。
普通に面白い。
「えっとなになに……魔法の他に、この世にはスキルと呼ばれるものがある。それは目覚める物もいれば目覚めない者もいる特殊なもので、魔法とは全くといっていい程異なるもの。そして特別な能力だ……か。ふーん、そういうのもあるのか」
ページがまだまだあったので、もっと読み進めて行く。
結構長い。辞書ってレベルだ。
「スキルの能力は人によって様々で、能力の質も違う。魔法の効果を上げたりするものもあれば関係のないものもある。目覚めるときは決まって、なにかを強く願ったときである。……なるほどなぁ……なにかを願ったらスキルってのは発言するのか。ん? 願ったら発言する特別な能力……」
あれ……どこかで聞いたことっていうか体験してるというか……
そこで俺の頭がある結論を出す。
「もしかして、この見通す能力のことじゃね!? 魔法でもなさそうだし。ていうか絶対そうだろ!? マジかよ!!」
昨日から出て来た能力がスキルって奴に違いない。
だって隠し味を知ろうと願っていたし、詠唱? とかも使ってないし!
「おお……なんか凄いな! 俺がこんな能力を手に入れるとは……後で読み聞かせの時、あいつらに教えてやるか。やっべ、わくわくしてきた」
興奮が抑えられず、そのままページを進めて行く。
「……そして、スキルには名前をつけることが多く、大体のものはその能力を保有している本人がつける」
そこからは魔法やスキルのことは書かれていなく、今度は魔物とか言う変なのが書かれていた。
俺は本を閉じた。
「名前か……どうしようかな。……適当な奴にでもしとくか。よくわからんし、面倒くさいしな」
こういうのはあまり得意じゃない。
絶対変なのになるし。
「う~ん、じゃあいろんなものを見通すってことで万物を見通す目とかにしとくか。なんかダサそうだけど」
てなわけで軽いノリで能力の名前が決まった。今度から万物を見通す目って呼ぶことにしよう。
……ホントにダサいな! もう少しましな奴なかったのかよ!? 自分の名前を使うとかキモすぎる!!
でもどうせ考えたところでいい名前なんか思いつかないし、これで……いいか。
俺は自分のセンスに絶望しながらも立ち上がり、自室に戻ろうとする。
そこで、読み聞かせのことを考える。
「……あいつらに教えたら、どんな反応をするかな! めちゃくちゃ気になる。きっとミクとかはだからなに? とか冷たくしてきそうだな……だけど、他のやつらは凄いだとか、カッコイイだとか言いそうだな……そう考えるとミクって酷くない!? なんで俺のことあんなに毛嫌いしてんの!? 一緒に暮らしてるのに!」
そんなことを思いながら、帰っていく。
25
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
【祝・追放100回記念】自分を追放した奴らのスキルを全部使えるようになりました! ~いざなわれし魔の手~
高見南純平
ファンタジー
最弱ヒーラーの主人公は、ついに冒険者パーティーを100回も追放されてしまう。しかし、そこで条件を満たしたことによって新スキルが覚醒!そのスキル内容は【今まで追放してきた冒険者のスキルを使えるようになる】というとんでもスキルだった!
主人公は、他人のスキルを組み合わせて超万能最強冒険者へと成り上がっていく!
~いざなわれし魔の手~ かつての仲間を探しに旅をしているララク。そこで天使の村を訪れたのだが、そこには村の面影はなくさら地があるだけだった。消滅したあるはずの村。その謎を追っていくララクの前に、恐るべき魔の手が迫るのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~
細波
ファンタジー
(3月27日変更)
仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる…
と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ!
「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」
周りの人も神も黒い!
「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」
そんな元オッサンは今日も行く!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス召喚に巻き込まれてしまいました…… ~隣のクラスがクラス召喚されたけど俺は別のクラスなのでお呼びじゃないみたいです~
はなとすず
ファンタジー
俺は佐藤 響(さとう ひびき)だ。今年、高校一年になって高校生活を楽しんでいる。
俺が通う高校はクラスが4クラスある。俺はその中で2組だ。高校には仲のいい友達もいないしもしかしたらこのままボッチかもしれない……コミュニケーション能力ゼロだからな。
ある日の昼休み……高校で事は起こった。
俺はたまたま、隣のクラス…1組に行くと突然教室の床に白く光る模様が現れ、その場にいた1組の生徒とたまたま教室にいた俺は異世界に召喚されてしまった。
しかも、召喚した人のは1組だけで違うクラスの俺はお呼びじゃないらしい。だから俺は、一人で異世界を旅することにした。
……この物語は一人旅を楽しむ俺の物語……のはずなんだけどなぁ……色々、トラブルに巻き込まれながら俺は異世界生活を謳歌します!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる