41 / 103
第二章
16 ちょっとした騒ぎ
しおりを挟む
冒険者ギルドから魔物の巣の報酬が出た翌日、チェスタの自宅に集合した。
チェスタ達のパーティに入れてもらって、早ひと月。冒険者ギルドの決まりで、冒険者は一定期間、パーティに所属しなければならない。
一定期間とは、クエストに五回以上参加または、半年以上在籍すること。
僕はまだまだチェスタたちと一緒に居られると思っていたし、そのつもりだった。
むしろ、それ以上、出来る限るずっとチェスタ達のパーティに在籍したかった。
「そんな規則あるの!?」
チェスタにそれを言い渡された僕の第一声が、これだ。思ったより大きな声を出してしまい、足元のヒイロを驚かせてしまった。後で謝っておこう。
「ランクSの冒険者は、同じパーティに所属し続けることは出来ない。ヨイチは初めてのパーティだったから、この規則は適用されないと考えていたのだがな……。統括に釘を差されたよ」
統括が直々にチェスタに話をしたらしい。パーティリーダーはチェスタだから、責任持ってヨイチに言い渡せ、と。
「そっか……」
ランクAの時点で既に、ギルドから行動制限が掛かっていたのだ。Sなら尚一層ということか。
「思うところはあるだろうが、冒険者ギルドに所属する以上、こればかりは仕方ない」
肩を落とす僕に、アトワが声をかけてくれる。
「それに、抜け道あるもんね」
いたずらっぽく微笑むのはキュアンだ。
「抜け道?」
「常時在籍は駄目だけど、臨時パーティには制限掛かってないのよ」
「じゃあ……」
日時を示し合わせて同じクエストを請けて、現地で臨時で組めばいいのか。
「そういうこと」
「続ければ冒険者カードの履歴でバレる。まぁ、余程のことが無い限りはお目溢し貰えるがな」
真面目な顔で補足したチェスタも、後半の台詞を言う前にはニヤリと笑っていた。
「実は新しい仲間がなかなか集まらないんだ。俺が正式にAになって、行動制限も掛かっているしな」
チェスタは僕に向き直り、手を差し出した。
「そういうわけで、ヨイチはパーティから脱退してもらう。が……今後とも、よろしく頼む」
「今までありがとう。こちらこそ、よろしく」
チェスタの手を握ると、アトワとキュアンが上から手を重ね、最後にヒイロが前足をぽん、と乗せた。
パーティに関する話がついたところで、その場は解散した。
巣の攻略に参加した冒険者はしばらく休みを取るのが普通らしい。今日は本当に話をするだけの日だった。
せっかくだから次にクエストへ行く日時の調整もしてきた。
三日後に、一泊以上は確定のクエストへ行く予定だ。
スケジュール帳を持ったほうがいいかな。殆どスマホみたいな冒険者カードには、生憎スケジュール帳機能やアプリは無い。
「おかえりなさいませ、ご主人さま」
帰宅するとローズがいた。最早飽きることなく定番になりつつある挨拶に「ただいま」と返す。
「ローズはスケジュール帳とか付ける人?」
「メモはよく取る。それをまとめたノートならある」
「スケジュール管理も?」
「ローズはイネアルさんのところと家の用事しかないから、不要。ヨイチ、スケジュール管理したいの?」
「必要性が出てきたというか」
「ヒスイなら余ってるかも」
「余る?」
手帳が余るって、どういう事態?
「ただいまー……戻りました、ご主人さま」
「そこまで徹底しなくても……。おかえり」
エントランスで立ち話していたら、当のヒスイが帰ってきた。尚、僕の前半のつぶやきは黙殺された。
エントランスからリビングへ移動中に、ヒスイにスケジュール帳のことを軽く話した。
ヒスイとローズで用意してくれたお茶とお菓子を頂きながら、続きを話す。
ヒスイは日本にいたときから、スケジュール帳マニアだったとか。
「私も色々と探したのだけどね。日本にあるようなテンプレート印刷済みの用紙は無いのよ。だから、欲しいテンプレートはスタンプを発注してるわ。リングノートもツキコにお願いして作ってもらったの」
デコレーション用のシールやテープはほぼ皆無、ペンの種類も選べない、と嘆きながら語ってくれた。
「スケジュールに、デコレーション?」
「記念日のマスにイラスト入れたり、マンスリーページの枠の外を飾ったりとかね。するでしょ?」
「いや、僕は絵は苦手だし……飾るのも、ちょっと違うかな」
嫋やかで落ち着いているヒスイが、いつにない熱量でぐいぐい話してくれる。
別の一面が見られたのは嬉しいけれど、話が逸れている。
「あの、ヒスイ、僕は予定の確認用メモの延長上程度にしか考えてなくて……」
「そ、そっか、そうよね。あ、だったら私のお古で悪いのだけど……」
ヒスイが自室から取ってきてくれたのは、片手に収まるくらいのサイズのシンプルな糸綴じノートだ。最初の数ページは千切られ、ノート半ばほどまで見開きを7×5に区切ったマス目が書いてある。
「最初にこっちの世界に来て作ったスケジュール帳なの。ツキコが作ってくれたスタンプを使いたくて、新しいのを作ったから、これは放置しちゃってて。使えそうかな?」
「うーん。ちょっと書いてみていい?」
「ええ」
マス目が小さくて、僕のがさつな字でちゃんと書き込めるか不安だった。ヒスイのアドバイスで、例えばクエストは丸の中に「ク」と書く等の記号を決めれば、月の予定がひと目で把握できそうだ。
「なるほど、これなら使えそうだよ。貰っていいの?」
「使ってくれるなら嬉しいわ。あ、でも表紙は頑丈にしたほうがいいかもね」
今は少し厚めの紙が表紙になっている。確かに、常に持ち歩くのなら表紙は革か何かにしたほうが安心だ。
「なめし革ならツキコが持ってた……あっ、そうだヨイチくんに頼みたいことがあるのよ」
手帳の話に区切りがついたところで、ヒスイが言い出した。
テーブルの上のお菓子は全てなくなっていたはずなのに、ローズがいつの間にか追加と、お茶のおかわりまで注いでくれていた。ヒイロはソファーに座る僕の横で丸くなって船を漕いでいる。
「頼み?」
「明日、暇かしら」
「暇だよ」
「孤児院で子供たちの相手をしてほしいの。人の都合がつかなくなっちゃって……。手当はでないけど、お昼は出るから」
「わかった」
孤児院ということは、ヒスイがいつも行っているボランティアのことだろう。少し興味があって、前から行ってみたかったんだよね。
***
「お兄ちゃん冒険者なの!?」
「おっきい!」
「どんな魔物たおすの!?」
「肩車してー!」
はい、子供ナメてました。すみません。
孤児院では資金の捻出や子供たちの職業訓練の一環で、手芸品や食べ物を販売するバザーを定期的に開催している。
商品をつくったり、実際に販売するのは十代以上の子供たちだ。
バザーのために他の大人や大きい子達が出払っている間、子供たちは退屈しないように、あとバザーの邪魔をしないように僕の他に何人かの大人が面倒を見に来ている。
僕が相手を頼まれたのは、十歳未満の子供たち、四人。
他の人は別の部屋でもっと大勢を相手している。僕が初心者だからと、手加減してもらえたのだ。
僕が冒険者であることを話すと質問攻めにされ、身体によじ登られた。
重くも痛くもないけど、子供特有のエネルギーが凄い。
ヒイロを留守番に置いてきてよかった。僕以上にもみくちゃにされること請け合いだ。
順に相手をしつつ、肩は常に誰かが乗っている。
「魔法使える?」
「うん」
正直に答え、しまったと思ったときには遅かった。
「見せて!」「見せて!」「見たい!」「見せてー!」
肩に乗っていた子も下りて、僕の足元で「見せて」コールが始まった。
「わかった、わかったから。静かに、ね」
盛り上がりが凄い。他の部屋から苦情が来る前に、簡単な風魔法だけ見せることにした。
部屋にある椅子の下に風を吹かせ、椅子をふわりと持ち上げてみせる。
「触りたい!」
「乗っていい!?」
風に触れようとしたり、まだ浮いている椅子に乗ろうとしたり。
「危ないから駄目。僕は冒険者だから攻撃魔法寄りなんだよ」
風魔法をやめて言い聞かせると、子供たちは素直に言うことを聞いてくれた。
「じゃあさ、魔法でどうやって倒すの?」
最初に魔物について訊いてきた子だ。僕がクエストで魔法を使った場面を話していると、他の子たちも耳を傾けてくれていた。
そうしてしばらく過ごしていると、外に不穏な気配を感じた。
この気配、知っているような……でも誰だっけ?
「なんかお外、うるさくない?」
「うん。どうしたんだろうね」
子供たちも落ち着かない様子になってきた。
「様子見てくるよ。ここに居てね」
僕が立ち上がって扉に近づくと、扉が開いた。
「ヨイチさん、外の様子を見てきてもらっていいですか? ここの子たちは私が引き受けます」
他の部屋で子供の面倒を見ているマーサさんだ。ベテランの女性で、今日一番多くの子供の面倒を一人で見ている。
「すみません、お願いします。皆、マーサさんについていって」
「はーい」
子供たちを見送って、外へ出た。
想像以上に大変なことになっていた。
バザーの屋台が何軒も叩き壊され、品物は踏みにじられている。
首謀者らしき男たちは、今度は子供を庇っているボランティアの人たちに手を出そうとしていた。
体を張って止めに入ろうとしているのは……ヒスイだ。
ヒスイの胸ぐらを、男が掴んだ。
「離せ!」
考えるより先に口が動いた。
魔力の乗った言葉で、男の手は自らの意志とは関係なくヒスイから離れる。
ヒスイがふらついて地面に倒れる前に駆け寄って、支えた。
「……! 来てくれたのね」
「うん。これは何事?」
「わからない。あの人達が急に……」
その人達は、僕の周りに集まってきた。
「おい小僧、邪魔すんなよ」
「邪魔してるのはどっちだよ」
ヒスイを背後に庇い、男たちの前に立つ。
辺りの気配を[心眼]でしっかり読み、他の人や建物内の子供たちが全員無事なことを把握した。
後は、簡単だ。
チェスタ達のパーティに入れてもらって、早ひと月。冒険者ギルドの決まりで、冒険者は一定期間、パーティに所属しなければならない。
一定期間とは、クエストに五回以上参加または、半年以上在籍すること。
僕はまだまだチェスタたちと一緒に居られると思っていたし、そのつもりだった。
むしろ、それ以上、出来る限るずっとチェスタ達のパーティに在籍したかった。
「そんな規則あるの!?」
チェスタにそれを言い渡された僕の第一声が、これだ。思ったより大きな声を出してしまい、足元のヒイロを驚かせてしまった。後で謝っておこう。
「ランクSの冒険者は、同じパーティに所属し続けることは出来ない。ヨイチは初めてのパーティだったから、この規則は適用されないと考えていたのだがな……。統括に釘を差されたよ」
統括が直々にチェスタに話をしたらしい。パーティリーダーはチェスタだから、責任持ってヨイチに言い渡せ、と。
「そっか……」
ランクAの時点で既に、ギルドから行動制限が掛かっていたのだ。Sなら尚一層ということか。
「思うところはあるだろうが、冒険者ギルドに所属する以上、こればかりは仕方ない」
肩を落とす僕に、アトワが声をかけてくれる。
「それに、抜け道あるもんね」
いたずらっぽく微笑むのはキュアンだ。
「抜け道?」
「常時在籍は駄目だけど、臨時パーティには制限掛かってないのよ」
「じゃあ……」
日時を示し合わせて同じクエストを請けて、現地で臨時で組めばいいのか。
「そういうこと」
「続ければ冒険者カードの履歴でバレる。まぁ、余程のことが無い限りはお目溢し貰えるがな」
真面目な顔で補足したチェスタも、後半の台詞を言う前にはニヤリと笑っていた。
「実は新しい仲間がなかなか集まらないんだ。俺が正式にAになって、行動制限も掛かっているしな」
チェスタは僕に向き直り、手を差し出した。
「そういうわけで、ヨイチはパーティから脱退してもらう。が……今後とも、よろしく頼む」
「今までありがとう。こちらこそ、よろしく」
チェスタの手を握ると、アトワとキュアンが上から手を重ね、最後にヒイロが前足をぽん、と乗せた。
パーティに関する話がついたところで、その場は解散した。
巣の攻略に参加した冒険者はしばらく休みを取るのが普通らしい。今日は本当に話をするだけの日だった。
せっかくだから次にクエストへ行く日時の調整もしてきた。
三日後に、一泊以上は確定のクエストへ行く予定だ。
スケジュール帳を持ったほうがいいかな。殆どスマホみたいな冒険者カードには、生憎スケジュール帳機能やアプリは無い。
「おかえりなさいませ、ご主人さま」
帰宅するとローズがいた。最早飽きることなく定番になりつつある挨拶に「ただいま」と返す。
「ローズはスケジュール帳とか付ける人?」
「メモはよく取る。それをまとめたノートならある」
「スケジュール管理も?」
「ローズはイネアルさんのところと家の用事しかないから、不要。ヨイチ、スケジュール管理したいの?」
「必要性が出てきたというか」
「ヒスイなら余ってるかも」
「余る?」
手帳が余るって、どういう事態?
「ただいまー……戻りました、ご主人さま」
「そこまで徹底しなくても……。おかえり」
エントランスで立ち話していたら、当のヒスイが帰ってきた。尚、僕の前半のつぶやきは黙殺された。
エントランスからリビングへ移動中に、ヒスイにスケジュール帳のことを軽く話した。
ヒスイとローズで用意してくれたお茶とお菓子を頂きながら、続きを話す。
ヒスイは日本にいたときから、スケジュール帳マニアだったとか。
「私も色々と探したのだけどね。日本にあるようなテンプレート印刷済みの用紙は無いのよ。だから、欲しいテンプレートはスタンプを発注してるわ。リングノートもツキコにお願いして作ってもらったの」
デコレーション用のシールやテープはほぼ皆無、ペンの種類も選べない、と嘆きながら語ってくれた。
「スケジュールに、デコレーション?」
「記念日のマスにイラスト入れたり、マンスリーページの枠の外を飾ったりとかね。するでしょ?」
「いや、僕は絵は苦手だし……飾るのも、ちょっと違うかな」
嫋やかで落ち着いているヒスイが、いつにない熱量でぐいぐい話してくれる。
別の一面が見られたのは嬉しいけれど、話が逸れている。
「あの、ヒスイ、僕は予定の確認用メモの延長上程度にしか考えてなくて……」
「そ、そっか、そうよね。あ、だったら私のお古で悪いのだけど……」
ヒスイが自室から取ってきてくれたのは、片手に収まるくらいのサイズのシンプルな糸綴じノートだ。最初の数ページは千切られ、ノート半ばほどまで見開きを7×5に区切ったマス目が書いてある。
「最初にこっちの世界に来て作ったスケジュール帳なの。ツキコが作ってくれたスタンプを使いたくて、新しいのを作ったから、これは放置しちゃってて。使えそうかな?」
「うーん。ちょっと書いてみていい?」
「ええ」
マス目が小さくて、僕のがさつな字でちゃんと書き込めるか不安だった。ヒスイのアドバイスで、例えばクエストは丸の中に「ク」と書く等の記号を決めれば、月の予定がひと目で把握できそうだ。
「なるほど、これなら使えそうだよ。貰っていいの?」
「使ってくれるなら嬉しいわ。あ、でも表紙は頑丈にしたほうがいいかもね」
今は少し厚めの紙が表紙になっている。確かに、常に持ち歩くのなら表紙は革か何かにしたほうが安心だ。
「なめし革ならツキコが持ってた……あっ、そうだヨイチくんに頼みたいことがあるのよ」
手帳の話に区切りがついたところで、ヒスイが言い出した。
テーブルの上のお菓子は全てなくなっていたはずなのに、ローズがいつの間にか追加と、お茶のおかわりまで注いでくれていた。ヒイロはソファーに座る僕の横で丸くなって船を漕いでいる。
「頼み?」
「明日、暇かしら」
「暇だよ」
「孤児院で子供たちの相手をしてほしいの。人の都合がつかなくなっちゃって……。手当はでないけど、お昼は出るから」
「わかった」
孤児院ということは、ヒスイがいつも行っているボランティアのことだろう。少し興味があって、前から行ってみたかったんだよね。
***
「お兄ちゃん冒険者なの!?」
「おっきい!」
「どんな魔物たおすの!?」
「肩車してー!」
はい、子供ナメてました。すみません。
孤児院では資金の捻出や子供たちの職業訓練の一環で、手芸品や食べ物を販売するバザーを定期的に開催している。
商品をつくったり、実際に販売するのは十代以上の子供たちだ。
バザーのために他の大人や大きい子達が出払っている間、子供たちは退屈しないように、あとバザーの邪魔をしないように僕の他に何人かの大人が面倒を見に来ている。
僕が相手を頼まれたのは、十歳未満の子供たち、四人。
他の人は別の部屋でもっと大勢を相手している。僕が初心者だからと、手加減してもらえたのだ。
僕が冒険者であることを話すと質問攻めにされ、身体によじ登られた。
重くも痛くもないけど、子供特有のエネルギーが凄い。
ヒイロを留守番に置いてきてよかった。僕以上にもみくちゃにされること請け合いだ。
順に相手をしつつ、肩は常に誰かが乗っている。
「魔法使える?」
「うん」
正直に答え、しまったと思ったときには遅かった。
「見せて!」「見せて!」「見たい!」「見せてー!」
肩に乗っていた子も下りて、僕の足元で「見せて」コールが始まった。
「わかった、わかったから。静かに、ね」
盛り上がりが凄い。他の部屋から苦情が来る前に、簡単な風魔法だけ見せることにした。
部屋にある椅子の下に風を吹かせ、椅子をふわりと持ち上げてみせる。
「触りたい!」
「乗っていい!?」
風に触れようとしたり、まだ浮いている椅子に乗ろうとしたり。
「危ないから駄目。僕は冒険者だから攻撃魔法寄りなんだよ」
風魔法をやめて言い聞かせると、子供たちは素直に言うことを聞いてくれた。
「じゃあさ、魔法でどうやって倒すの?」
最初に魔物について訊いてきた子だ。僕がクエストで魔法を使った場面を話していると、他の子たちも耳を傾けてくれていた。
そうしてしばらく過ごしていると、外に不穏な気配を感じた。
この気配、知っているような……でも誰だっけ?
「なんかお外、うるさくない?」
「うん。どうしたんだろうね」
子供たちも落ち着かない様子になってきた。
「様子見てくるよ。ここに居てね」
僕が立ち上がって扉に近づくと、扉が開いた。
「ヨイチさん、外の様子を見てきてもらっていいですか? ここの子たちは私が引き受けます」
他の部屋で子供の面倒を見ているマーサさんだ。ベテランの女性で、今日一番多くの子供の面倒を一人で見ている。
「すみません、お願いします。皆、マーサさんについていって」
「はーい」
子供たちを見送って、外へ出た。
想像以上に大変なことになっていた。
バザーの屋台が何軒も叩き壊され、品物は踏みにじられている。
首謀者らしき男たちは、今度は子供を庇っているボランティアの人たちに手を出そうとしていた。
体を張って止めに入ろうとしているのは……ヒスイだ。
ヒスイの胸ぐらを、男が掴んだ。
「離せ!」
考えるより先に口が動いた。
魔力の乗った言葉で、男の手は自らの意志とは関係なくヒスイから離れる。
ヒスイがふらついて地面に倒れる前に駆け寄って、支えた。
「……! 来てくれたのね」
「うん。これは何事?」
「わからない。あの人達が急に……」
その人達は、僕の周りに集まってきた。
「おい小僧、邪魔すんなよ」
「邪魔してるのはどっちだよ」
ヒスイを背後に庇い、男たちの前に立つ。
辺りの気配を[心眼]でしっかり読み、他の人や建物内の子供たちが全員無事なことを把握した。
後は、簡単だ。
16
お気に入りに追加
1,605
あなたにおすすめの小説

固有スキルが【空欄】の不遇ソーサラー、死後に発覚した最強スキル【転生】で生まれ変わった分だけ強くなる
名無し
ファンタジー
相方を補佐するためにソーサラーになったクアゼル。
冒険者なら誰にでも一つだけあるはずの強力な固有スキルが唯一《空欄》の男だった。
味方に裏切られて死ぬも復活し、最強の固有スキル【転生】を持っていたことを知る。
死ぬたびにダンジョンで亡くなった者として転生し、一つしか持てないはずの固有スキルをどんどん追加しながら、ソーサラーのクアゼルは最強になり、自分を裏切った者達に復讐していく。

二つの異世界物語 ~時空の迷子とアルタミルの娘
サクラ近衛将監
ファンタジー
一つは幼い子供が時空の迷子になって数奇な運命に導かれながら育む恋と冒険の異世界での物語、今一つは宇宙船で出会った男女の異世界での物語。
地球では無いそれぞれ異なる二つの世界での物語の主人公たちがいずれ出あうことになる。
チートはあるけれど神様から与えられたものではありません。
*月曜日と木曜日の0時に投稿したいと考えています。

豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。
下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。
豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。
小説家になろう様でも投稿しています。

クラス転移したからクラスの奴に復讐します
wrath
ファンタジー
俺こと灞熾蘑 煌羈はクラスでいじめられていた。
ある日、突然クラスが光輝き俺のいる3年1組は異世界へと召喚されることになった。
だが、俺はそこへ転移する前に神様にお呼ばれし……。
クラスの奴らよりも強くなった俺はクラスの奴らに復讐します。
まだまだ未熟者なので誤字脱字が多いと思いますが長〜い目で見守ってください。
閑話の時系列がおかしいんじゃない?やこの漢字間違ってるよね?など、ところどころにおかしい点がありましたら気軽にコメントで教えてください。
追伸、
雫ストーリーを別で作りました。雫が亡くなる瞬間の心情や死んだ後の天国でのお話を書いてます。
気になった方は是非読んでみてください。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

無能な勇者はいらないと辺境へ追放されたのでチートアイテム【ミストルティン】を使って辺境をゆるりと開拓しようと思います
長尾 隆生
ファンタジー
仕事帰りに怪しげな占い師に『この先不幸に見舞われるが、これを持っていれば幸せになれる』と、小枝を500円で押し売りされた直後、異世界へ召喚されてしまうリュウジ。
しかし勇者として召喚されたのに、彼にはチート能力も何もないことが鑑定によって判明する。
途端に手のひらを返され『無能勇者』というレッテルを貼られずさんな扱いを受けた上に、一方的にリュウジは凶悪な魔物が住む地へ追放されてしまう。
しかしリュウジは知る。あの胡散臭い占い師に押し売りされた小枝が【ミストルティン】という様々なアイテムを吸収し、その力を自由自在に振るうことが可能で、更に経験を積めばレベルアップしてさらなる強力な能力を手に入れることが出来るチートアイテムだったことに。
「ミストルティン。アブソープション!」
『了解しましたマスター。レベルアップして新しいスキルを覚えました』
「やった! これでまた便利になるな」
これはワンコインで押し売りされた小枝を手に異世界へ突然召喚され無能とレッテルを貼られた男が幸せを掴む物語。
~ワンコインで買った万能アイテムで幸せな人生を目指します~

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる