24 / 25
24 賢者、再び救う
しおりを挟む
*****
その頃、ロージアン王城では、騒ぎが起きていた。
「見つかったか!?」
「いえ、まだ手がかりすら」
「前王派の貴族連中は?」
「全員洗い出しはしましたが、調査に手が回っておりません」
「くそっ、一体何処へ……」
魔王を作り上げた前王アルタイ・イダルトゥ・ロージアンは、城の塔へと軟禁されていた。
チュアが女王に即位した後、すぐに弟のアルセドに譲位したため、アルタイの処罰は先延ばしにされていた。
先延ばしと言っても、ほんの数日である。
何せ、世界を危機に陥れた魔王をつくったのである。その罪を死で贖えるのかという議論は、幾度となく繰り返された。
結局、新王誕生の慶事に血腥い刑を執り行うわけにもいかず、また王族という立場から、毒杯を賜るはずだった。
執行までの僅かな間に、厳重に警備されていたはずの塔から、アルタイは姿を消したのである。
手引きをしたのは、魔王対策という名目で領内の税を吊り上げていた、一部の前王派の貴族だ。
元々、魔王が現れて甘い汁を吸っていた者たちは先日のエレルによる「仕分け」で、各々の罪に応じた系に処されている。
処された者の子孫や跡継ぎに対しては、仕分けが行われなかった。
彼らにとって、エレルは親類縁者を殺した仇であり、魔王を生み出した前王は彼らに裕福な暮らしを与えた恩人なのである。
彼らは目先の富のことしか考えていなかった。
塔から逃げ出したアルタイは、貴族の一人の家へ匿われていた。
アルタイが憔悴した顔で何事かをブツブツとつぶやき続けているのを、監禁生活による心の疲労であると判断し、前王を丁重に扱った。
アルタイがどうやって魔王を作り出したのかを、貴族たちは知らない。
アルタイがつぶやいていたのは、妖魔召喚の呪文だった。
*****
僕とキュウが顔を上げたのは、ほぼ同時だった。
「キュウ、これは」
「こんなにたくさん……誰かが喚んだとしか思えないっす」
「どうなさったのですか?」
一人事情の分からないチュアへ簡単に説明をし、家から出ないよう厳命してから、僕はキュウを伴って、ある場所へ転移魔法で飛んだ。
巨大な屋敷が建っていたであろう場所は、瓦礫の山と化していた。
人の、様々な部位が、ばらばらに散らばっている。
一人二人ではない。少なく見積もっても十人以上分はある。
その真ん中で、巨大な身体に千切れた貴族服をかろうじて引っ掛けた、あの魔王のような生き物が、誰かの足を咀嚼していた。
「えっえっエレルさまっ」
「下がってろ、キュウ」
キュウは尻尾を限界まで膨らませて、僕の足元で踏ん張っている。
魔王のような何かの魔力のようなものに、あてられているのだ。
キュウの周りに結界を施して、僕はそいつに一歩近づいた。
「貴様はぁ、あの時の、魔法使いかぁ」
生き物の声に聞き覚えがある。
頭頂部に僅かに残った銀髪と、左目は金眼だが、右目は紫色の瞳。
チュアを連れてこなくてよかった。
「元ロージアン国王か」
「我は王だ。この世界の全てを蹂躙する王だあ……」
自称「王」は咀嚼していた足を無造作に放り投げ、僕に手を伸ばした。
僕と王の距離は、巨大な王が腕を伸ばしたくらいでは届かない程離れているのに、巨大な手は僕の頭があったところを空振りした。
手足が伸びるのか、魔法で距離を詰めたか。
どちらにせよ、避けるか防げばいいだけだ。
「くぁぁあああ!!」
王が暴れだした。
戦闘する人間や魔獣のような、急所や致命的な場所を的確に狙うような攻擊ではなく、両手両足をぶんぶんと適当に振り回している。
僕が攻撃を避ける度に、瓦礫は更に細かく崩れ、散らばっていた人体の一部はぐしゃぐしゃになり、辺りの地面を抉った。
「キュウ」
魔法を使って遠隔通話を試みる。
「うわっ! 何っすか!?」
「遠隔通話の魔法だ。それより、あれのことをどう見る?」
「妖魔みたいな気配っすけど、魔獣の気配も混じってるっす。それと、妖魔はあんな風に暴れないっす」
「人間の気配は感じるか?」
あれでも、チュアの父親だ。確か死刑宣告を受けていたはずだから、そう処されるべきだ。
ここで僕が討伐してしまっても、構わないだろうか。
「臭いがほんの少しだけ人間っす。でも……」
「わかった。どちらにしろ、僕が始末をつける。キュウはそこでじっとしててくれ」
「はいっす」
僕は半妖魔だ。人間、妖魔、どちらとも意思疎通ができるはずだ。
「聞こえるか。このまま壊し続けるなら、お前を討伐しないといけない。止まれないか」
何度も何度も、根気強く語りかける。
語りかけるのに必死で、攻擊を何度か食らってしまった。
即座に魔法で癒やしながら、繰り返し説得を試みた。
「がぁあああ! 死ね! 死ねぇ!」
一時間ほどそうしていただろうか。
先に気持ちが切れたのは、王の方だった。
闇雲に暴れるのを止め、両手に魔力を溜めはじめた。
あれを放たれたら、この周辺だけでなく、町まで衝撃波が及ぶだろう。
僕は見切りをつけた。
周辺の大気に僕の魔力を混ぜ込む。これをやるのは二回目で、今回は冷静だから、より広く、濃く混ぜることができた。
その大気魔力でもって、王が放とうとした魔法ごと王を閉じ込める。
王は僕がしていることに一切注意を払わず、魔法を解き放った。
どむ、と鈍い破裂音がして、王の周囲は破裂と収縮を何度も繰り返した。
「あおあっ! ……おおお、あおああああ!」
破裂の度に王の叫び声が聞こえ、収縮の度に止んだ。
人間だったら一度目の破裂で絶命しているだろうに、王は妖魔を取り込み魔獣に似た存在と化している。
簡単に死ねない身体になっているのだ。
「時間がかかりそうだ。キュウ、先に帰ってもいいぞ」
「エレルさまとここにいるっす」
「そうか」
僕はキュウの隣に腰を下ろし、キュウの額を撫でた。
つやつやふかふかとした肌触りが気持ち良い。
キュウは僕に撫でられるがままになっている。
そのまま、王が最期を迎えるまで、見届けた。
「戻った」
「戻りましたっす」
「おかえりなさいませ」
既に陽は沈んで、深夜になっていた。
途中、遠隔通話魔法でチュアに「先に寝ていろ」と連絡を入れておいたのだが、チュアは起きていた。
「寝ていろといったのに」
「女王の時はまだ遅くまで仕事がありましたから、平気です」
「もう女王じゃないだろう」
「エレル様を待っていたかったのです」
「……そうか」
チュアもキュウも、僕の傍に居てくれる。
「ありがとう」
僕がぽつりと言うと、チュアは微笑み、キュウは得意げに胸を張った。
チュアに、何が起きたかを全て話した。
「つまり僕は、チュアの父親を……」
「どうせ死罪になるはずだった人です。毒杯ではぬるすぎると密かに思っておりました。エレル様はあの人に、妥当な罰を与えてくださったのです」
はっきりきっぱり、さっぱりした顔で、チュアは言い切った。
「チュアがいいなら、いい」
「はい。ところで、お腹は空いていませんか?」
チュアに言われた途端、僕の腹の虫が騒ぎ出した。
ぐうう、とかなり大きな音まで出た。
「すぐにお持ちしますね」
チュアはニコニコしながら、厨房へ向かっていった。
流石に説明が必要だろうということで、僕は現ロージアン国王のアルセドに対して書簡を認めた。
詳しいことを文面に残すのは避けたいので、前王について話がしたいと書くだけに留めた。
一般庶民がこのような書簡を王宛に出したとして、面会が叶うことはほぼ無い。
極稀に面会できることになったとしても、面会日までひと月から半年はかかる。
僕への返事は町の配達所留めにしておいたのだが、数日後に食料の買い出しついでに確認したら、もう返事が来ていた。
しかも、いつでもいいからなるべくすぐに、という内容で。
「一緒に行ってくれないか」
こういうことは僕一人で片付けるより、王宮に詳しいチュアを連れて行ったほうが支障なく進む。
「はい、勿論です!」
「キュウも行くか? 少し身体を小さく見せて、肩にでも乗っていれば、僕の使い魔として入れるだろう」
「いいんすか!? 行ってみたいっす!」
キュウをふた周りほど小さくして肩に乗せ、チュアと手をつなぎ、転移魔法を使った。
「ようこそお越しくださいました、エレル殿。姉上もお元気そうで」
「お目通り叶いましたこと、光栄に思います、国王陛下」
「ああ、堅苦しいのは無しで頼みますよ、エレル義兄上」
「それは助かる」
僕たちとアルセドに侍女がお茶を淹れ終えると、アルタイは人払いをした。
逃げた王がどこで何をして、どうなって、僕がどうしたかを、アルセドに事細かに話して聞かせた。
「チュアからは許しを貰ったが、アルセドは……」
「姉上は何と答えたのですか? ……なるほど、私も同意見です。どうかお気に病まれませぬよう」
実子である二人が、父親に対し「妥当な罰を受けた」と意見を揃えた。
「親子というのは、何なのだろうな」
僕がぽつりともらすと、アルセドは一度目を閉じた。
「人それぞれかと。我々にとって父とは、血が繋がっているだけの他人です。血で縛り合う者たちもいますし、血は繋がらずとも仲睦まじい親子もいます」
「人それぞれか。そうだよな、一元化して考えることじゃないな」
「ええ。ところで義兄上、城に住む気はありませんか?」
アルセドが突然話題を変えた。
「無い」
「即答ですか……もう少し考えて頂けませんか」
「無いったら無い。何故城に住ませたがる」
「魔王を二体も討伐した大賢者様が森暮らしでいいのかと、時折意見が出るのですよ」
「僕が好き好んで森に暮らしているのだから、問題ないだろう」
「貴族にそういう考えはあまり浸透していないのです。偉大なことを成した賢者なれば、城で従者に傅かれて優雅に暮らすものだと」
「必要ない。僕は……チュアがいればいい」
「クォン!」
「そうだな、寒い日はキュウを襟巻きにすれば暖かい」
「クォン!?」
「ははは、分かりました。貴族たちは説得しておきましょう。もう二度と、あのような惨劇を起こさせないように……それと税を不当に釣り上げないように、管理指導徹底します」
「頼んだぞ」
「身体に気をつけてね」
僕たちは城を後にした。
その頃、ロージアン王城では、騒ぎが起きていた。
「見つかったか!?」
「いえ、まだ手がかりすら」
「前王派の貴族連中は?」
「全員洗い出しはしましたが、調査に手が回っておりません」
「くそっ、一体何処へ……」
魔王を作り上げた前王アルタイ・イダルトゥ・ロージアンは、城の塔へと軟禁されていた。
チュアが女王に即位した後、すぐに弟のアルセドに譲位したため、アルタイの処罰は先延ばしにされていた。
先延ばしと言っても、ほんの数日である。
何せ、世界を危機に陥れた魔王をつくったのである。その罪を死で贖えるのかという議論は、幾度となく繰り返された。
結局、新王誕生の慶事に血腥い刑を執り行うわけにもいかず、また王族という立場から、毒杯を賜るはずだった。
執行までの僅かな間に、厳重に警備されていたはずの塔から、アルタイは姿を消したのである。
手引きをしたのは、魔王対策という名目で領内の税を吊り上げていた、一部の前王派の貴族だ。
元々、魔王が現れて甘い汁を吸っていた者たちは先日のエレルによる「仕分け」で、各々の罪に応じた系に処されている。
処された者の子孫や跡継ぎに対しては、仕分けが行われなかった。
彼らにとって、エレルは親類縁者を殺した仇であり、魔王を生み出した前王は彼らに裕福な暮らしを与えた恩人なのである。
彼らは目先の富のことしか考えていなかった。
塔から逃げ出したアルタイは、貴族の一人の家へ匿われていた。
アルタイが憔悴した顔で何事かをブツブツとつぶやき続けているのを、監禁生活による心の疲労であると判断し、前王を丁重に扱った。
アルタイがどうやって魔王を作り出したのかを、貴族たちは知らない。
アルタイがつぶやいていたのは、妖魔召喚の呪文だった。
*****
僕とキュウが顔を上げたのは、ほぼ同時だった。
「キュウ、これは」
「こんなにたくさん……誰かが喚んだとしか思えないっす」
「どうなさったのですか?」
一人事情の分からないチュアへ簡単に説明をし、家から出ないよう厳命してから、僕はキュウを伴って、ある場所へ転移魔法で飛んだ。
巨大な屋敷が建っていたであろう場所は、瓦礫の山と化していた。
人の、様々な部位が、ばらばらに散らばっている。
一人二人ではない。少なく見積もっても十人以上分はある。
その真ん中で、巨大な身体に千切れた貴族服をかろうじて引っ掛けた、あの魔王のような生き物が、誰かの足を咀嚼していた。
「えっえっエレルさまっ」
「下がってろ、キュウ」
キュウは尻尾を限界まで膨らませて、僕の足元で踏ん張っている。
魔王のような何かの魔力のようなものに、あてられているのだ。
キュウの周りに結界を施して、僕はそいつに一歩近づいた。
「貴様はぁ、あの時の、魔法使いかぁ」
生き物の声に聞き覚えがある。
頭頂部に僅かに残った銀髪と、左目は金眼だが、右目は紫色の瞳。
チュアを連れてこなくてよかった。
「元ロージアン国王か」
「我は王だ。この世界の全てを蹂躙する王だあ……」
自称「王」は咀嚼していた足を無造作に放り投げ、僕に手を伸ばした。
僕と王の距離は、巨大な王が腕を伸ばしたくらいでは届かない程離れているのに、巨大な手は僕の頭があったところを空振りした。
手足が伸びるのか、魔法で距離を詰めたか。
どちらにせよ、避けるか防げばいいだけだ。
「くぁぁあああ!!」
王が暴れだした。
戦闘する人間や魔獣のような、急所や致命的な場所を的確に狙うような攻擊ではなく、両手両足をぶんぶんと適当に振り回している。
僕が攻撃を避ける度に、瓦礫は更に細かく崩れ、散らばっていた人体の一部はぐしゃぐしゃになり、辺りの地面を抉った。
「キュウ」
魔法を使って遠隔通話を試みる。
「うわっ! 何っすか!?」
「遠隔通話の魔法だ。それより、あれのことをどう見る?」
「妖魔みたいな気配っすけど、魔獣の気配も混じってるっす。それと、妖魔はあんな風に暴れないっす」
「人間の気配は感じるか?」
あれでも、チュアの父親だ。確か死刑宣告を受けていたはずだから、そう処されるべきだ。
ここで僕が討伐してしまっても、構わないだろうか。
「臭いがほんの少しだけ人間っす。でも……」
「わかった。どちらにしろ、僕が始末をつける。キュウはそこでじっとしててくれ」
「はいっす」
僕は半妖魔だ。人間、妖魔、どちらとも意思疎通ができるはずだ。
「聞こえるか。このまま壊し続けるなら、お前を討伐しないといけない。止まれないか」
何度も何度も、根気強く語りかける。
語りかけるのに必死で、攻擊を何度か食らってしまった。
即座に魔法で癒やしながら、繰り返し説得を試みた。
「がぁあああ! 死ね! 死ねぇ!」
一時間ほどそうしていただろうか。
先に気持ちが切れたのは、王の方だった。
闇雲に暴れるのを止め、両手に魔力を溜めはじめた。
あれを放たれたら、この周辺だけでなく、町まで衝撃波が及ぶだろう。
僕は見切りをつけた。
周辺の大気に僕の魔力を混ぜ込む。これをやるのは二回目で、今回は冷静だから、より広く、濃く混ぜることができた。
その大気魔力でもって、王が放とうとした魔法ごと王を閉じ込める。
王は僕がしていることに一切注意を払わず、魔法を解き放った。
どむ、と鈍い破裂音がして、王の周囲は破裂と収縮を何度も繰り返した。
「あおあっ! ……おおお、あおああああ!」
破裂の度に王の叫び声が聞こえ、収縮の度に止んだ。
人間だったら一度目の破裂で絶命しているだろうに、王は妖魔を取り込み魔獣に似た存在と化している。
簡単に死ねない身体になっているのだ。
「時間がかかりそうだ。キュウ、先に帰ってもいいぞ」
「エレルさまとここにいるっす」
「そうか」
僕はキュウの隣に腰を下ろし、キュウの額を撫でた。
つやつやふかふかとした肌触りが気持ち良い。
キュウは僕に撫でられるがままになっている。
そのまま、王が最期を迎えるまで、見届けた。
「戻った」
「戻りましたっす」
「おかえりなさいませ」
既に陽は沈んで、深夜になっていた。
途中、遠隔通話魔法でチュアに「先に寝ていろ」と連絡を入れておいたのだが、チュアは起きていた。
「寝ていろといったのに」
「女王の時はまだ遅くまで仕事がありましたから、平気です」
「もう女王じゃないだろう」
「エレル様を待っていたかったのです」
「……そうか」
チュアもキュウも、僕の傍に居てくれる。
「ありがとう」
僕がぽつりと言うと、チュアは微笑み、キュウは得意げに胸を張った。
チュアに、何が起きたかを全て話した。
「つまり僕は、チュアの父親を……」
「どうせ死罪になるはずだった人です。毒杯ではぬるすぎると密かに思っておりました。エレル様はあの人に、妥当な罰を与えてくださったのです」
はっきりきっぱり、さっぱりした顔で、チュアは言い切った。
「チュアがいいなら、いい」
「はい。ところで、お腹は空いていませんか?」
チュアに言われた途端、僕の腹の虫が騒ぎ出した。
ぐうう、とかなり大きな音まで出た。
「すぐにお持ちしますね」
チュアはニコニコしながら、厨房へ向かっていった。
流石に説明が必要だろうということで、僕は現ロージアン国王のアルセドに対して書簡を認めた。
詳しいことを文面に残すのは避けたいので、前王について話がしたいと書くだけに留めた。
一般庶民がこのような書簡を王宛に出したとして、面会が叶うことはほぼ無い。
極稀に面会できることになったとしても、面会日までひと月から半年はかかる。
僕への返事は町の配達所留めにしておいたのだが、数日後に食料の買い出しついでに確認したら、もう返事が来ていた。
しかも、いつでもいいからなるべくすぐに、という内容で。
「一緒に行ってくれないか」
こういうことは僕一人で片付けるより、王宮に詳しいチュアを連れて行ったほうが支障なく進む。
「はい、勿論です!」
「キュウも行くか? 少し身体を小さく見せて、肩にでも乗っていれば、僕の使い魔として入れるだろう」
「いいんすか!? 行ってみたいっす!」
キュウをふた周りほど小さくして肩に乗せ、チュアと手をつなぎ、転移魔法を使った。
「ようこそお越しくださいました、エレル殿。姉上もお元気そうで」
「お目通り叶いましたこと、光栄に思います、国王陛下」
「ああ、堅苦しいのは無しで頼みますよ、エレル義兄上」
「それは助かる」
僕たちとアルセドに侍女がお茶を淹れ終えると、アルタイは人払いをした。
逃げた王がどこで何をして、どうなって、僕がどうしたかを、アルセドに事細かに話して聞かせた。
「チュアからは許しを貰ったが、アルセドは……」
「姉上は何と答えたのですか? ……なるほど、私も同意見です。どうかお気に病まれませぬよう」
実子である二人が、父親に対し「妥当な罰を受けた」と意見を揃えた。
「親子というのは、何なのだろうな」
僕がぽつりともらすと、アルセドは一度目を閉じた。
「人それぞれかと。我々にとって父とは、血が繋がっているだけの他人です。血で縛り合う者たちもいますし、血は繋がらずとも仲睦まじい親子もいます」
「人それぞれか。そうだよな、一元化して考えることじゃないな」
「ええ。ところで義兄上、城に住む気はありませんか?」
アルセドが突然話題を変えた。
「無い」
「即答ですか……もう少し考えて頂けませんか」
「無いったら無い。何故城に住ませたがる」
「魔王を二体も討伐した大賢者様が森暮らしでいいのかと、時折意見が出るのですよ」
「僕が好き好んで森に暮らしているのだから、問題ないだろう」
「貴族にそういう考えはあまり浸透していないのです。偉大なことを成した賢者なれば、城で従者に傅かれて優雅に暮らすものだと」
「必要ない。僕は……チュアがいればいい」
「クォン!」
「そうだな、寒い日はキュウを襟巻きにすれば暖かい」
「クォン!?」
「ははは、分かりました。貴族たちは説得しておきましょう。もう二度と、あのような惨劇を起こさせないように……それと税を不当に釣り上げないように、管理指導徹底します」
「頼んだぞ」
「身体に気をつけてね」
僕たちは城を後にした。
1
お気に入りに追加
1,544
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔王倒したのに追放されたので、魔族の王と仲良くなって謎の少女と一緒に暮らします
桐山じゃろ
ファンタジー
異世界から召喚されて前の世界の記憶が無く、言われるまま魔王を倒したのに追放されてしまった元勇者・リョーバは、魔族の王の庇護を受けて、不思議な少女とともに暮らすことにした。目指すはスローライフ! まぁ、そんな上手くいかないわけですが。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す
名無し
ファンタジー
アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。
だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。
それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します
あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。
異世界パルメディアは、大魔法文明時代。
だが、その時代は崩壊寸前だった。
なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。
マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。
追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。
ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。
世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。
無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。
化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。
そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。
当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。
ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~
名無し
ファンタジー
突如、幼馴染の【勇者】から追放処分を言い渡される【支援術士】のグレイス。確かになんでもできるが、中途半端で物足りないという理不尽な理由だった。
自分はパーティーの要として頑張ってきたから納得できないと食い下がるグレイスに対し、【勇者】はその代わりに【治癒術士】と【補助術士】を入れたのでもうお前は一切必要ないと宣言する。
もう一人の幼馴染である【魔術士】の少女を頼むと言い残し、グレイスはパーティーから立ち去ることに。
だが、グレイスの【支援術士】としての腕は【勇者】の想像を遥かに超えるものであり、ありとあらゆるものを回復する能力を秘めていた。
グレイスがその卓越した技術を生かし、【なんでも屋】で生計を立てて評判を高めていく一方、勇者パーティーはグレイスが去った影響で歯車が狂い始め、何をやっても上手くいかなくなる。
人脈を広げていったグレイスの周りにはいつしか賞賛する人々で溢れ、落ちぶれていく【勇者】とは対照的に地位や名声をどんどん高めていくのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる