25 / 67
忘れ時の
7(2)
しおりを挟む
結局、私は彼の期待に応えることにした。しかし、出来る限り楽をしようと思った。
市史に書かれている中から抜粋して終わりにしようと思った。いや、そうすべきだと思った。河井がどう期待しようと、史料価値の無いものを載せるわけにはいかない。
市史の大人向けの難しい表現を中学生向けに分かりやすく書き直せば十分だ。
方針が決まると気持ちが楽になった。
先(ま)ずは、どう分かりやすくしたらよいか考えながら、丁寧に読んだ。
読んでみると、おかしなことが幾つもあることに気づいた。
「太田家系譜」は史料価値がないだけではない。書かれていることにいくつも疑問がある。
市史では忠勝に関する記述にある「永禄六年甲斐国兵乱出」について、当時、相模は甲斐と同盟関係にあったから、この記述にのみ疑問を呈していた。しかし、それだけではないのだ。おそらく、市史の執筆者は「系図」そのものに興味はなかったから、気づかなかったのだろう、あるいは、気づいていても、指摘する価値もないと思ったのだろうか。
疑問箇所は系図の以下の部分に集中している。
忠親 出雲守 天正拾年午九月四日六拾七歳二而死、
男子 忠継
同 忠義 同村住 市右衛門と号
同 忠勝
女子
忠勝 出雲守 永禄六年甲斐国兵乱出
慶長五年子九月十四日、濃州青野合戦打死、五拾六歳
女子 伊都
忠継 半左衛門尉 慶長九年辰四月十日六拾三歳二而死、
男子 忠盛
同 忠長 文禄三年午四月十日 沢柳村住
同 時忠 文禄三年午十月四日 蓼川村住
女子 弐人
一つ目の疑問は忠勝の年齢だ。五十六歳で濃尾合戦(関ケ原の合戦)に出かけたりするのだろうか。高齢過ぎではないか。
近くで起きた戦いであるなら、それもあるかもしれない。しかし、場所は岐阜県関が原だ。そこは琵琶湖に近い遠隔地だ。新たに幸田村を支配した徳川の家臣から動員されたのだろうが、果たして、村の有力者が話し合った結果が、56歳の遠隔地への出陣となったのだろうか。要請された人数はさほど多いとは考えられない。どの家からも動員されたとは考えにくい。他に適当な者がいるはずなのに、この老人と決めて、支配者の理解は得られたのか。甚だ疑問だ。
二つ目が何故、3代目が忠勝なのかだ。彼は三男だ。
どういう事情があったのか。
その忠勝には子に男子がいない。
では4代目は誰になったか。
系譜では忠継となっている。この人物はどのような人物かというと、2代目の長男としても登場する忠継としか考えられない。最初は別人と考えたが、年齢を考えると同一人物と考えざるを得ない。何故、3代が2代目の三男で、4代が2代目の長男なのか。
私は推論した。
本当は忠勝は家を継いでいない。忠勝が「関が原」で戦死した功績を強調するため、虚偽の系譜を造った。祖先に「関ヶ原」に行った、それも戦死した人物がいることを残したかっただけではないのか。
しかし、系図に細工を加えるほどのことかとも思う。市史の担当者の系譜そのものへの疑問を考えると、本当に関ヶ原に行ったのかも怪しいものだ……。
こう考えると、資料的価値云々以前に、系譜そのものが出鱈目の可能性が高いのではないかと思えた。副読本に載せる価値はなかった。
1年掛けて、原稿をしあげた。
原稿の中心は鎌倉時代にこの地を収めていた渋谷氏にした。資料は更に少ないが、その歴史的価値は揺るぎがない。幸田村については、「幸田村を開発した九人衆」という題で、「相定候一札之事」のみを資料として載せた。
3月に原稿を市の担当者に渡すと、それから数日して河井壮夫から電話がかかってきた。河井の声を聞くのは何年ぶりだったろう。
電話の主は「河井」と名乗ったが、彼から電話があるとは思ってもいなかったので、すぐに壮夫と気づかなかった。
私が返答に窮していると相手は「市長の河井だ」と名乗った。怒った声だった。そして言った。
「どうしても聞きたいことがあってね。失礼だとは思ったが……。今回の副読本のことだが、なぜ、太田家系譜を載せなかったのか。その理由を聞きたくてね」
私は、河井の突然の電話に驚いたが、その内容が私を冷静にさせた。系譜を載せなかったのは十分考えての結論だったからだ。だが、なぜ、そのようなことで河井が電話をかけてきたのか不思議に思った。
「市史には、系譜の内容について、疑念があると書かれています。私もその結論には納得がいきましたから、外しました」と答えた。
「疑念ねえ。私は太田君自身の家の系譜だから遠慮したのかと思ってね。関が原の合戦も出てくるし、いい資料だと思うんだけど」
「実は関ヶ原の合戦に祖先が参加したという記述も事実かどうか疑わしいと思っているんです……。あの合戦に参加したと書かれている忠勝の記述は市史の執筆者に指摘された永禄六年甲斐国兵乱出の記述だけではなく、怪しい部分がいくつもあるんです」
「ほう。そうなのかねえ。しかしねえ、それが事実だとしても、それほど事実でないことは重要なことかなのかねえ。私は書かれたという事実こそが大事だと思うんだが。その事実に比べれば歴史的事実などという価値はその半分もないと思うが……」
「言っている意味が分かりかねますが……。心情の問題のことを言っているのであれば個人的にはそうかもしれません。しかし、社会科副読本に載せるわけですから歴史的事実かどうかで判断すべきではないですか。生徒に嘘は教えられません」
私は相手が市長であることを忘れて、向きになって反論した。
が、河井はどこまでも冷静だった。そして、河井から意外な言葉が返ってきた。それはその後、ずっと私の頭の中を支配した。
「嘘も事実の一つだと言っているんだがね。私が言いたいのは、書かれたという事実のほうがよほど重要だということだ。じゃあ、なぜ、君の祖先は嘘をついたのかね。その方がよほど重要だと君は思わないのかね」
市史に書かれている中から抜粋して終わりにしようと思った。いや、そうすべきだと思った。河井がどう期待しようと、史料価値の無いものを載せるわけにはいかない。
市史の大人向けの難しい表現を中学生向けに分かりやすく書き直せば十分だ。
方針が決まると気持ちが楽になった。
先(ま)ずは、どう分かりやすくしたらよいか考えながら、丁寧に読んだ。
読んでみると、おかしなことが幾つもあることに気づいた。
「太田家系譜」は史料価値がないだけではない。書かれていることにいくつも疑問がある。
市史では忠勝に関する記述にある「永禄六年甲斐国兵乱出」について、当時、相模は甲斐と同盟関係にあったから、この記述にのみ疑問を呈していた。しかし、それだけではないのだ。おそらく、市史の執筆者は「系図」そのものに興味はなかったから、気づかなかったのだろう、あるいは、気づいていても、指摘する価値もないと思ったのだろうか。
疑問箇所は系図の以下の部分に集中している。
忠親 出雲守 天正拾年午九月四日六拾七歳二而死、
男子 忠継
同 忠義 同村住 市右衛門と号
同 忠勝
女子
忠勝 出雲守 永禄六年甲斐国兵乱出
慶長五年子九月十四日、濃州青野合戦打死、五拾六歳
女子 伊都
忠継 半左衛門尉 慶長九年辰四月十日六拾三歳二而死、
男子 忠盛
同 忠長 文禄三年午四月十日 沢柳村住
同 時忠 文禄三年午十月四日 蓼川村住
女子 弐人
一つ目の疑問は忠勝の年齢だ。五十六歳で濃尾合戦(関ケ原の合戦)に出かけたりするのだろうか。高齢過ぎではないか。
近くで起きた戦いであるなら、それもあるかもしれない。しかし、場所は岐阜県関が原だ。そこは琵琶湖に近い遠隔地だ。新たに幸田村を支配した徳川の家臣から動員されたのだろうが、果たして、村の有力者が話し合った結果が、56歳の遠隔地への出陣となったのだろうか。要請された人数はさほど多いとは考えられない。どの家からも動員されたとは考えにくい。他に適当な者がいるはずなのに、この老人と決めて、支配者の理解は得られたのか。甚だ疑問だ。
二つ目が何故、3代目が忠勝なのかだ。彼は三男だ。
どういう事情があったのか。
その忠勝には子に男子がいない。
では4代目は誰になったか。
系譜では忠継となっている。この人物はどのような人物かというと、2代目の長男としても登場する忠継としか考えられない。最初は別人と考えたが、年齢を考えると同一人物と考えざるを得ない。何故、3代が2代目の三男で、4代が2代目の長男なのか。
私は推論した。
本当は忠勝は家を継いでいない。忠勝が「関が原」で戦死した功績を強調するため、虚偽の系譜を造った。祖先に「関ヶ原」に行った、それも戦死した人物がいることを残したかっただけではないのか。
しかし、系図に細工を加えるほどのことかとも思う。市史の担当者の系譜そのものへの疑問を考えると、本当に関ヶ原に行ったのかも怪しいものだ……。
こう考えると、資料的価値云々以前に、系譜そのものが出鱈目の可能性が高いのではないかと思えた。副読本に載せる価値はなかった。
1年掛けて、原稿をしあげた。
原稿の中心は鎌倉時代にこの地を収めていた渋谷氏にした。資料は更に少ないが、その歴史的価値は揺るぎがない。幸田村については、「幸田村を開発した九人衆」という題で、「相定候一札之事」のみを資料として載せた。
3月に原稿を市の担当者に渡すと、それから数日して河井壮夫から電話がかかってきた。河井の声を聞くのは何年ぶりだったろう。
電話の主は「河井」と名乗ったが、彼から電話があるとは思ってもいなかったので、すぐに壮夫と気づかなかった。
私が返答に窮していると相手は「市長の河井だ」と名乗った。怒った声だった。そして言った。
「どうしても聞きたいことがあってね。失礼だとは思ったが……。今回の副読本のことだが、なぜ、太田家系譜を載せなかったのか。その理由を聞きたくてね」
私は、河井の突然の電話に驚いたが、その内容が私を冷静にさせた。系譜を載せなかったのは十分考えての結論だったからだ。だが、なぜ、そのようなことで河井が電話をかけてきたのか不思議に思った。
「市史には、系譜の内容について、疑念があると書かれています。私もその結論には納得がいきましたから、外しました」と答えた。
「疑念ねえ。私は太田君自身の家の系譜だから遠慮したのかと思ってね。関が原の合戦も出てくるし、いい資料だと思うんだけど」
「実は関ヶ原の合戦に祖先が参加したという記述も事実かどうか疑わしいと思っているんです……。あの合戦に参加したと書かれている忠勝の記述は市史の執筆者に指摘された永禄六年甲斐国兵乱出の記述だけではなく、怪しい部分がいくつもあるんです」
「ほう。そうなのかねえ。しかしねえ、それが事実だとしても、それほど事実でないことは重要なことかなのかねえ。私は書かれたという事実こそが大事だと思うんだが。その事実に比べれば歴史的事実などという価値はその半分もないと思うが……」
「言っている意味が分かりかねますが……。心情の問題のことを言っているのであれば個人的にはそうかもしれません。しかし、社会科副読本に載せるわけですから歴史的事実かどうかで判断すべきではないですか。生徒に嘘は教えられません」
私は相手が市長であることを忘れて、向きになって反論した。
が、河井はどこまでも冷静だった。そして、河井から意外な言葉が返ってきた。それはその後、ずっと私の頭の中を支配した。
「嘘も事実の一つだと言っているんだがね。私が言いたいのは、書かれたという事実のほうがよほど重要だということだ。じゃあ、なぜ、君の祖先は嘘をついたのかね。その方がよほど重要だと君は思わないのかね」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
真夏の温泉物語
矢木羽研
青春
山奥の温泉にのんびり浸かっていた俺の前に現れた謎の少女は何者……?ちょっとエッチ(R15)で切ない、真夏の白昼夢。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
Y/K Out Side Joker . コート上の海将
高嶋ソック
青春
ある年の全米オープン決勝戦の勝敗が決した。世界中の観戦者が、世界ランク3ケタ台の元日本人が起こした奇跡を目の当たりにし熱狂する。男の名前は影村義孝。ポーランドへ帰化した日本人のテニスプレーヤー。そんな彼の勝利を日本にある小さな中華料理屋でテレビ越しに杏露酒を飲みながら祝福する男がいた。彼が店主と昔の話をしていると、後ろの席から影村の母校の男子テニス部マネージャーと名乗る女子高生に声を掛けられる。影村が所属していた当初の男子テニス部の状況について教えてほしいと言われ、男は昔を語り始める。男子テニス部立直し直後に爆発的な進撃を見せた海生代高校。当時全国にいる天才の1人にして、現ATPプロ日本テニス連盟協会の主力筆頭である竹下と、全国の高校生プレーヤーから“海将”と呼ばれて恐れられた影村の話を...。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
私のなかの、なにか
ちがさき紗季
青春
中学三年生の二月のある朝、川奈莉子の両親は消えた。叔母の曜子に引き取られて、大切に育てられるが、心に刻まれた深い傷は癒えない。そればかりか両親失踪事件をあざ笑う同級生によって、ネットに残酷な書きこみが連鎖し、対人恐怖症になって引きこもる。
やがて自分のなかに芽生える〝なにか〟に気づく莉子。かつては気持ちを満たす幸せの象徴だったそれが、不穏な負の象徴に変化しているのを自覚する。同時に両親が大好きだったビートルズの名曲『Something』を聴くことすらできなくなる。
春が訪れる。曜子の勧めで、独自の教育方針の私立高校に入学。修と咲南に出会い、音楽を通じてどこかに生きているはずの両親に想いを届けようと考えはじめる。
大学一年の夏、莉子は修と再会する。特別な歌声と特異の音域を持つ莉子の才能に気づいていた修の熱心な説得により、ふたたび歌うようになる。その後、修はネットの音楽配信サービスに楽曲をアップロードする。間もなく、二人の世界が動きはじめた。
大手レコード会社の新人発掘プロデューサー澤と出会い、修とともにライブに出演する。しかし、両親の失踪以来、莉子のなかに巣食う不穏な〝なにか〟が膨張し、大勢の観客を前にしてパニックに陥り、倒れてしまう。それでも奮起し、ぎりぎりのメンタルで歌いつづけるものの、さらに難題がのしかかる。音楽フェスのオープニングアクトの出演が決定した。直後、おぼろげに悟る両親の死によって希望を失いつつあった莉子は、プレッシャーからついに心が折れ、プロデビューを辞退するも、曜子から耳を疑う内容の電話を受ける。それは、両親が生きている、という信じがたい話だった。
歌えなくなった莉子は、葛藤や混乱と闘いながら――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる