マーメイド・コスモス

咲良きま

文字の大きさ
上 下
26 / 33

第26話

しおりを挟む
「秘密。もう、起きていても見えるでしょ?」

「…見たくない。」

「見て。」

穏やかながら有無を言わせない一言。私は瞼をとじる。すると、色々なシーンの断片が洪水のように押し寄せてくる。その圧倒的な大きさに私はのみこまれそうになる。

「だめだよ。ひきずりこまれてないで、流れの中に留まるんだ。必要なものはその中にある。君は知っているはずだよ。」

優しい声で森田君は私を導く。その声といっしょに彼の切実な気持ちが私の中へと流れ込む。ああ、嫌なのに。森田君の思いが私をつき動かす。

私はしぶしぶ、探す。そして、欲しくもないものをつかむためにこの手をのばした。



あごが上がり、頭がそれて、体が後ろへ勢いよく傾くようにして、私は目を開ける。倒れそうになるところを森田君が支えてくれた。

「うまくいったね。」

当然のような顔して言う彼が憎らしい。せめてもの抵抗で私は、彼を振り払い無言で歩きはじめる。

私は道を知っている。どうしてだか、知っている。経験していないのに、私は経験としてあの場所をつかんでいる。

体も軽い。さきほどまでは寒くてしょうがなかったのに、今はちっとも気にならない。

森田君、私を何に変えたの?

陰鬱に考えて、考えるのを止めた。目にした星の輝きがにじむ。私は気丈に涙を払って、歩く速度を速める。

気付けば走っていた。森田君は音もなく軽々とついてくる。私一人の足音だけがうるさく響く。

だんだんとあの場所に近づいて行くのが分かる。ふいにかすかな甘い香りが鼻につく。進むにしたがってどんどん香りはきつくなる。

「何の香りかな?」

森田君は苦笑いで答える。

「僕らを導いているんだよ、親切にもね。」

木立の隙間をかきわけてひっかき傷を作りながらすすんでいると、突如視界が開けた。森の中にあってその場所だけ、小学校の運動場くらいの平地が不自然にもあらわれた。緑の芝が黄色く光って風に揺れている。足元に何かがあたった。見ると雨風で傷んだ先輩の持ち物が散らばっていた。

ああっ!!!!!!

運動靴の片方が目にとまった。ひらおうと身をかがめると、森田君がきつい声で制止する。

「触るな!」

不思議に思ってもう一度ナイキのシューズを見る。きらきらと銀の糸が絡まっている。

それはとても奇麗な銀の糸。

「あまり不用意に動くとまずい。」

森田君のつぶやきに目を凝らしてまわりをみると銀の糸が幾何学模様に空間いっぱいにはりめぐらされている。その中心には夢でみたミキの作りだした繭がそのままに美しい卵型をしてそこにある。

「香りが消えた。」

私のつぶやきにうなずくと森田君は目を用心深くあちこちに走らせながら低い声でささやいた。

「…見ているな。」

森田君の瞳の色が再び赤に変わった。瞳孔が金色に光っている。私は不安な気持ちになって一歩あとずさろうとした。

「動くなって言っただろ。」

森田君は私の首を左手でつかみ動きを封じた。そのまま自分の体が持ち上げられるのが分かる。息ができない。森田君は大声で繭の主に叫んだ。

「人間はもろいから、はやくしないと死んじゃうよ?」

繭の主の敵意が大きくなるのが空間を通してびりびりと伝わってくる。森田君の声に呼応するかのように貼られていた銀の糸がいっせいに動いて一筋の道を作りだした。それはまるで出エジプトの海面が割れる光景のようだ。

森田君は嫌な笑いを浮かべるとつかんでいた手を放した。私は地面に尻もちをつくと、激しくせき込む。酸素を求めてひっきりなしに息を吸い込む。

少し落ち着いて、顔をあげると冷静な目で私を見下ろす森田君の視線とぶつかった。彼はいきなり私をつかむとぞんざいに肩にかつぎあげた。

「じたばたするなよ。」

彼の本気の殺気を感じて私はおとなしくされるがままになる。森田君の急変と緊迫したこの状況がつかめない。

森田君はすたすたと一筋の道、芝でおおわれた柔らかそうな道をあの繭を目指してつき進む。私は担がれているために、後方しか目に入らない。私たちが通った後の道は次第にせばまりやがて閉じて行く。銀の糸がきれいな幾何学模様を再び形づくってゆく。

これじゃ、退路がないんじゃないのだろうかと、ぼんやり考えていると赤い光の玉がこちらに向かってくるのが目に入った。閉じてゆく道の小さな隙間をぬってこちらに泳いでくる。



コスモスだ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

さまよう首

ツヨシ
ホラー
首なし死体が見つかった。犯人は首だった。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

処理中です...