マーメイド・コスモス

咲良きま

文字の大きさ
上 下
16 / 33

第16話

しおりを挟む
手でとっさに頭をかばおうとしたその時、ペンダントが青い光を放った!

その青い光にはじかれるように、炎は起動を変え森田君の方向へ。そのまま、森田君に体当たりしたように見えた。

森田君の手にしていた金魚蜂が割れる音がした。森田君が倒れている。

森田君のそばで炎は勢いよく燃えていた。…燃えるものもないのに、燃えていた。

「森田君!」

私は近寄った。彼はぴくりとも動かない。

こんな時、勝手に意識のない体を動かすとかえってよくないよね。

私は、恐る恐る彼の顔に触れてみた。そして、軽く叩く。

「大丈夫?ねえ、しっかりして!」

「あいてて。」

森田君が後頭部を押さえながら上半身だけを起こした。彼は目の焦点があわず、しばらく視線がさ迷う。

「けがはない?」

私は、森田君の体が燃えていないことにほっとしながら聞いた。彼は頭を左右にふった後、自分の体を触ったり、動かしたりして、けがの具合を確認していた。

「うん。倒れた時に、頭うったぐらい。大丈夫だと思う。」

うわの空のような森田君の声。彼の意識は墜落してきた炎に向けられていた。私も、彼の視線をたどって炎をとらえる。今もぱちぱち燃えていた。けれど、炎の中に影が見える。目をこらしても何かよくわからない。核のような炎の中の影は、次第にふくれて大きくなっているような気がした。

「ねぇ、あれ、何が燃えているの?」

「たぶん、先輩の金魚。金魚に、火の玉が直撃したんだと思う。その衝撃でふっとばされた。」

私たちは顔を見合わせた後、しばらく茫然と肥大化する炎の核を眺めていた。核が大きくなればなるほど、炎は小さくなっていくようだった。

やがてとうとつに、森田君が頭をおさえて、のけぞった。見ると、とてもつらそうな様子。

「どうしたの?森田君?

頭痛いの?ねえ、救急車呼ぶ?」

あわてて、携帯をとりだそうとしていると、私の手を森田君が押さえた。森田君は肩で大きく息をしながらも、強い意志で私の行動を止めた。

「呼ばなくていい。」

一秒か二秒。たったそれだけ。その間に彼は呼吸の乱れを整えた。そして、初めから何事もなかったかのような、涼しい顔になる。私は知らない人を見ているような気がして森田君の変化を眺めていた。

彼は、これまでとうって変わってするどい目つきで炎を凝視している。森田君の目からはすでにとまどいと狼狽の色は消えていた。

森田君のそのするどい瞳は炎のせいか、赤くみえた。

私の背筋が凍る。なんとも嫌な予感にとらわれる。

「ナンバー千十二。」

彼は確かにそうつぶやいたように思う。何を思ったのかつぶやいた次の瞬間には、すばやい動きで起き上がり、私には目もくれず、走り出した!それも全力疾走で!

私は、わけがわからず、彼の背中に声をかけた。

「森田君!待って!どうしたの?ねぇ。森田君ってば!」

けれど、彼は一度も振り返らず、そのまま姿を消した。

私は一人残されたことを強く意識しながら、ゆっくりと炎の方へ振り返る。振り返りたくない気持ちと、怖いものみたさと、二つの感情に揺れながら。

暗さの増した公園の中で、ぼんやりと動く火のかたまりがみえた。それは少しずつ形を成しているようだった。魚の尾びれがみえる。

ああ、やっぱり金魚。そう、金魚だった何かだ。

消えゆく炎の中から、巨大になった何かがずるずるとこちらに向かって動いているのが分かった。

「ひっ。」

私も森田君のように脱兎の如く駆けだそうとした。しかし、私はあまりの恐怖に腰が抜けてしまって、立ちあがることができない。へっぴり腰のまま、ずるずると濡れたような音をたてて何か得たいの知れないものがこちらをうかがっているのを凝視することしかできないでいる。

やがて、くすぶった炎の中から二つの人の手に近いものが現れた。ソレの指と指の間には水かきがみえる。

そして、次には頭部が出てきた!

しかし、ソレは長い髪の毛でおおわれているので顔をみることはできない。

ああ、これはほふく前進だ!

ゆっくりと、煙にまみれながらそれは苦労してこちらへと近づいてくる。右腕と左腕を曲げて、交互に引きながら、苦労して一歩、一歩と。

呆然とみる私と長い髪の毛からかいま見えた二つのするどい目がぶつかった!

「ひっ。」

私は声にならない声をあげていた。それは薄く笑い、ひねたように語りかけた。

「何が、『ひっ』なのよ。ちょっと、頭にくるわね。あなた、私の新しい飼い主なんでしょ!ちゃんと世話しなさいよ。」

危害を加えられることを覚悟していた身にとってはなんとも、拍子ぬけする内容だった。しかし、化け物の飼い主にならざる負えない状況に追い込まれそうな事態は、是が非でも避けたい。そういう意味では、深刻な内容といえる。

「…は?」

私の間の抜けた声がそれのいらいらを増大させたようで、半トーンかん高くなった声が重ねて浴びせられた。

「あんた、この金魚の飼い主なんでしょ。知っているんだから。いいからさっさとこっちにきて手伝いなさい。」

後から考えると、この時の私は恐ろしいと感じる心の許容量を超えて、何も感じなくなってしまった状態に陥っていたのだと思う。のこのこと、化け物の言うがままにおとなしく、近づいていったのだ。

距離を縮めるにつれて、雨のにおいがたちこめていく気がした。前進運動に疲れたのか、それはうつぶせになったまま動こうとはしていない。まじまじとよくみると、上半身は人間の姿をしていた。肌は潤っているというのだろうか、なんだかぬるっとしている。透明のジェルがまとわりついているような状態のようだ。腰から先は、うろこにおおわれた尾びれがついている。光源といったら外灯だけの薄暗い夜のはじまりでの中で、濡れたうろこの一枚一枚がきらめいている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

さまよう首

ツヨシ
ホラー
首なし死体が見つかった。犯人は首だった。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

処理中です...