52 / 55
第51話 大名行列バブル
しおりを挟む
――とんでもないことになった。
悪い知らせではない。むしろ、良い話なのだが……頭のいい奴にとっては、これが凄まじく厄介なことだと悟るだろう。事実、俺は困っていた。
王都からテスラが戻ってきたのだが……凄まじい土産を持ってきてしまったのである。うん、見たこともない量の金銀財宝。それらは数百頭の馬や牛に積まれていた。さらには大勢の民。期待に胸を膨らませながら、まるで大河のように行列を成している。
なに? この人、世界でも救ってきたの? それ、全員移民なの? 王都からの移住者なの?
到着するなり、灰になりそうなほど真っ白なテスラが「はは、宴だぁ……」と、力ない言葉を漂わせた。バルティアの民は、その言葉だけを受け取り、とっとと宴の準備に取りかかった。テスラはそのまま灰になるかのように消えた。
そして、その日の夕刻には町を挙げての大宴会。というか火山でも噴火したかのような祭りが始まったのである。
中央広場の噴水前。テーブルには俺とミトリとファンサ。そして、つい数分前まで町の入り口で灰になっていたはずのテスラが戻っていた。
テスラは、ジョッキでアイスティーを一気に飲み干す。そして、おっさんみたいに腕で腕で口を拭い――ようやく生気を取り戻した。そして、俺たちに事情を説明してくれる。
「――というわけで……陛下が寄付をくださったのだ」
金銀財宝の行列の総額は約1000億ルク。うん。俺の実家みたいな小さな領土の数年分の予算に匹敵する。これで陛下は、城壁の目立つところに名前を刻めと言った。一応、いちばん高く目立つところは、テスラが予約しているので、その上に国王の石像を建てることにしたとか。
やばい。良い意味でやばい。いちばん目立つ陛下の石像の真下に、テスラの名前が刻まれるんだろ。ってことは、そういう序列を国民が意識するのは当然。これで、テスラがバルティアを大都市化すれば、確実に世界ナンバー2の名誉を手にすることになる。
「で、1000億ですか……」
俺はさすがに頭を悩ませる。
「うむ。1000億だ……」
テスラも同じように頭を悩ませる。
「あの……リークさんもお姉ちゃんも、なんでそんなに暗い顔をしてるんですか?」
ミトリが不思議そうにしている。
「ですよねぇ。1000億あったら、もっと大勢の人も雇えますし、作業もはかどると思うのですが。……何か不都合なことでもあるのですか?」
さすがのファンサ教授様も、まだピンときていないようであった。領主であり、経済の前線で指揮をしている俺とテスラにしか理解できないようだ。ゆえに丁寧に説明してやる。
「俺の計画と、陛下の寄付はベクトルが真逆なんだよ」
「うむ。過ぎたるは及ばざるがごとしとはこのことだ」
この寄付によって、俺たちは難題を突きつけられたことになる。というのも、俺は金がないゆえに、町の人たちの承認欲求や善意、夢や希望や未来を駆り立て、そのエネルギーを建築へのパワーとした。それが上手く回っていたはずだった。
けど、大量の資金があったらどうなる。国民からすれば『金があるのにボランティアをさせるとはいかがなものか?』となるわけだ。
じゃあ、これからは賃金を支払ってやればいい――というほど、これは簡単な話ではない。
この城郭都市化計画は、魔法産業の命運がかかっている。民は金や私利私欲ではなく、夢や希望、善意で動くような――堕落しないという証明をしなければならないのだ。『金で解決しました』では、魔法産業革命は許してもらえないのである。
つまり、どれだけ金を使わずに普請を成功させるかというミッションに、大量の金を使う責任を負ってしまったのである。なぜなら、寄付金だから。使わずにポッケないないしちゃったら、横領になるから。
「じゃあ、毎日宴会とか……」
ミトリのアイデアに、俺はノーを突きつける。
「そんなことしたら、それこそ堕落するだろ……」
「職人たちへの給料をアップするとかは?」
そのファンサの意見にもノーだ。儲かる仕事になったら、それこそボランティアの人たちから不平不満が上がる。現状、絶妙なバランスでやっているのである。
「しかも、町の人たちに見られてしまってますもんね……」
ミトリの言うとおりである。テスラが蟻の行列の如く金銀財宝を運んできた。それを国民は見ている。ケチなことを続ければ、それこそ民から文句が出る。なんで金があるのにボランティアなんかさせてんだよって。
「これは、陛下の嫌がらせ――いや、試練だな。よく考えれば、これを乗り越えさえすれば魔法産業もお許しになると言うことだろう。は、はは……難題だがな」
再び灰になろうとしているテスラ。
「とりあえず、設計を見直した方がいいですね」と、提案する俺。
城壁の規模をさらにデカくする。うん、たぶん王都を越える。予定よりも三倍ぐらいデカくした方が良さそうだ。超巨大農場や、超大規模工業都市の開発を前提に城壁を広げる。あと、貴族用の住宅地なども用意した方がいい。城郭都市化に沿って、都市開発を推進する必要がある。
「あの――テスラ様」
ふと、ククルがやってくる。ぞろぞろと身なりの良い格好をした中年男性たちを引き連れて。
「む? なんだ?」
「それが……この人たちがご挨拶をしたいと、遠路から――」
やってきたのは、他国の貴族たち。それらを見るなり、ミトリがびくりと反応した。
「お、お父様!?」
先頭を歩く恰幅の良い男性を見るや、条件反射で後ずさりをするミトリ。
「おお! おまえもここにいたか! ――いやあ、久しぶりだ! テスラ様もご機嫌麗しゅう」
「こ、これはこれは、メトローム殿」
真っ白になっていたテスラに色が戻る。仕事モードだ。メトローム・コラットル伯爵。要するにミトリの父だ。親父・コラットルだ。
「聞きましたぞ! 陛下から、巨大事業を任されているらしいではないですか! うちのミトリも役に立っているようで」
「ええ、ご息女には助けられております」
「それで、なんですが、我らがコラットル家も、なにかお役に立てればと思い、寄付を――」
「き、寄付ぅ?」
再び灰になりかけるテスラ。
「り、りぃく……金の使い道を考えろ」
プロジェクト完成までに、お金、使い切れるかな。
「おお、もしかして、きみが噂のリークくんかね?」
親父・コラットルが、俺を見るや目をギラつかせる。
「は、はい?」
「見るからに利発そうな顔をしている! なんでも、奉公人でありながら、テスラ様の懐刀と呼ばれているそうじゃないか!」
なにそれ? 貴族の間ではそんなふうに呼ばれているの?
「きみの活躍はミトリからの手紙でよく聞かされているよ。もし、よかったらうちの娘と結婚するってのはいかがかな?」
「はい?」
また、結婚話ですか? 嫌だって言ってるのに!
「もう、やだぁお父様ったら。気が早いのですから」
頬を赤らめるミトリ。やだぁ、とか言っておきながら、めちゃくちゃまんざらでもない表情を浮かべている。そして、さりげなく俺の腕を抱き寄せてきた。
「もし、ミトリに不満があるのなら、こちらから好きな女性を選ぶといい」
俺とミトリは、ほぼ同時に「はい?」といった。ククルも言った。
親父・コラットルが合図をすると、背後からぞろぞろと見目麗しい女性がめちゃくちゃ明るい表情を浮かべながら登場する。俺を見るや否や、怒濤の如く押し寄せてくる。
「きゃあ! リーク様よ!」「わたくし、メトローム男爵の姪で――」「家事育児料理が得意です!」「よかったらお食事でも!」
一瞬にしてもみくちゃにされる。俺を揉むな。そして揉ませるな!
「おおおお、お父様! これはどういうことですか?」
「いやあ、リークくんの話をしたら、親戚の叔父さんたちがぜひともうちの娘を嫁がせたいと言ってきてな。おまえがリークくんと無理にくっつなくても大丈夫だぞ。この中の誰かが結婚するのなら、リークくんの家との繋がりは盤石なものになるから」
要するに、数にものを言わせて政略結婚を仕掛けてきたわけか。うん、とんでもないことになってきた。押し寄せてくる美女の皆様。それを引き剥がそうとするミトリとククル。おい、テスラ。灰になっている場合じゃないぞ! おい! おい! おまえが止めろ! おまえしかいないんだぞ!
悪い知らせではない。むしろ、良い話なのだが……頭のいい奴にとっては、これが凄まじく厄介なことだと悟るだろう。事実、俺は困っていた。
王都からテスラが戻ってきたのだが……凄まじい土産を持ってきてしまったのである。うん、見たこともない量の金銀財宝。それらは数百頭の馬や牛に積まれていた。さらには大勢の民。期待に胸を膨らませながら、まるで大河のように行列を成している。
なに? この人、世界でも救ってきたの? それ、全員移民なの? 王都からの移住者なの?
到着するなり、灰になりそうなほど真っ白なテスラが「はは、宴だぁ……」と、力ない言葉を漂わせた。バルティアの民は、その言葉だけを受け取り、とっとと宴の準備に取りかかった。テスラはそのまま灰になるかのように消えた。
そして、その日の夕刻には町を挙げての大宴会。というか火山でも噴火したかのような祭りが始まったのである。
中央広場の噴水前。テーブルには俺とミトリとファンサ。そして、つい数分前まで町の入り口で灰になっていたはずのテスラが戻っていた。
テスラは、ジョッキでアイスティーを一気に飲み干す。そして、おっさんみたいに腕で腕で口を拭い――ようやく生気を取り戻した。そして、俺たちに事情を説明してくれる。
「――というわけで……陛下が寄付をくださったのだ」
金銀財宝の行列の総額は約1000億ルク。うん。俺の実家みたいな小さな領土の数年分の予算に匹敵する。これで陛下は、城壁の目立つところに名前を刻めと言った。一応、いちばん高く目立つところは、テスラが予約しているので、その上に国王の石像を建てることにしたとか。
やばい。良い意味でやばい。いちばん目立つ陛下の石像の真下に、テスラの名前が刻まれるんだろ。ってことは、そういう序列を国民が意識するのは当然。これで、テスラがバルティアを大都市化すれば、確実に世界ナンバー2の名誉を手にすることになる。
「で、1000億ですか……」
俺はさすがに頭を悩ませる。
「うむ。1000億だ……」
テスラも同じように頭を悩ませる。
「あの……リークさんもお姉ちゃんも、なんでそんなに暗い顔をしてるんですか?」
ミトリが不思議そうにしている。
「ですよねぇ。1000億あったら、もっと大勢の人も雇えますし、作業もはかどると思うのですが。……何か不都合なことでもあるのですか?」
さすがのファンサ教授様も、まだピンときていないようであった。領主であり、経済の前線で指揮をしている俺とテスラにしか理解できないようだ。ゆえに丁寧に説明してやる。
「俺の計画と、陛下の寄付はベクトルが真逆なんだよ」
「うむ。過ぎたるは及ばざるがごとしとはこのことだ」
この寄付によって、俺たちは難題を突きつけられたことになる。というのも、俺は金がないゆえに、町の人たちの承認欲求や善意、夢や希望や未来を駆り立て、そのエネルギーを建築へのパワーとした。それが上手く回っていたはずだった。
けど、大量の資金があったらどうなる。国民からすれば『金があるのにボランティアをさせるとはいかがなものか?』となるわけだ。
じゃあ、これからは賃金を支払ってやればいい――というほど、これは簡単な話ではない。
この城郭都市化計画は、魔法産業の命運がかかっている。民は金や私利私欲ではなく、夢や希望、善意で動くような――堕落しないという証明をしなければならないのだ。『金で解決しました』では、魔法産業革命は許してもらえないのである。
つまり、どれだけ金を使わずに普請を成功させるかというミッションに、大量の金を使う責任を負ってしまったのである。なぜなら、寄付金だから。使わずにポッケないないしちゃったら、横領になるから。
「じゃあ、毎日宴会とか……」
ミトリのアイデアに、俺はノーを突きつける。
「そんなことしたら、それこそ堕落するだろ……」
「職人たちへの給料をアップするとかは?」
そのファンサの意見にもノーだ。儲かる仕事になったら、それこそボランティアの人たちから不平不満が上がる。現状、絶妙なバランスでやっているのである。
「しかも、町の人たちに見られてしまってますもんね……」
ミトリの言うとおりである。テスラが蟻の行列の如く金銀財宝を運んできた。それを国民は見ている。ケチなことを続ければ、それこそ民から文句が出る。なんで金があるのにボランティアなんかさせてんだよって。
「これは、陛下の嫌がらせ――いや、試練だな。よく考えれば、これを乗り越えさえすれば魔法産業もお許しになると言うことだろう。は、はは……難題だがな」
再び灰になろうとしているテスラ。
「とりあえず、設計を見直した方がいいですね」と、提案する俺。
城壁の規模をさらにデカくする。うん、たぶん王都を越える。予定よりも三倍ぐらいデカくした方が良さそうだ。超巨大農場や、超大規模工業都市の開発を前提に城壁を広げる。あと、貴族用の住宅地なども用意した方がいい。城郭都市化に沿って、都市開発を推進する必要がある。
「あの――テスラ様」
ふと、ククルがやってくる。ぞろぞろと身なりの良い格好をした中年男性たちを引き連れて。
「む? なんだ?」
「それが……この人たちがご挨拶をしたいと、遠路から――」
やってきたのは、他国の貴族たち。それらを見るなり、ミトリがびくりと反応した。
「お、お父様!?」
先頭を歩く恰幅の良い男性を見るや、条件反射で後ずさりをするミトリ。
「おお! おまえもここにいたか! ――いやあ、久しぶりだ! テスラ様もご機嫌麗しゅう」
「こ、これはこれは、メトローム殿」
真っ白になっていたテスラに色が戻る。仕事モードだ。メトローム・コラットル伯爵。要するにミトリの父だ。親父・コラットルだ。
「聞きましたぞ! 陛下から、巨大事業を任されているらしいではないですか! うちのミトリも役に立っているようで」
「ええ、ご息女には助けられております」
「それで、なんですが、我らがコラットル家も、なにかお役に立てればと思い、寄付を――」
「き、寄付ぅ?」
再び灰になりかけるテスラ。
「り、りぃく……金の使い道を考えろ」
プロジェクト完成までに、お金、使い切れるかな。
「おお、もしかして、きみが噂のリークくんかね?」
親父・コラットルが、俺を見るや目をギラつかせる。
「は、はい?」
「見るからに利発そうな顔をしている! なんでも、奉公人でありながら、テスラ様の懐刀と呼ばれているそうじゃないか!」
なにそれ? 貴族の間ではそんなふうに呼ばれているの?
「きみの活躍はミトリからの手紙でよく聞かされているよ。もし、よかったらうちの娘と結婚するってのはいかがかな?」
「はい?」
また、結婚話ですか? 嫌だって言ってるのに!
「もう、やだぁお父様ったら。気が早いのですから」
頬を赤らめるミトリ。やだぁ、とか言っておきながら、めちゃくちゃまんざらでもない表情を浮かべている。そして、さりげなく俺の腕を抱き寄せてきた。
「もし、ミトリに不満があるのなら、こちらから好きな女性を選ぶといい」
俺とミトリは、ほぼ同時に「はい?」といった。ククルも言った。
親父・コラットルが合図をすると、背後からぞろぞろと見目麗しい女性がめちゃくちゃ明るい表情を浮かべながら登場する。俺を見るや否や、怒濤の如く押し寄せてくる。
「きゃあ! リーク様よ!」「わたくし、メトローム男爵の姪で――」「家事育児料理が得意です!」「よかったらお食事でも!」
一瞬にしてもみくちゃにされる。俺を揉むな。そして揉ませるな!
「おおおお、お父様! これはどういうことですか?」
「いやあ、リークくんの話をしたら、親戚の叔父さんたちがぜひともうちの娘を嫁がせたいと言ってきてな。おまえがリークくんと無理にくっつなくても大丈夫だぞ。この中の誰かが結婚するのなら、リークくんの家との繋がりは盤石なものになるから」
要するに、数にものを言わせて政略結婚を仕掛けてきたわけか。うん、とんでもないことになってきた。押し寄せてくる美女の皆様。それを引き剥がそうとするミトリとククル。おい、テスラ。灰になっている場合じゃないぞ! おい! おい! おまえが止めろ! おまえしかいないんだぞ!
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
神々の間では異世界転移がブームらしいです。
はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》
楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。
理由は『最近流行ってるから』
数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。
優しくて単純な少女の異世界冒険譚。
第2部 《精霊の紋章》
ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。
それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。
第3部 《交錯する戦場》
各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。
人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。
第4部 《新たなる神話》
戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。
連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。
それは、この世界で最も新しい神話。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜
I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。
レベル、ステータス、その他もろもろ
最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。
彼の役目は異世界の危機を救うこと。
異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。
彼はそんな人生で何よりも
人との別れの連続が辛かった。
だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。
しかし、彼は自分の強さを強すぎる
が故に、隠しきることができない。
そしてまた、この異世界でも、
服部隼人の強さが人々にばれていく
のだった。
はずれスキル念動力(ただしレベルMAX)で無双する~手をかざすだけです。詠唱とか必殺技とかいりません。念じるだけで倒せます~
さとう
ファンタジー
10歳になると、誰もがもらえるスキル。
キネーシス公爵家の長男、エルクがもらったスキルは『念動力』……ちょっとした物を引き寄せるだけの、はずれスキルだった。
弟のロシュオは『剣聖』、妹のサリッサは『魔聖』とレアなスキルをもらい、エルクの居場所は失われてしまう。そんなある日、後継者を決めるため、ロシュオと決闘をすることになったエルク。だが……その決闘は、エルクを除いた公爵家が仕組んだ『処刑』だった。
偶然の『事故』により、エルクは生死の境をさまよう。死にかけたエルクの魂が向かったのは『生と死の狭間』という不思議な空間で、そこにいた『神様』の気まぐれにより、エルクは自分を鍛えなおすことに。
二千年という長い時間、エルクは『念動力』を鍛えまくる。
現世に戻ったエルクは、十六歳になって目を覚ました。
はずれスキル『念動力』……ただしレベルMAXの力で無双する!!
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる