大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!

倉紙たかみ

文字の大きさ
上 下
34 / 55

第33話 裕福な時代なら遊びを仕事にしてもいいよね

しおりを挟む
 晴天に恵まれた絶好の肉体労働日和り。今日も楽しく仲間たちと身体を動かす。なんだか毎日がお祭りみたいだ。仕事だっていうのに、みんな楽しそうだ。大工の人たちも、毎日同じ仕事をしていると思いきや、ボランティアの人たちに仕事を教えたりしてコミュニケーションを築いている。町の人たちが仲良くなっていく。

「嗚呼、身体を動かすって気持ちいいな」

 休憩時間になると、地面にどっかりと座って仰ぐように空を見上げた。作業用の厚手のズボンにランニング。どこからどう見ても伯爵子息には見えない。

「お疲れ様です」

 ククルが、新しいタオルと冷たい珈琲を持ってきてくれる。仕事のあとの珈琲《これ》が、最高に美味いんだよね。ほろ苦がズガンときて、喉をビシュリと駆け抜け、胃の中がズキュンと引き締まる。そして、ほてった身体をジュワっと冷ましてくれるのだ。

「ふふ、なにもリーク様自身が働かなくてもいいのでは?」

「いいんだよ。楽しいからさ」

 まあ、たしかに俺自身が肉体労働者に従事する必要もないのだ。学生たちみたいに、他の仕事をして資金集めをした方が、たぶん効率がいい。ギルドなら、魔法を使っても許される仕事がいっぱいあるしな。けど、今の俺は現場が楽しい。監督も必要だし。

「しかし……これほどの城壁でも、リーク様が本気で魔法を使えば、一瞬で完成させられるのに……なんだか複雑ですね」

 ククルは、どこか寂しそうな表情でつくりかけの城壁を見上げた。

「そうかもな。……けど、たぶん、この城壁は魔法を使わないからこそ、価値があるものになると思うぜ?」

 虚を突かれたような表情を浮かべるククル。俺は、ちょっと矛盾したことを言う。

「非効率的だとは思う。ぶっちゃけ、建築だけでなく、農業も商売も、ぜんぶ魔法で解決するできるなら、それでいいと思うんだ」

 それで仕事がなくなると心配するかもしれない。けど、俺はそうならないと考えている。効率の良い産業は、国を豊かにする。そうなると、十分な食糧供給がなされて、お金を稼がなくても良くなるハズなんだ。

 そうなると、唯一の懸念は『堕落』である。働かなくてもいいのなら、毎日遊んで暮らすことになる。それが、偉い人には悪いことだと思われている。

 けど、俺は確信した。人は遊んで暮らしていい。それが本当の平和。人間は、その『遊び』をもっともっと充実させたいがために働きたがる。

 この城壁建築が物語っている。人間の内なる豊かさが満たされると、自己の充実感のために人は動く。金じゃない。夢やコミュニティ、そういった目に見えないものを求めるようになるのだ。

「魔法でやれることは、全部魔法でやればいい。――で、それ以外のことで楽しみながら稼ぐんだ」

「それ以外のこと……? 産業以外で、お金を稼ぐことができるのですか?」

「ああ、例えば芸術とかな」

 いかに魔法が発達しても、芸術家の絵画は再現ができない。例え、コピー魔法などが存在しても、絶対的なオリジナルには適わない。子供の描いた、両親の似顔絵なんかもそうだろう。お金には換えられない価値がある。

 演劇だってそうだ。スポーツだってそうだ。服飾だってそうだ。いや、突き詰めれば、農家が丹精込めた野菜だってそうかもしれない。魔法で野菜を増産したからといっても、腕のいい農家さんの手作りブランド野菜やフルーツなら、特別な値段を付けて買いたい人もいるハズだ。なぜなら、そこに気持ちがあるからだ。

 楽するところは楽をする。人間の心や魂をこめられるところはこめる。

 この城郭都市化計画は、建築ではない。アートだ。大勢の人たちが一丸となって完成させたそれは、まさに芸術品。魂と生き様が詰まった歴史なのである。俺が、魔法を使って一瞬でつくりあげたものとは価値が違う。

「俺が領主になったら、魔法産業禁止法の廃止に動いてもいいかもな」

 そうしたら、もっと人々は豊かになれる。楽しむことができる。堕落なんてしないって、もっと民を信じてもいいと思う。この城郭都市化計画を、民の善意で成功させることによって、それを証明したい。

「リーク様……立派なお考えでございます……」

 ククルが、いまにも感動で泣き出しそうだった。

 俺たちが休憩していると、テスラが護衛も付けずにふらりとやってくる。

「リーク、少しいいか? 話がある」

「テスラ様? どうしました? 用事なら呼びつけてくれたらいいのに」

「町一番の働き者の時間を奪ってはもうしわけないだろう」

 テスラは、石材の上に腰掛ける。ククルが水筒から彼女のぶんの珈琲も汲んで渡す。

「明日から、しばらく留守をすることになった」

「どこに行かれるんですか?」

「クランバルジュ領のクレルハラートの町だ。クラージュ家が領主になって300年という歴史を祝うパーティがある。出立は明後日になる。報告が遅れてすまんな」

 魔侯爵スピネイル卿のところか。ワンマン経営の領主として有名。俺の知る限り、テスラとは仲が悪かったような気がする――が、招待されたからには、参加せねばならなかったのだろう。領主のつらいところだ。

「それで、しばらくおまえに町の守りを任せたい」

「攻められるような動きでもあるんですか?」

「ない。だが、この町に私がいないと、犯罪率が上がるのだ」

 ちょっとわかる気がする。テスラの強さを知っていれば、犯罪者だろうが山賊だろうが敵対国だろうが、絶対に手を出さないだろうけど、留守とわかれば、チャンスだと思う奴らがいるかもしれない。彼女の存在自体が抑止力なのだから。

「おまえに、それなりの権限を与えておく。いろいろと大きな仕事ばかり押しつけて、もうしわけがないが、万が一の時は頼む」

「その言い方だと、なんかフラグみたいですね。なんか隠してます?」

「隠してなどおらん」

 しれっと、そう言った。――が、テスラは思案してから、考え直すかのように口を開いた。

「ふむ……まあ、実はあまり情勢がよくない。諸侯連中が、私のことをあまり良く思っていないようだ」

 図書館の件、城郭都市化計画、経済成長、他領地からの移民の受け入れ。要するに、バルティアの町が栄えているのを気に入らない連中が、急激に増えてきたわけだ。

「図書館の件に関しては、俺のせいですね」

「やったのはおまえだが、容認したのは私だ。すべては私の責任にある。気に入らなければ、元に戻させている」

 部下の責任は、すべて自分が取るか。ご立派。上司の鏡。もっと俺を利用してもいいのに。頼ってくれてもいいのに。

「そういう意味では、今後なにがあるかわからん。パーティでも、私を吊し上げるだろうしな」

 ご愁傷様と言うしかない。成功者が妬まれるのは世の常である。まあ、大体は察した。このタイミングで、例えば城壁建築で事故や事件が起これば、頓挫して国王陛下の心証も悪くなる。図書館の保全も上手くいかなければ、管理責任を問われる。

 妬む近隣諸国の貴族たちが、繁栄の足を引っ張るかの如く、そういう嫌がらせをしてこないとも限らない。

「わかりました。任せてください」

「うむ。人口増加に合わせて、兵も増やしたし、治安維持にも金をかけている。まあ、おまえは保険のようなものだ」

 もし、テスラ不在の時にSクラスの魔物が迷い込んできただけでも、かなりの大損害になるからな。

 テスラは凄いがんばってる。俺が知る限り、もっとも優秀な領主だ。自分の力と財を削ってでも民のために尽くす、本物の領主である。ならばと、俺も期待に応えなければなるまい。あと、もっと頼れと思う。俺にだけじゃない。民とか、周囲にだ。

 テスラは民が好きなのだ。で、彼女はどれぐらい自覚しているかわからないけど、民もテスラのことが好きなのだ。これは勉強になった。こっちが好きだと、相手も好きになってくれる。あとは、どっちが先に好きになるか。

 基本、テスラは先に差し出している。好き――要するに愛を。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

神々の間では異世界転移がブームらしいです。

はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》 楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。 理由は『最近流行ってるから』 数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。 優しくて単純な少女の異世界冒険譚。 第2部 《精霊の紋章》 ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。 それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。 第3部 《交錯する戦場》 各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。 人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。 第4部 《新たなる神話》 戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。 連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。 それは、この世界で最も新しい神話。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜

I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。 レベル、ステータス、その他もろもろ 最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。 彼の役目は異世界の危機を救うこと。 異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。 彼はそんな人生で何よりも 人との別れの連続が辛かった。 だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。 しかし、彼は自分の強さを強すぎる が故に、隠しきることができない。 そしてまた、この異世界でも、 服部隼人の強さが人々にばれていく のだった。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

はずれスキル念動力(ただしレベルMAX)で無双する~手をかざすだけです。詠唱とか必殺技とかいりません。念じるだけで倒せます~

さとう
ファンタジー
10歳になると、誰もがもらえるスキル。 キネーシス公爵家の長男、エルクがもらったスキルは『念動力』……ちょっとした物を引き寄せるだけの、はずれスキルだった。 弟のロシュオは『剣聖』、妹のサリッサは『魔聖』とレアなスキルをもらい、エルクの居場所は失われてしまう。そんなある日、後継者を決めるため、ロシュオと決闘をすることになったエルク。だが……その決闘は、エルクを除いた公爵家が仕組んだ『処刑』だった。 偶然の『事故』により、エルクは生死の境をさまよう。死にかけたエルクの魂が向かったのは『生と死の狭間』という不思議な空間で、そこにいた『神様』の気まぐれにより、エルクは自分を鍛えなおすことに。 二千年という長い時間、エルクは『念動力』を鍛えまくる。 現世に戻ったエルクは、十六歳になって目を覚ました。 はずれスキル『念動力』……ただしレベルMAXの力で無双する!!

ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果

安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。 そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。 煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。 学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。 ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。 ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は…… 基本的には、ほのぼのです。 設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

処理中です...