23 / 94
第23話 図書室にて-別視点- 2
しおりを挟む
『騎士王レオンハルトの大冒険』
勇猛果敢で大胆不敵な王様の冒険小説である。
そもそも一国の王が何故冒険しているのか、治世はどうした? などのツッコミどころがあるが、そこは子供向けの本ということでご愛嬌ということにしておこう。
一言でいうとレオンハルトとが物凄く強い……物理的に、そして国民に大人気である。
王様ということで冒険には一応兵を率いて行ってるが、レオンハルトが真っ先に戦う。
ガンガン敵を倒す。指揮官的にはダメじゃないのかと思うがのだが……まぁコレも主人公だということで深く追及するのはやめよう。
大人気という部分だがレオンハルトが冒険を終えて帰ってくると、これでもかというほど熱狂的に国民たちが迎えるわけだ。
まるであらかじめ準備されていたかのように国をあげての祭りを始めるのである。
……これも演出だな、子供向けの本なのだから絵的な華やかさが必要なのだろうな、うん。
まぁ、大体こんな感じの話だったわけだが読み終えたところで少し問題がある。
リアは先程まで熱心にこの本を勧めてきたわけだが……その勧めてきたポイントがどこなのかさっぱり分からない部分だ……。
一体何を持ってあれだけの熱意で勧めてきたというんだ…………ダメだ全く分からん。
しかし先程まで言動を考えると正直に分からないと言った場合、なんだか面倒臭いことになるような予感がする。
さて、どうしたものか……。
悩みながら、そっとリアの様子を伺うと彼女は黙々と本に目を通している最中だった。
……うむ、それ自体は別に構わないし問題ないことだ。
ただ気になる点がある……。
早い、読むスピードがやたら早い。
流し読みといっても多少の時間はかかるものだと思うが、ページを開いてから次をめくるまでに掛ける時間は約1秒ほどで、パッと全体を見たらもうページに移っている。
必要そうな情報がないから、ページをドンドン飛ばしてるのだろうか?
正直、そうとしか思えないスピードだ……。
気になることが他にもある。リアの横には改めて積みなおしたと思われる本の山があるのだが……。
まずそれらは最初に積んだ本の山よりキッチリと積んであるため全体の数が分かりやすい。だからこそ気になるのが、積み直したのであろう数十冊単位で構成される本の山がもう数個はあるという点だ……。
…………やっぱりだいぶ早くないか?
テキトーにページめくって本を積んでいるのではないかと心配になるレベルだぞ……!?
「あーっリア……?」
「はい、なんでしょうか」
手を止めてリアが顔を上げる。
「その……横に積み上がっている本は?」
「コチラが後で読み直すもので、コチラが必要ないものですね」
リアはキッチリと積み重なった本をそれぞれ指し示した。
やっぱり、積み直してあるものは目を通したものらしい。
「内容はどの程度把握出来ているんだ……?」
「ざっと見てるだけなので、あまり把握は出来ていませんが……」
まぁあのスピードじゃ出来てなくて当然だろうが
「あっ……でもその著者がガードナー氏の本は読みやすそうな感じでしたよ、読み直さない方に入れちゃってるんですけどね」
そういって山積みになっているうちの一冊の本を指さした。
結構な量の本の中から場所を覚えていたように指さしたな……?
「内容は大精霊を含めた精霊全体の生態の分析で、なかなか興味深いものだったんですが今は必要ないので弾いてしまったんですよね。それ以外にも数冊その方の著書が混じっていましたが全部良さそうな本でしたよ……ちなみにその他はソコとソコとソコにソレですね」
パッパッと流れるように積み上がった本の中から該当する本を指さしていく。
「……もしかしてこの積み上がった本の題名を全部言えたりするか?」
いくつかある積み上がった本の山からテキトーなものを示して聞いてみる。
ちなみにリアのいる位置からは背表紙が逆を向いていてとても見ることが出来なくなっている。
「はい、まぁ上から『大精霊逸話集』『大精霊の謎とその考察』『創世記と大精霊』それから後は……」
「……いや、もういい」
最後は少し考え込んだものの、何でもないことのようにスラスラ本の題名を口にした。
当初の懸念通りでもしテキトーに目を通しているのなら、まず始めに焦るだろうし、そもそも本の題名を暗唱するなんて不可能だ。
リアは本当にあのスピードで本に目を通してオマケに中身もしっかり把握しているらしい。
ただ単なる児童書や童話好きだったわけではなかったのだな……。
「そういえば、お渡しした本の方は読み終わったのですか?」
リアが期待を抑えられないという声音で問いかけてくる。
「ああ、まあな……」
しまった!! 本の山の方に気を取られててそちらに付いては全く考えてなかった。
「では、何か気付いたりしていませんか?」
何がだ……全く心当たりがないぞ。
「あ、分かりませんでしたか? じゃあ言ってしまってもいいですかね」
リアは何故か説明したそうにうずうずしているような雰囲気で少し嫌な予感がするが……全く検討が付かないことを考えさせられるよりマシか。
短い思案ののち私は頷いた。
「ふふーん、なんとですね……」
勿体付けた口調で一呼吸置いてリアは口を開いた。
「この作品の主人公のモデルは四代英雄クリスハルトなんですよ!」
「…………具体的にどこがだ」
リアの声は愉しげだが、こちらは納得出来なすぎて一瞬声が出なかったぞ。
「色々ありますが一番は自ら先陣を切って戦う勇猛果敢な性格ですね!!」
んー……確かにそう言われると、そんな気もしないでもないが……。
嬉々した様子でそう語るリアの様子に引っかかりを感じた。
「……そもそもキミはクリスハルトが嫌いなのではないか?」
そう問いかけると、リアは不思議そうにきょとんっとした様子で首をかしげた。
それにしても先程からローブで隠れてて表情が見えないハズなのに感情が読み取れるってどういうことなんだ。
「別に嫌いではありませんよ。むしろ偉人の中でも人として好きな部類ですし!」
「いや、でもさっき読んだ本に文句を言ってただろう」
「先程のまとめ方に対しての文句であって、クリスハルト個人に文句を言ったわけじゃありませんよ……本の販売元へは言いたいことがいくらでもありますけれどね、販売元へは」
「ほう、そうなのか……」
ところでなんなんだろうか、この子の本へ……特に児童書への熱いこだわりは……。
「まぁ、それはそれとしておいて……本についてのご感想を頂きたいのですが」
ついにリアはヒシヒシと期待を感じさせる声音で明確に本の感想を求めてきた。
「ああ、そうだ……な」
ここ一番で困る話題が来たぞ……!!
あの本に対しての感想なんてどうしろというんだ。
な、なにか無いか……そうだ!!
「そ、そこにある仕分け済みの本……!! 不要なものは私が先に片付けて置こう」
リアが返事をするより早く、私は積まれた本を持って席を立った。
「あー、そうですね。よろしくお願いします」
移動した私に少し遅れてリアの返事が聞こえてきた。
「キミはその間にまた作業を続けていてくれ」
そう声を掛けつつチラリと横目でリアを見ると、再び本に目を落としページをめくることを再開していた。
よし、どうにか切り抜けることが出来たな。
追及されなかったことに安堵しながらも、ぼんやりと考えた。
……感想考えて置かないとな。
勇猛果敢で大胆不敵な王様の冒険小説である。
そもそも一国の王が何故冒険しているのか、治世はどうした? などのツッコミどころがあるが、そこは子供向けの本ということでご愛嬌ということにしておこう。
一言でいうとレオンハルトとが物凄く強い……物理的に、そして国民に大人気である。
王様ということで冒険には一応兵を率いて行ってるが、レオンハルトが真っ先に戦う。
ガンガン敵を倒す。指揮官的にはダメじゃないのかと思うがのだが……まぁコレも主人公だということで深く追及するのはやめよう。
大人気という部分だがレオンハルトが冒険を終えて帰ってくると、これでもかというほど熱狂的に国民たちが迎えるわけだ。
まるであらかじめ準備されていたかのように国をあげての祭りを始めるのである。
……これも演出だな、子供向けの本なのだから絵的な華やかさが必要なのだろうな、うん。
まぁ、大体こんな感じの話だったわけだが読み終えたところで少し問題がある。
リアは先程まで熱心にこの本を勧めてきたわけだが……その勧めてきたポイントがどこなのかさっぱり分からない部分だ……。
一体何を持ってあれだけの熱意で勧めてきたというんだ…………ダメだ全く分からん。
しかし先程まで言動を考えると正直に分からないと言った場合、なんだか面倒臭いことになるような予感がする。
さて、どうしたものか……。
悩みながら、そっとリアの様子を伺うと彼女は黙々と本に目を通している最中だった。
……うむ、それ自体は別に構わないし問題ないことだ。
ただ気になる点がある……。
早い、読むスピードがやたら早い。
流し読みといっても多少の時間はかかるものだと思うが、ページを開いてから次をめくるまでに掛ける時間は約1秒ほどで、パッと全体を見たらもうページに移っている。
必要そうな情報がないから、ページをドンドン飛ばしてるのだろうか?
正直、そうとしか思えないスピードだ……。
気になることが他にもある。リアの横には改めて積みなおしたと思われる本の山があるのだが……。
まずそれらは最初に積んだ本の山よりキッチリと積んであるため全体の数が分かりやすい。だからこそ気になるのが、積み直したのであろう数十冊単位で構成される本の山がもう数個はあるという点だ……。
…………やっぱりだいぶ早くないか?
テキトーにページめくって本を積んでいるのではないかと心配になるレベルだぞ……!?
「あーっリア……?」
「はい、なんでしょうか」
手を止めてリアが顔を上げる。
「その……横に積み上がっている本は?」
「コチラが後で読み直すもので、コチラが必要ないものですね」
リアはキッチリと積み重なった本をそれぞれ指し示した。
やっぱり、積み直してあるものは目を通したものらしい。
「内容はどの程度把握出来ているんだ……?」
「ざっと見てるだけなので、あまり把握は出来ていませんが……」
まぁあのスピードじゃ出来てなくて当然だろうが
「あっ……でもその著者がガードナー氏の本は読みやすそうな感じでしたよ、読み直さない方に入れちゃってるんですけどね」
そういって山積みになっているうちの一冊の本を指さした。
結構な量の本の中から場所を覚えていたように指さしたな……?
「内容は大精霊を含めた精霊全体の生態の分析で、なかなか興味深いものだったんですが今は必要ないので弾いてしまったんですよね。それ以外にも数冊その方の著書が混じっていましたが全部良さそうな本でしたよ……ちなみにその他はソコとソコとソコにソレですね」
パッパッと流れるように積み上がった本の中から該当する本を指さしていく。
「……もしかしてこの積み上がった本の題名を全部言えたりするか?」
いくつかある積み上がった本の山からテキトーなものを示して聞いてみる。
ちなみにリアのいる位置からは背表紙が逆を向いていてとても見ることが出来なくなっている。
「はい、まぁ上から『大精霊逸話集』『大精霊の謎とその考察』『創世記と大精霊』それから後は……」
「……いや、もういい」
最後は少し考え込んだものの、何でもないことのようにスラスラ本の題名を口にした。
当初の懸念通りでもしテキトーに目を通しているのなら、まず始めに焦るだろうし、そもそも本の題名を暗唱するなんて不可能だ。
リアは本当にあのスピードで本に目を通してオマケに中身もしっかり把握しているらしい。
ただ単なる児童書や童話好きだったわけではなかったのだな……。
「そういえば、お渡しした本の方は読み終わったのですか?」
リアが期待を抑えられないという声音で問いかけてくる。
「ああ、まあな……」
しまった!! 本の山の方に気を取られててそちらに付いては全く考えてなかった。
「では、何か気付いたりしていませんか?」
何がだ……全く心当たりがないぞ。
「あ、分かりませんでしたか? じゃあ言ってしまってもいいですかね」
リアは何故か説明したそうにうずうずしているような雰囲気で少し嫌な予感がするが……全く検討が付かないことを考えさせられるよりマシか。
短い思案ののち私は頷いた。
「ふふーん、なんとですね……」
勿体付けた口調で一呼吸置いてリアは口を開いた。
「この作品の主人公のモデルは四代英雄クリスハルトなんですよ!」
「…………具体的にどこがだ」
リアの声は愉しげだが、こちらは納得出来なすぎて一瞬声が出なかったぞ。
「色々ありますが一番は自ら先陣を切って戦う勇猛果敢な性格ですね!!」
んー……確かにそう言われると、そんな気もしないでもないが……。
嬉々した様子でそう語るリアの様子に引っかかりを感じた。
「……そもそもキミはクリスハルトが嫌いなのではないか?」
そう問いかけると、リアは不思議そうにきょとんっとした様子で首をかしげた。
それにしても先程からローブで隠れてて表情が見えないハズなのに感情が読み取れるってどういうことなんだ。
「別に嫌いではありませんよ。むしろ偉人の中でも人として好きな部類ですし!」
「いや、でもさっき読んだ本に文句を言ってただろう」
「先程のまとめ方に対しての文句であって、クリスハルト個人に文句を言ったわけじゃありませんよ……本の販売元へは言いたいことがいくらでもありますけれどね、販売元へは」
「ほう、そうなのか……」
ところでなんなんだろうか、この子の本へ……特に児童書への熱いこだわりは……。
「まぁ、それはそれとしておいて……本についてのご感想を頂きたいのですが」
ついにリアはヒシヒシと期待を感じさせる声音で明確に本の感想を求めてきた。
「ああ、そうだ……な」
ここ一番で困る話題が来たぞ……!!
あの本に対しての感想なんてどうしろというんだ。
な、なにか無いか……そうだ!!
「そ、そこにある仕分け済みの本……!! 不要なものは私が先に片付けて置こう」
リアが返事をするより早く、私は積まれた本を持って席を立った。
「あー、そうですね。よろしくお願いします」
移動した私に少し遅れてリアの返事が聞こえてきた。
「キミはその間にまた作業を続けていてくれ」
そう声を掛けつつチラリと横目でリアを見ると、再び本に目を落としページをめくることを再開していた。
よし、どうにか切り抜けることが出来たな。
追及されなかったことに安堵しながらも、ぼんやりと考えた。
……感想考えて置かないとな。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説

「宮廷魔術師の娘の癖に無能すぎる」と婚約破棄され親には出来損ないと言われたが、厄介払いと嫁に出された家はいいところだった
今川幸乃
ファンタジー
魔術の名門オールストン公爵家に生まれたレイラは、武門の名門と呼ばれたオーガスト公爵家の跡取りブランドと婚約させられた。
しかしレイラは魔法をうまく使うことも出来ず、ブランドに一方的に婚約破棄されてしまう。
それを聞いた宮廷魔術師の父はブランドではなくレイラに「出来損ないめ」と激怒し、まるで厄介払いのようにレイノルズ侯爵家という微妙な家に嫁に出されてしまう。夫のロルスは魔術には何の興味もなく、最初は仲も微妙だった。
一方ブランドはベラという魔法がうまい令嬢と婚約し、やはり婚約破棄して良かったと思うのだった。
しかしレイラが魔法を全然使えないのはオールストン家で毎日飲まされていた魔力増加薬が体質に合わず、魔力が暴走してしまうせいだった。
加えて毎日毎晩ずっと勉強や訓練をさせられて常に体調が悪かったことも原因だった。
レイノルズ家でのんびり過ごしていたレイラはやがて自分の真の力に気づいていく。

月が導く異世界道中extra
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

なんだって? 俺を追放したSS級パーティーが落ちぶれたと思ったら、拾ってくれたパーティーが超有名になったって?
名無し
ファンタジー
「ラウル、追放だ。今すぐ出ていけ!」
「えっ? ちょっと待ってくれ。理由を教えてくれないか?」
「それは貴様が無能だからだ!」
「そ、そんな。俺が無能だなんて。こんなに頑張ってるのに」
「黙れ、とっととここから消えるがいい!」
それは突然の出来事だった。
SSパーティーから総スカンに遭い、追放されてしまった治癒使いのラウル。
そんな彼だったが、とあるパーティーに拾われ、そこで認められることになる。
「治癒魔法でモンスターの群れを殲滅だと!?」
「え、嘘!? こんなものまで回復できるの!?」
「この男を追放したパーティー、いくらなんでも見る目がなさすぎだろう!」
ラウルの神がかった治癒力に驚愕するパーティーの面々。
その凄さに気が付かないのは本人のみなのであった。
「えっ? 俺の治癒魔法が凄いって? おいおい、冗談だろ。こんなの普段から当たり前にやってることなのに……」

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています
お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!
水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。
シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。
緊張しながら迎えた謁見の日。
シエルから言われた。
「俺がお前を愛することはない」
ああ、そうですか。
結構です。
白い結婚大歓迎!
私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。
私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。
ゼラニウムの花束をあなたに
ごろごろみかん。
恋愛
リリネリア・ブライシフィックは八歳のあの日に死んだ。死んだこととされたのだ。リリネリアであった彼女はあの絶望を忘れはしない。
じわじわと壊れていったリリネリアはある日、自身の元婚約者だった王太子レジナルド・リームヴと再会した。
レジナルドは少し前に隣国の王女を娶ったと聞く。だけどもうリリネリアには何も関係の無い話だ。何もかもがどうでもいい。リリネリアは何も期待していない。誰にも、何にも。
二人は知らない。
国王夫妻と公爵夫妻が、良かれと思ってしたことがリリネリアを追い詰めたことに。レジナルドを絶望させたことを、彼らは知らない。
彼らが偶然再会したのは運命のいたずらなのか、ただ単純に偶然なのか。だけどリリネリアは何一つ望んでいなかったし、レジナルドは何一つ知らなかった。ただそれだけなのである。
※タイトル変更しました

神になった私は愛され過ぎる〜神チートは自重が出来ない〜
ree
ファンタジー
古代宗教、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教…人々の信仰により生まれる神々達に見守られる世界《地球》。そんな《地球》で信仰心を欠片も持っていなかなった主人公ー桜田凛。
沢山の深い傷を負い、表情と感情が乏しくならながらも懸命に生きていたが、ある日体調を壊し呆気なく亡くなってしまった。そんな彼女に神は新たな生を与え、異世界《エルムダルム》に転生した。
異世界《エルムダルム》は地球と違い、神の存在が当たり前の世界だった。一抹の不安を抱えながらもリーンとして生きていく中でその世界の個性豊かな人々との出会いや大きな事件を解決していく中で失いかけていた心を取り戻していくまでのお話。
新たな人生は、人生ではなく神生!?
チートな能力で愛が満ち溢れた生活!
新たな神生は素敵な物語の始まり。
小説家になろう。にも掲載しております。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる