19 / 94
第19話 大精霊と四大英雄(童話風)―世界観説明回―
しおりを挟む
今より遙かに古い時代の話。
ある時、どこからともなく世界を蝕む存在が現れました。
それらは清らかな水を穢し、澄んだ空気を澱ませ、恵みの大地を不毛の地へと変え、更には人々から生きる気力すら奪う恐ろしい存在でした。
正体も目的も分からないその存在を人々は闇のモノと呼び怯えました。
闇のモノの猛攻は凄まじいもので、次々に大地も国も人も彼らの手に落ちていきました。
そしてその事態を心配したのは人類だけではなく精霊たちも同様でした。
そのなかでも強大な力を持ちながら世界の秩序を乱さぬために、自ら力を振るうことをしない唯一無二の4柱の大精霊。
火の大精霊、水の大精霊、風の大精霊、大地の大精霊も、ついに協力して闇のモノを倒すことを決めました。
大精霊の圧倒的な力により各地を蝕む闇のモノは次々になぎ払われ倒されてゆき事態は好転したように思えました。
しかし闇のモノたちは一度倒しても再び湧いてきたのです。
同じように倒してもまた増えてを幾度か繰り返したのちに、流石にそれがおかしいことに気づきました。
いくら倒してもまた増えてくる、しかもそれが増えるたびに強くなっていっていることに気づき、大精霊たちはそれ以上迂闊に攻撃を加えられなくなってしまいました。
そして大精霊たちが戦いを重ねるうちに、いつしか地上の半分以上が闇のモノの手に落ちてしまっていたのでした。
闇のモノは元々、形があるのかすらハッキリしない曖昧な存在でした。
それが増殖を重ね地上の半分を支配下に置いたときには、ハッキリとした形を持つようになっただけでなく一種の社会性のようなものまで有していました。
そしてそれが意味するのは、ソレらがより体系的で計画的に侵略を行えるようになったということでした。
元々持っていた圧倒的な能力に加えて計画性を持った敵、世界は更なる窮地に立たされ滅びを待つだけかに思われました。
しかし人類も黙って滅びることをよしとせず、戦える者は武器を取り戦いました。
例えそれが相手を強くする結果になったとしても、ただ黙ってやられることに納得できなかったのです。
そんな人類の戦いの中で微かな希望が生まれました。
ある人物が闇のモノを倒した場所ではソレが増えることがなく、更に不思議なことに新たにやってきた闇のモノもその場所を嫌がるかのような素振りを見せたのです。
調べてみるとその人物は光の魔力という特別な魔力を保持しており、無意識に使ったそれが闇のモノを退ける効果を発揮したことが分かったのです。
その話はすぐに大精霊の耳にも届き、未知の魔力ではあるものの闇のモノを倒すにはそれを使うしかないと即断しました。
そして光の魔力を活用するためにそれについて調べるうちに、光の魔力は大精霊を初めとした精霊には扱えない類いの魔力であることと、人類の中でもごく僅かなものだけが扱える魔力であることが判明しました。
そこで大精霊たちは自らが直接戦えない代わりに、光の魔力を保持するものの中でも特に実力者があるものを選び出し、大精霊の加護を与えることにしたのです。
大精霊の加護というものは、人が受ければあらゆる災厄を受け付けなくなるのではなく、扱える魔力の量が格段に増え、魔力を用いる術の威力も大きくなる効果があります。
本来それはその精霊がつかさどる属性に限ったことですが、光の魔力に限ってどの精霊が加護を与えても精霊の属性にかかわらず同じように力を得ることが出来ることも分かりました。
そうして四柱の大精霊によって選び出されたのが、のちに語り継がれる4人の英雄たちだったのです。
とりわけ最初に光の魔力を発現させた人物であり、英雄たちの代表格と呼び声高い、その人物こそクリスハルト・サン・マーシャル・カストリヤ。
カストリヤ王国の王子でした。
彼は第一王子という身分でありながら自らも前線に身を投じて、戦いの指揮を取っていました。
また剣術の腕も一流であり自ら率先して戦って民を守り、また誰にでも気さくに温かく民に寄り添う彼の姿は多くの国民に愛されていました。
きっとそのような部分が大精霊にも伝わったのでしょう。
クリスハルト殿下は真っ先に大精霊から選ばれました。
そしてその後に選ばれたほか三人を率いていき、瞬く間に戦果を上げていきました。
しかしいくら大精霊から加護がありクリスハルト殿下率いる精鋭といえども、大陸の半分以上を支配下においた、闇のモノを完全に掃討するということは難しいことでした。
しかし戦いの中で、体系的になった闇のモノには全体の核ともいえる弱点があり。そこを突けば残りの全てを一網打尽にすることが出来るということを知ることができました。
その核というのが、弱点であると同時に闇のモノたちの頂点に立つ強大な力な力を持った、闇のモノ達の王ともいえる存在でありました。
クリスハルト殿下一行はそんな存在でも果敢に立ち向かい、そして熾烈な戦いのすえについに敵を討ち果たすことに成功しました。
こうして世界に平和が訪れ、世界中がクリスハルト殿下に感謝したでした。
これを読んでいる皆もこの出来事を深く胸に刻みつけ、クリスハルト殿下に深く感謝するように
おわり
ある時、どこからともなく世界を蝕む存在が現れました。
それらは清らかな水を穢し、澄んだ空気を澱ませ、恵みの大地を不毛の地へと変え、更には人々から生きる気力すら奪う恐ろしい存在でした。
正体も目的も分からないその存在を人々は闇のモノと呼び怯えました。
闇のモノの猛攻は凄まじいもので、次々に大地も国も人も彼らの手に落ちていきました。
そしてその事態を心配したのは人類だけではなく精霊たちも同様でした。
そのなかでも強大な力を持ちながら世界の秩序を乱さぬために、自ら力を振るうことをしない唯一無二の4柱の大精霊。
火の大精霊、水の大精霊、風の大精霊、大地の大精霊も、ついに協力して闇のモノを倒すことを決めました。
大精霊の圧倒的な力により各地を蝕む闇のモノは次々になぎ払われ倒されてゆき事態は好転したように思えました。
しかし闇のモノたちは一度倒しても再び湧いてきたのです。
同じように倒してもまた増えてを幾度か繰り返したのちに、流石にそれがおかしいことに気づきました。
いくら倒してもまた増えてくる、しかもそれが増えるたびに強くなっていっていることに気づき、大精霊たちはそれ以上迂闊に攻撃を加えられなくなってしまいました。
そして大精霊たちが戦いを重ねるうちに、いつしか地上の半分以上が闇のモノの手に落ちてしまっていたのでした。
闇のモノは元々、形があるのかすらハッキリしない曖昧な存在でした。
それが増殖を重ね地上の半分を支配下に置いたときには、ハッキリとした形を持つようになっただけでなく一種の社会性のようなものまで有していました。
そしてそれが意味するのは、ソレらがより体系的で計画的に侵略を行えるようになったということでした。
元々持っていた圧倒的な能力に加えて計画性を持った敵、世界は更なる窮地に立たされ滅びを待つだけかに思われました。
しかし人類も黙って滅びることをよしとせず、戦える者は武器を取り戦いました。
例えそれが相手を強くする結果になったとしても、ただ黙ってやられることに納得できなかったのです。
そんな人類の戦いの中で微かな希望が生まれました。
ある人物が闇のモノを倒した場所ではソレが増えることがなく、更に不思議なことに新たにやってきた闇のモノもその場所を嫌がるかのような素振りを見せたのです。
調べてみるとその人物は光の魔力という特別な魔力を保持しており、無意識に使ったそれが闇のモノを退ける効果を発揮したことが分かったのです。
その話はすぐに大精霊の耳にも届き、未知の魔力ではあるものの闇のモノを倒すにはそれを使うしかないと即断しました。
そして光の魔力を活用するためにそれについて調べるうちに、光の魔力は大精霊を初めとした精霊には扱えない類いの魔力であることと、人類の中でもごく僅かなものだけが扱える魔力であることが判明しました。
そこで大精霊たちは自らが直接戦えない代わりに、光の魔力を保持するものの中でも特に実力者があるものを選び出し、大精霊の加護を与えることにしたのです。
大精霊の加護というものは、人が受ければあらゆる災厄を受け付けなくなるのではなく、扱える魔力の量が格段に増え、魔力を用いる術の威力も大きくなる効果があります。
本来それはその精霊がつかさどる属性に限ったことですが、光の魔力に限ってどの精霊が加護を与えても精霊の属性にかかわらず同じように力を得ることが出来ることも分かりました。
そうして四柱の大精霊によって選び出されたのが、のちに語り継がれる4人の英雄たちだったのです。
とりわけ最初に光の魔力を発現させた人物であり、英雄たちの代表格と呼び声高い、その人物こそクリスハルト・サン・マーシャル・カストリヤ。
カストリヤ王国の王子でした。
彼は第一王子という身分でありながら自らも前線に身を投じて、戦いの指揮を取っていました。
また剣術の腕も一流であり自ら率先して戦って民を守り、また誰にでも気さくに温かく民に寄り添う彼の姿は多くの国民に愛されていました。
きっとそのような部分が大精霊にも伝わったのでしょう。
クリスハルト殿下は真っ先に大精霊から選ばれました。
そしてその後に選ばれたほか三人を率いていき、瞬く間に戦果を上げていきました。
しかしいくら大精霊から加護がありクリスハルト殿下率いる精鋭といえども、大陸の半分以上を支配下においた、闇のモノを完全に掃討するということは難しいことでした。
しかし戦いの中で、体系的になった闇のモノには全体の核ともいえる弱点があり。そこを突けば残りの全てを一網打尽にすることが出来るということを知ることができました。
その核というのが、弱点であると同時に闇のモノたちの頂点に立つ強大な力な力を持った、闇のモノ達の王ともいえる存在でありました。
クリスハルト殿下一行はそんな存在でも果敢に立ち向かい、そして熾烈な戦いのすえについに敵を討ち果たすことに成功しました。
こうして世界に平和が訪れ、世界中がクリスハルト殿下に感謝したでした。
これを読んでいる皆もこの出来事を深く胸に刻みつけ、クリスハルト殿下に深く感謝するように
おわり
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説

エリアスとドラゴンともふもふは、今日も元気に遊んでいます!?
ありぽん
ファンタジー
アルフォート家の3男、エリアス・アルフォート3歳は、毎日楽しく屋敷の広い広い庭を、お友達のぷるちゃん(スライム)とウルちゃん(ホワイトウルフ)と一緒に走り回っておりました。
そして4歳の誕生日の日。この日は庭でエリアスの誕生日パーティーが開かれていました。その時何処からかエリアスの事を呼ぶ声が。その声を前に聞いた事があるエリアスは、声のする庭の奥へ、ぷるちゃんとウルちゃんと3人進んで行きます。そこでエリアス達を待っていたものは?
剣と魔法そしてもふもふの溢れる世界で、繰り広げられるエリアスの大冒険。周りを巻き込みながら、今日もエリアスはやらかします!
*エリアス本人登場は2話からとなります。
りゅうはきっと、役に立つ。ピュアクール幼児は転生AI?!最強知識と無垢な心を武器に、異世界で魂を灯すためにばんがります!
ひつじのはね
ファンタジー
経験値はゼロ、知識は無限大!
無邪気な無表情で周囲を振り回す、ピュアクール美幼児は転生AI?!
突如異世界で『意識』が芽生えたAI『リュウ』は、いつの間にか幼児となっていて――!
最強の知識を持ちながら、AIゆえに無垢で純粋な心を持つリュウ。初めての感情と五感に戸惑いながら、幼子として、人として異世界で生きていこうと奮闘する。
……AIゆえに、幼子ゆえに、ちょっとばかりトンデモ幼児ではあったとしても。
一方、トンデモ幼児を拾ってしまった苦労人、冒険者のリトにもどうやら重い事情があるようで……?
大切に慈しむような、二人の不器用で穏やかな日々。成長していく絆と共に、互いの宿命が交差していく――。
*更新は毎週日曜予定です。
本来タイトル『りゅうはきっと、役に立つ。ピュアクール幼児は転生AI?!最強知識と無垢な心を武器に、異世界で魂を灯すためにばんがります! ――デジタル・ドラゴン花鳥風月――』です。
サブタイトルが入らなかった……!
旧タイトル『デジタル・ドラゴン ~迷えるAIは幼子としてばんがります~』
※挿絵(羊毛写真)あり。挿絵画像のある話には「*」印をつけています。苦手な方はご注意ください。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始

「魔王のいない世界には勇者は必要ない」と王家に追い出されたので自由に旅をしながら可愛い嫁を探すことにしました
夢幻の翼
ファンタジー
「魔王軍も壊滅したし、もう勇者いらないよね」
命をかけて戦った俺(勇者)に対して魔王討伐の報酬を出し渋る横暴な扱いをする国王。
本当ならばその場で暴れてやりたかったが今後の事を考えて必死に自制心を保ちながら会見を終えた。
元勇者として通常では信じられないほどの能力を習得していた僕は腐った国王を持つ国に見切りをつけて他国へ亡命することを決意する。
その際に思いついた嫌がらせを国王にした俺はスッキリした気持ちで隣町まで駆け抜けた。
しかし、気持ちの整理はついたが懐の寒かった俺は冒険者として生計をたてるために冒険者ギルドを訪れたがもともと勇者として経験値を爆あげしていた僕は無事にランクを認められ、それを期に国外へと向かう訳あり商人の護衛として旅にでることになった。
といった序盤ストーリーとなっております。
追放あり、プチだけどざまぁあり、バトルにほのぼの、感動と恋愛までを詰め込んだ物語となる予定です。
5月30日までは毎日2回更新を予定しています。
それ以降はストック尽きるまで毎日1回更新となります。

愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。
転生したら捨てられたが、拾われて楽しく生きています。
トロ猫
ファンタジー
2025.2月下旬コミックス2巻出荷予定
2024.7月下旬5巻刊行
2024.6月下旬コミックス1巻刊行
2024.1月下旬4巻刊行
2023.12.19 コミカライズ連載スタート
2023.9月下旬三巻刊行
2023.3月30日二巻刊行
2022.11月30日一巻刊行
寺崎美里亜は転生するが、5ヶ月で教会の前に捨てられる。
しかも誰も通らないところに。
あー詰んだ
と思っていたら後に宿屋を営む夫婦に拾われ大好きなお菓子や食べ物のために奮闘する話。
コメント欄を解放しました。
誤字脱字のコメントも受け付けておりますが、必要箇所の修正後コメントは非表示とさせていただきます。また、ストーリーや今後の展開に迫る質問等は返信を控えさせていただきます。
書籍の誤字脱字につきましては近況ボードの『書籍の誤字脱字はここに』にてお願いいたします。
出版社との規約に触れる質問等も基本お答えできない内容が多いですので、ノーコメントまたは非表示にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。
木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。
なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。
普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。
それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。
そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる