90 / 273
ALMOND EYE
しおりを挟む
日当たりのいいリビングルーム。真新しいテーブルセットの向こうで風に揺れる白いカーテン。10歳ぐらいの男の子が、にこにこしながらいそいそとやって来る。自分の身体と同じぐらいの古びた箱を持ち上げて
それは古いボードゲーム。すっかり色あせて埃をかぶった、年代物のボードゲーム。決して貴重なものではない、今では希少であるかもしれない。ある年代まではごくありふれた、何処のおもちゃ屋さんでも手に入ったボードゲーム
華奢な体に日焼けした素肌、つやつやした黒い髪、くりくりした黒い瞳。少年は目を輝かせながら箱を開け、サイコロとコマ、おもちゃのお金を取り出すと机の上に綺麗に並べて意気揚々と架空の人生を歩み始める
帆を張った船の上、望遠鏡を片手に持って宝島を指さした。虹色の波をかき分けて、月の泳ぐ海を行く。神様がお見通しなのは旅路か、それとも運命(さだめ)か
お見通しのはずなのに、見て見ぬふりをする。神様も閻魔様も道行く人も誰もみな、そうみんなが見て見ぬふりをする、みんなで見て見ぬふりをして、近所で節約できる店、みんなで接続できる店。みんなで接続されるため。みんなで殺害されるため
記憶の中に広げたボール紙の地図に敷かれたレールの上をおもちゃのクルマは縦横無尽。男の子がルーレットを回す。黒く大きな瞳の中でクルクル回るルーレット。造り物とわかっていながら歩み出す架空の人生をバラ色にしても背負った運命は軽くもならない
升目に描かれたMEMORIES、一つ一つ塗りつぶし、歩み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が恥と成る。泣きながら笑いながら、模造品の人生をバラ色に飾り付ける。遊んでいる自分がそれよりも豊かでなければ惨めなばかりだということに、この子はいつ気が付くだろう
いつの間にかボロボロになってた。玄関の立派な扉、物置にしてた旧家屋、すっかり黄ばんで破れた畳。架空じゃない、実生活のみじめさを覆い隠すように外へ出て足りないお金をひねり出してまた遊んでいた。苦しい財布を見せずに涼しい顔をしていれば僕は立派な社会人だったし、年上で大人の男でいられた。だけど家に帰れば玄関のドアは表面が剥がれて捲れて、自室の畳はボロボロ、物置には足も踏み入れられず年月ばかりが積もり重なってゆくのを呆然としながら見て見ぬふりをし続けていた
安い給料と休めない仕事と釣り合わない生活とを折り重ねていくと毎晩死にたくなる、夜になれば朝が嫌だし休みになれば夜が嫌だし夜が来たら明日が嫌で憂鬱ばかりが膨れ上がってあざなえる縄の如し。その縄で目出度く首を吊って架空の人生に専念しよう。あの子が回したルーレット。出た目の升目に書いてある僕が味わう酷い目は、いつかの嘘の揺り返し。嘘も方便と言ってくれたのは祖母だった。だけど方便だって糞詰まり、いつか自分の首を絞める。二進も三進も行かぬまま孤独になって気が付いた
こんなゲーム、やめたらいいじゃん
世界の事は何でもわかるけど自分の事は何にも見えない。調べて答えが出ることばかり詳しくなって、答えのないものは曖昧な心をダシにした物言いを答えとすることに依存して。諦めることも逃げ出すことも認められないことも認められず自意識だけが綺麗なまま際限なく肥大化したお目出度い出目金みたいな連中が澄んだ水の有難みも知らずに住んだ国をコキ下ろす
覗き見た世界が綺麗なほど今いる場所が惨めになるけど、考えてみれば汚れた場所などわざわざ見せない。素直に、ありのままに、なんて軽薄な歌が流行っただけで人の心はみな同じ。独裁国家の首領様に見せる鉄道沿いに積み上げた借り物の稲穂のように、どこの人でも豊かで綺麗なところを映したいだけ
綺麗で楽しくお金持ちになれる、架空の人生が君を待ってる
真っ黒な瞳をくりくりさせて、つやつやした黒い髪の毛を優しく吹き抜ける風が揺らして
このあと起こる出来事は全部つくりもので、君は架空の人生を楽しく生きてる
わかったね?
それは古いボードゲーム。すっかり色あせて埃をかぶった、年代物のボードゲーム。決して貴重なものではない、今では希少であるかもしれない。ある年代まではごくありふれた、何処のおもちゃ屋さんでも手に入ったボードゲーム
華奢な体に日焼けした素肌、つやつやした黒い髪、くりくりした黒い瞳。少年は目を輝かせながら箱を開け、サイコロとコマ、おもちゃのお金を取り出すと机の上に綺麗に並べて意気揚々と架空の人生を歩み始める
帆を張った船の上、望遠鏡を片手に持って宝島を指さした。虹色の波をかき分けて、月の泳ぐ海を行く。神様がお見通しなのは旅路か、それとも運命(さだめ)か
お見通しのはずなのに、見て見ぬふりをする。神様も閻魔様も道行く人も誰もみな、そうみんなが見て見ぬふりをする、みんなで見て見ぬふりをして、近所で節約できる店、みんなで接続できる店。みんなで接続されるため。みんなで殺害されるため
記憶の中に広げたボール紙の地図に敷かれたレールの上をおもちゃのクルマは縦横無尽。男の子がルーレットを回す。黒く大きな瞳の中でクルクル回るルーレット。造り物とわかっていながら歩み出す架空の人生をバラ色にしても背負った運命は軽くもならない
升目に描かれたMEMORIES、一つ一つ塗りつぶし、歩み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が恥と成る。泣きながら笑いながら、模造品の人生をバラ色に飾り付ける。遊んでいる自分がそれよりも豊かでなければ惨めなばかりだということに、この子はいつ気が付くだろう
いつの間にかボロボロになってた。玄関の立派な扉、物置にしてた旧家屋、すっかり黄ばんで破れた畳。架空じゃない、実生活のみじめさを覆い隠すように外へ出て足りないお金をひねり出してまた遊んでいた。苦しい財布を見せずに涼しい顔をしていれば僕は立派な社会人だったし、年上で大人の男でいられた。だけど家に帰れば玄関のドアは表面が剥がれて捲れて、自室の畳はボロボロ、物置には足も踏み入れられず年月ばかりが積もり重なってゆくのを呆然としながら見て見ぬふりをし続けていた
安い給料と休めない仕事と釣り合わない生活とを折り重ねていくと毎晩死にたくなる、夜になれば朝が嫌だし休みになれば夜が嫌だし夜が来たら明日が嫌で憂鬱ばかりが膨れ上がってあざなえる縄の如し。その縄で目出度く首を吊って架空の人生に専念しよう。あの子が回したルーレット。出た目の升目に書いてある僕が味わう酷い目は、いつかの嘘の揺り返し。嘘も方便と言ってくれたのは祖母だった。だけど方便だって糞詰まり、いつか自分の首を絞める。二進も三進も行かぬまま孤独になって気が付いた
こんなゲーム、やめたらいいじゃん
世界の事は何でもわかるけど自分の事は何にも見えない。調べて答えが出ることばかり詳しくなって、答えのないものは曖昧な心をダシにした物言いを答えとすることに依存して。諦めることも逃げ出すことも認められないことも認められず自意識だけが綺麗なまま際限なく肥大化したお目出度い出目金みたいな連中が澄んだ水の有難みも知らずに住んだ国をコキ下ろす
覗き見た世界が綺麗なほど今いる場所が惨めになるけど、考えてみれば汚れた場所などわざわざ見せない。素直に、ありのままに、なんて軽薄な歌が流行っただけで人の心はみな同じ。独裁国家の首領様に見せる鉄道沿いに積み上げた借り物の稲穂のように、どこの人でも豊かで綺麗なところを映したいだけ
綺麗で楽しくお金持ちになれる、架空の人生が君を待ってる
真っ黒な瞳をくりくりさせて、つやつやした黒い髪の毛を優しく吹き抜ける風が揺らして
このあと起こる出来事は全部つくりもので、君は架空の人生を楽しく生きてる
わかったね?
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
古代日本文学ゼミナール
morituna
SF
与謝郡伊根町の宇良島神社に着くと、筒川嶼子(つつかわのしまこ)が、海中の嶋の高殿から帰る際に、
龜比賣(かめひめ)からもらったとされる玉手箱を、住職が見せてくれた。
住職は、『玉手箱に触るのは、駄目ですが、写真や動画は、自由に撮って下さい』
と言った。
俺は、1眼レフカメラのレンズをマクロレンズに取り替え、フラッシュを作動させて、玉手箱の外側および内部を、至近距離で撮影した。
すると、突然、玉手箱の内部から白い煙が立ち上り、俺の顔に掛かった。
白い煙を吸って、俺は、気を失った。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる