不定期エッセイ キッドさんといっしょ。

ダイナマイト・キッド

文字の大きさ
上 下
1,116 / 1,301

サンヨネ賛歌

しおりを挟む
2021年9月29日・天気はれ

今日は昼前にジムで筋トレ。
帰りに最寄りのファミマで軽く何か買って食べようと棚を覗く。プロテインバーっても今じゃ色々あるようで。Inって書いてあるやつの中でも、鉄分たっぷりのグラノーラバーというのを買ってみた。
開けた見た目と、齧った食感で言えば、コレはプロテイン入りグラノーラバー(鉄分たっぷり)とも言えるんだろうが……バアちゃん家とか、昭和な会社の応接室で出してくれる
おこし
に近い。美味いけど。洒落てんな。

高校入学2週間ぐらいでワケあって校長室送りになり、その後も暫く謹慎処分になった時。校長先生が出してくれたお菓子が豊(ゆたか)おこし、という豊橋銘菓だったっけ。

まあその時のハナシは置いといて。

あんまり天気がいいので、お昼は家から歩いてサンヨネ本店へ。
東三河人の遺伝子に刻まれた土着スーパー、サンヨネ。
サンヨネ行けば何とかなる、と思っているよ私は。

筋トレもしたし、晩御飯に鶏肉の炒めたんが食べたくなったので鶏肉コーナーを覗いてみる。南部どりのモモ肉でも、と思ったら岡山県産の鶏の肩肉というのが安くなってた。あまり見かけない肉だなーと思ったら、やっぱりあんまり沢山は採れない部位なので珍しいのだそうな。
その割に安かったので2パック買って来た。あとで焼いて食うのだ。

水曜日なのでサンヨネ本店ではお馴染み、細巻きが安い日。
昔は細巻きバイキング、と称してパックとトングが用意され、好きに取って良かったんだけど時節柄か1本100円の細巻きが2本入ったパックが並ぶ。
アナゴ、いか、かに、ネギトロ、鮭トロなどある。
で、アナゴの細巻きと、私としてはサンヨネ名物と言える手作りバーガー。
ウメーんだコレが。
フィッシュバーガーとアナゴの細巻きがお昼ご飯だ。

天気がいいので散歩も兼ねて歩いたけど、まだ少し暑いな。
でも日陰に居ると涼しくて、風も気持ちいい。散歩するにもいい日だ。

そろそろ、夜勤明けのお散歩を復活させようかな?

アナゴの細巻き、手作りバーガー、どっちも美味しいですよ。特に細巻きは、100円×2で結構なボリュームあるし、サンヨネのアナゴや魚介類なので安定の美味しさ。
というかバーガーもフィッシュフライにしちゃったし、魚ばっか食べてたな。

そういえば今日は炭酸水もサンヨネハートマーク商品にしてみた。
前によく売ってた木村飲料って静岡県のメーカーで作るようになったみたい。ウィルキンソン炭酸より少し安い。けど最初の飲み口は遜色ないので、早めに飲み切っちゃえる人ならこっちでもいいかもね。

言う程サンヨネ褒めてないかな……けど、先にも書いたように私ら近隣住民にとってサンヨネはインフラ同然であり、クックマートには「さん付け」でもサンヨネはサンヨネだったりする。お店や人にはさんを付けるが、水道管や国道23号線には付けないのと同じで。
そこにあるサンヨネが、ずっと続いてくれればいいなーと思いつつ。
あまり難しいことや大きなこと、メンドクサイこと考えず、コスパやデフレに頭を縛られず、好きなものを好きなように買ったり食ったり出来る世の中がいいし、そこにサンヨネがあってくれるのが私にとってのベストであることは、これからも変わらないのだ。

豊橋もマンションが増えて、駅前周辺の在り方も変わってきているけれど。
せっかく駅まで徒歩圏内に住むんなら買い物も、昔からあって安心と信頼のお店ですればいいんじゃないかなーと思う。ヒトが増えても客が増えなきゃ結局のところ町は空っぽになってしまうからね……。

守るとか愛するとか言わないでもお店が続いてくれるくらいには、サンヨネで買い物するのが当たり前でありたいなー。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

パンツを拾わされた男の子の災難?

ミクリ21
恋愛
パンツを拾わされた男の子の話。

プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?

九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。 で、パンツを持っていくのを忘れる。 というのはよくある笑い話。

処理中です...