不定期エッセイ キッドさんといっしょ。

ダイナマイト・キッド

文字の大きさ
上 下
1,047 / 1,301

第956回。#いいねの数だけ好きなゲームを言う

しおりを挟む
12いいね!ありがとうございます。

あんまり新しいゲームないけど、ごめんね!
モンスターハンターとかスプラトゥーンとか、なんかもっとマリオメーカーとかそういうの全然知らなくって。テレビゲームから(テレビゲームなんて言い方がもう古いか)離れて久しいもので…
おっちゃんの昔話だと思って聞いておくれんよ(三河弁)

順不同です。思い出した順です。井上順です。
でココで歌詞を書くとダメなんだろ?あぶねえあぶねえ。
あの時オーレはー若かったー♪じゃ済まないからな。
なんだっけ、巨匠との毎年恒例デッドボールからの社交ダンス…じゃなくて。
ゲームね。ゲーム。HHHじゃないほうのね。


マザー2!マザーシリーズはどれも大好きだし、どれもかなりやり込んだ。けどやっぱり2がいちばんだな。あれは2、1、2、3の順で遊ぶと最後の最後まで付いてけると思う。自分が特に2は何度も遊んだので、複数回のプレイをおススメします。最初はざっくりと、次はじっくりと遊ぶといいです。レアアイテム集めたり、みんなに話しかけたり、片っ端から入れるドアは入っておくべきだと思います。
あと別に用はないけどテレポーテーションを覚えたらホテルに泊まって歩くとか、別に効果はさほどじゃないけど回復アイテムを色々買ってみるとか。
お金は絶対余るんですよ。何に使うかったら無駄遣いですよ。あのゲームの最も愛されているところはそういう遊び、無駄の部分だもん。
隅々まで遊んでなお、あの小さなロムカセットの中に作られた世界が今でも広がり続けるような、そんなゲームです。


新・桃太郎伝説。これってリメイクとかリマスターとか出てないのかね?
縁起でもねえの承知で言うと、さくまあきらさんが出せるうちに出してほしい。完全移植だけで、新要素とかなくても遊べるから絶対。むしろ余計な事しない方がいいんじゃないかな。桃鉄だってHAPPY以降はボンビーがキツ過ぎてかえってつまんなくなったもん。追加ダンジョンとかイベント、あとは遊びのアイテムくらいでいいかなあ。
物語自体はシリアスだけし結構悲惨な展開も多いんだけど、そのぶん遊びも多くてお祭りの屋台で遊べたり和菓子に名前を付けたり出来るんだよね。使える仲間キャラも個性的で各自の特色を使いこなせるようになると楽しみの幅が広がる。まあ、中には完全にネタキャラで、もうどうにでもなれ!って感じのもいるけど…。
私は本家のほうの桃太郎伝説がプレステでリメイクされたとき、あのギャグ路線が全然受け付けなかったんだけど、それは先にこっちの新・桃太郎伝説で遊んじゃったからだと思う。
本来は始終明るい、良くも悪くもギャグ路線なはずのシリーズにあって、コレだけ異色の出来となっている。そのぐらい、あの頃のスーパーファミコンで出来ることは相当やってると思う。まあ、そのぶん不親切に感じる部分もなくはないけど、それはホント昨今が便利すぎるだけってことで全然いいと思う。
これは遊び倒したなあ。


クロノトリガー。これも相当遊んだ。星の夢の終わりに、ってサブタイトルはシビれたね。初見でもコレで全部終わりだ、もうあとはアイツ倒すだけだ、ってわかっちゃうもん。クロノが離脱してから組み合わせが自由になるじゃん。あっこからだよね。勿論それより前にクリアしてもいいんだけども。
とりあえず、出来ることは全部試そうと思うし、まだ行ってない場所が沢山ありそうで。始終ワクワクしてたのが、先述のサブタイトルで
ああ、終わるんだ…!
って思って。覚悟を決めて最終決戦に臨むときのドキドキったらなかったね。
地味に、嘆きの山のギガガイアとかあの辺にはてこずったんだよね。最初。
ドロクイつかいと、赤いのと青いのとか。古代が苦手だったらしいですキッドさん。
でも最初っからエイラ連れてたんで黒鳥号は苦労しなかったぜ!へへーん。


スーパーマリオワールド。これはテレビゲームの記念碑だよね。金字塔といってもいい。ホントに最初の最初、ローンチタイトルっての?そんななのに未だに遊べるぜ?今はRTAとか走る人もいて、また違った遊び方になってたりもするけど…フツーに今から買ってきてスイッチ入れて始めてもホントに面白いもん。というか、大人になってからマリオ下手になったな。ブランクがあるのもそうだけど、目がついていかないのか指がついていかないのか、なんかホント下手になっちゃって。
マリオが下手になっちゃった、って所ジョージさんに怒られる?
でも未だに3UPムーンの場所とか覚えてるし、裏技で土管入ったりするし、スペシャルコースの2面が難しくって、画面に怒鳴ったりするもん。
風船マリオで飛んでくんだけど、途中でブルが野球のボールをバンバン投げてくんの。アレきつかったなあ。むしろクッパのが大したことなかったもんな。中々攻撃出来ないだけで。あのゲーム、音声とかアニメーションとかムービーとか全然ないけど遊べるもんな。あそこが、今に続く最先端のとっかかりって感じがする。その前のファミコンが黎明期とかで、もっと前の液晶ゲームとかはまたその前で。
自分がリアルタイムで追ってたから、まあそんな風に思うのかも知れないけど。

続きは、またあした!
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

処理中です...