621 / 1,300
第619回。キッドさんはマザー2が好き。
しおりを挟む
皆さんこんばんは!
おとなもこどもも、おねーさんも。
ダイナマイト・キッドです。
特におねーさん!こんばんは!!このあとお茶でもどうですか!?
三ツ寺に良いお店があるんで飲みませんか?
大阪でナンパしてるんだこのデブ。
今日はね、マザー2のお話をね。しようと思うんでごじますよ。
このエッセイを始めて割とすぐに書いたし、その後も折に触れて書いているのでいつもご覧下さっている皆様(ありがとう御座います)には重複することも多々あるかと思いますが、よろしくお付き合い願います。
今日初めてココ読みに来たよ!という皆様にもお楽しみいただければ幸いです。よろしくお付き合いくださいませ。特におねーさん!お付き合いしてください!!
そう、そこのおねーさん!あなたです!!
髪の毛がピンクのおかっぱでレイバンのサングラスに身長2メートル23センチで全身に蛇やらバラやら十字架のタトゥーがビッチリ入ってて目玉が三つあるそこのあなた!
誰だーーーーッ!!!
えー謎のアンドレ・ザ・ジャイアン子さんに追いかけ回されている途中では御座いますが話の続きを進めたいと思います。
マザー2。
私が小学校2年生の時に発売された…気がする。初代マザーは私が幼稚園児のころ母が買ってきたものが家にあった。
86年生まれで4歳か5歳の頃の記憶だから発売からは少し遅れて買ったのかも知れないし、何度も遊んでいたのかも知れない。ウチの母はRPGを選ぶ基準が独特というか、ドラクエやファイナルファンタジーをなんでか買わなかった。その代わり、新・桃太郎伝説とかマザーとか、そっちが好きだったみたいだ。その影響で、私もマザー2で遊び始めた。小学3年で手を付けたが全く歯が立たず、ドコドコ砂漠の5匹のモグラが倒せなかった。
それから小学校高学年で学校に行かなくなり、私の友達は画面の中の主人公たちになった。
その頃になるとどうにかクリアは出来るようになっていて、あとはアイテムを集めたり街の人に話しかけて回ったりした。黒ゴマ白ゴマとかコンタクトレンズとか砂漠をくまなく歩きまわったり、洞窟もアイテムを探して彷徨った。
何しろ時間だけは腐るほどある。
近所の祖父母がいる古い団地にスーファミとカセットを持ち込んで、おじいちゃんに学校へ電話してもらって休み、そのままカチコチ遊んでいた。
ゲームの中で主人公(もうすでにキッドと名付けていた)が警察署だか図書館にいるおじさんに
「今日は学校はどうしたんだ」
なんて小言を言われるところがあったりして、ちょっと身につまされる。
このゲームをやっていると、私が何故ドラクエやファイナルファンタジーにハマれなかったか、がよくわかる。
見るからに男前で線が細い洒落た名前の世界がイケ好かないってのもあるけど、単純にそういう世界は結局のところクラスの人気者のための世界になっている。ブタみたいなやつらはみんな敵だし、そういう奴等はとことん醜悪に描かれている。それでいいし、そういうもんだ。
マザー3だって敵は豚だし。
あと、みんなから勇者だ勇者だと持てはやされるのもキツかったのだと思う。
それで偶然フツーの少年が未来を救うために、人知れずしれーっと街から街へ歩きまわり、戦い、しまいには魔境を超えて地下にもぐって時空まで越えてしまうというストーリーのほうに夢を感じたしシンパシーも抱きやすかった。
別にドラクエやファイナルファンタジーが悪いとも思わないけど、私の居場所はあそこにはなかった。
ドラクエは6だけやった。普通に面白かったけど、これならマザーとか新・桃太郎伝説でいいなと思った。桃太郎っていう在りもので絶対的な存在があることで、そっちはすんなり馴染んでいた。鬼の名前とかカッコいいし。
如何にもファンタジーなエーテルとかポーションとかいう横文字もあまり馴染まなかった。
未だにプロパティとかコンプライアンスとかブレーンストーミングとかよくわからないぐらいだ。
ブロディとコブラツイストとブレーンバスターならよく知ってるんだけどな。
回復はライフアップ、魔法じゃなく超能力、食い物はハンバーガーにサンドイッチとわかりやすかったし乗り物もバスだったりバンドのツアーバスに乗せてもらったり、発明家の友達が色々と乗り物や武器を拵えてくれたりと飽きさせない。
可愛い絵柄に明るい音楽にわかりやすいネーミング。
ここまでポップに仕立てておいて急にダークな一面を見せて来たり、不思議な生き物を登場させたり、しまいには心の闇をぐっさりえぐってくるのがマザーシリーズの恐ろしいところ。
初代マザーの忘れられた男、マザー3はタネヒネリ島、マザー2ではムーンサイドにマジカント。
私は何気に、あの地底大陸が怖かった。なんだか途方もなくて、開放感が逆に恐怖に変わってしまったというべきか。
そして最終決戦は他のどのゲームにも似ていない、未だにあれ以上の戦闘?はお目にかかっていないほど独特な戦いになる。
正直あと何千文字でも書きたいだけ書いてしまいたいけど、キリがないので一旦ここまで。
ちなみにあんまり遊びたくなったんでホントに実際にプレイした日記がもうちょっと前の方の記事にあるので、よろしければそちらもご覧くださいませ。
それでは、またあした。
ガチャン。ツーツーツー
おとなもこどもも、おねーさんも。
ダイナマイト・キッドです。
特におねーさん!こんばんは!!このあとお茶でもどうですか!?
三ツ寺に良いお店があるんで飲みませんか?
大阪でナンパしてるんだこのデブ。
今日はね、マザー2のお話をね。しようと思うんでごじますよ。
このエッセイを始めて割とすぐに書いたし、その後も折に触れて書いているのでいつもご覧下さっている皆様(ありがとう御座います)には重複することも多々あるかと思いますが、よろしくお付き合い願います。
今日初めてココ読みに来たよ!という皆様にもお楽しみいただければ幸いです。よろしくお付き合いくださいませ。特におねーさん!お付き合いしてください!!
そう、そこのおねーさん!あなたです!!
髪の毛がピンクのおかっぱでレイバンのサングラスに身長2メートル23センチで全身に蛇やらバラやら十字架のタトゥーがビッチリ入ってて目玉が三つあるそこのあなた!
誰だーーーーッ!!!
えー謎のアンドレ・ザ・ジャイアン子さんに追いかけ回されている途中では御座いますが話の続きを進めたいと思います。
マザー2。
私が小学校2年生の時に発売された…気がする。初代マザーは私が幼稚園児のころ母が買ってきたものが家にあった。
86年生まれで4歳か5歳の頃の記憶だから発売からは少し遅れて買ったのかも知れないし、何度も遊んでいたのかも知れない。ウチの母はRPGを選ぶ基準が独特というか、ドラクエやファイナルファンタジーをなんでか買わなかった。その代わり、新・桃太郎伝説とかマザーとか、そっちが好きだったみたいだ。その影響で、私もマザー2で遊び始めた。小学3年で手を付けたが全く歯が立たず、ドコドコ砂漠の5匹のモグラが倒せなかった。
それから小学校高学年で学校に行かなくなり、私の友達は画面の中の主人公たちになった。
その頃になるとどうにかクリアは出来るようになっていて、あとはアイテムを集めたり街の人に話しかけて回ったりした。黒ゴマ白ゴマとかコンタクトレンズとか砂漠をくまなく歩きまわったり、洞窟もアイテムを探して彷徨った。
何しろ時間だけは腐るほどある。
近所の祖父母がいる古い団地にスーファミとカセットを持ち込んで、おじいちゃんに学校へ電話してもらって休み、そのままカチコチ遊んでいた。
ゲームの中で主人公(もうすでにキッドと名付けていた)が警察署だか図書館にいるおじさんに
「今日は学校はどうしたんだ」
なんて小言を言われるところがあったりして、ちょっと身につまされる。
このゲームをやっていると、私が何故ドラクエやファイナルファンタジーにハマれなかったか、がよくわかる。
見るからに男前で線が細い洒落た名前の世界がイケ好かないってのもあるけど、単純にそういう世界は結局のところクラスの人気者のための世界になっている。ブタみたいなやつらはみんな敵だし、そういう奴等はとことん醜悪に描かれている。それでいいし、そういうもんだ。
マザー3だって敵は豚だし。
あと、みんなから勇者だ勇者だと持てはやされるのもキツかったのだと思う。
それで偶然フツーの少年が未来を救うために、人知れずしれーっと街から街へ歩きまわり、戦い、しまいには魔境を超えて地下にもぐって時空まで越えてしまうというストーリーのほうに夢を感じたしシンパシーも抱きやすかった。
別にドラクエやファイナルファンタジーが悪いとも思わないけど、私の居場所はあそこにはなかった。
ドラクエは6だけやった。普通に面白かったけど、これならマザーとか新・桃太郎伝説でいいなと思った。桃太郎っていう在りもので絶対的な存在があることで、そっちはすんなり馴染んでいた。鬼の名前とかカッコいいし。
如何にもファンタジーなエーテルとかポーションとかいう横文字もあまり馴染まなかった。
未だにプロパティとかコンプライアンスとかブレーンストーミングとかよくわからないぐらいだ。
ブロディとコブラツイストとブレーンバスターならよく知ってるんだけどな。
回復はライフアップ、魔法じゃなく超能力、食い物はハンバーガーにサンドイッチとわかりやすかったし乗り物もバスだったりバンドのツアーバスに乗せてもらったり、発明家の友達が色々と乗り物や武器を拵えてくれたりと飽きさせない。
可愛い絵柄に明るい音楽にわかりやすいネーミング。
ここまでポップに仕立てておいて急にダークな一面を見せて来たり、不思議な生き物を登場させたり、しまいには心の闇をぐっさりえぐってくるのがマザーシリーズの恐ろしいところ。
初代マザーの忘れられた男、マザー3はタネヒネリ島、マザー2ではムーンサイドにマジカント。
私は何気に、あの地底大陸が怖かった。なんだか途方もなくて、開放感が逆に恐怖に変わってしまったというべきか。
そして最終決戦は他のどのゲームにも似ていない、未だにあれ以上の戦闘?はお目にかかっていないほど独特な戦いになる。
正直あと何千文字でも書きたいだけ書いてしまいたいけど、キリがないので一旦ここまで。
ちなみにあんまり遊びたくなったんでホントに実際にプレイした日記がもうちょっと前の方の記事にあるので、よろしければそちらもご覧くださいませ。
それでは、またあした。
ガチャン。ツーツーツー
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる