575 / 1,301
第569回。たこ焼き、アボカド、シューアイス
しおりを挟む
いま食べたいもの。
グミ、チョコレート、パインみてえに売れないもんかねこのエッセイも。
食べたいんだよおたこ焼き。
特に大阪で安くて美味しくて量の多いたこ焼きを食べちゃうと、こっちで粉っぽくて6個とか8個で高いたこ焼きは食べようと思っても結局そこまで至らないんだよ。
美味しいのもあるけど、結果いつも食べずじまいで終わってしまう。
モスバーガーとかも。
なんか、それ食うならコッチにするか。って。
モスは、こないだ大阪からの帰り道で25号線沿いに見つかったら寄ろうと決めていた。
したらずーーーーっとないのな!
結構大きな道路だったりするので、そういうところには実はあまりない。
でもって大和川沿いのフツーの街道にもない。こっちはこっちであまり土地が広くないし…。
したらねえ、ホントにもう西名阪乗るぞってぐらいまで近づいて漸く見つかったよ。
天理インターのすぐ近くのモス。
モスのなにが美味いってポテトだよ。オニオンフライも。下手したらバーガー類で外すより、オニポテ食いまくってる方がいいぐらい。天ぷらバーガー、私には当たらなかったなあ。海鮮かき揚げのが美味しいや。
最近はポテトとオニオンフライのセットもあるのな。箱のやつ。
幸せでした(食った)
で、アボカド。
メキシコにいたころ、露店のタコスやシュリンプカクテル?みてえなのかな。なんでも入ってたアボカド。
その美味いこと。味が濃い。ねっとりしてるけど青臭くない。アレ食ったらホントにハマるぜ。
でわずか数か月で挫折してオメオメと帰国してからも情緒だけは恋しいんでアボカド食うわな。
美味いんだよ。でよく見たらメキシコ産。そら美味いわ。
アボカドはマグロとかタコをあえてワサビ醤油で食うのが好きでねえ。
これはご飯にもいいし酒にもいいし、千切りキャベツに乗せてサラダにしてもいい。
栄養満点だし、夏場のスタミナ食としてもとても優秀。
ご飯は無限に食えるよなアボカドとタコのワサビ醤油。
あれでダイエットのためのキャベツサラダを食べやすくしよう!と思ってたのに、いつの間にかキャベツはとっとと平らげてドンブリに盛ったご飯の上にワサビ醤油でてれってれになったアボカドとタコをどどーっと乗せて贅沢完了(ラグジュアリィ)!している自分が居る。それだけ、あのアボカドタコワサビは最高なんだよなあ。だろォ~~~~!?(Ⓒジェントルメン中村先生)
今日ふと食べたくなったんだけどさ、シューアイス。うめえよな。
うめえけど、シューアイスってそんな特別じゃないっていうか、普通にどこでも売ってていつでも食べられるものとしてのアベレージがすげえ高いっていうか。
元々持ってるポイントが高いせいで、その魅力があまり伝わらない気がする。
地味な美人みたいな感じ。自然に振舞ってるだけだとやっぱり派手な人に目が行くし、そっちに注目が集まるってことは必然的に他は影になるわけで。
世の中の並み居るスイーツに当たる光、その影で今日もひっそりシューアイス。
普通にバニラとかミルク味のアイスがシュークリームになってるだけで、どうしてこんなに美味いのか。たぶん味のしないシューの方も相まって、甘さが増しているのだろうか。
あれ8個とか入ってるけど値段そんなしないし、一個当たりの大きさも大したことないから、パクパク食べちゃうしな。合計カロリーなんか気にしてたらアイスなんか食うかよ!
シューアイスなあ…なんで急にこんな食べたくなったんだろう。そして、たぶん明日起きたらもう忘れてそう。あっ食べたいな、とか、おっシューアイスか…なんて思いついたり店先で見つけたりしたときに食わないとダメなんだろな。
そういうのってあるじゃん、というか、今日ココに挙げてる食べ物ってみんなそんな感じじゃん。
アボカドなんか私、未だにどうやって皮を剥くのか知らないし。
食うのは食ってたけど、いつも外だったしなあ。外食っていうか露店だから外も外だな。暑いんだけど湿度が低いんで木陰に入るとひんやりするんだ。そこにワゴンが停まってて、映画スパルタンXでジャッキー・チェンとユン・ピョウが営業してるみたいな感じで食べる。流石に椅子はもうちょっとしっかりしてたけど。あれどう見てもぷらーんとしてて、ビジネスホテルとかにある簡単だけど恐ろしく使い勝手の悪いものって感じするよな。
スパルタンXの椅子の話なんか、まさか自分が今こんなとこでするとは思わなかったな。
シューアイスって止まらないんだよな。あれしかも思いのほかあるっていうか、食っても食ってもなくならなくて、まだあるまだあると思って食ってると不意に底をつくんだよ。マジで。
8個入りとか確かめて買ってるはずじゃん。でも、食ってると忘れるんだよね、4個目ぐらいで、ちょっと残りを気にしてるんだけど…てか、あの8個入りのシューアイスを一人で一度に全部食いきることに違和感を覚える人のことを全然考えてなかったわ。
というか、フツーあんなもんいっぺんに食わんわな。
でも食うんだよ!私は!!
そして今まさに食いてえんだよシューアイス!
グミ、チョコレート、パインみてえに売れないもんかねこのエッセイも。
食べたいんだよおたこ焼き。
特に大阪で安くて美味しくて量の多いたこ焼きを食べちゃうと、こっちで粉っぽくて6個とか8個で高いたこ焼きは食べようと思っても結局そこまで至らないんだよ。
美味しいのもあるけど、結果いつも食べずじまいで終わってしまう。
モスバーガーとかも。
なんか、それ食うならコッチにするか。って。
モスは、こないだ大阪からの帰り道で25号線沿いに見つかったら寄ろうと決めていた。
したらずーーーーっとないのな!
結構大きな道路だったりするので、そういうところには実はあまりない。
でもって大和川沿いのフツーの街道にもない。こっちはこっちであまり土地が広くないし…。
したらねえ、ホントにもう西名阪乗るぞってぐらいまで近づいて漸く見つかったよ。
天理インターのすぐ近くのモス。
モスのなにが美味いってポテトだよ。オニオンフライも。下手したらバーガー類で外すより、オニポテ食いまくってる方がいいぐらい。天ぷらバーガー、私には当たらなかったなあ。海鮮かき揚げのが美味しいや。
最近はポテトとオニオンフライのセットもあるのな。箱のやつ。
幸せでした(食った)
で、アボカド。
メキシコにいたころ、露店のタコスやシュリンプカクテル?みてえなのかな。なんでも入ってたアボカド。
その美味いこと。味が濃い。ねっとりしてるけど青臭くない。アレ食ったらホントにハマるぜ。
でわずか数か月で挫折してオメオメと帰国してからも情緒だけは恋しいんでアボカド食うわな。
美味いんだよ。でよく見たらメキシコ産。そら美味いわ。
アボカドはマグロとかタコをあえてワサビ醤油で食うのが好きでねえ。
これはご飯にもいいし酒にもいいし、千切りキャベツに乗せてサラダにしてもいい。
栄養満点だし、夏場のスタミナ食としてもとても優秀。
ご飯は無限に食えるよなアボカドとタコのワサビ醤油。
あれでダイエットのためのキャベツサラダを食べやすくしよう!と思ってたのに、いつの間にかキャベツはとっとと平らげてドンブリに盛ったご飯の上にワサビ醤油でてれってれになったアボカドとタコをどどーっと乗せて贅沢完了(ラグジュアリィ)!している自分が居る。それだけ、あのアボカドタコワサビは最高なんだよなあ。だろォ~~~~!?(Ⓒジェントルメン中村先生)
今日ふと食べたくなったんだけどさ、シューアイス。うめえよな。
うめえけど、シューアイスってそんな特別じゃないっていうか、普通にどこでも売ってていつでも食べられるものとしてのアベレージがすげえ高いっていうか。
元々持ってるポイントが高いせいで、その魅力があまり伝わらない気がする。
地味な美人みたいな感じ。自然に振舞ってるだけだとやっぱり派手な人に目が行くし、そっちに注目が集まるってことは必然的に他は影になるわけで。
世の中の並み居るスイーツに当たる光、その影で今日もひっそりシューアイス。
普通にバニラとかミルク味のアイスがシュークリームになってるだけで、どうしてこんなに美味いのか。たぶん味のしないシューの方も相まって、甘さが増しているのだろうか。
あれ8個とか入ってるけど値段そんなしないし、一個当たりの大きさも大したことないから、パクパク食べちゃうしな。合計カロリーなんか気にしてたらアイスなんか食うかよ!
シューアイスなあ…なんで急にこんな食べたくなったんだろう。そして、たぶん明日起きたらもう忘れてそう。あっ食べたいな、とか、おっシューアイスか…なんて思いついたり店先で見つけたりしたときに食わないとダメなんだろな。
そういうのってあるじゃん、というか、今日ココに挙げてる食べ物ってみんなそんな感じじゃん。
アボカドなんか私、未だにどうやって皮を剥くのか知らないし。
食うのは食ってたけど、いつも外だったしなあ。外食っていうか露店だから外も外だな。暑いんだけど湿度が低いんで木陰に入るとひんやりするんだ。そこにワゴンが停まってて、映画スパルタンXでジャッキー・チェンとユン・ピョウが営業してるみたいな感じで食べる。流石に椅子はもうちょっとしっかりしてたけど。あれどう見てもぷらーんとしてて、ビジネスホテルとかにある簡単だけど恐ろしく使い勝手の悪いものって感じするよな。
スパルタンXの椅子の話なんか、まさか自分が今こんなとこでするとは思わなかったな。
シューアイスって止まらないんだよな。あれしかも思いのほかあるっていうか、食っても食ってもなくならなくて、まだあるまだあると思って食ってると不意に底をつくんだよ。マジで。
8個入りとか確かめて買ってるはずじゃん。でも、食ってると忘れるんだよね、4個目ぐらいで、ちょっと残りを気にしてるんだけど…てか、あの8個入りのシューアイスを一人で一度に全部食いきることに違和感を覚える人のことを全然考えてなかったわ。
というか、フツーあんなもんいっぺんに食わんわな。
でも食うんだよ!私は!!
そして今まさに食いてえんだよシューアイス!
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説




ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる