528 / 1,301
第518回。チョコミン党
しおりを挟む
チョコミントが好きだ。
キッドさんが子供のころ、近所にサーティワンアイスクリームのお店があった。
そこでチョコミントのアイスを食べるのがとても楽しみだった。
多分まだ、そんなにチョコミントのアイスがそこらへんどこでも売っているわけでもなくて。
スーパーやコンビニにも、あまり置いてなかった気がする。
バニラやチョコ、いちご、ナッツや果汁などの入ったものと同じように、チョコミントのアイスも普通に置かれるようになったのって下手すると去年とか今年ぐらいじゃねえの?と田舎住まいのキッドさんは思うのです。トーキョー様じゃどうか存じ上げませんがね!
無意味に東京に敵愾心を抱くハマっ子の性。
というかそもそもコンビニも今ほど無かった(少なくとも私が子供のころ、そもそもミニストップやセブンイレブンは豊橋市に無かった)しなあ。
チョコミントのアイスは、少なくともフードコートのお店やサーティワンに行かないと買えなかったと私は思いこんでいたし、実際多分殆どそうだったと思う。
時は流れて現在。
コンビニのアイスの冷凍コーナーには、チェリオ、ロッテ、赤城乳業、他色々なメーカーのチョコミントアイス。バータイプからカップアイス、ガリガリ君まで何でもある。
…正直な話していい?
まあするけど。
ここまで大手を振って
チョコミン党のみなさあああああああああああん!
さあお待ちかねのチョコミントアイスですよおおおおおおおお!
SNSで拡散してねええええええ!
チョコミント好きだよね!チョコミン党だよね!ウエーイ!
ってやられると逆にクールダウンしない?アイスだけに冷えちゃわない?
私だけ?
なんかさー、急にチョコミントが台頭してきて派手になるとさ。
中学んとき好きだった地味なあの子が高1の夏休み明けに急に派手になっちゃったみたいな。
そんな気がする。
美味しいんだよ、どこのメーカーのどのアイスも美味しいの絶対。
全部食べたわけじゃないけど…一定のレベルはちゃんと超えるじゃん。
そもそもこっちはチョコミントが好きで買うわけだし。
チョコミントのアイスが目立つのって、またこれが逆にダメだって人も一定数居るからでさ。
アンチとシンパが混在しているから成り立つんだよね。
定番にはならないけど、ちょっと洒落てて。
暑い時期にはミントの清涼感も人気。
なんか、いいように買わされてる感じ出てきちゃうと、なんか、ねえ。
で結局アレコレ食ったんだけどね。
チェリオのチョコがちょっと苦いやつ。あれが美味いね。
あと赤城だったかオハヨーだったか、なんかちょっとミントがジャリジャリしてチョコもガリゴリした歯ごたえのいいやつ。あれも好き。
スーパーカップのチョコミントは、実はこんな風にメジャー気取りになる前からあるんだよね。
ずっと孤軍奮闘に近い状態だったのが、味方が増えたようで実は戦況が悪化してるっていう。
ほら、ずーーーーっとサッカーが本当に大好きで長年応援し続けてきた人ほど、ワールドカップの時期は肩身が狭いじゃん?アレと同じで。
でもハーゲンダッツはチョコミント出さないよね。なんでだろうね。
老舗のお寿司屋さんでカリフォルニア巻き出さないのと一緒で、ウチはそんなもん出しませんよ、ってこと?
まあ違うと思うけど。
お高くとまっているようで全日本プロレスの方がFMWの故ハヤブサさんや邪道・外道ご両名を出場させて活かしてて(あとにも先にもインディープロレス出身でジャイアント馬場さんの股間を蹴り上げたのは外道選手ぐらいのもんだろう)、新日本プロレスの方が露骨にインディープロレスを潰しにかかっていたように、ハーゲンダッツもウカウカしてると周りの商品群にまかれて売り上げを削られてしまうのではないだろうか。
伊集院光さんがラジオで、超一流の職人が作ったアボカド巻きとかコロッケ蕎麦を食ってみたい、食ったら美味しいかな、と言っていたのと似ていて。
ハーゲンダッツが本気でチョコミントのアイスを作ったら美味しそうじゃん?
夢があるじゃん。
そりゃちょいとお値段は張るけども、ひと夏に一つぐらいは食べてもいいだろ。
インディープロレスが切磋琢磨の末に昇華されていくように、邪道傍流だったチョコミントのアイスがホンモノになるってこともあっていいと思うし。ヘンに人気を煽って注目されてるように仕向けるより、ちゃんとした商品が適正価格で手に入る方が遥かに有意義だし作り手にも売り手にも買い手にもうれしい、三方よし、の精神にかなうと思うのだけれど。
品薄商法、【悲報】生産中止、とかやるよりずっとよっぽど。
もうネットに飛び交う【悲報】は芸能人の離婚とか政治家のどうでもいい言い間違いや野党の分裂ぐらいみんなどうでもよくなってて、文字というより記号のような捉え方で脊髄反射みたいにニュースになるだけで。実に貧しい。
それよりも、いつでもちゃんとした品物があって、好きな人はそれを好きな時にきちんと買ってパクつける世の中でずっとあってほしい。
キッドさんが子供のころ、近所にサーティワンアイスクリームのお店があった。
そこでチョコミントのアイスを食べるのがとても楽しみだった。
多分まだ、そんなにチョコミントのアイスがそこらへんどこでも売っているわけでもなくて。
スーパーやコンビニにも、あまり置いてなかった気がする。
バニラやチョコ、いちご、ナッツや果汁などの入ったものと同じように、チョコミントのアイスも普通に置かれるようになったのって下手すると去年とか今年ぐらいじゃねえの?と田舎住まいのキッドさんは思うのです。トーキョー様じゃどうか存じ上げませんがね!
無意味に東京に敵愾心を抱くハマっ子の性。
というかそもそもコンビニも今ほど無かった(少なくとも私が子供のころ、そもそもミニストップやセブンイレブンは豊橋市に無かった)しなあ。
チョコミントのアイスは、少なくともフードコートのお店やサーティワンに行かないと買えなかったと私は思いこんでいたし、実際多分殆どそうだったと思う。
時は流れて現在。
コンビニのアイスの冷凍コーナーには、チェリオ、ロッテ、赤城乳業、他色々なメーカーのチョコミントアイス。バータイプからカップアイス、ガリガリ君まで何でもある。
…正直な話していい?
まあするけど。
ここまで大手を振って
チョコミン党のみなさあああああああああああん!
さあお待ちかねのチョコミントアイスですよおおおおおおおお!
SNSで拡散してねええええええ!
チョコミント好きだよね!チョコミン党だよね!ウエーイ!
ってやられると逆にクールダウンしない?アイスだけに冷えちゃわない?
私だけ?
なんかさー、急にチョコミントが台頭してきて派手になるとさ。
中学んとき好きだった地味なあの子が高1の夏休み明けに急に派手になっちゃったみたいな。
そんな気がする。
美味しいんだよ、どこのメーカーのどのアイスも美味しいの絶対。
全部食べたわけじゃないけど…一定のレベルはちゃんと超えるじゃん。
そもそもこっちはチョコミントが好きで買うわけだし。
チョコミントのアイスが目立つのって、またこれが逆にダメだって人も一定数居るからでさ。
アンチとシンパが混在しているから成り立つんだよね。
定番にはならないけど、ちょっと洒落てて。
暑い時期にはミントの清涼感も人気。
なんか、いいように買わされてる感じ出てきちゃうと、なんか、ねえ。
で結局アレコレ食ったんだけどね。
チェリオのチョコがちょっと苦いやつ。あれが美味いね。
あと赤城だったかオハヨーだったか、なんかちょっとミントがジャリジャリしてチョコもガリゴリした歯ごたえのいいやつ。あれも好き。
スーパーカップのチョコミントは、実はこんな風にメジャー気取りになる前からあるんだよね。
ずっと孤軍奮闘に近い状態だったのが、味方が増えたようで実は戦況が悪化してるっていう。
ほら、ずーーーーっとサッカーが本当に大好きで長年応援し続けてきた人ほど、ワールドカップの時期は肩身が狭いじゃん?アレと同じで。
でもハーゲンダッツはチョコミント出さないよね。なんでだろうね。
老舗のお寿司屋さんでカリフォルニア巻き出さないのと一緒で、ウチはそんなもん出しませんよ、ってこと?
まあ違うと思うけど。
お高くとまっているようで全日本プロレスの方がFMWの故ハヤブサさんや邪道・外道ご両名を出場させて活かしてて(あとにも先にもインディープロレス出身でジャイアント馬場さんの股間を蹴り上げたのは外道選手ぐらいのもんだろう)、新日本プロレスの方が露骨にインディープロレスを潰しにかかっていたように、ハーゲンダッツもウカウカしてると周りの商品群にまかれて売り上げを削られてしまうのではないだろうか。
伊集院光さんがラジオで、超一流の職人が作ったアボカド巻きとかコロッケ蕎麦を食ってみたい、食ったら美味しいかな、と言っていたのと似ていて。
ハーゲンダッツが本気でチョコミントのアイスを作ったら美味しそうじゃん?
夢があるじゃん。
そりゃちょいとお値段は張るけども、ひと夏に一つぐらいは食べてもいいだろ。
インディープロレスが切磋琢磨の末に昇華されていくように、邪道傍流だったチョコミントのアイスがホンモノになるってこともあっていいと思うし。ヘンに人気を煽って注目されてるように仕向けるより、ちゃんとした商品が適正価格で手に入る方が遥かに有意義だし作り手にも売り手にも買い手にもうれしい、三方よし、の精神にかなうと思うのだけれど。
品薄商法、【悲報】生産中止、とかやるよりずっとよっぽど。
もうネットに飛び交う【悲報】は芸能人の離婚とか政治家のどうでもいい言い間違いや野党の分裂ぐらいみんなどうでもよくなってて、文字というより記号のような捉え方で脊髄反射みたいにニュースになるだけで。実に貧しい。
それよりも、いつでもちゃんとした品物があって、好きな人はそれを好きな時にきちんと買ってパクつける世の中でずっとあってほしい。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる