不定期エッセイ キッドさんといっしょ。

ダイナマイト・キッド

文字の大きさ
上 下
470 / 1,301

第445回。おうヨッシーアイランドやるか

しおりを挟む
な!!!!!!!

ずっと次のゲームを考えていて。
ちょっとマイナーっていうか、スーファミぐらいまでであんま見なくなったねっていうソフトが良かったんだけども。
ワギャンランドとかツインビーとか大工の源さんとか。

で大工の源さんは短すぎるし簡単すぎる。
ツインビーのレインボーベルアドベンチャーは弾数が恐ろしく少ない。
みんな手放さないのかしら。
でワギャンランドも今日びあんま見かけない。
どこの家に行ってもワギャンランドあったもんな、意外と売りに出てないのかも。

でふと、ヨッシーアイランドがやりたくなった。
たった今(2018年4月23日19時58分)やりたくなった。
例によって物置になかったので(探してきた)参謀のいるお店に行って買ってこようか。
コレでゴールデンウイークの祝日は仕事して、終わったら帰宅してスーファミだ。
どういう31歳だ。

ヨッシーアイランド
あんな簡単そうで、実際簡単で、ポップで可愛い絵柄のゲームが。
まさかあんなド鬼畜で地獄絵図の連発でプレイヤーを憤怒と絶望の崖からバンバン突き落としてくるとは。お前のとこのライオンの赤ちゃんは5つ子ちゃんか!?ってぐらいバンバン崖ダイブをさせてくる。
文字通りヨッシーも落ちるし、プレイヤーも気分的には千尋の谷からヒモ無しバンジー。
普通に遊んでても4面の終わりごろか、人によって5面の砦くらいからキツくなってくる。
リフト乗ったり仕掛けを解いたり敵がクセ者揃いになってきたり。

ヨッシーアイランドが可愛いのは2面までで、割と3面の猿軍団に対して殺意を覚えたあたりから実は顔色も変わってきている。
あのボスパックンの裏技、何度も試したっけな。
効果音から音楽から、いっこいっこ可愛かったり明るいんだけど、そのぶん逆に振れるとおっかない。
軽快なアスレチックステージの曲にのってヨッシーが死ぬ死ぬ。
64のヨッシーストーリーのほうがまだちょっと遊びやすいし簡単かな…あれはあれでクセがあるけど。

このヨッシーアイランドがきついのは、今じゃお馴染みのヨッシーの声が無いところだと思う。
っても出たときはスーファミ円熟期で、がんばれゴエモンとか、実況パワフルプロ野球とか、音声が出るゲームも出てきてはいた。でも、コレに関していえばキャラボイスが無いことでのマイナスは無かったと思う。
無口だが動きが大きく表情豊かなヨッシーたちが、溶岩の海でケツを焼いたり、鋭いトゲにブッ刺さったり、赤ん坊をみすみす掻っ攫われたりと無念のシーンを次々と見せてくれる。これが結構ツラい。
アワワワワー!
とか言われた方が、まだマシかもしれない。
いや言ったら言ったで
アワワじゃねえんだよテメエがドンくせえからだよクサレ蜥蜴!
と明らかに自分の操作ミスで死んだヨッシーに熱い死体蹴り罵詈雑言を浴びせたりすることもしばしばだったろうけども。

どこのステージでそんな怒鳴ってたかったら、そらもうアレですよ、ええ。ウン、アア。
なあ金澤?(ジャージにネジリ鉢巻き)
「長州力直撃インタビュー、利き手・ゴング金澤」でした。

どこのステージで怒鳴り散らし、傍らに置いてあった午後の紅茶のペットボトルをひっくり返す勢いで発狂していたかと言えば、5面のスペシャルステージ、
カメックのふくしゅう
コレである。
恐らく4面の脱出不可能迷路より、6面のお城の傑作集より、絶対コッチのが難しいと思う。
私が自分で、それこそ子供のころにコレをクリアしないと他のゲームを買ってもらえないとあって、血眼で死ぬ物狂いで遊んでいた(もう遊びじゃないな、半ば拷問である)のだが…何度やっても100点クリアは出来なかった記憶がある。

このヨッシーアイランドが面白いのは、ホントにただ遊ぶだけなら簡単だし程よい難易度で最後まで遊べるんだ。
でも、お楽しみ要素の赤コイン、スターポイント、フラワーを集めてクリアすると100点がもらえる。
各ステージごとにスコアが記録され、ノーダメージで赤コインとフラワーを全部集めると100点になる。

ノーダメージでアイテムを全部集める。
これがどんだけ大変か。
隠されてたり、ボーナス面に入らなきゃならなかったり、ステージ狭しと探し回る必要がある。
お城ステージやアスレチックステージ、そしてスペシャルステージだとこの難易度が跳ね上がるのだ。
そうして全部のステージを遊び倒した結果、いっちばん難しかったのは全6面あるうちの6面の最終ステージでも、6面のスペシャルステージでもなく、5面のスペシャルステージだったというわけ。

3面の猿まみれのスペシャルステージもキッツイけど、あれは、まだ地面に足がついてるから…。

どんだけキツイんだよ、という方は、是非遊んでみてください。
そしてこのエッセイでも、そのうちキッドさんがスーファミを繋いだテレビに向かって
テメエどんだけボンクラなんだよこの爬虫類ガァ!
と怒鳴っている姿をご紹介出来ればとおもいまーちゅ。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?

九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。 で、パンツを持っていくのを忘れる。 というのはよくある笑い話。

昨日19万円失った話(実話)

アガサ棚
エッセイ・ノンフィクション
19万円を失った様とその後の奇行を記した物

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

処理中です...