不定期エッセイ キッドさんといっしょ。

ダイナマイト・キッド

文字の大きさ
上 下
469 / 1,301

第442回。値引きシールのユウワク

しおりを挟む
スギ薬局が好き!!!!!!!!

とスキウサギちゃん風に始めてみました。
以前、名古屋で試合があるときに地元出身の夏すみれ選手がポスターをデザインして、自分のキャッチフレーズを
スギ薬局大好き
にしていたのは秀逸だったな。名古屋圏、中京圏の人なら絶対引っかかるもんあれ。

スギ薬局、下手するとコンビニより多いスギ薬局。
安くて便利で駐車場が広くてトイレがキレイで自社製品の販促がちょっとしつこいスギ薬局。
最近では健康診断コーナーとかも出来て、お子様からお年寄りまで血圧計ったり脳トレしたりしているスギ薬局。

最近ではコンビニより利用率の高いスギ薬局。
だって安いんだもんジュースもサラダチキンも。
コンビニで買うと160円するペプシの高いのが、今なら88円。半額よ半額。
田舎に行くとスーパーマーケットの代わりにもなっているスギ薬局。
なので何気にタマゴとかパンとかが充実しているスギ薬局。
アイスも冷凍食品も豊富で安いスギ薬局。

しかもスギ薬局でしかあんま見かけない、小倉トーストシューアイスとかもある。
美味いけど、あれ一体なんなんだ?
いや普通に美味いから、また買うけど…。

スギ薬局でお買い物をするときに気を付けなくてはいけないのは、最近やり始めた学生向けの告知のウッゼエのと、値引きシール。
学生の人こそ、ああいうウゼえ放送すげえ嫌だったりすると思うんだけどなあ。まあ、お得なお知らせではあるんだろうけど、マトモに聴かんぞあんなもん。

で値引きシール。
これが大変な強敵。
何しろ私の大好きな第一パンさんの商品も幾つかあるスギ薬局。
ヤマザキパンが多勢を占めるなか、頑張っている第一パン。
パスコのもちょっとあるけど、私がよくいくお店には第一パンさんのホテルカレーや、新製品ぽいのも幾つかある。
第一パンさんの主力であるところのポケモンパンとか、そういうのはあまりない。
購買層が中年女性メインだからだろうか。
あと田舎だからバアさんが多いんで、団子とかある。バアさんは団子があると買う。

出先、しかも仕事中なのでパックの飲み物とかハムやらソーセージは諦めが付く。
けどやっぱ小岩井生乳100ヨーグルトとか、ピルクルの1リットルパックは後ろ髪を引かれる。
生乳ヨーグルトってすごい名前だ。生乳(なまにゅう)ってわざわざ振り仮名してあるってことは、やっぱ
なまちち
って読む人多いんだろうね。生乳(なまちち)にヨーグルト垂らすプレイにも最適なトロトロ具合だしね。キッドさんは食べ物を使ったプレイはあまり好きじゃないですけど。念のため。何の念押しだよ。

ピルクルってさーーー、普通にしてても買うけどさーーーーー、やっぱ20%引きだとグッとくるじゃん。でも紙パックだし蓋出来ないし、かといって1リットル一気飲みした日にゃ、あとでお腹がどうなるか。
なのでまあ、やっぱ我慢するわけですよ。

ちなみに今日(2018年4月19日)は帰り道に寄ったので、無事に1リットル入りピルクルの20%オフを買ってきました。うまい。

キッツイのはお菓子とパン。
第一パンさんの商品が…場合に寄っちゃ50%引き。もう食わないと!早く!!
これ買わなかったら廃棄なんだなあ、と思うと勿体ないしなあ。

フードロスとかコンビニがクリスマスケーキと恵方巻とチキンとバレンタインチョコやめれば相当減るんじゃねえの?あと大手スーパー。イオンとか。他で散々売れてる会社なら、もうそっちは良いんじゃねえのかって思うもん。

でまあ、んな大きな話じゃなく、目の前の50%オフのホテルカレーを諦めるのが結構キツイ。
だって食いたいし。
でも前にも書いたけど食うとアレルギーがキツイ。時にこの時期は。
食っても食わなくてもきついなら、食わない方が体にも財布にも優しいのだが、第一パンさんには優しくない。

結局食わないで済んでいるのだが、こないだ久しぶりに幾つか食べた。
明太ポテトパン、美味しいけど…やっぱ食った後の不調がきつくって。
デブの後遺症って感じ。

でね、逆にいつも買わないようなものとか、自分は好きだけどあんま売れてないものはこの機会が有難い。ドリトスのナチョチーズ味とかしょっちゅう値引きになってるイメージある。賞味期限が短いのかな?あれは美味しいね。
あと今日は、豆乳クッキーのバニラ味と、カカオス?とかいうグラノーラ固めて甘くなさめのチョコでコーティングしたものを買ってみた。
豆乳クッキーなんか健康志向だかなんだか知らんが高いじゃん。それが70円。
どんだけの処分価格だ、しかも売り場に置くようの陳列出来る箱容器あるじゃん。ミンティアとかガム並べてあるようなアレ。アレごと売れ残ってて全部70円。
食ってみた感じ、最初のひと口がすげえクセ強くて
あっコレは売れんわ
と思ったけど、食ってるうちにバニラの風味で美味しく感じてくる。私は好きだけどな…。

カカオバーの方は、もっと普通に美味しかった。
けどこっちも100円。プロテインだの食物繊維だの色々入っているのに…!

コンビニで最近売ってるザバスの飲みきりタイプの粉プロテイン。
あれが投げ売りになってると
ああっ!タンパク質が大安売りだッ!
ってなるの私だけ?

値引きシールとの戦いは続く…。
明日はポイント倍デーだから、またスギ薬局行こ。

さて問題です!
今日、キッドさんはこの記事の中で通算何度、スギ薬局と言ったでしょうか!?
この記事の感想欄に回答を書き込もう!!
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...