転生帰録2──鵺が嗤う絹の楔

城山リツ

文字の大きさ
上 下
171 / 174
エピローグ

8-18 間者の共通点

しおりを挟む
 翌日の午後、永達四人は眞瀬木ませき墨砥ぼくとに呼び出され、眞瀬木邸に来ていた。
 
「こんちはー」
 
 梢賢しょうけんが玄関で軽く挨拶すると、瑠深るみが迎えてくれた。
 
「ああ、よく来たね」
 
「お邪魔します」
 
「墨砥さんが僕らに何のお話ですか?」
 
 瑠深にはそれまでの刺々しさがなく、鈴心すずねはるかを友達に接するように促した。
 
「うん、とりあえず上がりなよ」
 
 蕾生らいおは眞瀬木邸から離れた場所にある作業場を気にしながら瑠深に聞く。
 
皓矢こうや八雲やくもはずっと作業してんのか?」
 
「そうね」
 
「もうすぐ丸一日経つんじゃねえか?」
 
「八雲おじさんにとっては珍しいことじゃないよ。呪具馬鹿だからね、納得するまで出てこない」
 
 瑠深は少し肩を竦めて苦笑する。次いで鈴心も心配を吐露した。
 
「お兄様も研究室に籠りっきりなのは日常茶飯事ですが、お食事はきちんとされているのかだけ気がかりです」
 
「それなら心配ない。父さんとあたしがきっちり食事は届けてる。毎回皿は空になってるから食べてるはず」
 
 その言葉に安心した鈴心は行儀良くお辞儀して礼を言う。
 
「ありがとうございます。お世話かけてすみません」
 
「とんでもない。あの人がいなけりゃ梢賢の武器も、ハルコちゃんの弓も完成しないよ」
 
 瑠深はすっかり鈴心が気に入ったのだろう。ニコニコ笑って答えた後、最後に永の方を見てニヤリと笑う。
 
「ハルコちゃん?」
 
「わー!わー!お邪魔しまーっす!」
 
 蕾生が首を傾げると永は慌ててその背を押して家の中に入った。瑠深はまた可笑しそうに笑っていた。


 
「ま、お茶でもどうぞ」
 
 居間に四人を座らせてから、瑠深は冷たい麦茶とパティスリーのロゴが入ったケーキ箱を持ってきた。
 
「そ、それは!!」
 
 刻印された店名に瞬時に反応した鈴心は瞳をキランと輝かせた。
 
「うん。あんた気に入ってたでしょ、このタルト」
 
「感激です、またいただけるなんて!」
 
「スポンサーに感謝しなよ。今回はあんたらにも分厚く切ってやろう」
 
 瑠深は箱から燦然と輝くプレミアムタルトを取り出して包丁を入れていく。
 
「ありがたやー!康乃やすの様、女神様!」
 
 梢賢は涙を流さん勢いで手まで合わせて喜んだ。永と蕾生もワクワクしながら瑠深の手元に注目していた。
 
「ああ、来たか」
 
 五人で和気藹々とケーキを食べ終えた頃合いを見計らって墨砥が居間に入ってきた。
 
「お邪魔してます。で、今日はどういった……?」
 
 改めて永が聞くと、墨砥はいくつかの書類やファイルを持って着席した。
 
「うむ。けいの書斎を調べてな、あの伊藤とか言う男の事が少しわかった」
 
「本当ですか!」
 
「ああ。どうやらヤツは兄の部下だと名乗って珪に近づいたようだ」
 
灰砥かいとさんの部下、というと眞瀬木の縁者ってことですか?」
 
 興味深そうに身を乗り出す永の前に、墨砥は書類の一つを取り出して広げて見せる。
 
「珪が調べた伊藤についての身上調査書だ。それによると、伊藤はかつて雨辺うべとともに里を出た眞瀬木の縁者の末裔らしい」
 
「そんな人がうちにいたの?出てったのは雨辺だけなんだと思ってた」
 
 瑠深がそう言うと、墨砥は頷きながら説明を続けた。
 
「表向きはもちろんそうだ。だが雨辺には里を出る時に犀芯の輪さいしんのわを託している。あれはぬえ信仰の要。外に信仰の場を移すにしても、雨辺を監視するにしても、人材は必要だ」
 
「やはり、眞瀬木の鵺肯定派と雨辺を繋ぐ仲介者が常にいたってことですね」
 
 永が言う事にも墨砥は頷いて答えた。
 
「そうだ。伊藤は兄の灰砥の代からの仲介者だと珪には名乗ったようだ」
 
「断定はされないんですね」
 
 その永の言葉に、墨砥は眉をピクリと動かしてから付け加える。
 
「私の息子は、そう言われて鵜呑みにするようなうつけではない。こうしてきっちり自分で裏どりをしている。
 そういう仲介者が元は確かにいたのだが、かなり前にその血筋が途絶えていたことが調査でわかっている」
 
「じゃあ、伊藤は何者なの?」
 
 瑠深が訝しげに聞くと、最後に大きく息を吐いて墨砥はこう結んだ。
 
「結局のところはわからない。だが、珪はそれを知りながらも伊藤と協力関係を続けていた。鵺に関係する何かがあったことは間違いない」
 
「そうだね……あの殺気と、不思議な力。只者じゃないよ。人間なのかな、そもそも?」
 
 瑠深が言ったその言葉に永ははっとした。
 
「瑠深さん、それ鋭いかもしれません」
 
「え?」
 
「実は銀騎しらきにも間者が入りこんでいて──」
 
 銀騎しらき詮充郎せんじゅうろうの秘書として長年勤めていた佐藤斗羽理とばりが実は得体の知れない者だったこと。脱走する直前に詮充郎に重傷を負わせ、家宝を奪取したことなどを永は簡潔に説明した。
 
「なるほど。佐藤に伊藤、いかにも偽名っぽいな」
 
 墨砥が考え込んでいると、永は更に付け足した。
 
「ここに来て伊藤という人の存在を聞かされた時、妙な既視感がしたんです。そして今のお話であの女と似てるって確信しました」
 
「佐藤という女の正体は掴んでいるのかね?」
 
「あ──それはまだ僕らは聞かされてません。皓矢が調べていると思いますけど、このゴタゴタでそこまで話してなくて」
 
 そこまで聞いた墨砥は広げていた書類を整えてまた封筒にしまうと、それを永に差し出した。
 
「そうか……。良かったらこの書類を持っていくかね?」
 
「いいんですか?」
 
「我々も情報網はそれなりにあるが、銀騎に比べたらたいしたことはない。そちらに預けた方が有用だろう。それに──」
 
 墨砥は少し躊躇った後、小さな声で呟くように言った。
 
「あの伊藤という男が兄の時から暗躍していたのだとしたら、兄を鵺に狂わせたのはあいつかもしれない……」
 
「そうですね、あり得ることです」
 
 銀騎研究所において佐藤が詮充郎の側で暗躍していたように、眞瀬木でも同様のことがあってもおかしくはないと永は考えていた。
 
「こんな事を頼めた義理ではないのだが、あの男の素性を必ず暴いてくれ」
 
「ええ。必ず」
 
 永は墨砥の思いとともに、封筒を受け取った。







===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

隠れ居酒屋・越境庵~異世界転移した頑固料理人の物語~

呑兵衛和尚
ファンタジー
調理師・宇堂優也。 彼は、交通事故に巻き込まれて異世界へと旅立った。 彼が異世界に向かった理由、それは『運命の女神の干渉外で起きた事故』に巻き込まれたから。 神々でも判らない事故に巻き込まれ、死亡したという事で、優也は『異世界で第二の人生』を送ることが許された。 そして、仕事にまつわるいくつかのチート能力を得た優也は、異世界でも天職である料理に身をやつすことになるのだが。 始めてみる食材、初めて味わう異世界の味。 そこは、優也にとっては、まさに天国ともいえる世界であった。 そして様々な食材や人々と出会い、この異世界でのライフスタイルを謳歌し始めるのであった。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

元構造解析研究者の異世界冒険譚

犬社護
ファンタジー
主人公は持水薫、女30歳、独身。趣味はあらゆる物質の立体構造を調べ眺めること、構造解析研究者であったが、地震で後輩を庇い命を落とす。魂となった彼女は女神と出会い、話をした結果、後輩を助けたこともあってスキル2つを持ってすぐに転生することになった。転生先は、地球からはるか遠く離れた惑星ガーランド、エルディア王国のある貴族の娘であった。前世の記憶を持ったまま、持水薫改めシャーロット・エルバランは誕生した。転生の際に選んだスキルは『構造解析』と『構造編集』。2つのスキルと持ち前の知能の高さを生かし、順調な異世界生活を送っていたが、とある女の子と出会った事で、人生が激変することになる。 果たして、シャーロットは新たな人生を生き抜くことが出来るのだろうか? ………………… 7歳序盤まではほのぼのとした話が続きますが、7歳中盤から未開の地へ転移されます。転移以降、物語はスローペースで進んでいきます。読者によっては、早くこの先を知りたいのに、話が進まないよと思う方もおられるかもしれません。のんびりした気持ちで読んで頂けると嬉しいです。 ………………… 主人公シャーロットは、チートスキルを持っていますが、最弱スタートです。

伝説の魔術師の弟子になれたけど、収納魔法だけで満足です

カタナヅキ
ファンタジー
※弟子「究極魔法とかいいので収納魔法だけ教えて」師匠「Σ(゚Д゚)エー」 数十年前に異世界から召喚された人間が存在した。その人間は世界中のあらゆる魔法を習得し、伝説の魔術師と謳われた。だが、彼は全ての魔法を覚えた途端に人々の前から姿を消す。 ある日に一人の少年が山奥に暮らす老人の元に尋ねた。この老人こそが伝説の魔術師その人であり、少年は彼に弟子入りを志願する。老人は寿命を終える前に自分が覚えた魔法を少年に託し、伝説の魔術師の称号を彼に受け継いでほしいと思った。 「よし、収納魔法はちゃんと覚えたな?では、次の魔法を……」 「あ、そういうのいいんで」 「えっ!?」 異空間に物体を取り込む「収納魔法」を覚えると、魔術師の弟子は師の元から離れて旅立つ―― ――後にこの少年は「収納魔導士」なる渾名を付けられることになる。

処理中です...