165 / 174
エピローグ
8-12 生まれ変わるということ
しおりを挟む
梢賢は急いで自宅に戻って来ていた。
「ただいまあ!姉ちゃん達は?」
玄関を上がったところで橙子がおり、短く答える。
「帰ってきたわよ、孫を連れて」
「マジで!?もう!?」
梢賢は二重に驚いていた。
楠俊と優杞夫妻がもう葵を連れ帰ってきたこと。それから橙子の口から「孫」という単語が出たことだ。
「全く、今朝突然話があるなんて言って、他所様の子を引き取りたいなんて──我が娘ながらなんて無鉄砲なのかしら」
こんな風に口早に喋る母を梢賢はあまり見たことがない。例え文句だとしてもだ。
「顔が笑ってんで、お母ちゃん」
「ああ!?」
なので面白くなってつい揶揄ってしまった梢賢に、橙子は極道の女組長のような睨みを効かせた。
「ピッ!」
一目散に逃げた梢賢を追って永、蕾生、鈴心もドタバタと騒がしく戻ってくる。
「ちょっと梢賢くん、待ってよお!」
居間に行くと、葵が優杞と楠俊に囲まれて食事をしていた。
「おお……」
葵の顔に血色が戻り、黙々とスプーンを動かす様を見て梢賢は感嘆の声を上げる。
「お帰り、梢賢」
「なんや姉ちゃんソレ!お子様ランチか!?」
優杞は葵の隣でにこにこしながら、口を拭いてやったり甲斐甲斐しく世話をしていた。
「作ってみたかったのよぉ、こういうの!」
「最初から飛ばしすぎなんちゃう?」
逆隣の楠俊も苦笑しつつも、葵が食べているのを幸せそうに見ていた。
そんな二人の気持ちが通じているかはまだよくわからないが、葵は一心不乱にお子様ランチを食べ続けている。
「葵くん、うまいか?」
小刻みに頷きながら手を止めない葵の様子に、梢賢は更に感動していた。
「そうかあ……」
そんな我が子と新たにできた孫の様子を薄暗い隣の部屋から覗いている者がいる。
「……」
「何してるんですか?柊達さん」
明るい部屋の団欒に踏み入れるのを躊躇った永達は、襖を隔てた隣の部屋で柊達がコソコソ様子を窺っているのを見てこちらに来たのだった。
「──!いや、何、私が側に行ったら泣くんじゃないかと思って……」
強面坊さんは焦りながらそう答えた。本人の意識とは別に、その様は実にコミカルだ。
「雨都家は基本コント集団ですね」
「ワカル」
鈴心と蕾生の感想が全てを物語っていた。
「あんた、用事は済んだの?」
「いや、これからや。その前にスジ通さんとと思ってな」
優杞と梢賢の会話を、何故か柊達とともに隣の部屋から永達も覗いて見守った。
「葵くん、あんな、これ……」
梢賢が恐る恐る取り出した犀髪の結と呼ばれていた硬鞭に、葵はビクッと震えてスプーンを落とした。
「──!!」
慌てて優杞がスプーンを拾って葵の背中を摩る。
「だ、大丈夫?梢賢!あんたなんてもの見せるの!」
「いいや、見るんや。見てくれ、葵くん!」
梢賢はさらにずいと硬鞭を葵の目の前に差し出した。
「梢賢!」
「優杞。ちょっと……」
「でも──」
楠俊が穏やかに制したが、優杞はまだ不安そうだった。
「葵くん、これ、ちっと形が違とるけど、わかるか?」
葵は目の前の硬鞭にかつて犀芯の輪であった頃の妖気を感じ取って、優杞にしがみつきながら答えた。
「うん……怖いの」
「せや。これはごっつこわーいもんや。それを前まで君は平然と触っとった」
「ごめんなさい、僕……」
「いや、いいんや。謝らんでもええ」
梢賢は硬鞭を少し遠ざけて葵の目を見て言った。
「今の葵くんはこれが怖いものだってわかってるんやろ?それで充分や」
「僕、それ、もう持ちたくない……」
「ほうか。なら、これ兄ちゃん達にくれへんか?」
梢賢がそう言うと、葵は怯えながらも声を荒げて焦った。
「だめ!お兄ちゃん達もおかしくなっちゃうよ!」
葵はやはりわかっていたのだろう。
あの呪具が母親を狂気に駆り立てた原因だったこと。自分の運命も狂わせたこと。そして最愛の姉を創り出してしまったこと。わかっていながらも、葵は母のために従うしかなかった。
そんな健気で優しい葵の頭を撫でて、梢賢はにっこりと笑った。
「心配してくれるんか、ありがとうな。でも大丈夫やで。これをな、今度はごっつええもんにするんや」
「いいもの?」
「そう。ぜーんぜん怖くない、めっちゃありがたーいモンにこいつは生まれ変わる」
だから、君も生まれ変わって欲しい。ここで。
「ほんと?」
「おう。それをな、やってもええかって葵くんに聞こうと思ったんや」
すると葵は無邪気にニカッと笑った。
「いいよ!」
「──ありがとう」
梢賢はしばし葵の頭を撫で続ける。どうか、これからは健やかに。叔父として願わずにはいられなかった。
「なあ、あいつ、幼くなってないか?」
梢賢に撫でられてニコニコしている葵の様子を影から見ていた蕾生が小声で呟いた。
「そうかもしれません。以前はもっとしっかりしていたような……?」
鈴心もそれに同意すると、永が総括するように答えた。
「精神的ショックが大きくて幼児退行してるのかも」
「ああ……」
「──生まれ変わったんだよ、きっと」
そうだ、そう考えればいい。蕾生は笑い続ける葵に視線でエールを送る。
「そのうち年相応に戻るだろ?」
「きっとね。ここにいれば」
永も同じように葵の幸せな行末を願っていた。
「よーし、元の持ち主の許可が下りたで!」
「全く、騒々しい!早く行け!」
それまでのほのぼのとした空気感が一気に台無しになるような軽快さで梢賢が立ち上がると、優杞もつられて角でも出すような勢いで怒鳴る。
ただ、それを見ても葵は変わらず笑っていた。
===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
「ただいまあ!姉ちゃん達は?」
玄関を上がったところで橙子がおり、短く答える。
「帰ってきたわよ、孫を連れて」
「マジで!?もう!?」
梢賢は二重に驚いていた。
楠俊と優杞夫妻がもう葵を連れ帰ってきたこと。それから橙子の口から「孫」という単語が出たことだ。
「全く、今朝突然話があるなんて言って、他所様の子を引き取りたいなんて──我が娘ながらなんて無鉄砲なのかしら」
こんな風に口早に喋る母を梢賢はあまり見たことがない。例え文句だとしてもだ。
「顔が笑ってんで、お母ちゃん」
「ああ!?」
なので面白くなってつい揶揄ってしまった梢賢に、橙子は極道の女組長のような睨みを効かせた。
「ピッ!」
一目散に逃げた梢賢を追って永、蕾生、鈴心もドタバタと騒がしく戻ってくる。
「ちょっと梢賢くん、待ってよお!」
居間に行くと、葵が優杞と楠俊に囲まれて食事をしていた。
「おお……」
葵の顔に血色が戻り、黙々とスプーンを動かす様を見て梢賢は感嘆の声を上げる。
「お帰り、梢賢」
「なんや姉ちゃんソレ!お子様ランチか!?」
優杞は葵の隣でにこにこしながら、口を拭いてやったり甲斐甲斐しく世話をしていた。
「作ってみたかったのよぉ、こういうの!」
「最初から飛ばしすぎなんちゃう?」
逆隣の楠俊も苦笑しつつも、葵が食べているのを幸せそうに見ていた。
そんな二人の気持ちが通じているかはまだよくわからないが、葵は一心不乱にお子様ランチを食べ続けている。
「葵くん、うまいか?」
小刻みに頷きながら手を止めない葵の様子に、梢賢は更に感動していた。
「そうかあ……」
そんな我が子と新たにできた孫の様子を薄暗い隣の部屋から覗いている者がいる。
「……」
「何してるんですか?柊達さん」
明るい部屋の団欒に踏み入れるのを躊躇った永達は、襖を隔てた隣の部屋で柊達がコソコソ様子を窺っているのを見てこちらに来たのだった。
「──!いや、何、私が側に行ったら泣くんじゃないかと思って……」
強面坊さんは焦りながらそう答えた。本人の意識とは別に、その様は実にコミカルだ。
「雨都家は基本コント集団ですね」
「ワカル」
鈴心と蕾生の感想が全てを物語っていた。
「あんた、用事は済んだの?」
「いや、これからや。その前にスジ通さんとと思ってな」
優杞と梢賢の会話を、何故か柊達とともに隣の部屋から永達も覗いて見守った。
「葵くん、あんな、これ……」
梢賢が恐る恐る取り出した犀髪の結と呼ばれていた硬鞭に、葵はビクッと震えてスプーンを落とした。
「──!!」
慌てて優杞がスプーンを拾って葵の背中を摩る。
「だ、大丈夫?梢賢!あんたなんてもの見せるの!」
「いいや、見るんや。見てくれ、葵くん!」
梢賢はさらにずいと硬鞭を葵の目の前に差し出した。
「梢賢!」
「優杞。ちょっと……」
「でも──」
楠俊が穏やかに制したが、優杞はまだ不安そうだった。
「葵くん、これ、ちっと形が違とるけど、わかるか?」
葵は目の前の硬鞭にかつて犀芯の輪であった頃の妖気を感じ取って、優杞にしがみつきながら答えた。
「うん……怖いの」
「せや。これはごっつこわーいもんや。それを前まで君は平然と触っとった」
「ごめんなさい、僕……」
「いや、いいんや。謝らんでもええ」
梢賢は硬鞭を少し遠ざけて葵の目を見て言った。
「今の葵くんはこれが怖いものだってわかってるんやろ?それで充分や」
「僕、それ、もう持ちたくない……」
「ほうか。なら、これ兄ちゃん達にくれへんか?」
梢賢がそう言うと、葵は怯えながらも声を荒げて焦った。
「だめ!お兄ちゃん達もおかしくなっちゃうよ!」
葵はやはりわかっていたのだろう。
あの呪具が母親を狂気に駆り立てた原因だったこと。自分の運命も狂わせたこと。そして最愛の姉を創り出してしまったこと。わかっていながらも、葵は母のために従うしかなかった。
そんな健気で優しい葵の頭を撫でて、梢賢はにっこりと笑った。
「心配してくれるんか、ありがとうな。でも大丈夫やで。これをな、今度はごっつええもんにするんや」
「いいもの?」
「そう。ぜーんぜん怖くない、めっちゃありがたーいモンにこいつは生まれ変わる」
だから、君も生まれ変わって欲しい。ここで。
「ほんと?」
「おう。それをな、やってもええかって葵くんに聞こうと思ったんや」
すると葵は無邪気にニカッと笑った。
「いいよ!」
「──ありがとう」
梢賢はしばし葵の頭を撫で続ける。どうか、これからは健やかに。叔父として願わずにはいられなかった。
「なあ、あいつ、幼くなってないか?」
梢賢に撫でられてニコニコしている葵の様子を影から見ていた蕾生が小声で呟いた。
「そうかもしれません。以前はもっとしっかりしていたような……?」
鈴心もそれに同意すると、永が総括するように答えた。
「精神的ショックが大きくて幼児退行してるのかも」
「ああ……」
「──生まれ変わったんだよ、きっと」
そうだ、そう考えればいい。蕾生は笑い続ける葵に視線でエールを送る。
「そのうち年相応に戻るだろ?」
「きっとね。ここにいれば」
永も同じように葵の幸せな行末を願っていた。
「よーし、元の持ち主の許可が下りたで!」
「全く、騒々しい!早く行け!」
それまでのほのぼのとした空気感が一気に台無しになるような軽快さで梢賢が立ち上がると、優杞もつられて角でも出すような勢いで怒鳴る。
ただ、それを見ても葵は変わらず笑っていた。
===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】
私には婚約中の王子がいた。
ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。
そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。
次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。
目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。
名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。
※他サイトでも投稿中
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜
AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。
そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。
さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。
しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。
それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。
だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。
そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。
※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる