転生帰録2──鵺が嗤う絹の楔

城山リツ

文字の大きさ
上 下
5 / 174
第一章

1-4 彼女の里

しおりを挟む
かえでって人は一人で来たのか?」
 
「そうだよ」
 
 蕾生らいおの中で単身銀騎しらき研究所に乗り込んできた雨都うと梢賢しょうけんの姿とまだ見ぬ楓の姿が重なった。
 
「じゃあ、雨都の代表ってことか」
 
「違う。彼女の行動は雨都の総意じゃない。あくまで独断でやってきたんだ、家出同然でね」
 
「なんでそこまでして?」
 
 予想に反したはるかの答えに蕾生は驚いた。少なくとも雨都梢賢は身内には告げてきていたようだったから。
 
「詳しくは教えてもらえなかったけど、限界がきてるって言ってた。当時彼女は故郷のことを里って呼んでたんだけど、このままじゃ里は先細りだって」
 
「雨都の呪いを解けば、故郷が救えるってことか?」
 
「さあ……。どんな因果関係があるかはわからないな。とにかく慧心弓けいしんきゅう翠破すいはを手にした僕は楓サンと一緒に行動することにしたんだ。彼女が現れた直後にリンとも合流できたからね」
 
「私達は萱獅子刀かんじしとうを探すために、楓は呪いを解くために銀騎に近づく必要があった。目的が一緒ですから、手を組むことにしたんです」
 
 そこまで話すと、永は溜息を吐きながら当時を振り返った。少し納得していないような雰囲気だった。
 
「それにしても彼女の行動力はとんでもなくってね。なんだかんだあったけど、楓サンがいつの間にか主導権を握ってて、「雨都楓とその一味」みたいになってたよ」
 
 永は常に自分が主導していないと気がすまない性質がある。大勢の臣下を従えた武将だった頃の名残りだろう。
 
「雨都楓は俺達を利用して、自分達にかけられた呪いを解いたってことか?」
 
 そんな永の雰囲気を察して、雨都楓にかつて利用された可能性を聞いてみる。
 だが、即座に鈴心すずねが首を振った。
 
「結果だけを見れば、そういう見方もできるかもしれません。でも、私達はそうは思っていません」
 
 その言葉に永も追随した。
 
「まあ、楓サンの目的は達成されて、僕らはまた失敗した。でも僕はせめて楓サンが救われたからいいと思ってる。ずっと雨都の厚意に甘え続けてきたんだ、それくらいの恩返しはしなくちゃならない」
 
「そうです。だから雨都梢賢と言う男がやって来た時は私は嬉しくもありました。楓のやったことが報われたんだって」
 
「だねえ」
 
 二人が顔を見合わせて言う様には、嫉妬とか嫌悪とかそういう類のものは全くなかった。
 
「そうか……。お前らは雨都楓には恩義を感じてて、好意も持ってるってことだよな?」
 
 蕾生の確認にも永は力強く頷いた。
 
「もちろん。彼女には随分助けてもらったよ。だからその子孫が困ってるなら助けたいんだ」
 
「俺達に、何ができるんだろうな」
 
「それも現地に行ってのお楽しみ、だね」
 
「そろそろ着きそうですね……」
 
 車窓を眺めながら残念そうに呟く鈴心の肩を優しく叩いて、永は立ち上がった。ちょうど列車の走るスピードが落ち、ホームへと入る所だった。
 
「じゃあ、行こうか。楓サンの故郷。あの時の疑問を解消しにね」
 
「──?」
 
 最後に付け足したその言葉の意味を、蕾生はまだ理解できなかった。






===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

アロマおたくは銀鷹卿の羽根の中。~召喚されたらいきなり血みどろになったけど、知識を生かして楽しく暮らします!

古森真朝
ファンタジー
大学生の理咲(りさ)はある日、同期生・星蘭(せいら)の巻き添えで異世界に転移させられる。その際の着地にミスって頭を打ち、いきなり流血沙汰という散々な目に遭った……が、その場に居合わせた騎士・ノルベルトに助けられ、どうにか事なきを得る。 怪我をした理咲の行動にいたく感心したという彼は、若くして近衛騎士隊を任される通称『銀鷹卿』。長身でガタイが良い上に銀髪蒼眼、整った容姿ながらやたらと威圧感のある彼だが、実は仲間想いで少々不器用、ついでに万年肩凝り頭痛持ちという、微笑ましい一面も持っていた。 世話になったお礼に、理咲の持ち込んだ趣味グッズでアロマテラピーをしたところ、何故か立ちどころに不調が癒えてしまう。その後に試したノルベルトの部下たちも同様で、ここに来て『じゃない方』の召喚者と思われた理咲の特技が判明することに。 『この世界、アロマテラピーがめっっっっちゃ効くんだけど!?!』 趣味で極めた一芸は、異世界での活路を切り開けるのか。ついでに何かと手を貸してくれつつ、そこそこ付き合いの長い知人たちもびっくりの溺愛を見せるノルベルトの想いは伝わるのか。その背景で渦巻く、王宮を巻き込んだ陰謀の行方は?

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

元構造解析研究者の異世界冒険譚

犬社護
ファンタジー
主人公は持水薫、女30歳、独身。趣味はあらゆる物質の立体構造を調べ眺めること、構造解析研究者であったが、地震で後輩を庇い命を落とす。魂となった彼女は女神と出会い、話をした結果、後輩を助けたこともあってスキル2つを持ってすぐに転生することになった。転生先は、地球からはるか遠く離れた惑星ガーランド、エルディア王国のある貴族の娘であった。前世の記憶を持ったまま、持水薫改めシャーロット・エルバランは誕生した。転生の際に選んだスキルは『構造解析』と『構造編集』。2つのスキルと持ち前の知能の高さを生かし、順調な異世界生活を送っていたが、とある女の子と出会った事で、人生が激変することになる。 果たして、シャーロットは新たな人生を生き抜くことが出来るのだろうか? ………………… 7歳序盤まではほのぼのとした話が続きますが、7歳中盤から未開の地へ転移されます。転移以降、物語はスローペースで進んでいきます。読者によっては、早くこの先を知りたいのに、話が進まないよと思う方もおられるかもしれません。のんびりした気持ちで読んで頂けると嬉しいです。 ………………… 主人公シャーロットは、チートスキルを持っていますが、最弱スタートです。

とあるおっさんのVRMMO活動記

椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。 念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。 戦闘は生々しい表現も含みます。 のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。 また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり 一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。 また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や 無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという 事もございません。 また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

伝説の魔術師の弟子になれたけど、収納魔法だけで満足です

カタナヅキ
ファンタジー
※弟子「究極魔法とかいいので収納魔法だけ教えて」師匠「Σ(゚Д゚)エー」 数十年前に異世界から召喚された人間が存在した。その人間は世界中のあらゆる魔法を習得し、伝説の魔術師と謳われた。だが、彼は全ての魔法を覚えた途端に人々の前から姿を消す。 ある日に一人の少年が山奥に暮らす老人の元に尋ねた。この老人こそが伝説の魔術師その人であり、少年は彼に弟子入りを志願する。老人は寿命を終える前に自分が覚えた魔法を少年に託し、伝説の魔術師の称号を彼に受け継いでほしいと思った。 「よし、収納魔法はちゃんと覚えたな?では、次の魔法を……」 「あ、そういうのいいんで」 「えっ!?」 異空間に物体を取り込む「収納魔法」を覚えると、魔術師の弟子は師の元から離れて旅立つ―― ――後にこの少年は「収納魔導士」なる渾名を付けられることになる。

処理中です...