2 / 174
第一章
1-1 車窓から
しおりを挟む
「ほー。おー」
小さな窓に頬を押しつけて、流れゆく景色に感嘆の声が止まらない。鈴心《すずね》の興奮しきった顔に蕾生は呆れていた。
「なんだよお前。新幹線は初めてか」
「し、失礼な。な、何度かありますけど」
「ふーん」
我に返った鈴心はバツが悪そうにどもりながら反論する。それが事実でも強がりでも蕾生にとってはどちらでも良かった。
「リンは速い乗り物が好きだよね」
助け舟のような永の言葉に鈴心はまた顔を輝かせて言った。
「はい。飛行機の方が速いですが、鉄道の方がいいです。地に足がついてるので……!」
「そっかそっか。そんなに長く乗れないけど存分に楽しみな」
「はい」
目的地までほんの三時間弱。
出発前に弁当やお茶を買って行楽気分だったのも束の間。弁当を食べてしまった後は変わり映えのしない車窓の景色に蕾生は早くも飽きている。
だが向かいの席で蕾生とはおよそ逆のテンションで浮き浮きしている鈴心と、そんな彼女に慈しみを向けてニコニコしている永を見るとこういう時間も悪くないと思う。
二人が暢気に笑っているのは安心する。これまで──と言っても鈴心に初めて会ったこの春の出来事しか蕾生には記憶がないが、辛い事が多かった。それを忘れられる時間は歓迎する。
「で、永は何やってんだ?」
鉄道好きな一面を見せた鈴心のことは置いておくにしても、目の前で永がやっている事もなかなかの珍景だ。蕾生はいいかげんつっこまずにはいられなかった。
「ん?編み物」
永は視線を手元から外さずに答える。
手には小さな鉤針と複雑に編まれ始めている白糸の集合体があった。完成すればレースになるのだろうが、まだその片鱗は見えない。
「それ、まだ続けてたのか」
「うん。指先が器用になるし、頭の体操にもなるんだよ」
言わんとすることはわかるが、よく酔わないなと蕾生は関心するしかない。
「お見事です、ハル様。どなたかに習ったのですか?」
隣で鈴心が窓を眺めていた眼差しそのままを永の手元に移し、感嘆の声を上げた。
鈴心は普段からレースをよく身につけているので関心があるのだろう。今日も長い黒髪をツインテールにしているが、結んだリボンは白いレース。着ているワンピースも所々にレースがあしらわれている。
ただ、この服装は決して自分の趣味ではないと蕾生達には強く言い張るが。
「中学ん時の先生だったよな」
「うん。数学の先生が手芸部の顧問でね。数学の質問のついでに」
蕾生は永が編んでいるレース越しに、中学時代の教諭を思い出していた。小柄で笑顔の似合う年配の女性だった。
永は当時から点数稼ぎに職員室通いをかかさなかった。その様を思い出すと笑みが零れる。
「数学と手芸ですか、意外な組み合わせですね」
「いい先生だったよぉ。手芸部にも出入りさせてくれたしね」
永も笑いながら答えていた。
「何をお作りになっているので?」
「これはコースター。スキマ時間にはこれくらいがいいんだ」
「とても綺麗です」
鈴心の賞賛に気を良くした永は壮大な計画を立てる。
「そう?じゃあ、今度リンには総レースでカーディガンを編んであげよう」
「ありがたき幸せ!」
鈴心は弾んだ声で喜んだ。結局のところレースは嫌いではないのだろう。それ以上に永が自分のために手間をかけてくれるのを嬉しがっている。
===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
小さな窓に頬を押しつけて、流れゆく景色に感嘆の声が止まらない。鈴心《すずね》の興奮しきった顔に蕾生は呆れていた。
「なんだよお前。新幹線は初めてか」
「し、失礼な。な、何度かありますけど」
「ふーん」
我に返った鈴心はバツが悪そうにどもりながら反論する。それが事実でも強がりでも蕾生にとってはどちらでも良かった。
「リンは速い乗り物が好きだよね」
助け舟のような永の言葉に鈴心はまた顔を輝かせて言った。
「はい。飛行機の方が速いですが、鉄道の方がいいです。地に足がついてるので……!」
「そっかそっか。そんなに長く乗れないけど存分に楽しみな」
「はい」
目的地までほんの三時間弱。
出発前に弁当やお茶を買って行楽気分だったのも束の間。弁当を食べてしまった後は変わり映えのしない車窓の景色に蕾生は早くも飽きている。
だが向かいの席で蕾生とはおよそ逆のテンションで浮き浮きしている鈴心と、そんな彼女に慈しみを向けてニコニコしている永を見るとこういう時間も悪くないと思う。
二人が暢気に笑っているのは安心する。これまで──と言っても鈴心に初めて会ったこの春の出来事しか蕾生には記憶がないが、辛い事が多かった。それを忘れられる時間は歓迎する。
「で、永は何やってんだ?」
鉄道好きな一面を見せた鈴心のことは置いておくにしても、目の前で永がやっている事もなかなかの珍景だ。蕾生はいいかげんつっこまずにはいられなかった。
「ん?編み物」
永は視線を手元から外さずに答える。
手には小さな鉤針と複雑に編まれ始めている白糸の集合体があった。完成すればレースになるのだろうが、まだその片鱗は見えない。
「それ、まだ続けてたのか」
「うん。指先が器用になるし、頭の体操にもなるんだよ」
言わんとすることはわかるが、よく酔わないなと蕾生は関心するしかない。
「お見事です、ハル様。どなたかに習ったのですか?」
隣で鈴心が窓を眺めていた眼差しそのままを永の手元に移し、感嘆の声を上げた。
鈴心は普段からレースをよく身につけているので関心があるのだろう。今日も長い黒髪をツインテールにしているが、結んだリボンは白いレース。着ているワンピースも所々にレースがあしらわれている。
ただ、この服装は決して自分の趣味ではないと蕾生達には強く言い張るが。
「中学ん時の先生だったよな」
「うん。数学の先生が手芸部の顧問でね。数学の質問のついでに」
蕾生は永が編んでいるレース越しに、中学時代の教諭を思い出していた。小柄で笑顔の似合う年配の女性だった。
永は当時から点数稼ぎに職員室通いをかかさなかった。その様を思い出すと笑みが零れる。
「数学と手芸ですか、意外な組み合わせですね」
「いい先生だったよぉ。手芸部にも出入りさせてくれたしね」
永も笑いながら答えていた。
「何をお作りになっているので?」
「これはコースター。スキマ時間にはこれくらいがいいんだ」
「とても綺麗です」
鈴心の賞賛に気を良くした永は壮大な計画を立てる。
「そう?じゃあ、今度リンには総レースでカーディガンを編んであげよう」
「ありがたき幸せ!」
鈴心は弾んだ声で喜んだ。結局のところレースは嫌いではないのだろう。それ以上に永が自分のために手間をかけてくれるのを嬉しがっている。
===============================
お読みいただきありがとうございます
感想、いいね、お気に入り登録などいただけたら嬉しいです!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~
さとう
ファンタジー
町の電気工事士であり、なんでも屋でもある織田玄徳は、仕事をそこそこやりつつ自由な暮らしをしていた。
結婚は人生の墓場……父親が嫁さんで苦労しているのを見て育ったため、結婚して子供を作り幸せな家庭を作るという『呪いの言葉』を嫌悪し、生涯独身、自分だけのために稼いだ金を使うと決め、独身生活を満喫。趣味の釣り、バイク、キャンプなどを楽しみつつ、人生を謳歌していた。
そんなある日。電気工事の仕事で感電死……まだまだやりたいことがあったのにと嘆くと、なんと異世界転生していた!!
これは、異世界で工務店の仕事をしながら、異世界で独身生活を満喫するおじさんの物語。
とあるおっさんのVRMMO活動記
椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。
また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり
一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が
お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。
また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や
無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が
テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという
事もございません。
また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
伝説の魔術師の弟子になれたけど、収納魔法だけで満足です
カタナヅキ
ファンタジー
※弟子「究極魔法とかいいので収納魔法だけ教えて」師匠「Σ(゚Д゚)エー」
数十年前に異世界から召喚された人間が存在した。その人間は世界中のあらゆる魔法を習得し、伝説の魔術師と謳われた。だが、彼は全ての魔法を覚えた途端に人々の前から姿を消す。
ある日に一人の少年が山奥に暮らす老人の元に尋ねた。この老人こそが伝説の魔術師その人であり、少年は彼に弟子入りを志願する。老人は寿命を終える前に自分が覚えた魔法を少年に託し、伝説の魔術師の称号を彼に受け継いでほしいと思った。
「よし、収納魔法はちゃんと覚えたな?では、次の魔法を……」
「あ、そういうのいいんで」
「えっ!?」
異空間に物体を取り込む「収納魔法」を覚えると、魔術師の弟子は師の元から離れて旅立つ――
――後にこの少年は「収納魔導士」なる渾名を付けられることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
華都のローズマリー
みるくてぃー
ファンタジー
ひょんな事から前世の記憶が蘇った私、アリス・デュランタン。意地悪な義兄に『超』貧乏騎士爵家を追い出され、無一文の状態で妹と一緒に王都へ向かうが、そこは若い女性には厳しすぎる世界。一時は妹の為に身売りの覚悟をするも、気づけば何故か王都で人気のスィーツショップを経営することに。えっ、私この世界のお金の単位って全然わからないんですけど!?これは初めて見たお金が金貨の山だったという金銭感覚ゼロ、ハチャメチャ少女のラブ?コメディな物語。
新たなお仕事シリーズ第一弾、不定期掲載にて始めます!
引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る
Greis
ファンタジー
旧題:引きこもり転生エルフ、強制的に旅に出される
・2021/10/29 第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞 こちらの賞をアルファポリス様から頂く事が出来ました。
実家暮らし、25歳のぽっちゃり会社員の俺は、日ごろの不摂生がたたり、読書中に死亡。転生先は、剣と魔法の世界の一種族、エルフだ。一分一秒も無駄にできない前世に比べると、だいぶのんびりしている今世の生活の方が、自分に合っていた。次第に、兄や姉、友人などが、見分のために外に出ていくのを見送る俺を、心配しだす両親や師匠たち。そしてついに、(強制的に)旅に出ることになりました。
※のんびり進むので、戦闘に関しては、話数が進んでからになりますので、ご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる