枷を取り外し、整った暮らしを

さちな

文字の大きさ
上 下
5 / 47

5日目 進まない&書き始めのきっかけ(その3)12/30

しおりを挟む
*年末年始に書く時間がなく8日間ほど空いてしまいました。1日2件投稿するなどして追いついていきたいと思います。


 一昨日(28日)は病院に買い物、それから料理など頑張りました。でもそれで疲れ切ってしまいました。ここに書く事は楽しいです。

 発達障害が身体的機能に問題があるのなら、気持ちの持ちようだけでは改善は無理なのかもしれません。だから、身体へのアプローチ、投薬や生活習慣の改善等必要かもしれませんが、精神的なアプローチも大切な気がします。

 少なくとも発達障害による二次障害は改善されるのかなと思ったりします。つまり、気の持ちよう。ただ、その気の持ちようが上手く行かないことが多いです。

 頑張る!、前向きに行こう!、どれだけそう思っても、現実身体が重く何もかも億劫だと、前向きな心さえしぼんでいきます。頑張ろう、頑張ろう、頑張ろう、頑張りたい!……でも、現実は身体がつらくて動くのもしんどい。そんな毎日でした。

 ですが、不思議です。ここに書くようになってから、頑張りたくてもしんどくて頑張れない、そもそも頑張る気が起きない、そんな心がちょっと頑張ろうとなりました。

 夜、台所を片付けて寝れる事はとても嬉しかったです。夜は本当にエネルギーが切れて何もできなくなるからです。それで2日続けて頑張れました。嬉しかったです。このまま続けられるかもしれない。そう思いました。
 実は以前、台所だけはきちんと片付けて寝ようとした事がありました。ですが何日か続けるうちに疲れすぎて辛くて寝込んでしまった事がありました。その時はもう無理はしないと決めたのですが、でもやっぱり片付けたい、そんな思いがずっとあったと思います。

 でも、やっぱり無理でした。3日目にはくたびれて出来ませんでした。3日坊主にもなれなかった。ただ、開き直ってゆっくり寝て翌日頑張る事にしました。翌日頑張れない事も多いですから。昨日は何とか朝のうちに台所を片付ける事ができました。
 低次元ですね。ただ、片付けが昼までかかるとか、一部しかできないまま次の料理を始めるなんて事もあったので多かったです。それが嫌で片付けなくても済むよう外食や買う事も頻繁にあったので、料理をしつつ、片付けも出来るのは本当に嬉しいのです。

 心の励みは必要なのかなと思います。そして、ここを書く以前その励みがほほ無くなっていました。

***

 前回書きましたが、毎日書くことで自分が変わるかもしれない、いや、変わるために書こうと思いました。毎日続けること、それが大切だと。

 それでこの記録を取ることにしました。うまくいかないことも正直に書いていこうと思います。そして変化があれば嬉しい。自分なりに成長していきたいと思っています。

 文章はここ数日多くなりましたが、1,000字少し超えるくらいで切り上げようと思います。読む方もですが、私自身も負担が少ないと思うので。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...