39 / 52
第36話 孤独の城――マイの回顧録B
しおりを挟む
裕美さんは一見厳しい人だったけど、優しい人だった。
エキストラや子役の仕事をいくつかこなした後、あたしの適性を見抜いて、アイドルとして売り出すことを決めてくれた。
あたしはただにこにこしてそれに従った。
自分の本心なんて喋れなかった。
『あたし』自身はこの世の中に必要とされていないけれど、裕美さんが作り上げてくれた『あたし』は、きっと愛してもらえると思ったから。
そんな風にして、今まであたしはずっと無責任に生きてきた。
本当は演技がしたい、演技で大好きな物語を伝える仕事がしたいと思いながらも、アイドルとして必要とされていることが本当は嬉しかった。
時折頭に浮かんだのは、お母さんとのあのやりとりだ。
お父さんが亡くなって以来、お母さんが初めてあたしに見せてくれたあの笑顔。
あたしが歌うのは、馬鹿みたいに無邪気なふりをするのは、本当は全部お母さんに愛してもらいたかったからだ。
ファンの人たちから、代わりになるような愛情を向けてもらおうと必死になってた。
どれが自分の本心なのか、やりたいことなんて本当にあるのか、次第にわからなくなっていた。
忙しい日々を過ごしてぐったり疲れているはずなのに、いつの間にかうまく眠れなくなっていて。
矛盾する気持ちに挟まれてピンボールみたいに右往左往しているうちに、弾かれて奈落の底へ落ちていってしまいそう。
そんな矢先、あたしは自業自得の窮地に陥った。
あたしがストーカーを罵り、アイドルとしての仕事を貶めるような発言をしている音声がスクープされ、ネットやテレビに流されたのだ。
あたしは――怖い。
怖くてたまらない。これから歩んでいく道が。
言い訳は許されない。
誰かのせいにもできない。
今から歩んでいくのは、初めて本当に自分で選んだ道だ。
たとえストーカー相手でもあんなことを発言すれば、今後アイドルとして活動できなくなるだろうことはわかってた。
このところ、あたしのスキャンダルを狙った記者がよく後をつけてきていたことも知ってた。
あたしはアイドルを辞める理由を周囲に作ってもらったようなものだ。
やむを得ないからアイドルになったように、やむを得ないから芸能活動が出来ないのだという現実を作ろうとしていた。
そうすればもう自分でも訳のわからない思いに葛藤することもなくなる。
あたしは夢も職も失って、必死で就職して、やりたくはないがやらなければならない仕事をし、やっと身の丈に合った人生にたどり着くのだろう。
でも、あたしの周囲にいる人たちは優しすぎて、あたしを許してしまった。
絶対に反対すると思っていた裕美さんですらも、冷却期間を置いて芸能活動に復帰することに賛成してくれた。
あたしは自由になって――そして、逃げ場を失った。
アイドルじゃない『あたし』はこの世に必要とされていない。
きっとまたひとりぼっちになる。
「マイ! いるのか?」
ふいに誰かの声が聞こえてきた。
テレビのあるリビングの方。
あたしは再び幼い頃のあたしの家に戻り、恐る恐る一歩を踏み出す。
お母さんがお酒を飲みながら泣いている和室から、リビングの方へ。
「マイ!」
大人の男の人の声だ。
覚えがあるような気もするし、ないような気もする。
あたしの世界に無遠慮に飛び込んできたイレギュラー。
苛立ちが募ってナイフを向けてしまいたいような気持ちになるけれど、同時にすがりたいような気持ちにもなる。
あたしのことをアイドルでも有名人でもなくて、ただのわがままな年下の女の子のように見てくれる人。
目の下にいつもくまを作っていて、自分のことなんて諦めきったような顔をして。
でも、まるで義務かなにかのように、毎回あたしを助けてくれる人。
あたしを助けているようで、自分を助けようとしてる人。
そこまで考えてから、幼いあたしは首をかしげる。
それって……誰だっけ。
ああ、足元に闇が広がっていく。
底の見えない闇が。
全てこれに飲み込まれてしまったら、あたしはどうなるんだろう。
もしかしたら、そこには安らぎがあるのかもしれない。
もう個として生きなくてもいいという安らぎが。
エキストラや子役の仕事をいくつかこなした後、あたしの適性を見抜いて、アイドルとして売り出すことを決めてくれた。
あたしはただにこにこしてそれに従った。
自分の本心なんて喋れなかった。
『あたし』自身はこの世の中に必要とされていないけれど、裕美さんが作り上げてくれた『あたし』は、きっと愛してもらえると思ったから。
そんな風にして、今まであたしはずっと無責任に生きてきた。
本当は演技がしたい、演技で大好きな物語を伝える仕事がしたいと思いながらも、アイドルとして必要とされていることが本当は嬉しかった。
時折頭に浮かんだのは、お母さんとのあのやりとりだ。
お父さんが亡くなって以来、お母さんが初めてあたしに見せてくれたあの笑顔。
あたしが歌うのは、馬鹿みたいに無邪気なふりをするのは、本当は全部お母さんに愛してもらいたかったからだ。
ファンの人たちから、代わりになるような愛情を向けてもらおうと必死になってた。
どれが自分の本心なのか、やりたいことなんて本当にあるのか、次第にわからなくなっていた。
忙しい日々を過ごしてぐったり疲れているはずなのに、いつの間にかうまく眠れなくなっていて。
矛盾する気持ちに挟まれてピンボールみたいに右往左往しているうちに、弾かれて奈落の底へ落ちていってしまいそう。
そんな矢先、あたしは自業自得の窮地に陥った。
あたしがストーカーを罵り、アイドルとしての仕事を貶めるような発言をしている音声がスクープされ、ネットやテレビに流されたのだ。
あたしは――怖い。
怖くてたまらない。これから歩んでいく道が。
言い訳は許されない。
誰かのせいにもできない。
今から歩んでいくのは、初めて本当に自分で選んだ道だ。
たとえストーカー相手でもあんなことを発言すれば、今後アイドルとして活動できなくなるだろうことはわかってた。
このところ、あたしのスキャンダルを狙った記者がよく後をつけてきていたことも知ってた。
あたしはアイドルを辞める理由を周囲に作ってもらったようなものだ。
やむを得ないからアイドルになったように、やむを得ないから芸能活動が出来ないのだという現実を作ろうとしていた。
そうすればもう自分でも訳のわからない思いに葛藤することもなくなる。
あたしは夢も職も失って、必死で就職して、やりたくはないがやらなければならない仕事をし、やっと身の丈に合った人生にたどり着くのだろう。
でも、あたしの周囲にいる人たちは優しすぎて、あたしを許してしまった。
絶対に反対すると思っていた裕美さんですらも、冷却期間を置いて芸能活動に復帰することに賛成してくれた。
あたしは自由になって――そして、逃げ場を失った。
アイドルじゃない『あたし』はこの世に必要とされていない。
きっとまたひとりぼっちになる。
「マイ! いるのか?」
ふいに誰かの声が聞こえてきた。
テレビのあるリビングの方。
あたしは再び幼い頃のあたしの家に戻り、恐る恐る一歩を踏み出す。
お母さんがお酒を飲みながら泣いている和室から、リビングの方へ。
「マイ!」
大人の男の人の声だ。
覚えがあるような気もするし、ないような気もする。
あたしの世界に無遠慮に飛び込んできたイレギュラー。
苛立ちが募ってナイフを向けてしまいたいような気持ちになるけれど、同時にすがりたいような気持ちにもなる。
あたしのことをアイドルでも有名人でもなくて、ただのわがままな年下の女の子のように見てくれる人。
目の下にいつもくまを作っていて、自分のことなんて諦めきったような顔をして。
でも、まるで義務かなにかのように、毎回あたしを助けてくれる人。
あたしを助けているようで、自分を助けようとしてる人。
そこまで考えてから、幼いあたしは首をかしげる。
それって……誰だっけ。
ああ、足元に闇が広がっていく。
底の見えない闇が。
全てこれに飲み込まれてしまったら、あたしはどうなるんだろう。
もしかしたら、そこには安らぎがあるのかもしれない。
もう個として生きなくてもいいという安らぎが。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる