お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~

保月ミヒル

文字の大きさ
上 下
4 / 52

第3話 夢を食む獣、その名はバク

しおりを挟む

「バク……?」

 いつか動物園で見た、鼻が長くて、のっそりとしたシルエットの動物を思い浮かべる。

「バクって、アリクイみたいな形の動物じゃないんですか?」
「それは、奇蹄目バク科バク属、現実産のバクですね」
「げ、現実産……?」
「この看板に書かれているのは、夢の中で生まれ、夢を食べて生きる『獏<バク>』です。特に悪夢をよく食べて、人間を病気から守る善良な生き物なんですよ」

 まるで実在しているかのような口ぶりだ。しかもなぜか誇らしげに胸を張っている。
 冗談の一種なのか、それともメルヘンの国の住人なのか。目の前の男は、どうにも読めない。

「想像上の動物、ですよね」

 そう返すと、店員はかすかに眉根を寄せて、困ったような顔をした。

「そう言われていますね。動物園にいるバクとは違って、こちらのバクは滅多に現実に姿を現しませんから。たしかに実在はしていますが、人間がそれを感知することは出来ないのが悲しいところですね。夢の中の出来事は忘れてしまう方が大半ですし、バクに出会ってもその記憶はほとんど残りません」

 ……あ、この人やばい人だ。
 これは早くコーヒーを飲んで撤退するべきかもしれない。

「へ、へえ……そうなんですね」

 曖昧に頷いて、カップに口を付ける。
 コーヒーの香ばしさと、わずかな酸味が舌の上に広がった。
 砂糖を入れていないのに、少し甘味がある。好みの味だ。
 あえてさっきの話を聞かなかったことにし、コーヒーを味わうことに集中する俺を、店員はどこか不満そうに眺めている。

「まあ、いいんですけどね。人間に存在を認識してもらえないのは、今に始まったことじゃありませんし」

 ……気まずい。
 ひたすらカップを傾けていると、ふいに入り口のドアが開いた。
 涼やかなドアベルの音を聞いて、店員が顔を上げる。

「ああ、幸世《さちよ》さん。今日は遅めの出勤ですね」

 どうやら店員その2、『さちよさん』が来たらしい。
 なんとなく俺もそちらに目を向けると――

「すみません、店長。少し用事があったもので」

 小学校高学年くらいの、ぱっちりとした瞳の女の子がいた。
 シックな色合いの、着物のような服を着ている。しかし下はスカートになっていて、現代風にアレンジされているようだった。
 胸を逸らし、唇を軽く引き結んだその表情は、まるでもう自分のことを大人だと思っているかのように見える。

 こんな小さいのに店の手伝いをしてるのか? 良い子だな。
 微笑ましく見守っていると、女の子が俺の視線に気づいた。
 そして、すたすたとこちらに歩み寄り、カウンターにけだるげに片手をつく。

「おまえ、この店初めて?」
「お、おまえ……?」

 あどけない容姿とは不釣り合いな呼びかけに、一瞬耳を疑った。

「ねえおまえ、なに呆けてるの? 聞こえてる?」
「は、初めて、です……」

 思わず小学生に敬語を使ってしまった。
 カウンターに手をついてこちらを眺めるそのさまは、まるでアメリカのTVドラマによく出てくる、モーテル近くのバーのマダムのようなふてぶてしさがあった。
 さては人生3周目だな。

「こら幸世さん、お客様がびっくりしてますよ」
「知りませんよ。私、物わかりの良いような顔して被害者ぶってる人間、きらいです」

 俺を一瞥して、ふん、と鼻で笑う。
 もしかして俺のことを言っているのだろうか。一体俺が何をした。
 というか、よくすらすらと難しい言葉が出てくるな……。

 少女はカウンターの中に入ると、バックヤードと思しきドアを開けて姿を消した。

「……申し訳ございません。うちの者が失礼な物言いをしました」
「や、大丈夫です。その……賢そうな子ですね」
「ええ、そうなんです。この国のことに関しては、私よりもあの子の方が詳しいくらいで。いつも頼りにしているんです」

 店員――もとい、店長の夢見獏はどこか嬉しそうに微笑む。
 っていうかそれやばくないか。大人として。
 ……もしかしたらこの人は相当な天然なのかもしれない。
 だとしたら、バクの話も天然トークの一環か?

 むずむずしたものの、ツッコミを入れられるような関係じゃないので、俺は曖昧に微笑んでカップを傾けた。
 あ。もう飲み終わっちまった。そろそろ出るか。

「お会計お願いします」
「かしこまりました。1200円です」

 支払いを済ませると、わざわざ店長が店のドアを開けてくれた。

「ありがとうございました。……よかったらまた来てください。あなたの悪夢は、とっても美味しかったので」

 は……?
 俺は思わず去ろうとしていた足を止めた。
 聞き間違いだろうか。
 脳裏に夢での光景がよみがえる。
 白く美しい毛並みの獣。
 俺の悪夢である部長を美味しそうに食べていた。

「店長! 客にそういうこと話すのやめてください」

 高い声がカウンターの奥から飛んできて、俺ははっと我に返った。

「ああ、はいはい。すみません、つい」

 女の子に叱られて、店長が首をすくめる。

「とにかく、もし気が向いたらいらしてください。どうもありがとうございました」

 ……きっと、聞き間違いだ。
 本当はなんと言っていたのか気になるが、まあ、聞き返すほどでもないだろう。
 俺は小さく会釈をしてからその場を去った。

 店員たちは変だが、なかなか居心地のいい店だった。ベッドを利用して、さっさとコーヒーを飲んで出るだけなら、たまに通うのも悪くない。


 夜の街に明かりが灯り、沢山のスーツが赤提灯の店へと吸い込まれていく。
 居酒屋の戸を開け、カウンターに座り、ビールを注文するその背中は、達成感や解放感に満ちていた。
 ――今日は俺もその中の一人だ。

「あーあ、やってらんねーよな!」

 カウンター席の隣に座った青木が、大きな声を出す。
 幸いこの焼き鳥屋はどこもかしこもうるさい。
 どれだけ酔っぱらって声を張り上げても、他の席から聞こえてくる喧噪にかき消されていく。

「ああ、やってらんねえよな。本当」

 来たばかりの3杯目のビールを一口飲んで、俺も青木の言葉に同意した。
 同僚の青木は明るいムードメーカーだが、最近思うような成績が出せないでいる。
 今日も皆の前で絞られていた。
 俺はこりこりとした塩ハツの串を食べながら、青木をなぐさめるように言葉を続ける。

「まあ、厳しいよな。業界自体が。そもそも、あんな水飲んだって健康になるとは思えねえし」
「そうだよな! ホント、水道水と何が違うってんだよ。薬事法に引っかかって摘発されちまえ!」

 会社から離れた店で飲んでいるせいか、それとも久々の酒が進みまくっているせいか、俺たちの口からは愚痴があふれ出た。

「俺もまたあの整体スタジオのおやじに呼ばれたよ」
「また!? 遠原、お前ホント運悪いな。たまには言い返したくならねえ?」
「なる。なるけど、言い返したってヒートアップするだけだろ」

 ビールをまた一口飲んで応えると、青木は「ひゃー」だの「かぁー」だの変な声を出した。

「えらいなお前。ちゃんと割り切ってて」
「そうするしかないからしてるだけだ」

 そりゃ1、2年前は、悔しさや情けなさで泣きそうになることだってあった。
 でも人間、慣れる。

 どんな暴言や罵声を受けようと、まともに受け止めなければいいのだ。
 いずれ相手も疲れてくる。
 それまでただじっと、機械のように待っていればよかった。
 感傷的になって落ち込むのは、効率的じゃない。

「それにさ、今の世の中、遅くとも21時に帰れて、土日も大抵休みってそこそこ良い条件だろ。日付が変わっても帰れないような職場なんてざらにあるのに」
「だとしても俺には無理だわ。……転職しよ」

 青木が、ぐでんと首を垂れて言う。
 その表情は見えない。
 ……転職って、本気で言ってんのか?
 俺は正体の分からない焦燥感に突き動かされるように、唇を開いた。

「……お前、そんなことじゃ他でもやっていけねえぞ」

 その言葉が自分の口からこぼれた途端、嫌な違和感があった。
 果たしてこの言葉は、今こいつにぶつけるべき言葉だっただろうか。
俺は今、なにか、八つ当たりのようなことをしなかったか。
 胃がキリリと痛む。
 けれど俺の心配をよそに、青木はけろっと頷いた。

「……ま、そうだよな! すみませーん! 生ひとつ!」

 相変わらず元気な声にほっとする。
 どうやら俺の考えすぎだったらしい。
 それなら、この件に関してこれ以上気にするのは無意味だ。
 俺は胸につかえた何かを勢いよく流し込むように、ビールを一気飲みする。

「お、良い飲みっぷり!」
「すいません、俺も生一つ!」

 こうなってしまえば、もう終電を気にする気力もなくなる。
 ひたすら飲んで、愚痴って、また明日から生きていくための糧を貪るだけだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

処理中です...