女性の哲学

ponzi

文字の大きさ
上 下
1 / 2

第1話 AKB理論(女性のための哲学)

しおりを挟む
今日は独断と偏見で女性の哲学を語りたいと思います まあフェミニズムが犯しやすい過ちでもあるんですけど、「女性」という大きな主語で語ってしまうのですね 女性と一言で言っても意見や立場は千差万別で利害が全く異なる人たちもいる 私がアナウンスするのは所謂普通のお嫁さんになりたいタイプ、



女性の7割方はこちらのタイプではないかと 彼女たちの現代的な生き方について 「AKB理論」と名付けましたが(因みに男性はジャニーズ理論)、普通の若者たちはどう生きるかということですね 10~20代前半は、勿論最低限の勉強もしてほしいんですけど、恋愛、友情、そして自分の好きな仕事、



芸術とかスポーツとか 或いはアイドルのようなちょっとした芸能活動も楽しい その後の人生に必ず活きます そして何らかの資格やスキルを身に付けて置くことをお勧めしたい 20代後半~30代は家庭を持ち出産子育てに励むと 国の福祉もこの時代を一番手厚くしたいものです 更に子育てが一段落した



40代以降は社会に復帰して好きなコトをやると 子育ても手が掛からなくなる代わりにお金が掛かり出す時期 若い頃に身に付けた資格やスキルがあれば尚良い 50代、60代になると社会的地位も上がり仕事も成功して行く 同時に孫も出来て子供や孫の家を巡るのが楽しくなる そして今度は若者を育てる立場



になると そして70代、80代は長老となり、各コミュニティで年寄りの知恵、哲学を後世に伝えてゆくと まあかなりステレオタイプに決め付けてはいるんですが、人生に悩むとき、先が見える、年齢に応じた自分の役割がハッキリするとき アイデンティティーがある意味安定するのではないかというのがAKB理論です まあ全部ではないのですけど
しおりを挟む

処理中です...