76 / 84
最果ての目的地その3
しおりを挟む
リアムがマンホールから離れると、今度はピーピーという機械音に切り替わり、マンホールが蓋ごとせり上がってきた。最終的にマンホールだったものは高さ二メートル、直径一メートルのエレベーターとなって、リアムの前に姿を現した。来客を迎えるべく音もなくドアが開いていった。ドアの隙間からは明かりが誘うように零れていた。
リアムはそのどこへと続くか分からないエレベーターに足早に乗り込んだ。ドアが閉まり切ると、エレベーターは五秒ほど降りたところで一度停止したが、次からは止まることなく延々と降っていった。
エレベーター内は非常に簡素であり、普通はついてあるはずのものが何もついていなかった。行先階ボタンにインジケーター、それに非常ボタンまでも取り付けられていなかった。ドアには窓がなく外も見れないため、閉所恐怖症の人間がもしこのエレベーターに搭乗したのなら、耐えきれずに発狂すること間違いなし。例えドアに窓があったとしても、そこから見える景色は真っ暗な地下空洞のみで、あまり心境の変化はないかもしれない。
エレベーター内に流れるアナウンスによって、この場所についてある程度知ることができた。アナウンス自体はドアが閉まると自動で流される仕様であり、またエレベーターが地下施設に到着してドアが開く十秒前に、ピシャリと終了するように調整されていた。ただ尺が足りなかったのか内容の一部には、全く関係ないような世間話が盛り込まれていた。
このエレベーターの行先は魔宝石兵器開発局、極東支部。セキュリティーもそうだが、隠し方といいウィルと出会ったあのアジア支部よりも、明らかに上位の施設に思えた。ここではアジア支部のように兵器開発や実験よりも、魔宝石の研究開発に重きを置いていたらしい。そのため兵器については他支部から寄せられた資料をもとに、魔宝石の取り付け位置を話し合うだけとか、休憩がてらに片手間でやる程度だったようだ。
またこの極東支部は緊急時にはシェルターとしての役割も兼ねているようで、ここの職員が全員毎日欠かさずに必要なカロリーを摂取したとしても、百年は余裕でもつほどの膨大な食糧に、何でも真水に変える半永久的にリサイクル可能な循環ろ過装置、ウイルスや不純物を完全除去するメンテナンス不要の空気清浄機、魔宝石を生み出し続ける魔宝石を用いた永久機関な製造機。それ以外にも娯楽なども用意されているらしいが、そこら辺は省略されていた。
この説明を受けた時のリアムの率直な感想は、ここで一生暮らすことになったとしても、困ることはなさそうだなという実にシンプルなものだった。あと、世間話はある職員が無断外出してまだ帰ってこないから誰か行先知らないかという、それ本当にアナウンスに入れていいのかと思える内容だった。
「リアム研究員、まもなくドアが開きます。社員証の取り忘れがないようご注意ください」
そのアナウンスが流れ終わり、ドアが開き始めたことで極東支部のエントランスが見えてきた。
リアムはドアが開き切るとすぐに外に出て、アジア支部との違いを知るために周囲を見回して、記憶と照らし合わせた。思い出せない部分は手帳を見ながら確認していった。またマンホールの蓋にはめ込んだはずのIDカードは、どういう仕掛けなのか分からないが気づいた時にはもうそこにあった。エレベーターから外に出る前に、回収しろと言わんばかりに眼前でプカプカと浮いていた。
リアムはそのどこへと続くか分からないエレベーターに足早に乗り込んだ。ドアが閉まり切ると、エレベーターは五秒ほど降りたところで一度停止したが、次からは止まることなく延々と降っていった。
エレベーター内は非常に簡素であり、普通はついてあるはずのものが何もついていなかった。行先階ボタンにインジケーター、それに非常ボタンまでも取り付けられていなかった。ドアには窓がなく外も見れないため、閉所恐怖症の人間がもしこのエレベーターに搭乗したのなら、耐えきれずに発狂すること間違いなし。例えドアに窓があったとしても、そこから見える景色は真っ暗な地下空洞のみで、あまり心境の変化はないかもしれない。
エレベーター内に流れるアナウンスによって、この場所についてある程度知ることができた。アナウンス自体はドアが閉まると自動で流される仕様であり、またエレベーターが地下施設に到着してドアが開く十秒前に、ピシャリと終了するように調整されていた。ただ尺が足りなかったのか内容の一部には、全く関係ないような世間話が盛り込まれていた。
このエレベーターの行先は魔宝石兵器開発局、極東支部。セキュリティーもそうだが、隠し方といいウィルと出会ったあのアジア支部よりも、明らかに上位の施設に思えた。ここではアジア支部のように兵器開発や実験よりも、魔宝石の研究開発に重きを置いていたらしい。そのため兵器については他支部から寄せられた資料をもとに、魔宝石の取り付け位置を話し合うだけとか、休憩がてらに片手間でやる程度だったようだ。
またこの極東支部は緊急時にはシェルターとしての役割も兼ねているようで、ここの職員が全員毎日欠かさずに必要なカロリーを摂取したとしても、百年は余裕でもつほどの膨大な食糧に、何でも真水に変える半永久的にリサイクル可能な循環ろ過装置、ウイルスや不純物を完全除去するメンテナンス不要の空気清浄機、魔宝石を生み出し続ける魔宝石を用いた永久機関な製造機。それ以外にも娯楽なども用意されているらしいが、そこら辺は省略されていた。
この説明を受けた時のリアムの率直な感想は、ここで一生暮らすことになったとしても、困ることはなさそうだなという実にシンプルなものだった。あと、世間話はある職員が無断外出してまだ帰ってこないから誰か行先知らないかという、それ本当にアナウンスに入れていいのかと思える内容だった。
「リアム研究員、まもなくドアが開きます。社員証の取り忘れがないようご注意ください」
そのアナウンスが流れ終わり、ドアが開き始めたことで極東支部のエントランスが見えてきた。
リアムはドアが開き切るとすぐに外に出て、アジア支部との違いを知るために周囲を見回して、記憶と照らし合わせた。思い出せない部分は手帳を見ながら確認していった。またマンホールの蓋にはめ込んだはずのIDカードは、どういう仕掛けなのか分からないが気づいた時にはもうそこにあった。エレベーターから外に出る前に、回収しろと言わんばかりに眼前でプカプカと浮いていた。
10
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる