関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。

虎柄トラ

文字の大きさ
上 下
45 / 84

はじめての樹林その2

しおりを挟む
 全速力で一時間走り続けたにも関わらず、リアムは息切れ一つすることなく、人間が畏怖する森に足を踏み入れた。森の中はあの逸話通り、食用に適した植物が数多く自生していた。八十年間、人間の手が入らずこの状態が維持されたことで、野生動物も大量に住み着いていた。しかも、その野生動物はどれもこれも牙を抜けたように大人しかった。リアムが近づいても逃げるどころか、むこうから近づいてくるほどだ。これほど狩りやすい獲物はそうそういないだろう。
 自然の食糧庫、労せずとも安全に食料を手に入れられる場所、全ての生物にとっての楽園。ただ難点があるとすれば、あの話はどうやら真実だったらしく、地面や落葉のような土色以外にも白色の物体がちらほら見える。そのほとんどは動物の骨なのだが、人間らしき骨も散見している。骨に関してはいえば、類人猿も生息しているかもしれないため、彼女としても見間違うかもしれない。しかし、その骨周辺には生前身に着けていたであろう衣類が散乱していた。その時点で、やはりこの亡骸は人間のものなのだろう。

 リアムは半分ほど土に埋もれた上腕骨を引っ張り上げると、全体を確認するために手首を回した。

「――骨はあったけど、持っただけでもうボロボロに崩れ落ちてきよるんやけど? これが勝手に動くとか本当にあるんかな? なぁ、おもちはどう思う?」
「チュチュチュ!」
「与太話、作り話、迷信。やっぱおもちもそう思うやんな、リアムもウソやと思う。だって、こんなにボロボロやったら、立つことすら困難。そんなんでウロウロできるはずがない」

 おもちと同意見だったことが余程嬉しかったのか、リアムはこれ見よがしにガッツポーズをしていた。実際は意見に相違があるのだが、全身で喜びを表現する彼女を見て彼は、喉まで出ていた言葉を飲み込むと、言い伝えにある残り二つについて注意喚起をした。轟音と銀色の木の意味についておおよそ理解できていたからだ。
 落雷のような轟音については散乱する亡骸、衣類を見て分かったことがあった。亡骸には数十発の弾痕が残されていて、衣類にも同様の穴が大量に空いていた。 轟音の正体は銃声と決定づけて問題ないだろう。単発ではなくて連射できるタイプの銃器、尚且つただ乱射できるのではなくて、蜂の巣にできるような圧倒的な装弾数を誇る銃器マシンガン。そして銀色の木というのはそのマシンガンを手にした射手のことだろう。それに周囲を注意深く見てみれば、薬莢や弾丸も落ちている。ただ不思議なことに木々には弾が当たった形跡が一つも見当たらなかった。完治したとしても傷跡が残るはずなのに、この森の植物にはそれが全くない。森自体に何か特別な力があるのかもしれない、そっちのほうを逸話として残すべきではないだろうか。

 リアムはおもちの考察に耳を傾けつつも、手の中で砕け散り服に付いた骨の残骸を叩き落としていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

処理中です...