6 / 24
6
しおりを挟む
………ダンッ!…
楓先輩が出されたばかり一気に飲みきったビールジョッキが机の上にも叩きつけられた。
「いい?今日はぜーんぶ!話してもらうからね!!」
「すみませーん!生おかわりー」と叫ぶ先輩と、ひたすらジントニックをキメる後輩に挟まれながら、私は冷たいシャンディガフを前にいたたまれず小さくなるしかなかった。
あの後すぐに冬木部長は呼び出しがかかって部に戻っていったので一旦お開きとなり、思考回路がショートしたままなんとか仕事を終わらせ3人で飲みに来たのだ。ちなみに課長は「面白そうだけど、妻のご飯が待ってるから~」と言って帰ってしまった。なんなら私もそっちがよかった。
「ぜ、ぜんぶとは…」
「なーんであいつは穂を名前で呼んでるの、いつから呼ばれてるの、なーんで片思いなんてされてるの、いつから面識があったの、なーんであいつは…っ!童貞なの!!」
そんなの全部私が知りたい。童貞な理由は置いといて。でも先輩がまた前に出されたビールジョッキを傾けるので、運動後の飲料水みたいに吸い込まれていくビールへの心配が勝り、何も言葉が出てこず飲み込まざるをえなかった。
「てゆか、平日の夜に酒って…やばいでしょ俺たち」
ここは楓先輩の行きつけのバーで、何度か先輩と飲みに来たことがあった。基本お酒好きの私たちはここでマスターの作るつまみと美味しいお酒を味わっているのだ。それでもこんな週の真ん中に来たのは初めてだが。
「うるさい!蒼汰だって気になってんでしょうが!」
蒼汰くんにまで飛び火してしまって申し訳なさを感じつつ、目の前のお酒を一口飲んだ。あぁ、おいしい。これだけ緊張してても美味しいと感じるお酒は素晴らしい。そんなお酒を作るマスターが素晴らしい。もうマスターのお酒になりたい。
「で?どうなの!あんたたちはあたしの知らない間にどんなことになってたの!」
「ど、どうもこうも!何もなってないですよ。正直冬木部長のことは姿を見たことはありますけど、本人については楓先輩から聞いた話しか知らないですもん」
「ならなんで名前で呼ばれてんの?先週の会議室では名字だったでしょ?」
「そ、それは……金曜日の就業後にちょっと、いろいろあって」
「いろいろって……ま、まさか…珍しく金曜日に定時帰りしたのって…ふ、冬木に会うためだったの?!」
顔面蒼白になった先輩が体をのけぞらせて叫んだ。いくら冬木部長のことが嫌いだからって私のことまで信じられないものを見る目で見つめないでほしい。
「はぁー…ちがいますよ。あの日は用事があって…現にあの日は迎えが来て、」
「だれですか」
「え?」
静かにお酒を飲んでいた蒼汰くんが突然話題に入ってきたので、思わずグラスを取りそこねてしまう。
「金曜日の夜に先輩のことを迎えに来る奴って、だれですか?」
「そ、蒼汰くんまで…どうしたの?」
「…別に」
「なーんだ、クールぶってたくせにめちゃめちゃ気になってたんじゃないの、ウケる」
「ウケないでください」
何の話かついていけないまま、私の頭は困惑に満ちていた。何の話をしているんだ、この二人は。
「で、男、なんですよね?」
「お、男だと言われればそうだけど…」
「だれですか」
なぜ私は2つ下の後輩にここまで凄まれねばならないのか。巷のヤンキーもビビって逃げ出しそうな鋭い目つきに怯える。蒼汰くんみたいなきれいな顔で睨まれると迫力が3割増だ。
「…その眼力やめてよ蒼汰くん……だれでもない、兄よ。4つ上の」
「「あにぃ?」」
正直に焼き肉のことを打ち明ければ、先輩は「なぁ~んだ」とつまらなさそうにマスターに声をかけて新しいお酒を頼んでいた。蒼汰くんも一つため息をついてから手元のお酒を飲みだしている。なぁ~んだとはなんだ。あんなに凄んで聞いてきた癖に急になんだ。焼き肉は命の源だぞ。むしろこっちがため息つきたいぞ。
「…で?3年前って何、そんな頃に面識あったの?」
「それが振り返ってみたんですけど…やっぱり話した覚えもないんですよね。あの時はシステム導入に向けてバタバタしてましたし、他部署との関わりなんてまだ皆無でしたから」
「だよねぇ~」と頷く先輩に思わず下を向く。身に覚えのないことを言われて困惑しているのは私だ。いきなりほとんど見ず知らずの人に、前から片思いしてたなんて言われてもなんと答えたらいいかわからない。
「…でも会議室でもそうでしたけど、ほぼ見ず知らずな相手にしては結構距離詰められてましたよね」
蒼汰くんに言われてどきりとする。そうだ、掲示板のことをすっかり忘れていた。
「………さてはまだなにかあるな?今のうちに吐いとけよ?」
「うっ……じ、実は…」
これは大人しく全て吐かざるをえないと、今日何度目になるか分からないため息をついた。
「……は、きっしょ」
「先輩に同意」
「い、いや…きっしょって……」
仮にも他部署の部長に対しての物言いなのだから、急に恐れ多くなる。楓先輩はともかく蒼汰くんまでなかなかの言い方だ。
「いや、きっしょいでしょ。相手が確実に見る掲示板使って暗号めいたもの残してそれが、ぽ、ポケベルって、………っ、だーはっはっは!きしょい以外ないでしょ!あーーうける!」
「めちゃくちゃこじらせてんすね。中学生かよ」
「そういえば童貞だったな」と追い打ちをかける蒼汰くんと笑いが止まらない先輩を尻目に私は何杯目か分からないギムレットを飲み干す。私だってなんでこの時代にポケベル?とか思ったけど、あの時は悩みに悩んでいた数字の意味が分かって、やっと正解が見つけられた感動とその衝撃の方が大きかったんだもの。…というか童貞は関係なくない?
「あー…おかしい、腹捩れるわ」
「…笑いすぎですよ、先輩」
「やだ。そんなネタを提供したのは穂じゃない」
目の端に涙を滲ませながらジンバックを飲み干す彼女を思わずじとりと見つめる。正直に話しただけで笑わせたかったわけじゃない。むしろ相談にのってくれるわけでもない方が酷くないか、なんて考えながら目の前のおつまみに手を伸ばす。マスターの自家製チョリソーは病みつきになって、もはや3人でどれだけ頼んでるか分からない。まぁお酒はその何倍も頼んでるけど。
「にしても、なにやってんだか」
「?何がです」
「あいつよ。商談の時みたいにもっとぐいぐい口説けばいいのに」
楓先輩は心底不思議だって顔をして呟く。冬木部長と同期として何年も関わってきた楓先輩は、噂だけでない彼の姿というのを見てきたのだろう。だからこそ性格面はこき下ろすけれど、仕事面に関してはいつも一目を置いているように話す。
「それにあんなたらしが、好きな女に近づけなくて3年も燻ってるなんて、今だに信じらんないのよ」
「本命童貞ってやつじゃないですか」
「体も童貞、気持ちも童貞ってか」
「きっと前戯も童貞ですよ」
「本番も童貞ねきっと」
「童貞の概念を崩壊させてますよこの酔っ払い共」
我社が誇る天下の冬木部長を盛大にこき下ろす二人にもう一度大きなため息をついた。なんだ前戯も本番もって。童貞に謝れ。その言葉にまず謝れ。
「それで?あんたはどう思ってるの」
「…どうもこうも、冬木部長のことは何も知らないですし」
「?随分知ったじゃないの」
「え」
「あんたのことがずっと好きで、その間特別な女はいなくて。実はその前にもいなくて、今なお一人純潔を守り抜いてる男、冬木克己。……これ以上知りたいことがあるの?」
「あいつクズだけど、嘘はつかないわよ」そう言った楓先輩に私は何も言い返すことができなかった。面と向かって言われた言葉ではあるが、私だけに向けられたものではなかったので、彼の言葉にどう反応したらいいかわからないのも事実だ。かと言ってあの言葉たちを二人きりの場で言われたとしても、今のままではきっと困惑が勝ってしまう。
これだから機械を相手にしている方がよっぽどマシなんだよ、と小さくため息を一つこぼしてから、グラスホッパーを頼んだ。こんな時は飲むしかない。
あの怒涛の日から早くも土日が2回来て、2週間がたった。ちなみに飲みに飲んだその次の日は3人揃って二日酔いで、課長に「いい大人達がなにやってんの~」と頭痛薬をいただいた。
嵐のようなあの日について、私たちの間で話題に上がることはなかった。もっともあの日のことは課の4人と冬木部長しか知らないことだし、後は冬木部長が口に出さなければ何も問題はない。なにより話題にするには時間が経ちすぎたということもある。実際あの日以降、私は経理部との合同案件も大詰めでこもりきりだったし、冬木部長は例の企画を蒼汰くんを含む特別メンバーで進めているようで、特に顔を合わせることもなかった。それが幸いして2週間が立った今、穏やかにただ忙しなく仕事に追われている。もともとPCに向かって仕事をしている間はそれに集中できる性質なのもあり、特に思い悩むことなく過ごせている日々に少し感謝しているところだ。あんなことを言われて放っておくのもいけないと分かってはいるが、言った本人からのモーションが特にないのだから、逆にこの空いた時間がどうにもできないものであったのも許してほしい。
そう、それにあの日から掲示板への書き込みがなくなったのだ。またそのことが少し引っかかっていて、なんだかまんまと、彼を気にしている自分に今度は大きなため息が出た。
「…穂先輩、ちょっといいですか」
「うん?蒼汰くん、どうしたの?」
一人もんもんとしながらも手は動かしていると、隣のデスクから蒼汰くんが話しかけてきた。
「今やってるプログラミングで、こっからうまくいかなくて…相談乗ってもらいたいんですけど」
「……んー、そうか。…なら、」
カタカタ……
「…このソースコード入れてみる?」
「……あー…………はぁー……」
「え、なに」
いきなりため息をつく蒼汰くんに思わず身を引いてしまう。そんな呆れられるようなことした?私なりの解決策だったんだけどな。
「…先輩、前から言おうと思ってたんですけど」
「…な、なによ」
「………まじ、かしこいんすよ…」
「…は?」
突然机にうなだれる後輩になんと声をかければいいのか悩む。褒められてる言葉のはずなのに、ちっとも嬉しくないのは、彼の表情があまりにも辛そうに歪められているからだろう。
「……俺、ほんと尊敬してんすよ。先輩のこと」
「う、うん?あ、ありがとう」
「昔プログラムいじってた頃に先輩のこと知ってから、こんなすげー人日本にいんだって感動して。しかも年近いし、勝手に親近感もっちゃって」
「うん」
「だって、世界で三本の指に入るエンジニアですよ?国際コンペでも優勝を飾って、この人に解けないシステムはこの世にないと、世界が認めた人ですよ?そんな人が近くにいるなんて、もはや同じ人とは思えないっすよ」
「あ、ありがとう?」
「色々あってこの会社で一緒に仕事するようになって…尊敬は少しずつ闘心に変わってたんす」
「………うん」
どんどん寂しそうな声に変わっていく彼の頭をそっと撫でる。どんな時も学ぶ姿勢を忘れない彼の頭の中には膨大な知識が入っていて、私も尊敬しているんだよなんてことは、今は言うべきじゃないなと思う。けれど彼を大事に思ってること、仲間だと思ってることが伝わればいいなと手の平に気持ちを込める。
「っ…俺、絶対超えるんで。国際コンペも。俺だって頑張るし、諦めてないんで」
「うん。期待してる」
尊敬をされることはすごく嬉しい。けれどその気持ちがいつか、自分の中で優劣を生み出してしまうことを私も知っている。何かあったのだと思う。でもそれは彼の中の葛藤だ。今の私にできることはなにもない。
「待ってるよ」
「っす…あ、あと」
「うん?」
「俺のファン歴は3年なんてもんじゃないんで」
「ん?」
「そっちも負けてないんで」
「え?」
「俺の尊敬する人を、そんじょそこらの中坊になんかくれてやれないんで」
「じゃあ、童貞野郎に会ってきます」と息巻いて出て行った蒼汰くんに苦笑する。そうか、あっちで冬木部長に何か言われたのかもしれない。
蒼汰くんが出て行ったと同時に、前のデスクにいた楓先輩が顔を上げた。
「蒼汰、冬木に相当扱かれてるらしいよ」
「部も違うのに」
「無理難題なんでもやれって感じらしいね」
「それについていけちゃうのが蒼汰くんですからね」
「…絶対好きだと思ってたのになぁ」
「なんの話です?」
「蒼汰が、あんたを」
ピシッとこちらを指さす先輩に驚きつつも、思わず声を出して笑ってしまう。
「違いますよ彼は。そんなんじゃない」
「あーらー?なによー分かりきった顔しちゃって」
「分かりきってますよ。だって同志ですから」
「それに、ライバルですからね」と続けると、楓先輩はあからさまに大きくため息をついた。
「本命童貞の次は恋愛童貞かよ」
「一端童貞から離れません?」
楓先輩が出されたばかり一気に飲みきったビールジョッキが机の上にも叩きつけられた。
「いい?今日はぜーんぶ!話してもらうからね!!」
「すみませーん!生おかわりー」と叫ぶ先輩と、ひたすらジントニックをキメる後輩に挟まれながら、私は冷たいシャンディガフを前にいたたまれず小さくなるしかなかった。
あの後すぐに冬木部長は呼び出しがかかって部に戻っていったので一旦お開きとなり、思考回路がショートしたままなんとか仕事を終わらせ3人で飲みに来たのだ。ちなみに課長は「面白そうだけど、妻のご飯が待ってるから~」と言って帰ってしまった。なんなら私もそっちがよかった。
「ぜ、ぜんぶとは…」
「なーんであいつは穂を名前で呼んでるの、いつから呼ばれてるの、なーんで片思いなんてされてるの、いつから面識があったの、なーんであいつは…っ!童貞なの!!」
そんなの全部私が知りたい。童貞な理由は置いといて。でも先輩がまた前に出されたビールジョッキを傾けるので、運動後の飲料水みたいに吸い込まれていくビールへの心配が勝り、何も言葉が出てこず飲み込まざるをえなかった。
「てゆか、平日の夜に酒って…やばいでしょ俺たち」
ここは楓先輩の行きつけのバーで、何度か先輩と飲みに来たことがあった。基本お酒好きの私たちはここでマスターの作るつまみと美味しいお酒を味わっているのだ。それでもこんな週の真ん中に来たのは初めてだが。
「うるさい!蒼汰だって気になってんでしょうが!」
蒼汰くんにまで飛び火してしまって申し訳なさを感じつつ、目の前のお酒を一口飲んだ。あぁ、おいしい。これだけ緊張してても美味しいと感じるお酒は素晴らしい。そんなお酒を作るマスターが素晴らしい。もうマスターのお酒になりたい。
「で?どうなの!あんたたちはあたしの知らない間にどんなことになってたの!」
「ど、どうもこうも!何もなってないですよ。正直冬木部長のことは姿を見たことはありますけど、本人については楓先輩から聞いた話しか知らないですもん」
「ならなんで名前で呼ばれてんの?先週の会議室では名字だったでしょ?」
「そ、それは……金曜日の就業後にちょっと、いろいろあって」
「いろいろって……ま、まさか…珍しく金曜日に定時帰りしたのって…ふ、冬木に会うためだったの?!」
顔面蒼白になった先輩が体をのけぞらせて叫んだ。いくら冬木部長のことが嫌いだからって私のことまで信じられないものを見る目で見つめないでほしい。
「はぁー…ちがいますよ。あの日は用事があって…現にあの日は迎えが来て、」
「だれですか」
「え?」
静かにお酒を飲んでいた蒼汰くんが突然話題に入ってきたので、思わずグラスを取りそこねてしまう。
「金曜日の夜に先輩のことを迎えに来る奴って、だれですか?」
「そ、蒼汰くんまで…どうしたの?」
「…別に」
「なーんだ、クールぶってたくせにめちゃめちゃ気になってたんじゃないの、ウケる」
「ウケないでください」
何の話かついていけないまま、私の頭は困惑に満ちていた。何の話をしているんだ、この二人は。
「で、男、なんですよね?」
「お、男だと言われればそうだけど…」
「だれですか」
なぜ私は2つ下の後輩にここまで凄まれねばならないのか。巷のヤンキーもビビって逃げ出しそうな鋭い目つきに怯える。蒼汰くんみたいなきれいな顔で睨まれると迫力が3割増だ。
「…その眼力やめてよ蒼汰くん……だれでもない、兄よ。4つ上の」
「「あにぃ?」」
正直に焼き肉のことを打ち明ければ、先輩は「なぁ~んだ」とつまらなさそうにマスターに声をかけて新しいお酒を頼んでいた。蒼汰くんも一つため息をついてから手元のお酒を飲みだしている。なぁ~んだとはなんだ。あんなに凄んで聞いてきた癖に急になんだ。焼き肉は命の源だぞ。むしろこっちがため息つきたいぞ。
「…で?3年前って何、そんな頃に面識あったの?」
「それが振り返ってみたんですけど…やっぱり話した覚えもないんですよね。あの時はシステム導入に向けてバタバタしてましたし、他部署との関わりなんてまだ皆無でしたから」
「だよねぇ~」と頷く先輩に思わず下を向く。身に覚えのないことを言われて困惑しているのは私だ。いきなりほとんど見ず知らずの人に、前から片思いしてたなんて言われてもなんと答えたらいいかわからない。
「…でも会議室でもそうでしたけど、ほぼ見ず知らずな相手にしては結構距離詰められてましたよね」
蒼汰くんに言われてどきりとする。そうだ、掲示板のことをすっかり忘れていた。
「………さてはまだなにかあるな?今のうちに吐いとけよ?」
「うっ……じ、実は…」
これは大人しく全て吐かざるをえないと、今日何度目になるか分からないため息をついた。
「……は、きっしょ」
「先輩に同意」
「い、いや…きっしょって……」
仮にも他部署の部長に対しての物言いなのだから、急に恐れ多くなる。楓先輩はともかく蒼汰くんまでなかなかの言い方だ。
「いや、きっしょいでしょ。相手が確実に見る掲示板使って暗号めいたもの残してそれが、ぽ、ポケベルって、………っ、だーはっはっは!きしょい以外ないでしょ!あーーうける!」
「めちゃくちゃこじらせてんすね。中学生かよ」
「そういえば童貞だったな」と追い打ちをかける蒼汰くんと笑いが止まらない先輩を尻目に私は何杯目か分からないギムレットを飲み干す。私だってなんでこの時代にポケベル?とか思ったけど、あの時は悩みに悩んでいた数字の意味が分かって、やっと正解が見つけられた感動とその衝撃の方が大きかったんだもの。…というか童貞は関係なくない?
「あー…おかしい、腹捩れるわ」
「…笑いすぎですよ、先輩」
「やだ。そんなネタを提供したのは穂じゃない」
目の端に涙を滲ませながらジンバックを飲み干す彼女を思わずじとりと見つめる。正直に話しただけで笑わせたかったわけじゃない。むしろ相談にのってくれるわけでもない方が酷くないか、なんて考えながら目の前のおつまみに手を伸ばす。マスターの自家製チョリソーは病みつきになって、もはや3人でどれだけ頼んでるか分からない。まぁお酒はその何倍も頼んでるけど。
「にしても、なにやってんだか」
「?何がです」
「あいつよ。商談の時みたいにもっとぐいぐい口説けばいいのに」
楓先輩は心底不思議だって顔をして呟く。冬木部長と同期として何年も関わってきた楓先輩は、噂だけでない彼の姿というのを見てきたのだろう。だからこそ性格面はこき下ろすけれど、仕事面に関してはいつも一目を置いているように話す。
「それにあんなたらしが、好きな女に近づけなくて3年も燻ってるなんて、今だに信じらんないのよ」
「本命童貞ってやつじゃないですか」
「体も童貞、気持ちも童貞ってか」
「きっと前戯も童貞ですよ」
「本番も童貞ねきっと」
「童貞の概念を崩壊させてますよこの酔っ払い共」
我社が誇る天下の冬木部長を盛大にこき下ろす二人にもう一度大きなため息をついた。なんだ前戯も本番もって。童貞に謝れ。その言葉にまず謝れ。
「それで?あんたはどう思ってるの」
「…どうもこうも、冬木部長のことは何も知らないですし」
「?随分知ったじゃないの」
「え」
「あんたのことがずっと好きで、その間特別な女はいなくて。実はその前にもいなくて、今なお一人純潔を守り抜いてる男、冬木克己。……これ以上知りたいことがあるの?」
「あいつクズだけど、嘘はつかないわよ」そう言った楓先輩に私は何も言い返すことができなかった。面と向かって言われた言葉ではあるが、私だけに向けられたものではなかったので、彼の言葉にどう反応したらいいかわからないのも事実だ。かと言ってあの言葉たちを二人きりの場で言われたとしても、今のままではきっと困惑が勝ってしまう。
これだから機械を相手にしている方がよっぽどマシなんだよ、と小さくため息を一つこぼしてから、グラスホッパーを頼んだ。こんな時は飲むしかない。
あの怒涛の日から早くも土日が2回来て、2週間がたった。ちなみに飲みに飲んだその次の日は3人揃って二日酔いで、課長に「いい大人達がなにやってんの~」と頭痛薬をいただいた。
嵐のようなあの日について、私たちの間で話題に上がることはなかった。もっともあの日のことは課の4人と冬木部長しか知らないことだし、後は冬木部長が口に出さなければ何も問題はない。なにより話題にするには時間が経ちすぎたということもある。実際あの日以降、私は経理部との合同案件も大詰めでこもりきりだったし、冬木部長は例の企画を蒼汰くんを含む特別メンバーで進めているようで、特に顔を合わせることもなかった。それが幸いして2週間が立った今、穏やかにただ忙しなく仕事に追われている。もともとPCに向かって仕事をしている間はそれに集中できる性質なのもあり、特に思い悩むことなく過ごせている日々に少し感謝しているところだ。あんなことを言われて放っておくのもいけないと分かってはいるが、言った本人からのモーションが特にないのだから、逆にこの空いた時間がどうにもできないものであったのも許してほしい。
そう、それにあの日から掲示板への書き込みがなくなったのだ。またそのことが少し引っかかっていて、なんだかまんまと、彼を気にしている自分に今度は大きなため息が出た。
「…穂先輩、ちょっといいですか」
「うん?蒼汰くん、どうしたの?」
一人もんもんとしながらも手は動かしていると、隣のデスクから蒼汰くんが話しかけてきた。
「今やってるプログラミングで、こっからうまくいかなくて…相談乗ってもらいたいんですけど」
「……んー、そうか。…なら、」
カタカタ……
「…このソースコード入れてみる?」
「……あー…………はぁー……」
「え、なに」
いきなりため息をつく蒼汰くんに思わず身を引いてしまう。そんな呆れられるようなことした?私なりの解決策だったんだけどな。
「…先輩、前から言おうと思ってたんですけど」
「…な、なによ」
「………まじ、かしこいんすよ…」
「…は?」
突然机にうなだれる後輩になんと声をかければいいのか悩む。褒められてる言葉のはずなのに、ちっとも嬉しくないのは、彼の表情があまりにも辛そうに歪められているからだろう。
「……俺、ほんと尊敬してんすよ。先輩のこと」
「う、うん?あ、ありがとう」
「昔プログラムいじってた頃に先輩のこと知ってから、こんなすげー人日本にいんだって感動して。しかも年近いし、勝手に親近感もっちゃって」
「うん」
「だって、世界で三本の指に入るエンジニアですよ?国際コンペでも優勝を飾って、この人に解けないシステムはこの世にないと、世界が認めた人ですよ?そんな人が近くにいるなんて、もはや同じ人とは思えないっすよ」
「あ、ありがとう?」
「色々あってこの会社で一緒に仕事するようになって…尊敬は少しずつ闘心に変わってたんす」
「………うん」
どんどん寂しそうな声に変わっていく彼の頭をそっと撫でる。どんな時も学ぶ姿勢を忘れない彼の頭の中には膨大な知識が入っていて、私も尊敬しているんだよなんてことは、今は言うべきじゃないなと思う。けれど彼を大事に思ってること、仲間だと思ってることが伝わればいいなと手の平に気持ちを込める。
「っ…俺、絶対超えるんで。国際コンペも。俺だって頑張るし、諦めてないんで」
「うん。期待してる」
尊敬をされることはすごく嬉しい。けれどその気持ちがいつか、自分の中で優劣を生み出してしまうことを私も知っている。何かあったのだと思う。でもそれは彼の中の葛藤だ。今の私にできることはなにもない。
「待ってるよ」
「っす…あ、あと」
「うん?」
「俺のファン歴は3年なんてもんじゃないんで」
「ん?」
「そっちも負けてないんで」
「え?」
「俺の尊敬する人を、そんじょそこらの中坊になんかくれてやれないんで」
「じゃあ、童貞野郎に会ってきます」と息巻いて出て行った蒼汰くんに苦笑する。そうか、あっちで冬木部長に何か言われたのかもしれない。
蒼汰くんが出て行ったと同時に、前のデスクにいた楓先輩が顔を上げた。
「蒼汰、冬木に相当扱かれてるらしいよ」
「部も違うのに」
「無理難題なんでもやれって感じらしいね」
「それについていけちゃうのが蒼汰くんですからね」
「…絶対好きだと思ってたのになぁ」
「なんの話です?」
「蒼汰が、あんたを」
ピシッとこちらを指さす先輩に驚きつつも、思わず声を出して笑ってしまう。
「違いますよ彼は。そんなんじゃない」
「あーらー?なによー分かりきった顔しちゃって」
「分かりきってますよ。だって同志ですから」
「それに、ライバルですからね」と続けると、楓先輩はあからさまに大きくため息をついた。
「本命童貞の次は恋愛童貞かよ」
「一端童貞から離れません?」
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
なし崩しの夜
春密まつり
恋愛
朝起きると栞は見知らぬベッドの上にいた。
さらに、隣には嫌いな男、悠介が眠っていた。
彼は昨晩、栞と抱き合ったと告げる。
信じられない、嘘だと責める栞に彼は不敵に微笑み、オフィスにも関わらず身体を求めてくる。
つい流されそうになるが、栞は覚悟を決めて彼を試すことにした。
無表情いとこの隠れた欲望
春密まつり
恋愛
大学生で21歳の梓は、6歳年上のいとこの雪哉と一緒に暮らすことになった。
小さい頃よく遊んでくれたお兄さんは社会人になりかっこよく成長していて戸惑いがち。
緊張しながらも仲良く暮らせそうだと思った矢先、転んだ拍子にキスをしてしまう。
それから雪哉の態度が変わり――。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
片想いの相手と二人、深夜、狭い部屋。何も起きないはずはなく
おりの まるる
恋愛
ユディットは片想いしている室長が、再婚すると言う噂を聞いて、情緒不安定な日々を過ごしていた。
そんなある日、怖い噂話が尽きない古い教会を改装して使っている書庫で、仕事を終えるとすっかり夜になっていた。
夕方からの大雨で研究棟へ帰れなくなり、途方に暮れていた。
そんな彼女を室長が迎えに来てくれたのだが、トラブルに見舞われ、二人っきりで夜を過ごすことになる。
全4話です。

白い結婚は無理でした(涙)
詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。
明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。
白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。
小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

好きな人の好きな人
ぽぽ
恋愛
"私には10年以上思い続ける初恋相手がいる。"
初恋相手に対しての執着と愛の重さは日々増していくばかりで、彼の1番近くにいれるの自分が当たり前だった。
恋人関係がなくても、隣にいれるだけで幸せ……。
そう思っていたのに、初恋相手に恋人兼婚約者がいたなんて聞いてません。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる