4 / 12
第1章 根拠のない期待
第3話
しおりを挟む
鳥のさえずりで目が覚める。
いつも通り、とても目覚めのいい朝だ。
上体を起こして、毎日必ず私が目覚める前には側に控えている侍女マリーの方を見る。
「おはようマリー」
彼女は洗顔用の水桶を手に持ちながら、愛嬌のある可愛らしい笑顔で軽く会釈をした。
「はい、おはようございます殿下」
マリーがサイドチェストに置いてくれた水桶の水を顔にパシャパシャとかける。
まだぼんやりとしていた意識がはっきりしてくる。
顔についた水をタオルでぬぐってからマリーの顔を見て尋ねる。
「今日はなにか予定はある?」
「先程王妃陛下がお呼びなので、殿下がお目覚めになられたら応接室にいらっしゃるように、陛下のお付きの方が伝えにいらっしゃいました」
私は王妃陛下の名が出たとたん、すぐに立ち上がった。
「急いで準備するわ。マリー、ドレスの用意をお願い」
「かしこまりました」
他の使用人も呼び、急いでドレスを着替える。
早く行かなければ。
ほかでもない、王妃陛下がお呼びなのだから。
着替えをして応接室に向かうと、金糸を編んだような美しい金色の髪を靡かせ、星を散りばめた夜空のようにキラキラと輝く青い瞳と、陶器のように白い肌をもった美しい女性が使用人たちと談笑していた。
「大変お待たせしてしまい申し訳ございません、王妃陛下」
陛下がこちらを見たのを確認して扉の前でカーテシーをすると、彼女は花がほころぶようにふわりと笑った。
「いいのよ、こんな朝早くに呼び出してごめんなさいね。さあ、座って」
陛下が手を指したソファへ腰掛ける。
そばに控えていた使用人が私の前へ陛下の前に置かれているのと同じティーカップを差し出した。
カップを持って一口飲み込む。
口の中にほんのりとした甘さが広がる。
音を立てないように静かにカップを机に戻した。
陛下のほうを見ると、真剣な面持ちでこちらを見ていた。
その表情を見て、呼ばれた理由に少し不安を覚える。
陛下はいつもにこにこと笑っていて、ここまで真剣な表情をしているのを見たことがないからだ。
陛下が口を開いたのを見て、わからないように静かに唾を飲み込む。
「単刀直入に言うと、実はあなたに婚約の話が来てね」
予想外の言葉に驚いて目を見開く。
なぜなら私が下民の妾の子だということはこの国の誰もが知っている話で、そんな私と婚約したがる人などいないと言っていいからだ。
それにも関わらず、そんな物好きがいるとは。
「私はあなたの意志を優先したいから、嫌なら嫌だと言ってほしいの。私から皇帝陛下に伝えておくわ」
「まず、お相手の方のことを教えていただきたいです」
「あら、そうよね!ごめんなさい、私ったら気持ちが先走ってしまって、いちばん大事な事を伝えていなかったわ」
あせあせと口に扇子を当てて赤面する彼女を見て、自然と笑みがこぼれそうになる。
「いえ、お気になさらないでください」
私がそう言うと、陛下はほっとしたように扇子を自身の膝の上に戻した
「とても名の通った方でね、あなたは知っているかしら。お相手はスリアナ皇国の、ステア・アイザイン公爵なの」
私は驚きのあまり言葉が出なかった。
ステア・アイザイン公爵。
彼のことを知らないものはいないだろう。
幼い頃に両親を流行り病で亡くし、頼れる親族もおらず、わずか12歳で公爵位を受爵した神童と評された人物だ。
スリアナ皇国でなければ12歳という若さで爵位を継ぐことなどありえない話だ。
彼の国はとにかく血筋を重んじるので、他人に爵位を継がせるよりも、血族であればどれほど幼くても構わないからその人物に襲爵させるべきという考えなのだ。
それにステア・アイザインは彼の両親がまだ生きている時から天才だと言われていた。
スリアナの皇帝は当時の彼の年齢でも公爵位を任せられると考えたのだろう。
実際に彼は歴代公爵と比べ物にならないほどの業績を残している。
そして彼はなんと言ってもその容姿の美しさから、世界中の令嬢から婚約の申込みが絶えないと聞いている。
その中には他国の皇族、王族もいたそうだ。
そんな引く手あまたの人物がなぜ、私などと婚約するという話になったのだろうか。
それに彼はたしか、今年17歳になるはずだ。
私は今年で20歳で、すでに行き遅れと言われる年齢だ。
こんな年増の女と婚約したがるだろうか。
そしてなによりも1番引っかかるのは、彼が我がクラッサ王国の敵国、スリアナ皇国の人間ということだ。
なにかある、そう考えるのが自然だろう。
だが王妃陛下も、そんなこと百も承知でこの話を私にしているのだ。
間違いなく彼女にも思惑がある。
しかしいずれにしても、これでようやく王妃陛下に恩返しをすることができる。
私をあの貧民街から救ってくれたのは陛下だ。
ずっとその恩を返したいと思っていた。
まっすぐ陛下の目を見て口を開く。
「その婚約、お受けします。国王陛下にもそうお伝え下さい」
陛下は一瞬、瞠若したような顔をした。
「ほんとうにいいの?断っても構わないのよ」
彼女は少し首を傾げて柔らかい笑みのまま尋ねた。
彼女の私を気遣う素振りに心が温かくなるのを感じながら、私はゆっくりと首を横に振った。
「いいえ、この先私に婚約の申込みが来る可能性は無いに等しいでしょうし、それほど立派な方からの申し出を断るわけには参りません」
陛下は少し眉を下げてにっこりと笑っていたけれど、その瞳の奥にどこか悲しい色が見えたような気がした。
いつも通り、とても目覚めのいい朝だ。
上体を起こして、毎日必ず私が目覚める前には側に控えている侍女マリーの方を見る。
「おはようマリー」
彼女は洗顔用の水桶を手に持ちながら、愛嬌のある可愛らしい笑顔で軽く会釈をした。
「はい、おはようございます殿下」
マリーがサイドチェストに置いてくれた水桶の水を顔にパシャパシャとかける。
まだぼんやりとしていた意識がはっきりしてくる。
顔についた水をタオルでぬぐってからマリーの顔を見て尋ねる。
「今日はなにか予定はある?」
「先程王妃陛下がお呼びなので、殿下がお目覚めになられたら応接室にいらっしゃるように、陛下のお付きの方が伝えにいらっしゃいました」
私は王妃陛下の名が出たとたん、すぐに立ち上がった。
「急いで準備するわ。マリー、ドレスの用意をお願い」
「かしこまりました」
他の使用人も呼び、急いでドレスを着替える。
早く行かなければ。
ほかでもない、王妃陛下がお呼びなのだから。
着替えをして応接室に向かうと、金糸を編んだような美しい金色の髪を靡かせ、星を散りばめた夜空のようにキラキラと輝く青い瞳と、陶器のように白い肌をもった美しい女性が使用人たちと談笑していた。
「大変お待たせしてしまい申し訳ございません、王妃陛下」
陛下がこちらを見たのを確認して扉の前でカーテシーをすると、彼女は花がほころぶようにふわりと笑った。
「いいのよ、こんな朝早くに呼び出してごめんなさいね。さあ、座って」
陛下が手を指したソファへ腰掛ける。
そばに控えていた使用人が私の前へ陛下の前に置かれているのと同じティーカップを差し出した。
カップを持って一口飲み込む。
口の中にほんのりとした甘さが広がる。
音を立てないように静かにカップを机に戻した。
陛下のほうを見ると、真剣な面持ちでこちらを見ていた。
その表情を見て、呼ばれた理由に少し不安を覚える。
陛下はいつもにこにこと笑っていて、ここまで真剣な表情をしているのを見たことがないからだ。
陛下が口を開いたのを見て、わからないように静かに唾を飲み込む。
「単刀直入に言うと、実はあなたに婚約の話が来てね」
予想外の言葉に驚いて目を見開く。
なぜなら私が下民の妾の子だということはこの国の誰もが知っている話で、そんな私と婚約したがる人などいないと言っていいからだ。
それにも関わらず、そんな物好きがいるとは。
「私はあなたの意志を優先したいから、嫌なら嫌だと言ってほしいの。私から皇帝陛下に伝えておくわ」
「まず、お相手の方のことを教えていただきたいです」
「あら、そうよね!ごめんなさい、私ったら気持ちが先走ってしまって、いちばん大事な事を伝えていなかったわ」
あせあせと口に扇子を当てて赤面する彼女を見て、自然と笑みがこぼれそうになる。
「いえ、お気になさらないでください」
私がそう言うと、陛下はほっとしたように扇子を自身の膝の上に戻した
「とても名の通った方でね、あなたは知っているかしら。お相手はスリアナ皇国の、ステア・アイザイン公爵なの」
私は驚きのあまり言葉が出なかった。
ステア・アイザイン公爵。
彼のことを知らないものはいないだろう。
幼い頃に両親を流行り病で亡くし、頼れる親族もおらず、わずか12歳で公爵位を受爵した神童と評された人物だ。
スリアナ皇国でなければ12歳という若さで爵位を継ぐことなどありえない話だ。
彼の国はとにかく血筋を重んじるので、他人に爵位を継がせるよりも、血族であればどれほど幼くても構わないからその人物に襲爵させるべきという考えなのだ。
それにステア・アイザインは彼の両親がまだ生きている時から天才だと言われていた。
スリアナの皇帝は当時の彼の年齢でも公爵位を任せられると考えたのだろう。
実際に彼は歴代公爵と比べ物にならないほどの業績を残している。
そして彼はなんと言ってもその容姿の美しさから、世界中の令嬢から婚約の申込みが絶えないと聞いている。
その中には他国の皇族、王族もいたそうだ。
そんな引く手あまたの人物がなぜ、私などと婚約するという話になったのだろうか。
それに彼はたしか、今年17歳になるはずだ。
私は今年で20歳で、すでに行き遅れと言われる年齢だ。
こんな年増の女と婚約したがるだろうか。
そしてなによりも1番引っかかるのは、彼が我がクラッサ王国の敵国、スリアナ皇国の人間ということだ。
なにかある、そう考えるのが自然だろう。
だが王妃陛下も、そんなこと百も承知でこの話を私にしているのだ。
間違いなく彼女にも思惑がある。
しかしいずれにしても、これでようやく王妃陛下に恩返しをすることができる。
私をあの貧民街から救ってくれたのは陛下だ。
ずっとその恩を返したいと思っていた。
まっすぐ陛下の目を見て口を開く。
「その婚約、お受けします。国王陛下にもそうお伝え下さい」
陛下は一瞬、瞠若したような顔をした。
「ほんとうにいいの?断っても構わないのよ」
彼女は少し首を傾げて柔らかい笑みのまま尋ねた。
彼女の私を気遣う素振りに心が温かくなるのを感じながら、私はゆっくりと首を横に振った。
「いいえ、この先私に婚約の申込みが来る可能性は無いに等しいでしょうし、それほど立派な方からの申し出を断るわけには参りません」
陛下は少し眉を下げてにっこりと笑っていたけれど、その瞳の奥にどこか悲しい色が見えたような気がした。
106
お気に入りに追加
367
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話

【完結】私を忘れてしまった貴方に、憎まれています
高瀬船
恋愛
夜会会場で突然意識を失うように倒れてしまった自分の旦那であるアーヴィング様を急いで邸へ連れて戻った。
そうして、医者の診察が終わり、体に異常は無い、と言われて安心したのも束の間。
最愛の旦那様は、目が覚めると綺麗さっぱりと私の事を忘れてしまっており、私と結婚した事も、お互い愛を育んだ事を忘れ。
何故か、私を憎しみの籠った瞳で見つめるのです。
優しかったアーヴィング様が、突然見知らぬ男性になってしまったかのようで、冷たくあしらわれ、憎まれ、私の心は日が経つにつれて疲弊して行く一方となってしまったのです。

あなたへの恋心を消し去りました
鍋
恋愛
私には両親に決められた素敵な婚約者がいる。
私は彼のことが大好き。少し顔を見るだけで幸せな気持ちになる。
だけど、彼には私の気持ちが重いみたい。
今、彼には憧れの人がいる。その人は大人びた雰囲気をもつ二つ上の先輩。
彼は心は自由でいたい言っていた。
その女性と話す時、私には見せない楽しそうな笑顔を向ける貴方を見て、胸が張り裂けそうになる。
友人たちは言う。お互いに干渉しない割り切った夫婦のほうが気が楽だって……。
だから私は彼が自由になれるように、魔女にこの激しい気持ちを封印してもらったの。
※このお話はハッピーエンドではありません。
※短いお話でサクサクと進めたいと思います。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
あなたの側にいられたら、それだけで
椎名さえら
恋愛
目を覚ましたとき、すべての記憶が失われていた。
私の名前は、どうやらアデルと言うらしい。
傍らにいた男性はエリオットと名乗り、甲斐甲斐しく面倒をみてくれる。
彼は一体誰?
そして私は……?
アデルの記憶が戻るとき、すべての真実がわかる。
_____________________________
私らしい作品になっているかと思います。
ご都合主義ですが、雰囲気を楽しんでいただければ嬉しいです。
※私の商業2周年記念にネップリで配布した短編小説になります
※表紙イラストは 由乃嶋 眞亊先生に有償依頼いたしました(投稿の許可を得ています)
いっそあなたに憎まれたい
石河 翠
恋愛
主人公が愛した男には、すでに身分違いの平民の恋人がいた。
貴族の娘であり、正妻であるはずの彼女は、誰も来ない離れの窓から幸せそうな彼らを覗き見ることしかできない。
愛されることもなく、夫婦の営みすらない白い結婚。
三年が過ぎ、義両親からは石女(うまずめ)の烙印を押され、とうとう離縁されることになる。
そして彼女は結婚生活最後の日に、ひとりの神父と過ごすことを選ぶ。
誰にも言えなかった胸の内を、ひっそりと「彼」に明かすために。
これは婚約破棄もできず、悪役令嬢にもドアマットヒロインにもなれなかった、ひとりの愚かな女のお話。
この作品は小説家になろうにも投稿しております。
扉絵は、汐の音様に描いていただきました。ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる