初期値モブの私が外堀を埋められて主人公になる話

iyu

文字の大きさ
上 下
16 / 23

<閑話休題> モブを取り巻く人たちの話

しおりを挟む
 ――樋渡理央は思い出す。



「俺、最近瀬名ちゃんが気になるんだよね」と言う颯に、俺は内心、「お前って本当にわかりやすいな」と微笑ましくなる。
 瀬名ちゃんこと瀬名光ちゃんは、颯と同じ一年二組の体育祭委員の女の子だ。ほんのり茶色に染めている割に傷んでいないロングヘアが特徴で、顔立ちはどちらかというと美人系なのだが、笑顔が目立つので然程近寄り難い印象はない。
 颯は昔から、髪が長くって、笑顔が素敵で、それから我が強くなさそうな女の子が好きだった。

 幼馴染といえるほど長い付き合いではない、同じ学校になったのは高校が初めてだ。ただ小学生の時に通っていたサッカースクールで出会い、お互い中学もサッカー部だったので、颯のお母さんのこともなんとなく知っている。
 家にお邪魔したことがある、とかそういったことはないが、颯のお母さんはリーダーシップと元気があったので、覚えているやつも多いだろう。応援もそうだし、対外試合の送迎なんかでも大きなワゴンを運転していて、目立っていたものだ。
「結婚する前は建設会社で事務をしていたから、これくらいの汚れは気にしないわよ」
 と試合で泥塗れの俺たちによく言っていたものだ。

 つまり颯は、そうじゃない女の人に憧れがあるんだろう。



 二組に顔を出すと、颯はいつも瀬名ちゃんに話しかけることが出来ないで居た。瀬名ちゃんだってクラスで孤立しているわけではないので、普通にいつも一緒に過ごしている女の子が居る。颯が夢ちゃん、と呼んでいるその子は鈴木夢ちゃんといい、瀬名ちゃんに負けず劣らずの笑顔の多い、まんまるボブヘアの女の子だ。俺としては肝心の瀬名ちゃんのことはちゃん付けとはいえ苗字呼びなのに、その友人の夢ちゃんのことは名前呼びなのってどうなの? といつも颯にツッコんでいたが、「だってさ~」とそのたび情けない声で返してくれるので、おれはつい楽しくなって、度々この弄りをしてしまう。いい加減怒られないか、なんて不安に思いながらも、颯は期待に応えるかのように毎回「だってさ~」をやってくれるので辞められない。
 本当は俺が初めて夢ちゃんに会って、「鈴木って良くいる苗字でしょ? だから夢とか夢ちゃんとか夢さんとか、なんでも良いけど下の名前で呼んで!」と満面の笑みで言われたとき、「じゃあついでに瀬名ちゃんのこともひかるちゃんって呼んで良い?」と聞こうとした。親友へのせめてものアシストだ。
 でも、じゃあ……と瀬名ちゃんと、それから夢ちゃんの顔を見たとき、なんだか妙な寒気みたいなものがして、つまりそう、俺は日和ってしまったのだ。



「夢さ、俺と初めて会った日のこと覚えてる?」
 ふとそんなことを思い出した俺は、隣の席の夢にそう話しかける。このクラスで授業を受ける気のないツートップを誇っている俺と夢を、一番後ろ、隅の隣同士の席にするなんて、くじ引きの神様はつくづく俺たちに甘いと思う。担任もはっきりと口にだして「最悪だ」と言っていたし。
 でもおかげで俺たちは授業なんか受けずにこうして喋ったりして呆けている。きっと次の定期テストこそ、全教科赤点だろう。俺たちは良いが、担任初め教師陣、それからそのたび「どうにか言ってやってくれ」と言われる五央とひかるは戦々恐々だろう。申し訳ない。

「ひーわと初めて会った日……あーなんか、真中くんがひかるにちょっかい出そうと頑張ってた時期のどっかでしょ?」
「言い方言い方」
 夢はアヒル口をして、その上唇と鼻の間にマーカーペンを挟もうとしている。ぶっさいくな表情だし、馬鹿だなあ、と思う。
「思い出した、あれだ、ひーわがさ、私のこと『こいつがひかるの隣にいっつも居る女か~』って感じで見てくるし、その上真中くんにひかるのことも下の名前で呼ばせようとしてくるから、なんかすっごく嫌だった」
 俺、そんな表情で見ていただろうか。まあそういう思考がなかったとは言い切れないが……。っていうかすっごく嫌だったって、別に今更だけど、でもはっきり言われると少し傷付く。
「夢って本当ひかるのこと好きだよね」
「まあね」
 夢はマーカーペンのことは諦めたのか忘れたのか机に投げ出し、空いた手で鼻の頭を掻くような仕草をした。
「そんなにひかるのことが好きなのに、俺が今ひかるのこと呼び捨てなのは良いの?」
「だって私と五央につられてそうなっちゃたのを、ひかるは受け入れてるのに、お前は駄目って私が辞めさせるのも変じゃん」
 それもそうだ。
「じゃあさ、五央は良いの?」
「あれは油断してたね、婚約者とか、友達の従兄弟とか、後最初は下心なんてなかったし」
 夢はそう言って、視線をもっとずっと前の方に居る五央の背中へとやる。
「でも五央はちょっかい出さないように頑張ってるから、まだ許せる、かな」
「じゃあもし五央がひかるにちょっかい出そうとしたらどうすんの?」
 少し意地悪な質問だろうか。颯は夢にとっては「親友の彼氏」でしかなかったが、五央は夢にとっても友人、もしかしたら親友に近い位置にいるかもしれない。お互いに良いやつだってわかってるから安心ではある、けれどもし二人が付き合ったら、だからこそ疎外感を覚えるだろう。

「タイミング次第かな」
 少し考えて、夢はそう言う。
「とは?」
「婚約者の問題が解決しない状態でなんかしたら、浮気みたいなもんじゃん。殴るね」
 将来の夢はピアニストで手指を大事にしている夢が殴る、と言うのだから、相当だ。
「んでもさ、解決したとして……高校生のうちは……ちょっと勿体無いって思わん?」
 夢は黒板に向かう教師かのように、指をかざす。
「今二人が付き合っても、進学先が違ったりとか、サークルとか就活とか、五央がイギリス帰るとかうんぬん、もう二人の努力じゃどうしようもないことで別れちゃうかもしれないでしょ? それが二人に必要な試練だ~とか、運命の二人なら大丈夫なはずだ~とか、そんな能天気なこと言うやつだって居るけど、私、人生そんな甘いもんじゃないと思うんだよねえ」
 だからさ、と夢は続ける。
「なんとか二人の恋愛を邪魔し続けて、良き時にそういう風にしたい。まあ私やひーわが居ない時に従姉妹ちゃんと三人で会ってたり、大学だってきっと全員バラバラになるし、その前に来年のクラス替えもどうなるかわかんないし、完全に妄想だけどね」
 ニヤリ、と悪戯っぽく笑う夢の横顔を見て、いやでもこいつならやりかねない、と俺はまたあの日のような悪寒が走る。
「でもつまりは、夢は五央のことは認めてるんだ」
「認めるとかじゃなくって、相性の話。別に真中くんが嫌いだとかじゃないよ。良い人だと思うし。でもひかると相性が良いとは思えなかったでしょ?」
 そう言われて、ギクリ、とつい俺は胸を押さえる。

「お前って本当にわかりやすいな」って思ったあの日の俺は、「でもお前はなんだかんだお母さんみたいな元気で引っ張ってってくれる人の方が向いているのになあ、毎度懲りないなあ」と確かに思ったのだ。

 確かにひかるは案外強い部分もあるし、最初に思っていたイメージとは違った部分も多い。でもだからといって、引っ張っていくタイプかと言われれば、それは全然違う。
「そいえば俺さ、颯は夢みたいなやつと付き合えば良いのになって思ってたわ」
 俺がそう笑いながら言うと、「うわ、やめてよ」と夢は苦い顔をした。
「親友の元彼と付き合うとか地獄だわ」
 それを聞いて、俺はそりゃあそうだ、と思うと共に、ほんの少しだけほっとした。
 ある訳ないけど、親友たちが俺だけ残してみーんなカップルになってしまったら……それこそ地獄だろうから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

桜稜学園野球部記

神崎洸一
青春
曲者揃いの野球部、桜稜学園高校。 そんな野球部の物語。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

刈り上げの春

S.H.L
青春
カットモデルに誘われた高校入学直前の15歳の雪絵の物語

ひょっとしてHEAVEN !?

シェリンカ
青春
【第13回ドリーム小説大賞奨励賞受賞】 三年つきあった彼氏に、ある日突然ふられた おかげで唯一の取り柄(?)だった成績がガタ落ち…… たいして面白味もない中途半端なこの進学校で、私の居場所っていったいどこだろう 手をさし伸べてくれたのは――学園一のイケメン王子だった! 「今すぐ俺と一緒に来て」って……どういうこと!? 恋と友情と青春の学園生徒会物語――開幕!

処理中です...