初期値モブの私が外堀を埋められて主人公になる話

iyu

文字の大きさ
上 下
9 / 23

モブ、体育祭は嫌い

しおりを挟む
「あ、俺今日から放課後毎日委員会だから」
 とある日ひーわが言い出して、私と夢は「ああもうそんな時期か」と顔を見合わせ歪める。
「何それ? てかこの学校委員会なんてあるの?」
 と一人置いていかれているのは五央だ。まあ五央が転入してきた時はもうとっくに委員会決めなんて終わってたし、正直なところこの学校ときたら、委員会とか部活動とか、そういう課外活動の類は全然活発じゃないのだ。
「あるにはあるんだよー、でもみんな省エネ化にしか力を入れてないから、特にやることないんだけどね。月一の委員会議も基本ラインのグループかグーグルフォームよ」
 夢がそう言いながら見せたスマホの画面の中には『第25期保健委員』のライングループ。夢は今年は私と一緒に学祭委員になったのでこれは去年のものだが、恐らく今年も運営にはそう大差ないだろう。ちなみに保健委員の活動は自分のクラスの近くの流しの備品補充だが、数年前に石鹸からハンドソープに変えた際、誰かが百均でシャンプー用のポンプボトルを買い設置したらしく、ハンドソープが切れることは滅多にないので、殆どやることはない。
「てか夢も入ってるって、じゃあみんな何かしらの委員会に入ってんのか?」
「まあ私も夢も今年は学祭委員だし、その時期になれば仕事するよ」
「うん、でも正直イベント前の学祭体育祭……後選管委員、それと学級委員以外は殆ど何もしてないから、委員会なんてあってないようなもんだよ」
「そう考えると体育祭と学祭委員やってる俺らってめっちゃ働いてない?」
「確かに~!」
「えらっ!」
 そうやって私と夢とひーわで盛り上がっていると、一人置いていかれた五央は「いや流石に無所属はやばくないか?」と一人神妙な面持ちで唸っている。「五央は真面目だからなあ」とひーわが優しい目で見つめていて、その二人を夢がまた優しい目で見つめていて、多分私はそんな三人をおんなじような顔で見つめているんだろう。平和だなあ……ともう殆ど夏の日差しを肩に浴びながら、ふと思った。



 しかし人生において瞬間噛み締められるような平和は早々続かない。大抵のことは後々思い返せば「あの頃は平和だったな」でひとまとめにされるだろうが、にしたって今の私からすればそれらの大半は必死で、どうにかしなくてはならないことだ。
 で、その必死でどうにかしなくてはならないこと、がしっかり起きてしまったのである。

「俺も体育祭委員になったわ」
 とその日の放課後、五央が突然言い出したのである。
「先生に俺の委員会どうしたら良いですかって言ったら、『あっじゃあ樋渡と一緒に体育祭委員で』って言われた」
「もう『あっじゃあ』にこの学校の良いところと悪いところ全部詰まってるよね」
 とひーわが苦笑する。確かに、どんだけいい加減なんだ。ただこのいい加減さがあるからこそ、ハンドソープをあんな馬鹿でかいボトルに入れても見逃してくれているのだろうけど。
「でも結果オーライ、良かったじゃん? 委員会無事入れたし、体育祭委員ならひーわと真麟だから楽しそう! 他のクラスの委員も……あ」
 夢も私の危惧している点に気付いたようだ。そう、他のクラス、六組の体育祭委員には、私の元彼である真中颯が居るのだ。しかも五央のことを私のこととひーわの親友の座を奪おうとしている男だと、一方的にライバル視しながら。
「まあ大丈夫だって、俺も案外そういうの上手いことやれるし、他のサッカー部のやつも居るから」
 とひーわが中間管理職みたいな可哀想な発言をして、そこでやっと五央も、
「あ、ひかるの元彼」
 と颯の存在に思い当たったようだった。
「うわ普通に保健委員にして貰えば良かった……ひーわと一緒に放課後委員会活動って楽しそうってそれしか考えてなかったわ」
「五央そういうとこ可愛いけど、それ言ったら颯ピキピキするだろうなあ」
「ひーわの可愛いけど、とか言っちゃうとこにも真中くんはピキると思うよ」
「うわああ」
 と三人が頭を抱えて大袈裟なポーズでケラケラやっているのを見ながら、私はこうやって笑い話にしてくれるの有難いけど、颯にもみんなにも本当に申し訳ない、と内心反省をする。別れること自体は仕方のないことだとしても、私が颯としっかりとコミュニケーションをとれていて、私が彼を納得させられていれば……と思うのだ。
 この日の帰り道、ひーわと五央を委員会へ見送った私と夢は二人で帰ることになったので、そんな話をしてみた。そうすると夢は、「それって何気にすごいエゴだね」と笑った。



 それからの毎日、私はそれなりに不安に思いながら過ごしていたのだが、目に見える範囲では特に何かが起こることもなく、一見平穏そうに日々は流れていく。
 昼休み、いつものように四人でお弁当を食べながら、どうでもいい話をしたりして、それはまるで平和そのものだ。

「あ、やば、今日の世界史って地図帳要るんだっけか?」
 と珍しく五央がらしからぬことを言う。
「そうだよ、五央が忘れ物なんてウルトラ珍しくない?」
 と夢が心配そうに五央を見つめる。すっかりみんな忘れかけているが、五央はなんだかんだ転入生なので、このクラス以外に知り合いは殆ど居ない。なので何かを忘れたりしても気軽に借りに行けるわけではないのである。多分夢はそれを心配しているのだろう。
「あー違う違う、貸してんの。今日使うって忘れてたから昼休みに返してって言うの忘れてたわ。ちょっと取り行ってくる」
「なんだ、まあ五央が忘れ物なんてそんなレアな事案、なかなか起きないか。いってらー」
 と夢がひらひらを手を振るので、私も合わせて「いってらー」と手を振り五央を送り出す。そうして五央の姿が見えなくなったのを確認してから、私と夢は「誰?」とひーわに詰め寄った。
「お前らこっわ」
「いや五央が他のクラスに知り合いって絶対体育祭委員じゃん」
「もしかしてサッカー部?」
「いやサッカー部っていうか、サッカー部だけど」
 あーこのぼやかし方は、絶対そうじゃん。
 夢も同じことを思ったらしく、私が言う前に
「真中くんってこと?」
 と単刀直入にぶっ放していた。
「そう……なるね」
 とひーわが弱々しい声で肯定する。一体颯、何を考えているんだ。

「五央はあれでいて人間の機微には疎いというか、性善説のもと生きてるって感じだから置いておいて、いくらなんでも颯は単純にいざ絡んでみたら五央のことめっちゃ気に入って……とか……だったら良いけども」
 私が眉間に皺を寄せながらひーわに詰め寄ると、夢に「顔、顔」と嗜められてしまう。おっと失礼、と眉間の皺を指で無理矢理ほぐしながら私は再びひーわの方へ視線を向ける。
「それが颯、なんも言ってこないんだよね。多分どんな奴か見極めてやる! ってつもりでガンガン話しかけてたら、五央が懐いちゃってなんだかんだ颯も悪い気しなくて……でもまだ認めたくない! って状況なのかなあって思ってる」
「馬鹿なんか二人とも」
 私が思わず毒を吐くと、
「五央って人見知りとは違うけど、自分から先手打って、ってよりは受け身タイプだもんねぇ。だからこそ私とひーわも五央と仲良くなれたんだと思うし」
 と夢がしみじみ、と言った風に語る。言われてみれば夢は五央の転入初日から隣の席だからとしつこいくらい話しかけていた。
「何にせよ颯がそんな悪いことできるやつじゃないっていうのは、ひかるが一番わかってるでしょ? 俺も本人の気持ちの整理が付くまで五央のことは触れないでおくけど、でも多分あの二人も仲良くなれると思うし、なってくれたら嬉しいなって思ってる」
 ひーわがそう言うと、夢も、
「確かに五央もそろそろ他の世界も見るべきかもしれないね、巣立ちの時、みたいな」
 と勝手に保護者面してうんうん、と語り出したので、私は思わず笑った。

 そうして結局、颯の気持ちは誰にもわからないまま(ひーわ曰く、本人にもよくわかってないんじゃない、とのこと)、私たちはもう夏休み前の期末テストを迎えようとしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

恋とは落ちるもの。

藍沢咲良
青春
恋なんて、他人事だった。 毎日平和に過ごして、部活に打ち込められればそれで良かった。 なのに。 恋なんて、どうしたらいいのかわからない。 ⭐︎素敵な表紙をポリン先生が描いてくださいました。ポリン先生の作品はこちら↓ https://manga.line.me/indies/product/detail?id=8911 https://www.comico.jp/challenge/comic/33031 この作品は小説家になろう、エブリスタでも連載しています。 ※エブリスタにてスター特典で優輝side「電車の君」、春樹side「春樹も恋に落ちる」を公開しております。

ライオン転校生

散々人
青春
ライオン頭の転校生がやって来た! 力も頭の中身もライオンのトンデモ高校生が、学園で大暴れ。 ライオン転校生のハチャメチャぶりに周りもてんやわんやのギャグ小説!

サンスポット【完結】

中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。 そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。   この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。    ※この物語は、全四章で構成されています。

処理中です...