異世界で目覚めたら猫耳としっぽが生えてたんですけど

金時るるの

文字の大きさ
上 下
27 / 104

新たな契約

しおりを挟む
「――と、いう事があったんですよ! もう少しで偏見持ちの貴族のお坊ちゃまの愛人にされるところでした。はー、やだやだ」

 私は椅子に腰かけながら口だけを動かして、花咲きさんに愚痴をぶちまける。レオンさんの出自に関してはなんとか誤魔化しながら。
 ストーブも必要としなくなった今の季節。けれど、あの日の事を思い出すと、少しだけ肌が泡立つような気がする。
 話を聞いた花咲きさんは、手を動かしてデッサンしながら応じる。

「どうせならあの似顔絵にサインでも入れておけばよかったな。そうすれば我輩は今頃、貴族の子息を夢中にさせた乙女の絵を描いた画家として、名声を得ていたかもしれないというのに。なんとも惜しい事をした」
「今となればそれで良かったと思ってますよ。サインから花咲きさんにたどり着いてたら、私が『花冠の乙女』だってバレてたに違いないですから」
「なに、その時は『空想の中の乙女を描いた』とでも言っておけば済んだ事だ」

 なるほど。そういう手もあったのか。
 そうなれば花咲きさんの本名を知るチャンスもあったのにな。
 私はいまだに花咲きさんの本名を知らない。教えてくれる気が無いのかな? それとも実は変な名前だったりして……なんて、「ユキ」という単純な名前の私が言えた事じゃ無いか。

 そういえばレオンさんだって本名は「レオンハルト」とかいう、なんとなくかっこいい名前だったな。おまけに貴族の生まれとか。もう最強じゃないか。
 花咲きさんの名前も気にならないと言えば嘘になるが、今までだって知らなくても生活できていたのだから、知らなくても良い事なのかもしれない。

 この世界での生活にも少しは慣れたつもりだが、私はまだ知らない事だらけだ。亜人が一部で蔑みの対象であった事も。
 いや、そもそもこの国そのものについて私は知らない。今まで生きるのに必死だったから。
 でも、そろそろ知るべき時なのでは?

「花咲さん。今度私にこの国の事について教えて貰えませんか?」

 願い出ると、花咲さんは手を止めた。こちらに訝し気な目を向けて。
 私は慌てて付け加える。

「ええと、ほら、私、この国に来てあんまり経ってないし、この国の常識とか、しきたりとか、歴史とか全然知らないんですよ。だから、デッサンの最中にでも教えて頂けると嬉しいなーと」
「素晴らしい心がけだが、そうするとお前はこれからもずっと我輩のモデルを務める事になるぞ」
「ええ、構いませんよ。そろそろモデルの仕事にも慣れてきましたし」
「しかしデッサンの最中というのもな……真面目な話をすればするほど、我輩が集中できなくなるではないか」

 じゃあ今まで真面目に聞いてなかったの……?

「それじゃあ、お食事中でも構いませんから。私、たくさんカツサンド作りますよ」
「それならまあ……いや、うーむ……」

 花咲きさんはいまいち乗り気では無いようだ。むむむ……何か良い方法は無いものか。
 カツサンド以外に花咲きさんが興味を持ちそうなもの……。
 考えた末に、私は口を開く。

「ええと、それじゃあ、私の国に伝わっていた独自の絵画の技法についてお教えするというのは? 『日本画』って言うんですけど」
「日本画……? 初めて聞く名だな。一体どんなものなのだ?」
「それを教える代わりに、私にこの国の事や色々な物事について教えてください」

 花咲きさんは俯いて考えるようなそぶりを見せる。
 チョークアートにはまるほどに美術関係に興味のあるこの人ならば、きっと日本画にも興味を示してくれる。そう信じたのだ。
 やがて花咲さんは顔を上げる。

「わかった。お前の知りたいことを教えてやろうではないか」
「ほんとですか!? やった!」
「その代わり、その日本画とやらについて教えるのだ。早く。今すぐに」

 この人の美術関連に対する執着はすごいなあ……。
 なかば感心しながら、私は自分の記憶の中にある日本画の知識について思い出しながら話す。

「ええと、粉末状にした鉱石や宝石をニカワと混ぜて、それを絵の具として使用するんです」
「ニカワというと接着剤か……それで、そのニカワの原料は? どうやって作るのだ?」
「え」

 まずい。そこまで専門的な事は知らない。でも、確か絵具として使用できる状態で放置すると腐るとか聞いたような気がするなあ……ご飯粒とか? いや、さすがにそんなわけない。

「それは、その……生卵の黄身……だったかな?」
「卵の黄身だな!? わかった!」

 花咲きさんは活き活きしだした。まずいなあ。これで卵の黄身でうまくいかなかったらどうしよう……。
 いや、その時はその時だ。花咲きさんの技術が足りないとか、適当な事を言ってしまえ。

「そ、そういうわけですから、よろしくお願いしますね」
「よし。そうとなれば早速出掛けるぞ」
「え?」

 どこに?

「我輩はそのあたりの鉱石を扱う店で適当な石を買ってくる。お前はその間にカツサンドの材料を買ってくるのだ。卵は多めにな。昼食後に早速その日本画を試すぞ」

 うわあ、行動が早すぎる。でも、この人らしいといえばこの人らしい。
 
 そういうわけで、私と花咲きさんは新たな契約を交わしたのだった。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

お飾り公爵夫人の憂鬱

初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。 私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。 やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。 そう自由……自由になるはずだったのに…… ※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です ※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません ※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ

暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】 5歳の時、母が亡くなった。 原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。 そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。 これからは姉と呼ぶようにと言われた。 そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。 母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。 私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。 たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。 でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。 でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ…… 今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。 でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。 私は耐えられなかった。 もうすべてに……… 病が治る見込みだってないのに。 なんて滑稽なのだろう。 もういや…… 誰からも愛されないのも 誰からも必要とされないのも 治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。 気付けば私は家の外に出ていた。 元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。 特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。 私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。 これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

別に要りませんけど?

ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」 そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。 「……別に要りませんけど?」 ※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。 ※なろうでも掲載中

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

処理中です...