114 / 145
7月とある姉弟の事情
7月とある姉弟の事情 6
しおりを挟む
翌日、いつもの日曜日のように、早朝から身支度を整えたクルトの姿を眺める。
なんだか緊張しているみたいだ。既に顔が少し強張っている。大丈夫かな……
「そうだ、ちょっと待っててください」
わたしはお菓子の置いてある棚からチョコレートの箱を持ってきて、クルトに差し出す。
「チョコレートには精神の鎮静作用があるらしいですよ。なのでこれ、クルトにあげます。持っていってください」
「……だからって、こんなに食べ切れない」
「ロザリンデさんと一緒に食べたら良いじゃないですか。美味しいものを食べれば、それだけで幸せな気分になれますからね。ちなみにこのチョコレート、わたしの一番のおすすめですよ。今回は特別に返してくれなくても結構です」
「これはこの間、お前用に俺が買ってきたやつじゃないか」
「そうでしたっけ」
「そうだよ……でも、せっかくだから受け取っておく」
そう言ってクルトはちらっと笑ってみせた。
ヴェルナーさんのアトリエでデッサンをしながら、今頃クルトたちはどうしているだろうかと考える。
朝からそればかり気になって、絵を描いていても上の空なのだが、ヴェルナーさんはいつものように集中しているようで、わたしの不真面目な態度にも気付かないみたいだ。今日ばかりはそのことに感謝する。
いまいち乗り切れないまま、窓から夕日が差し込む時刻に差し掛かった頃、アトリエのドアをノックする音が聞こえた。気が付いたヴェルナーさんが対応しようと立ち上がったので、来客は彼に任せることにして、わたしは木炭を持ち直す。
「ユーリ」
名前を呼ばれて振り向くと、開いたドアの傍にクルトが立っていた。
「あれ? クルト、どうしてここに?」
思いがけない来訪者に、つい声を上げる。
「……いや、ちょっと、その、一緒に帰ろうかと思って……それと――ヴェルナーさんに謝りたくて」
クルトはヴェルナーさんに向きなおる。
「俺は、以前あなたに失礼な事を言ってしまって……ずっと謝りたいと思っていたのに、逃げてばかりで、あいつだけに押し付けたみたいになってしまって――」
「……そんな事、もう気にしなくても……」
「いえ、俺の気がすまないんです。話だけでも聞いていただけませんか?」
言いながら、クルトはちらちらとわたしの事を気にする素振りを見せて、話しづらそうにしていたので、ヴェルナーさんがクルトを誘い、二人して外へと出て行った。
一緒に帰ろうだなんて珍しい。ヴェルナーさんに謝りに来たと言っていたけれど、そのついでだろうか。
ちょうど良い頃合でもあるし、わたしは使っていた画材を片付け始める。それに、ロザリンデさんとの話し合いに関しても早く知りたい。でも、クルトのあの様子だと、結果はおぼろげに予想できた。
どんなやりとりがなされたのかはわからないが、暫くして戻ってきたクルトは、心なしか先ほどより晴れやかな顔をしているような気がした。密かに抱えていた胸のうちを伝えられたのかもしれない。
そのまま二人でヴェルナーさんに別れを告げてアトリエを後にする。
少し歩いたところでクルトは話し始めた。
ロザリンデさんと膝をつき合わせて話し合ったこと。互いの認識に相違があったと判明したこと。今までのわだかまりや、現在の状況。そしてこれからのこと――
「――思っていたよりあっけなかった。どうしてこんな簡単なことが今までできなかったんだろう」
先ほど予測したとおり、二人の話し合いは上手くいったみたいだ。よかった。
「俺もねえさまも、ちょっとした行き違いがあっただけなんだ。それがこんなに拗れてしまうだなんて、お互い思っていなかったけれど。それがわかって、もつれた糸が解けたように気分が晴れて、なんていうか……変な話だが、長い夢から覚めたような……なんていうのは大袈裟かもしれないが、とにかく今日一日で世界の見え方が変わった。そんな気がするんだ」
そう言ってクルトはわたしの顔をまじまじと見つめる。
「今まであんまり気にしてなかったけど……お前って、そんな顔してたっけ?」
「ちょっと、それ、どういう意味ですか!?」
「怒るなよ。悪い意味じゃない」
「あ、わかった。さてはクルトもついにわたしの愛らしさに気付いたって事ですね」
「そんな事言ってない。調子に乗りすぎだ」
クルトは呆れたように溜息を漏らす。
「……でも、お前が背中を押してくれたおかげだ」
そう言って朱に染まった空を見上げる。
「でなければ、こんな風に穏やかな気持ちで夕焼けを眺める事もなかったかもしれない。感謝してる。ありがとう。これまで何度も俺の我侭につき合わせて悪かったな」
ちょっとびっくりしてしまった。クルトがこんなに素直に感謝の言葉を口にするなんて思ってもみなかったから。
「これから日曜日は一緒に来なくていい」
「え?」
「俺の配慮が足りなくて、お前に辛い思いをさせてしまっていたみたいだし……ねえさまには言い含めておくから」
「いえ、そんな」
わたしは慌てて首を振る。
「確かに昨日言ったように、クルトたちを見ていて羨ましかったのは本当ですけど、でも、皆でお茶を飲みながらおしゃべりするのもすごく楽しかったです。それも本当です。だから、迷惑じゃなければ、その、これからもお邪魔したいんですが……駄目ですか?」
その言葉に、クルトは一瞬目を瞠るが
「いや、迷惑なんかじゃない。ねえさまも喜ぶ」
そう言って笑顔を見せた。
相変わらず姉の事が最優先のようだが、それでもなぜだか今日のクルトは大人びて見える。夕日を受ける彼の顔は、どこか満ち足りていて、纏う雰囲気もいつもと違うように思えた。
その綺麗な笑顔に少々見とれながら、わたしも笑みを返した。
〈7月とある姉弟の事情 完)
なんだか緊張しているみたいだ。既に顔が少し強張っている。大丈夫かな……
「そうだ、ちょっと待っててください」
わたしはお菓子の置いてある棚からチョコレートの箱を持ってきて、クルトに差し出す。
「チョコレートには精神の鎮静作用があるらしいですよ。なのでこれ、クルトにあげます。持っていってください」
「……だからって、こんなに食べ切れない」
「ロザリンデさんと一緒に食べたら良いじゃないですか。美味しいものを食べれば、それだけで幸せな気分になれますからね。ちなみにこのチョコレート、わたしの一番のおすすめですよ。今回は特別に返してくれなくても結構です」
「これはこの間、お前用に俺が買ってきたやつじゃないか」
「そうでしたっけ」
「そうだよ……でも、せっかくだから受け取っておく」
そう言ってクルトはちらっと笑ってみせた。
ヴェルナーさんのアトリエでデッサンをしながら、今頃クルトたちはどうしているだろうかと考える。
朝からそればかり気になって、絵を描いていても上の空なのだが、ヴェルナーさんはいつものように集中しているようで、わたしの不真面目な態度にも気付かないみたいだ。今日ばかりはそのことに感謝する。
いまいち乗り切れないまま、窓から夕日が差し込む時刻に差し掛かった頃、アトリエのドアをノックする音が聞こえた。気が付いたヴェルナーさんが対応しようと立ち上がったので、来客は彼に任せることにして、わたしは木炭を持ち直す。
「ユーリ」
名前を呼ばれて振り向くと、開いたドアの傍にクルトが立っていた。
「あれ? クルト、どうしてここに?」
思いがけない来訪者に、つい声を上げる。
「……いや、ちょっと、その、一緒に帰ろうかと思って……それと――ヴェルナーさんに謝りたくて」
クルトはヴェルナーさんに向きなおる。
「俺は、以前あなたに失礼な事を言ってしまって……ずっと謝りたいと思っていたのに、逃げてばかりで、あいつだけに押し付けたみたいになってしまって――」
「……そんな事、もう気にしなくても……」
「いえ、俺の気がすまないんです。話だけでも聞いていただけませんか?」
言いながら、クルトはちらちらとわたしの事を気にする素振りを見せて、話しづらそうにしていたので、ヴェルナーさんがクルトを誘い、二人して外へと出て行った。
一緒に帰ろうだなんて珍しい。ヴェルナーさんに謝りに来たと言っていたけれど、そのついでだろうか。
ちょうど良い頃合でもあるし、わたしは使っていた画材を片付け始める。それに、ロザリンデさんとの話し合いに関しても早く知りたい。でも、クルトのあの様子だと、結果はおぼろげに予想できた。
どんなやりとりがなされたのかはわからないが、暫くして戻ってきたクルトは、心なしか先ほどより晴れやかな顔をしているような気がした。密かに抱えていた胸のうちを伝えられたのかもしれない。
そのまま二人でヴェルナーさんに別れを告げてアトリエを後にする。
少し歩いたところでクルトは話し始めた。
ロザリンデさんと膝をつき合わせて話し合ったこと。互いの認識に相違があったと判明したこと。今までのわだかまりや、現在の状況。そしてこれからのこと――
「――思っていたよりあっけなかった。どうしてこんな簡単なことが今までできなかったんだろう」
先ほど予測したとおり、二人の話し合いは上手くいったみたいだ。よかった。
「俺もねえさまも、ちょっとした行き違いがあっただけなんだ。それがこんなに拗れてしまうだなんて、お互い思っていなかったけれど。それがわかって、もつれた糸が解けたように気分が晴れて、なんていうか……変な話だが、長い夢から覚めたような……なんていうのは大袈裟かもしれないが、とにかく今日一日で世界の見え方が変わった。そんな気がするんだ」
そう言ってクルトはわたしの顔をまじまじと見つめる。
「今まであんまり気にしてなかったけど……お前って、そんな顔してたっけ?」
「ちょっと、それ、どういう意味ですか!?」
「怒るなよ。悪い意味じゃない」
「あ、わかった。さてはクルトもついにわたしの愛らしさに気付いたって事ですね」
「そんな事言ってない。調子に乗りすぎだ」
クルトは呆れたように溜息を漏らす。
「……でも、お前が背中を押してくれたおかげだ」
そう言って朱に染まった空を見上げる。
「でなければ、こんな風に穏やかな気持ちで夕焼けを眺める事もなかったかもしれない。感謝してる。ありがとう。これまで何度も俺の我侭につき合わせて悪かったな」
ちょっとびっくりしてしまった。クルトがこんなに素直に感謝の言葉を口にするなんて思ってもみなかったから。
「これから日曜日は一緒に来なくていい」
「え?」
「俺の配慮が足りなくて、お前に辛い思いをさせてしまっていたみたいだし……ねえさまには言い含めておくから」
「いえ、そんな」
わたしは慌てて首を振る。
「確かに昨日言ったように、クルトたちを見ていて羨ましかったのは本当ですけど、でも、皆でお茶を飲みながらおしゃべりするのもすごく楽しかったです。それも本当です。だから、迷惑じゃなければ、その、これからもお邪魔したいんですが……駄目ですか?」
その言葉に、クルトは一瞬目を瞠るが
「いや、迷惑なんかじゃない。ねえさまも喜ぶ」
そう言って笑顔を見せた。
相変わらず姉の事が最優先のようだが、それでもなぜだか今日のクルトは大人びて見える。夕日を受ける彼の顔は、どこか満ち足りていて、纏う雰囲気もいつもと違うように思えた。
その綺麗な笑顔に少々見とれながら、わたしも笑みを返した。
〈7月とある姉弟の事情 完)
0
お気に入りに追加
175
あなたにおすすめの小説

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
舞姫【中編】
友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。
三人の運命を変えた過去の事故と事件。
そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。
剣崎星児
29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。
兵藤保
28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。
津田みちる
20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。
桑名麗子
保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。
亀岡
みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。
津田(郡司)武
星児と保が追う謎多き男。
切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。
大人になった少女の背中には、羽根が生える。
与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。
彼らの行く手に待つものは。

ダブルの謎
KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる