85 / 145
7月と赤い果実
7月と赤い果実 2
しおりを挟む
夕方、デッサンを終えて軽く講評を受けた後、パンの耳を集めてストーブで炙る。
以前にヴェルナーさんが言っていた美味しいパンの耳の食べ方だ。お腹がへっても手を出すのを我慢していたのもこのためだったのだ。
「今日はジャムを持ってきたんですよ。パンの耳につけたら美味しいと思って」
わたしはアルベルトから貰ったジャムの瓶を取り出した。
スプーンを借りると、程よく焼けたパンの耳にたっぷりと真紅のジャムを乗せてヴェルナーさんに差し出す。
「どうぞ」
「……君が先に食べるといい」
「それだとわたしの手が塞がってジャムが塗れなくなります」
「……いや、自分の分は自分でできる」
「あ、ほら、そんな事言ってる間に他のパンの耳が焦げますよ。早く早く!」
そう急かすとヴェルナーさんは躊躇いがちにわたしの手からパンの耳を受け取った。彼はそれを口元へと運び、一口齧る。
かと思った次の瞬間、彼は口元を手で覆うと、背を丸め、激しく咳き込み始めた。
その尋常でない様子にわたしは慌てた。
「だ、大丈夫ですか!?」
おろおろしながらも声を掛けると、それに応えるようにヴェルナーさんが片手を上げる。
暫く咳き込んだ後。やっと落ち着いたのか、彼は深く息を吐いて、齧りかけのパンの耳を見つめる。
「……このジャムは一体……」
「ジャム……?」
彼の言葉を聞いたわたしはスプーンでジャムを掬うと、顔を近づけてまじまじと見つめる。見た目には特に変わったところは無い。
もしかして傷んでいたとか……? だとしても、ヴェルナーさんのあの反応はよっぽどだ。
暫くスプーンを見つめた後、今度は鼻を近づけてみる。
うーん……よくわからない。
隣でヴェルナーさんが何か言いかけたような気がしたが、それより早くわたしはスプーンを口に含んでいた。
その途端、鼻に抜けるような刺激が走る。直後にじゃりじゃりとした食感と共に強烈な塩気とジャムの甘さ、それにスパイスのようなものが混ざった変な味が口の中に広がって、思わず吐き出しそうになる。
それを堪えてなんとか飲み下したものの、わたしもまた激しく咳き込んでしまった。
その様子を見たヴェルナーさんが水を持ってきてくれたので、受け取るとコップに口をつける。冷たい水と共に口の中に残った奇妙な味が洗い流されていって、わたしは大きく息を吐き出した。
「すみません、まさかあんなにひどい味だとは思わなくて……」
謝りながらお皿に盛られたパンの耳をひとつ取って齧る。
こうして炙られただけのものだっておいしくないわけではない。わけではないが、ジャムを楽しみにしていただけに残念な気持ちが勝る。
「気にする事はない。君だって知らなかったんだろう?」
ヴェルナーさんはそう言ってくれるが、自分だけならともかく、彼にもあんな変なものを食べさせてしまったのだ。やっぱり申し訳ない。
肩を落としていると、この家で飼われている白猫が足元に擦り寄ってきたので抱き上げる。
ああ、ヤーデはかわいいなあ……
まずいものを食べた後の嫌な気分を小動物を愛でることで癒されたい。そう思って撫で回していると、ヤーデは嫌がるように身体を捻らせてわたしの膝から逃げてしまった。
やりすぎてしまったみたいだ。癒しであるはずの小動物にも逃げられ、このやるせない気持ちをどうしたらいいのか。思わず溜息が漏れる。
「……少し早いが今日はここまでにしようか。学校まで送ろう」
ヴェルナーさんの言葉に我に返った。
「いえ、そんな、ひとりで帰れるので大丈夫です。もう頭の傷も治りましたし」
そう言って断ろうとすると、ヴェルナーさんが何か考え込むように頬に手をあてる。
「いや、俺も寄りたい場所があって……すまないが少し付き合って貰えないか?」
アトリエを出て、ヴェルナーさんに付いて行くと、食堂へ向かうときにいつも通る市場へと出た。昼時は賑やかな一帯も、この時間ともなればちらほらと店じまいの支度を始めている。
ヴェルナーさんはその中を歩きながら、何かを探すように辺りを見回す。
やがてある一点に目を留めたかと思うと
「少しここで待っていてくれ」
絶対に動かないようにと言い置いて、ひとつの屋台に近づいていった。
暫くして戻ってきた彼の両手には、ひとつずつ何かが握られている。
「まだ店が開いていてよかった」
彼はそのうちのひとつをわたしに差し出す。
それは夕日を反射して輝くリンゴ飴だった。
「……好きだろう? リンゴ飴」
「えっ?」
「以前にここではぐれた時に食べていたから」
「確かに好きですけど……あの、念のために言っておきますけど、あの時リンゴ飴を食べていたのは、長時間はぐれたままの可能性のために体力を温存しておこうと思ったからであって、食べたい気持ちをどうしても我慢できなかったとかいうわけじゃないですよ?」
「……そうなのか? 俺はてっきり……」
「ち、違いますから!」
「いや、冗談だ」
ほんとに冗談なのかな……
ともあれ、リンゴ飴はありがたく受け取る。
手にしたそれを齧りながら二人並んで歩く。
もしかして「寄りたい場所」ってここだったんだろうか……? そんなにあのジャムがますかった? だから口直しのつもりでリンゴ飴を……?
でも、それだけの理由だったら、わざわざここに寄ってわたしの好物だと思うものを選んだりなんて面倒くさいことはしないはずだ。となると、彼がこんな事をした理由は……
「あの、ヴェルナーさん、わたし、そんなに落ち込んでるように見えました……?」
ヴェルナーさんはリンゴ飴を一口齧る。
「……がっかりしているようには見えた」
やっぱり。あのジャムを食べた後のわたしの様子を見て、このリンゴ飴を買ってくれたのだ。
うーん、気を遣わせてしまった……
元はといえばあのジャムを持ってきたのはわたしであるし、むしろこちらこそ変なものを食べさせたお詫びとして、何かご馳走するべきだったのではなかろうか。
そんな事を考えていると、ヴェルナーさんが何かを思い出したように口を開いた。
「そういえば、君は見つけられたんだろうか?」
「何をですか?」
「……リンゴの角」
「え? ええと、それは……」
思わず言葉に詰まるが、誤魔化しても仕方がない。絵を描けばすぐにばれてしまうのだと思い正直に打ち明けることにする。
「実は、まだよくわからなくて……」
「そうか……」
わたしは慌てて弁解する。
「あ、でも、ほら、角がわからないのはリンゴにも原因があると思うんですよ。意外と複雑な色合いだったりして陰影がわかりづらいし……」
「確かに、色のついているモチーフを白黒のデッサンに落とし込むのは、難しいと言えば難しいが……」
「そうですよね! たとえばリンゴが真っ白だったりすれば、わたしにも角がわかると思うんですよね。いやー、残念だなー。白いリンゴがあればなー」
「白いリンゴか……」
ヴェルナーさんは呟くと、齧りかけのリンゴ飴を見つめながら、何かを考え込むように頬に手をあてた。
まさか、ほんとにあるのかな。白いリンゴ……
もしもそんなものが存在するとして「これで角がわかるだろう?」だとか言いながらヴェルナーさんがそれを持ってきたらどうしよう。あんな事を言った手前「やっぱり無理です」と口にするのは難しい。
いや、でも……とわたしは思い直す。
実際に目にすれば、案外すんなりと角を見つけられる可能性だってあるじゃないか。
それに、気になる事もある。白いリンゴは一体どんな味なのか。
期待と不安の入り混じった気持ちで、わたしは目の前のリンゴ飴を齧った。
以前にヴェルナーさんが言っていた美味しいパンの耳の食べ方だ。お腹がへっても手を出すのを我慢していたのもこのためだったのだ。
「今日はジャムを持ってきたんですよ。パンの耳につけたら美味しいと思って」
わたしはアルベルトから貰ったジャムの瓶を取り出した。
スプーンを借りると、程よく焼けたパンの耳にたっぷりと真紅のジャムを乗せてヴェルナーさんに差し出す。
「どうぞ」
「……君が先に食べるといい」
「それだとわたしの手が塞がってジャムが塗れなくなります」
「……いや、自分の分は自分でできる」
「あ、ほら、そんな事言ってる間に他のパンの耳が焦げますよ。早く早く!」
そう急かすとヴェルナーさんは躊躇いがちにわたしの手からパンの耳を受け取った。彼はそれを口元へと運び、一口齧る。
かと思った次の瞬間、彼は口元を手で覆うと、背を丸め、激しく咳き込み始めた。
その尋常でない様子にわたしは慌てた。
「だ、大丈夫ですか!?」
おろおろしながらも声を掛けると、それに応えるようにヴェルナーさんが片手を上げる。
暫く咳き込んだ後。やっと落ち着いたのか、彼は深く息を吐いて、齧りかけのパンの耳を見つめる。
「……このジャムは一体……」
「ジャム……?」
彼の言葉を聞いたわたしはスプーンでジャムを掬うと、顔を近づけてまじまじと見つめる。見た目には特に変わったところは無い。
もしかして傷んでいたとか……? だとしても、ヴェルナーさんのあの反応はよっぽどだ。
暫くスプーンを見つめた後、今度は鼻を近づけてみる。
うーん……よくわからない。
隣でヴェルナーさんが何か言いかけたような気がしたが、それより早くわたしはスプーンを口に含んでいた。
その途端、鼻に抜けるような刺激が走る。直後にじゃりじゃりとした食感と共に強烈な塩気とジャムの甘さ、それにスパイスのようなものが混ざった変な味が口の中に広がって、思わず吐き出しそうになる。
それを堪えてなんとか飲み下したものの、わたしもまた激しく咳き込んでしまった。
その様子を見たヴェルナーさんが水を持ってきてくれたので、受け取るとコップに口をつける。冷たい水と共に口の中に残った奇妙な味が洗い流されていって、わたしは大きく息を吐き出した。
「すみません、まさかあんなにひどい味だとは思わなくて……」
謝りながらお皿に盛られたパンの耳をひとつ取って齧る。
こうして炙られただけのものだっておいしくないわけではない。わけではないが、ジャムを楽しみにしていただけに残念な気持ちが勝る。
「気にする事はない。君だって知らなかったんだろう?」
ヴェルナーさんはそう言ってくれるが、自分だけならともかく、彼にもあんな変なものを食べさせてしまったのだ。やっぱり申し訳ない。
肩を落としていると、この家で飼われている白猫が足元に擦り寄ってきたので抱き上げる。
ああ、ヤーデはかわいいなあ……
まずいものを食べた後の嫌な気分を小動物を愛でることで癒されたい。そう思って撫で回していると、ヤーデは嫌がるように身体を捻らせてわたしの膝から逃げてしまった。
やりすぎてしまったみたいだ。癒しであるはずの小動物にも逃げられ、このやるせない気持ちをどうしたらいいのか。思わず溜息が漏れる。
「……少し早いが今日はここまでにしようか。学校まで送ろう」
ヴェルナーさんの言葉に我に返った。
「いえ、そんな、ひとりで帰れるので大丈夫です。もう頭の傷も治りましたし」
そう言って断ろうとすると、ヴェルナーさんが何か考え込むように頬に手をあてる。
「いや、俺も寄りたい場所があって……すまないが少し付き合って貰えないか?」
アトリエを出て、ヴェルナーさんに付いて行くと、食堂へ向かうときにいつも通る市場へと出た。昼時は賑やかな一帯も、この時間ともなればちらほらと店じまいの支度を始めている。
ヴェルナーさんはその中を歩きながら、何かを探すように辺りを見回す。
やがてある一点に目を留めたかと思うと
「少しここで待っていてくれ」
絶対に動かないようにと言い置いて、ひとつの屋台に近づいていった。
暫くして戻ってきた彼の両手には、ひとつずつ何かが握られている。
「まだ店が開いていてよかった」
彼はそのうちのひとつをわたしに差し出す。
それは夕日を反射して輝くリンゴ飴だった。
「……好きだろう? リンゴ飴」
「えっ?」
「以前にここではぐれた時に食べていたから」
「確かに好きですけど……あの、念のために言っておきますけど、あの時リンゴ飴を食べていたのは、長時間はぐれたままの可能性のために体力を温存しておこうと思ったからであって、食べたい気持ちをどうしても我慢できなかったとかいうわけじゃないですよ?」
「……そうなのか? 俺はてっきり……」
「ち、違いますから!」
「いや、冗談だ」
ほんとに冗談なのかな……
ともあれ、リンゴ飴はありがたく受け取る。
手にしたそれを齧りながら二人並んで歩く。
もしかして「寄りたい場所」ってここだったんだろうか……? そんなにあのジャムがますかった? だから口直しのつもりでリンゴ飴を……?
でも、それだけの理由だったら、わざわざここに寄ってわたしの好物だと思うものを選んだりなんて面倒くさいことはしないはずだ。となると、彼がこんな事をした理由は……
「あの、ヴェルナーさん、わたし、そんなに落ち込んでるように見えました……?」
ヴェルナーさんはリンゴ飴を一口齧る。
「……がっかりしているようには見えた」
やっぱり。あのジャムを食べた後のわたしの様子を見て、このリンゴ飴を買ってくれたのだ。
うーん、気を遣わせてしまった……
元はといえばあのジャムを持ってきたのはわたしであるし、むしろこちらこそ変なものを食べさせたお詫びとして、何かご馳走するべきだったのではなかろうか。
そんな事を考えていると、ヴェルナーさんが何かを思い出したように口を開いた。
「そういえば、君は見つけられたんだろうか?」
「何をですか?」
「……リンゴの角」
「え? ええと、それは……」
思わず言葉に詰まるが、誤魔化しても仕方がない。絵を描けばすぐにばれてしまうのだと思い正直に打ち明けることにする。
「実は、まだよくわからなくて……」
「そうか……」
わたしは慌てて弁解する。
「あ、でも、ほら、角がわからないのはリンゴにも原因があると思うんですよ。意外と複雑な色合いだったりして陰影がわかりづらいし……」
「確かに、色のついているモチーフを白黒のデッサンに落とし込むのは、難しいと言えば難しいが……」
「そうですよね! たとえばリンゴが真っ白だったりすれば、わたしにも角がわかると思うんですよね。いやー、残念だなー。白いリンゴがあればなー」
「白いリンゴか……」
ヴェルナーさんは呟くと、齧りかけのリンゴ飴を見つめながら、何かを考え込むように頬に手をあてた。
まさか、ほんとにあるのかな。白いリンゴ……
もしもそんなものが存在するとして「これで角がわかるだろう?」だとか言いながらヴェルナーさんがそれを持ってきたらどうしよう。あんな事を言った手前「やっぱり無理です」と口にするのは難しい。
いや、でも……とわたしは思い直す。
実際に目にすれば、案外すんなりと角を見つけられる可能性だってあるじゃないか。
それに、気になる事もある。白いリンゴは一体どんな味なのか。
期待と不安の入り混じった気持ちで、わたしは目の前のリンゴ飴を齧った。
0
お気に入りに追加
175
あなたにおすすめの小説

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
舞姫【中編】
友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。
三人の運命を変えた過去の事故と事件。
そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。
剣崎星児
29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。
兵藤保
28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。
津田みちる
20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。
桑名麗子
保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。
亀岡
みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。
津田(郡司)武
星児と保が追う謎多き男。
切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。
大人になった少女の背中には、羽根が生える。
与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。
彼らの行く手に待つものは。

ダブルの謎
KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる