67 / 145
7月とクリスマス
7月とクリスマス 2
しおりを挟む日曜日。ヴェルナーさんのアトリエでわたしは何度目かの溜息をついた。気が付くと、手が止まりがちになり、静物を描いたはずのデッサンは、形や質感がどこかぼやけている。前よりは上達しているんだろうか。よくわからない。
「調子が上がらないのなら、今日はもうやめておこうか」
溜息が聞こえていたのか、ヴェルナーさんがわたしの隣に来る。
「あ、いえ、そうじゃないんです。ちょっとぼうっとしていて……すみません」
否定するように慌てて胸の前で両手を振ると、手の中から木炭がすっぽ抜けてしまった。
「どちらにしろ集中できていないようだ。ちょうどいい頃合だし、休憩がてら昼食にしよう」
木炭を拾い上げながらヴェルナーさんが言ったので、大人しく従うことにした。
アトリエから出た瞬間、冷たい風が吹き抜けるが、厚着した上にコートを羽織っていた為か、そんなに寒さは感じられなかった。
先日届けられたコートはありがたく使わせて貰っているが、見た目通り暖かくて重宝している。冬なのに外でもこんなに快適に過ごせるなんて、相当上等なものなんだろう。
賑やかな通りを暫く歩くと、クリスマスが迫っているからか、いつもと様子の違う露店が立ち並び、どの店も華やかに飾り付けされていた。道行く人々もなんだか浮かれているように見える。
「……あのう、マッチ、いりませんか?」
突然のか細い声に振り向くと、小さな女の子が立っていた。たくさんのマッチ箱の詰まった籠を持ち、その中のひとつをわたし達に差し出している。
この寒空の下、厚手のシャツにスカートだけという格好で、見ているだけで寒々しい。
わたしは孤児院にいた頃を思い出した。
今でこそこんな暖かな格好をしているが、去年までの自分は、この少女と同じように冬の寒さに身を縮めていたのだ。
ふと、幼い妹たちの面影と目の前の少女が重なり、わたしは反射的に「ひとつ、ください」と声を上げていた。
お金を払いマッチを受け取る。
するとヴェルナーさんも
「俺にも貰えないか」
そう言って硬貨を少女に渡した。
行きつけの食堂で、テーブルに付いてからも、ヴェルナーさんは手にしたマッチ箱を見つめていた。
どうしてそんなに熱心に眺めているんだろう? 何の変哲も無いマッチに見えるけれど……?
不思議そうにしているわたしの様子を感じ取ったのか、ヴェルナーさんが顔を上げる。
「俺も、昔似たような事をしていて……それを思い出していた」
「マッチを売ってたんですか?」
その問いにヴェルナーさんは首を振る。
「少し違うが……道行く人に片っ端から声を掛けていた時期があったんだ。『あなたの似顔絵を描かせてくれないか』って。あの頃はモデルを雇う余裕もなかったし、手っ取り早く人物画の練習をするにはその方法が一番だと思っていたんだ」
「そんな事してたんですか……でも、急に似顔絵を描かせてほしいと言われても、戸惑う人も多かったんじゃありませんか?」
「確かにそうだな。だが、大抵の人間がモデルになってくれる方法があった」
「え、すごい。一体どんな?」
「相手の容姿を誉めるんだ。目が印象的だとか、髪が綺麗だとか。それが駄目なら守護天使が良いとか、オーラが並じゃないとか何でもいい。ただ、人間とは不思議なもので、他人からすれば魅力的な部分も、本人にとってはそうでない場合がある。稀にそんな人間に出くわして、逆に相手を激怒させてしまう事もあったが……どうせ知らない人間だし、その場限りしか接点がないのなら、どんなに俺の印象が悪くなっても構わないだろうと思って」
なかなかすごい方法だ。彼にも画家として成功する前にはそんな苦労があったのか。
感心していると、マッチ箱をポケットに仕舞ったヴェルナーさんが、改まったように口を開く。
「ところで、絵を描いているあいだ上の空だったようだが、どこか具合でも悪いのか?」
彼の言うとおりだ。今日の自分は上の空だ。
理由はわかっていた。「兄」のことだ。
今日もアトリエを訪れた途端、兄のことを思い出して意識が散漫になってしまったのだ。でも、そんな事を正直に話せるわけも無かった。
ヴェルナーさんからはわたしの表情はわからないはずなのに、その金色の瞳で見つめられると、全てを見透かされているようで、つい目を逸らしてしまう。
「……ええと、実はクリスマスの発表会でお芝居をする予定なんですが、その台詞がさっぱり覚えられなくて、それを考えて少し憂鬱だったんです。そのお芝居、全部フランス語なんですよ。もうちんぷんかんぷんで」
わたしはとっさに嘘をついた。ある意味ではお芝居の件も憂鬱なのは事実だったが。
「……君なら簡単に覚えられるだろう? たとえ、フランス語だろうとも」
「そ、そんなことありませんよ! ヴェルナーさんはわたしにどんなイメージを抱いているんですか!」
もしかして、成績優秀だとか思われているんだろうか。いや、まさかね……
でも、もしもそうだとしたら、せっかくの知的なイメージを崩したくない。
「ま、まあ、本番までにはちゃんと覚えてみせますけど」
発表会は生徒と職員しか見ることができない。それをいい事に適当なことを言ってみた。
「あ、そうだ。ヴェルナーさん」
注文していた料理がテーブルに運ばれて来たので、わたしはパンを取り上げながら話題を変えた。
「午後からはデッサンじゃなくて、粘土で何か作らせてもらえませんか? なんだか今日は絵に集中できないみたいなので……」
「……そうだな。それも良いかもしれない。何か作りたいものは?」
「そうですね……ヤーデとかどうでしょう。かわいいし」
わたしはアトリエで眠っているはずの白猫の事を思い浮かべた。
ヴェルナーさんは何か考えるように頬に手を当てる。
「……初心者が作るには難易度が高い。最初はもっと単純なものの方が良いだろう」
「うう……やっぱりそうですか。それじゃあ、ヴェルナーさんは何が良いと思います?」
「……リンゴだ」
またリンゴだ。最初にデッサンしたときもリンゴだった。リンゴって初心者が必ず通る道なんだろうか?
「わかりました。お昼ご飯を食べ終わったらリンゴを買って帰りましょう……そうだ、ヴェルナーさんも一緒に作りませんか?」
いつも彼はわたしがデッサンしている様子を後ろから眺めている。それは、彼自身は絵を描く気が無いという意思の表れなのかもしれない。でも、絵ではなく彫刻なら。土でケーキを作ったように、粘土でなら、もしかして……
そう思ってさりげなく誘ったつもりなのだが、ヴェルナーさんはスプーンを持つ手を止めた。
「俺は……」
言いかけて言葉に詰まってしまったように黙り込む。その様子にわたしは焦ってしまった。
「ああ、いえ、無理にとは言いません! その……わたし、まだリンゴの角がよくわからなくて……お手本があると助かるなーと思っただけなので……」
慌ててそう言うも、ヴェルナーさんは目を伏せてしまった。
やっぱり、彼はもう自ら作品を作るつもりは無いんだろうか? 土で作ったケーキは、彼にとっては子供の遊びみたいなものだったんだろうか。
それとも、この人もおにいちゃんみたいに……
今日何度目かの溜息をつきそうになって、慌ててちぎったパンを口に放り込んだ。
0
お気に入りに追加
175
あなたにおすすめの小説

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ダブルの謎
KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる