異世界如何様(チート)冒険記 ~地球で平凡だった僕が神の記憶を思い出して世界を元に戻すまで~

Condor Ukiha

文字の大きさ
上 下
10 / 50
第一章 ネウイの町

#9 種族と魔法理論

しおりを挟む
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。


―――*―――*―――


 あれから僕は自身に鑑定魔法をかけてみた。そしたら種族が古龍エンシェントドラゴンになっていた。レナに関しても鑑定をしたら種族が人間から古龍エンシェントドラゴン(人化)に変わっていた。いつの間にやらレナにも、スキン:エンシェントドラゴン(雌)が付与されていた。これも、ラーシャとザーシャには秘密だな。魔法関連で秘密が増えすぎでしょ。特にさっきの11の魔法の玉とか。
 そういえばしていなかったので、闇魔法について少し説明しようと思う。闇は聖と対になる属性で、聖属性が治療・浄化・バフであったのに対して、闇属性は呪い・デバフ・矛盾を引き起こす。矛盾というのは事実・理を捻じ曲げる力だ。例えば火属性で攻撃されたとしよう。そうすると、これまでの理論では土属性か水属性で受けるか避けるしかできなかったが、この闇属性では攻撃は存在しなかったという風に事実を捻じ曲げ、魔法そのものを消し去ってしまうのだ。これは世界の管理権限で消すのと似ている。だからこそ、僕はこの闇という属性に気が付いたのだが。言うならば他の属性とこの闇属性は有と無の関係と言える。他の属性はそれが在るというのが根底にあるが、闇の根底は存在しないということである。さっきの矛盾は無いという状態があるから生まれる。呪いだけは特殊で一部当てはまらないがそれでもその一部を除けば呪いもデバフも無というものに違いない。ただ、どんなものにもこの属性の恐ろしいところは闇にのまれた人間、魔人を生み出してしまう可能性があることだ。逆に才能のある人間が今の段階では数えるほどしかいないというのは良かった点なのかもしれない。
 話を戻す。闇属性を見つけてしまった僕はあの後、レナに使えるかどうかを確認して(使えるようになった)、帰ってきたザーシャも合わせた4人で相談をした。そして、闇属性は公表をしないことに決めた。これは使い方によっては危険すぎるし、犯罪を犯す人も多い中で発表しては、逆に世界のためにならないと判断したからだ。
 そう言えば、前回の説明で工学魔法の玉とはなんだと思った人がいるかもしれない。まず初めに工学とはモノを作ることに特化した魔法分野である。これは比較的少ない魔力で扱うことができ、攻撃や治癒に魔法が使えない人も精密に扱うことができるので多くの工学魔法を用いた職人がいる。また、この工学魔法には付与魔法や掘削魔法、鑑定魔法なども含まれているので商人や大工など幅広い分野で、活躍する人がいるのもこの魔法の特徴かもしれない。
 そんな工学魔法の玉とは簡単に言えば変える力に変換した魔力の集まりである。この場合の“変える力”とは物質の姿形を変える力である。例えば“モデリング”という魔法がある。この魔法は物質(非生物に限る)に対して魔力を通して術者がイメージした通りの形へと変形させる魔法である。この魔法を用いればそれぞれの物質(非生物に限る)に対して与えられた抵抗値×変化量分だけ魔力を消費して形を変えることができる。非生物に限るとは金属などしか加工できず、動物や植物などには干渉できないということを表している。なのでこれは木や牙、骨などは加工することができない。なので“シェービング”というそれらを加工する魔法も存在する。ただ、この魔法でも生きたままの状態での加工はできない。これはある意味、神が設けた生命への冒涜を阻止するための措置なのかもしれない。他にも魔法には人知を超えた神からの干渉とも見れることが多くある。だが、これ以上文章を長くするのもあれなので説明する機会が来たらその時に解説したいと思う。
 ああ、魔力を消費せずに魔法を使用できた理由を説明するのを忘れていた。これはその人がどれだけ魔力への影響力を持っているのかによって魔法の発動しやすさが変わり、それが一定値を超えるとと自らの魔力を使わずにも魔法が使えるようだ。あの時は分からなかったが、今ならばわかる。そもそも、冒険者ギルドにあった水晶は魔力量を測定するものではない、ということが。あれは、この魔力への影響力を測っているのであって、魔力量は測定できない。だから、魔力量にかかわらず光る量が一定だったんだ。魔力へ影響力は多少の個人差があっても種族内でそこまで変わることはない。基本的にはあるか、ないかである。そこに僕とレナという種族が違う、影響力の大きいものが来たからあのおかしな反応をしたものと思われる。これは対策を立てないと変な所で変な疑惑を持たれたり、秘密が露呈してしまうかもしれないな。


―――*―――*―――


修正履歴

2021/10/18
 「できるので」が重なってしまっているのを修正
 旧:これは比較的少ない魔力で扱うことができるので攻撃や治癒に魔法が使えない人も精密に扱うことができるので多くの工学魔法を用いた職人がいる。
 新:これは比較的少ない魔力で扱うことができ、攻撃や治癒に魔法が使えない人も精密に扱うことができるので多くの工学魔法を用いた職人がいる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

7人のメイド物語

モモん
ファンタジー
理不尽な人生と不自由さ…… そんな物語を描いてみたいなと思います。 そこに、スーパーメイドが絡んで……ドタバタ喜劇になるかもしれません。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜

ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。 社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。 せめて「男」になって死にたかった…… そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった! もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

処理中です...