嘘つき世界のサンタクロースと鴉の木

麻婆

文字の大きさ
上 下
15 / 51
第一章 ロストサンタクロース

孤独のナイフ (1) /外ヶ浜銀次郎

しおりを挟む
 外ヶ浜園美は、同じ言葉を繰り返した。穏やかな表情だった。寂しそうな、でも嬉しそうな、そんな矛盾しない二つの感情が見てとれる。

「あの人が迎えに来てくれた」

 と、彼女は繰り返した。

「あの人がいるなら、あそこも恐くないね。ほら、あの暗くて静かな場所ね。見えるでしょ?」

 白木作りの祖霊舎を指差し、園美は穏やかに巽を見つめていた。

 園美の体調が崩れてから、彼女は夜中に祖霊舎を指して、「あそこは怖い」と怯えることがよくあった。それが昨夜からは一変し、まるですべての覚悟が決まったような具合である。

「あの人って、じいさん?」

 桧で作られた祖霊舎には、青々とした榊がよく映えていた。祖先を祀るその壇を見つめながら、巽は亡き祖父に思いを馳せた。彼が生まれるころには、とうに亡くなっていた祖父。父の龍二でさえほとんど憶えていないらしく、巽にとっては霊代たましろと呼ばれる小さな箱である。もしくは、埋葬林にそびえる死者の木だ。

「そう、おじいちゃん。良い人よ。銀次郎がいるなら怖くないね」

 祖父の名を聞いた瞬間、巽はなにかを思い出しかけた。祖母の容態が急変した昨夜の事。しかし、涼やかな音と共に記憶にモヤがかかる。やがて思い出そうとしたことさえ忘れ、どうでもよくなった。

「ばあちゃん。もうすこししたら、優衣子と不魚住も会いに来るって……」
「そうなの。ちゃんと挨拶できるのは、嬉しいことね」

 巽の手をやさしく包み、ゆっくりとさする祖母の暖かな手。その手は、もうすぐ木の枝に変わってしまうのだと、巽は改めて実感した。彼の目頭が熱をもち、鼻の奥がつんと痛んだ。

「巽……」

 鼻をすすり、どうにか涙を堪えようとする巽に対し、園美は幼子をあやすかのように話しかける。

「腕時計のことは、気にしなくていいからね」
「えっ……?」
「巽が本当に大切にしていたこと、おばあちゃんは知ってるから。そんな顔しないで、笑っていなさい。巽の笑った顔が、いちばん好きなの」

 巽の奮戦むなしく、涙は止めどころなくこぼれてきた。

「あらら……。大丈夫。大丈夫だからね」

 横たわる布団から、すこしだけ体を起こし、園美は巽の頭をやさしく抱き寄せた。

「せっかく貰ったのに、失くしてごめん……。ごめんなさい……」

 巽が幼いころ、誕生日プレゼントとして、祖母からもらった腕時計。とても大切にしていた。宝物だった。けれど、友人たちと海に出かけた際、紛失してしまった。彼はそのことをずっと悔やみ、祖母に言い出せずにいたのだ。

「いいのいいの。物ではないし、形ではないの。おばあちゃんが巽にあげたのは、時計だけど時計ではないんだもの。おばあちゃんが嬉しいのは、形ではないの。巽は失くしてないよ。ちゃんと、いまでも大切にしてくれてるもの。だから、気にしなくていいの。大丈夫、大丈夫」

 呻き声ともとれる声で、巽は頷いた。なんども頷き、祖母の暖かな手を、これが最後と確かめていた。



 ◆



「腕時計のこと、よかったね」

 制服姿の優衣子が、巽の隣で小さく呟いた。

「そうだな」

 なにも付いていない左腕に触れ、巽は短く応じた。
 細かい傷が目立つ古めかしい腕時計。それでも、よく手入れされていて、ぴかぴかに輝いていた。無骨で、頑丈で、格好良かった。いまでも巽の脳裏に焼きついている。憧れの腕時計。

「あれ、小学校のときだよね、失くしたの? ずっと気にしてたのか」
「まあな。じいさんが着けてた時計だっていうし……。ばあちゃんだって、大事にしてた」
 と、腫れぼったいまぶたを細め、巽はすこし笑う。
「いまのいままで気にしてたなんて、おかしいよな?」
「おかしい」
 そう言って、優衣子もひかえめに吹き出す。
「お気に入りすぎて、着けたまま海に入るとか……。しかも大人用だからベルトがガバガバ。そりゃ、流されるよ」
「おかしいって、そっちかよ」
「生活防水だからなって、得意満面で……。巽はふだん海中で生活してるのか」
「う、うるせえな」
「おばあちゃんも、きっと可笑しくてたまらなかったと思う。そんな巽が可愛くて、きっと笑ってたと思う」

 巽の眉間がひしゃげる。彼は詰襟の学生服の袖で、顔を覆った。

「そうだといいな」
「きっとそうだよ」

 かすれた巽の声を、かすれた優衣子の声が肯定した。

 巽の祖母――外ヶ浜園美は、容態の急変から数日後、静かに息を引き取った。

 葬儀は岩木林宮にて執り行われており、宮司である不魚住将は凛とした立ち振る舞いを見せている。しかし、泣きはらしたであろう彼の目は、巽と優衣子同様、すこし赤みを帯びていた。

 外ヶ浜園美は、すでに棺から花壇に移されていた。埋葬林の手前に設けられているその花壇は、白く小さな花で埋め尽くされている。その花に囲われるようにして、彼女の遺木が横たえられていた。

 葬儀に参列した人々は、花壇に掘られた穴を少しずつ埋めていく。一人ずつ順番に、取っ手部分に装飾の付いたスコップを使って、遺木を土で覆っていく。参列者の中には、金髪に碧眼の女性の姿もあった。

 遺木は花壇に埋められて数日もすると、埋葬林へ取り込まれるように消えてしまう。そうやって遺木を飲み込み続ける埋葬林は、死者の数だけ広大さを増していくのだろう。

 葬儀は粛々と行われた。押し殺した静けさが、あたりを支配している。揺れる木々の葉擦れの音、参列者の歩く音、スコップが土をすくう音、明確に聞こえる音はそれだけだった。

「巽、お前の番だぞ」

 父親に呼ばれ、残すのは親族のみとなったことに気付いた巽。目の前で切なげな微笑を浮かべる外国人の女性から、巽はスコップを受け取る。おかっぱの金髪が特徴的なその人は、青い瞳を伏せ、巽と両親に丁寧に礼をして立ち去った。

 巽はどこかぼんやりとしていた頭を振り、晴天に見守られながら花壇の石畳を歩いた。遺木が安置されている花壇中央には、不魚住が装束姿で待機していた。
 不魚住と目礼を交わし、巽はスコップを土に差し入れた。

 眼下には祖母の遺木。すでにほとんど土に埋もれていた。かすかに見える首元から、青々とした若い葉を付けた枝が伸びだしている。きしきしと音を立てている枝は、普通の植物ではありえない速度で成長しているのだ。

 人は死ぬと木になる。死者の木の苗木になる。青く、若い芽を出して成長していく。そして、永劫たる死者の園へと飲み込まれ、墓守の加護を得るのだ。

「じゃあね、ばあちゃん。いままで、ありがとう。じいさんによろしく」

 その巽の言葉に、埋葬林が身じろぎをしたような奇妙なざわめきを発した。

「墓守様が迎えにいらしたのかも知れません」

 驚いていた巽の内心を読み取ったのか、傍らに立つ宮司がそう言った。

「うちのばあちゃんを頼みますって、伝えておいて」
「うん……」

 不魚住は、すこし辛そうに頷いたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...