【完結】墓守令嬢は黒幕貴公子の溺愛に気付かない

三矢さくら

文字の大きさ
上 下
3 / 16

3.公爵令嬢フェリシアの婚約破棄(3)

しおりを挟む
婚儀には、フェリシアの身ひとつで良い。

と、バネル家から伝えられていたので、ほんとうに一人で行くことにした。

ストゥーレ公爵家の本邸は、わたしが不在の間もメイドや執事たちに守ってもらわないといけない。

そもそも、我が家に余分な人員を雇えるような財力はない。

リルブロルには聖堂の管理を任せる老夫妻がいるし、もともとひとりで行くつもりだったのだ。

王都から離れるとき、従妹のディアナも見送りに来た。

わたしがお父様の娘であるというだけで持っていた〈すべて〉を、ディアナは叔父の娘であるというだけで手に入れようとしている。


「……寂しくなるわ」


と、手を握って涙をこぼすディアナの口元は緩んでいた。


「マティアス殿下とお幸せにね、ディアナ」

「フェリシアが墓守で一生を終えるだなんて……、私……、私……」

「ディアナ、なにも言わないで。ディアナとの結婚を選ばれたのは殿下だわ」


わたしを抱きしめようとするのは、そっと断った。顔には出さないけれど、さすがに気分が悪い。

そこまで茶番につきあってあげる義理もない。

そして、迎えの馬車に乗る。

我が家の馬車より、はるかに豪勢な馬車が走り出す。

複雑な色合いの視線が絡みつき、わたしは窓から身を乗り出して笑顔で応えた。

爵位と本家を乗っ取りたい叔父としては、継承権第一位のわたしを虐げていたという噂を立てたくない。

お父様と親しかった貴族からの反発を買えば、思わぬ形で足元をすくわれることにもなりかねないからだ。

第3王子から婚約破棄されたわたしが間髪入れず、資産家のバネル家と婚姻関係を結んで裕福な暮らしを送れば、そういった声を未然に防げる。

ほんとうは、わたしをバネル家の籍に入れ継承権を抹消させたかっただろうけど、それは時期尚早、勝負はわたしが18歳になる来年だという判断だろう。

いずれ第3王子殿下を婿入りさせるディアナへの継承の道筋を主張する腹づもりなのは間違いない。

入念で慎重な謀略。

12歳でお父様を亡くしたときから、叔父一家との裏のかき合いには慣れている。

細かな嫌がらせは星の数ほどされてきた。

馬車が王都の市街地を抜け、深く息を吸い込んだ。

窓から入る春の風が心地よく、ウツラウツラとするうちに、いつ以来か分からない深い眠りに落ちた。


   Ψ


数日馬車に揺られ、豪勢にして洒脱なバネル家の邸宅に到着した。

わたしは第3王子から婚約破棄されたばかりだ。王家をはばかる体面上、盛大な結婚式をあげる訳にもいかない。

形だけの婚儀をあげ、わたしは人妻になった。

夫となったレンナルトなる男は、わたしを見もしないし、話しかけてもこない。


「すべて対等。妻として遇するつもりもないと、レンナルト様は仰せです」


と、従者らしき男が言った。

どうせ離れて暮らすのだし、わたしとしても異存はない。

レンナルトとしても形式上はストゥーレ公爵家の令嬢を正妻として家格を上げ、自分は愛人なり側室なりとよろしくやるつもりだろう。

放っておいてくれるのなら、それに越したことはない。

形ばかりの祝宴で笑顔をふりまいて、邸宅をあとにする。

我がストゥーレ公爵家発祥の地、リルブロルに向かう馬車の中で、わたしは3年ぶりに眼鏡をかけた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】殿下、自由にさせていただきます。

なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」  その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。  アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。  髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。  見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。  私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。  初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?  恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。  しかし、正騎士団は女人禁制。  故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。  晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。     身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。    そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。  これは、私の初恋が終わり。  僕として新たな人生を歩みだした話。  

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~

紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。 ※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。 ※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。 ※なろうにも掲載しています。

【完結】辺境伯令嬢は新聞で婚約破棄を知った

五色ひわ
恋愛
 辺境伯令嬢としてのんびり領地で暮らしてきたアメリアは、カフェで見せられた新聞で自身の婚約破棄を知った。アメリアは真実を確かめるため、3年ぶりに王都へと旅立った。 ※本編34話、番外編『皇太子殿下の苦悩』31+1話、おまけ4話

【完結】愛しき冷血宰相へ別れの挨拶を

川上桃園
恋愛
「どうかもう私のことはお忘れください。閣下の幸せを、遠くから見守っております」  とある国で、宰相閣下が結婚するという新聞記事が出た。  これを見た地方官吏のコーデリアは突如、王都へ旅立った。亡き兄の友人であり、年上の想い人でもある「彼」に別れを告げるために。  だが目当ての宰相邸では使用人に追い返されて途方に暮れる。そこに出くわしたのは、彼と結婚するという噂の美しき令嬢の姿だった――。  これは、冷血宰相と呼ばれた彼の結婚を巡る、恋のから騒ぎ。最後はハッピーエンドで終わるめでたしめでたしのお話です。 第22回書き出し祭り参加作品 2025.1.26 女性向けホトラン1位ありがとうございます 2025.2.14 後日談を投稿しました

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。

桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。 戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。 『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。 ※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。 時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。 一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。 番外編の方が本編よりも長いです。 気がついたら10万文字を超えていました。 随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

婚約者の態度が悪いので婚約破棄を申し出たら、えらいことになりました

神村 月子
恋愛
 貴族令嬢アリスの婚約者は、毒舌家のラウル。  彼と会うたびに、冷たい言葉を投げつけられるし、自分よりも妹のソフィといるほうが楽しそうな様子を見て、アリスはとうとう心が折れてしまう。  「それならば、自分と妹が婚約者を変わればいいのよ」と思い付いたところから、えらいことになってしまうお話です。  登場人物たちの不可解な言動の裏に何があるのか、謎解き感覚でお付き合いください。   ※当作品は、「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています

処理中です...