303 / 348
書籍5巻該当箇所 (第12の3分の2~第14章)
車輪 (里帰り中・タルソ村山神祭り後の話)
しおりを挟む
「疲れる前に楽したいって……、フィル様って子供らしくない事言いますよね」
呆気にとられた顔のカクさんに、俺はギクリとする。
「それを言ったら、もともと子供らしくない考え方される方だろう」
今更だと言って笑うスケさんに、俺はさらにギクリとする。
やはり端々に子供らしくないところが出てるのか…。
でも、仕方ないよなぁ。中の年齢は子供じゃないし。
とはいえ、周りにその事実を言えるわけもない。
俺は体験者だから、信じるけどさ。転生の存在を知らない人に「俺は転生者だ!」って宣言したら、まず「どうしたお前、大丈夫か?」ってなるもんな。
これ以上、父さんに悩みの種を増やしてはならない。
俺は話を逸らすべく、口を尖らせて拗ねてみせた。
「僕は普通の子供だよ。こういう面倒くさがりな性格なの」
すると、カクさんは困り顔で言った。
「あの…、ディアロスを召喚獣にしてる時点で、フィル様は普通の定義からははずれるかと……」
スケさんやカイルも深く頷くので、俺は『その指摘は受け付けない』とばかりに顔をプイと逸らす。
そのやり取りに、アリスがくすくすと笑った。
「それにしても、このキックボードってとても面白そうね。乗り方にコツはいらないのかしら?」
「興味ある?難しくないよ。もし欲しいなら、アリスにも作ってあげる」
俺がにっこりと微笑むと、アリスは目を輝かせた。
「本当?嬉しい!」
「それなら、レイやライラやトーマにも作ってあげようかな。作ってあげる前に、少し本体を改良してからにはなるけど……」
俺がそう言うと、カイルが少し不安げな顔で首を傾げた。
「改良って……何か問題ありましたか?滑っている状態は、問題なかったと思いますが……」
一緒にキックボードを作ったカイルとしては、改良すべき問題点が気になるのだろう。
俺はそんなカイルに首を振って、小さく笑った。
「動きは問題ないよ。ただ、本体をもっと軽くしたいだけ。持ち運んだり、上り坂を押していくことを考えたら軽い方が良いから。疲れたくないのに、キックボードのせいで疲れたら意味ないでしょ」
俺が肩をすくめて言うと、スケさんが澄んだ瞳でパチパチと手を叩く。
「さすがです!楽したい気持ちに、揺るぎがないですね!」
スケさん……。心から感心しているらしいが、その言い方だと軽くディスられてる気分になるのだが……。
俺はひとつ息をつくと、気を取り直してキックボードに視線をやる。
「とりあえず、もっと軽くて丈夫な材木に変更して、強度を確保しつつ薄くしようかと思ってる。まぁ、作業としてはそんなに難しくはないよ」
俺が笑うと、アリスも嬉しそうに頷いた。
「ライラ、こういうの好きだから、喜ぶと思うわ」
そうだろうな。もともと活発な性格だし、根っからの商売人である彼女は、新しい物にとても敏感だ。学校にいる時も、新しい商品を見つけると、自分で試して実家に報告したりしていた。
俺の開発した石鹸も、ライラの推薦だもんな。おかげで売れ行きは大変好調である。
「ライラにあげたら、このキックボードの商品化を希望しそうですね」
カイルはライラの反応を想像してか、小さく笑う。俺は眉を寄せ、腕組みして唸った。
「やっぱり、そう思う?でも、これはあくまでも別の物を作る過程で、試しに作ったようなものだからなぁ。商品化は、するつもりないんだよね」
アリスはキョトンとした顔で、首を傾げた。
「別の物って?」
「身近なところでは、台車や車いすの車輪。トカゲの親分の皮は、他のノビトカゲの皮より分厚いでしょ。衝撃が軽減できると思うんだ」
俺が言うと、皆感嘆の息を漏らす。
「それって、とっても素晴らしいわ!」
アリスが俺の手をぎゅっと握り、スケさんたちが微笑んで頷く。
「俺もいい考えだと思います」
「そのアイディアは、国王陛下にもお話されたんですか?」
カクさんに尋ねられ、俺はしょんぼりと肩を落とした。
「あ…うん…。父さんにもダグラス宰相にも話した…。協力してくれるって言ってた…」
アイディア出していなきゃ、俺今頃どうなっていたか……。
俺はその時のことを思い出して、遠い目をする。
祭りが終わり、村長が父さんに祭りの詳細を報告しに来た後のことだ。俺は一人、父さんとダグラス宰相のいる執務室に呼び出された。
執務室に呼び出される時って、いい記憶があまりない。
「村長の話では、洞窟で儀式が終わる頃、山神の御使いが現れ、虹の柱が出現したと聞く。まさに奇跡の光景であったと……。その奇跡の場に、お前が居合わせたのは偶然か?」
父さんに尋ねられた俺は、「偶然だ」と首ふり人形みたいな動きで頷いた。そしてトカゲの親分の皮の使い道を提案することで、話題をそちらへすりかえたのだった。
だけど、あれ……99パーセント確信して聞いてたよな。それ以上聞かなかったのだから、見逃してくれたのだろうが…。
村長たちには気付かれていないし、おかげでトカゲの親分の皮をゲットできたのだから、掘り下げなくてもいいのになぁ。
俺は深くため息を吐く。
トーンダウンした俺に、皆は何かあったのだと察したのだろう。
カイルは明るめの声で、話題を変えた。
「洞窟の奥には、運びきれなかったあのノビトカゲの皮がまだ残っていますし、ノビトカゲは年に六度脱皮しますから、たくさん作れそうですね」
俺はその気遣いに、小さく微笑む。
「うん。だけど、他にも使いたい物があるんだ。馬車の車輪とか」
「「「「馬車の車輪?」」」」
皆の声が、綺麗に揃った。
「今使われている木製の車輪では、耐久性がないでしょ。木製の車輪の外側に、鉄の輪をつけて耐久性をあげたものもあるけど、それよりはこっちの方がいいんじゃないかと思って」
カクさんは感心したのか、大きく息を吐いた。
「なるほど……あのノビトカゲの大きな皮なら、馬車の車輪も覆えますし、一枚で幾つかとれますね」
「それに皮なら車輪に合うように切るだけですし、取り付けるのも楽だと思います」
カイルが顎に手をあてて言い、アリスはにっこりと微笑む。
「そんな車輪がついていたら、とても嬉しいわ。ゆっくりの移動でも、やっぱり馬車はガタガタして大変だもの」
そう。学校に行く時辛かった馬車の旅で、馬車の改造は不可欠だと思ったんだよね。
街道は舗装されていても、街から離れるとだんだん整備が行き届かず、荒れていることが多い。ゼンじいの素晴らしい手綱捌きでも、結構な衝撃なのだ。
「出来れば、馬車にサスペンションも取り付けたいんだよなぁ。そうしたら乗り心地も段違いだと思うし……」
俺が腕組みしながらブツブツと言うと、スケさんは眉を寄せる。
「さ、さすぺ……?また、フィル様が俺の理解できないこと仰ってる」
俺がハッとして見れば、他の皆も似た顔付きで俺を見ていた。
「え、えっと~、ガタガタ軽減の装置だよ。車輪が上下に動いても、乗ってる部分にその振動が伝わりにくいっていう……」
俺が簡単に説明すると、スケさんはこれでもかと言うくらい目を見開いた。
「ええっ!!すごいじゃないですかっっ!!あ…いててて」
大きな声で叫んだかと思うと、すぐさま頭を抱える。自分が二日酔いなのを忘れていたようだ。
俺はそんな彼に小さく息を吐いて、話を続ける。
「加工のボイド先生に、板バネを作れるか試してもらってはいるんだけど……」
休み前に話をしたら、快く引き受けてくれた。「面白い発想だね!是非協力させてくれ!」とプレゼントを貰った子供みたいにはしゃいでいたな。
成功してくれているといいのだけど。
俺がそんなことを思っていると、カクさん達がジッと俺を見ているのに気が付いた。
「ん?何?どうしたの?」
何でそんな、何とも言えない表情してるの。
「やはりフィル様は、普通の子供じゃないと思います……」
その指摘は受け付けないって、さっき意思表示したじゃない……。
呆気にとられた顔のカクさんに、俺はギクリとする。
「それを言ったら、もともと子供らしくない考え方される方だろう」
今更だと言って笑うスケさんに、俺はさらにギクリとする。
やはり端々に子供らしくないところが出てるのか…。
でも、仕方ないよなぁ。中の年齢は子供じゃないし。
とはいえ、周りにその事実を言えるわけもない。
俺は体験者だから、信じるけどさ。転生の存在を知らない人に「俺は転生者だ!」って宣言したら、まず「どうしたお前、大丈夫か?」ってなるもんな。
これ以上、父さんに悩みの種を増やしてはならない。
俺は話を逸らすべく、口を尖らせて拗ねてみせた。
「僕は普通の子供だよ。こういう面倒くさがりな性格なの」
すると、カクさんは困り顔で言った。
「あの…、ディアロスを召喚獣にしてる時点で、フィル様は普通の定義からははずれるかと……」
スケさんやカイルも深く頷くので、俺は『その指摘は受け付けない』とばかりに顔をプイと逸らす。
そのやり取りに、アリスがくすくすと笑った。
「それにしても、このキックボードってとても面白そうね。乗り方にコツはいらないのかしら?」
「興味ある?難しくないよ。もし欲しいなら、アリスにも作ってあげる」
俺がにっこりと微笑むと、アリスは目を輝かせた。
「本当?嬉しい!」
「それなら、レイやライラやトーマにも作ってあげようかな。作ってあげる前に、少し本体を改良してからにはなるけど……」
俺がそう言うと、カイルが少し不安げな顔で首を傾げた。
「改良って……何か問題ありましたか?滑っている状態は、問題なかったと思いますが……」
一緒にキックボードを作ったカイルとしては、改良すべき問題点が気になるのだろう。
俺はそんなカイルに首を振って、小さく笑った。
「動きは問題ないよ。ただ、本体をもっと軽くしたいだけ。持ち運んだり、上り坂を押していくことを考えたら軽い方が良いから。疲れたくないのに、キックボードのせいで疲れたら意味ないでしょ」
俺が肩をすくめて言うと、スケさんが澄んだ瞳でパチパチと手を叩く。
「さすがです!楽したい気持ちに、揺るぎがないですね!」
スケさん……。心から感心しているらしいが、その言い方だと軽くディスられてる気分になるのだが……。
俺はひとつ息をつくと、気を取り直してキックボードに視線をやる。
「とりあえず、もっと軽くて丈夫な材木に変更して、強度を確保しつつ薄くしようかと思ってる。まぁ、作業としてはそんなに難しくはないよ」
俺が笑うと、アリスも嬉しそうに頷いた。
「ライラ、こういうの好きだから、喜ぶと思うわ」
そうだろうな。もともと活発な性格だし、根っからの商売人である彼女は、新しい物にとても敏感だ。学校にいる時も、新しい商品を見つけると、自分で試して実家に報告したりしていた。
俺の開発した石鹸も、ライラの推薦だもんな。おかげで売れ行きは大変好調である。
「ライラにあげたら、このキックボードの商品化を希望しそうですね」
カイルはライラの反応を想像してか、小さく笑う。俺は眉を寄せ、腕組みして唸った。
「やっぱり、そう思う?でも、これはあくまでも別の物を作る過程で、試しに作ったようなものだからなぁ。商品化は、するつもりないんだよね」
アリスはキョトンとした顔で、首を傾げた。
「別の物って?」
「身近なところでは、台車や車いすの車輪。トカゲの親分の皮は、他のノビトカゲの皮より分厚いでしょ。衝撃が軽減できると思うんだ」
俺が言うと、皆感嘆の息を漏らす。
「それって、とっても素晴らしいわ!」
アリスが俺の手をぎゅっと握り、スケさんたちが微笑んで頷く。
「俺もいい考えだと思います」
「そのアイディアは、国王陛下にもお話されたんですか?」
カクさんに尋ねられ、俺はしょんぼりと肩を落とした。
「あ…うん…。父さんにもダグラス宰相にも話した…。協力してくれるって言ってた…」
アイディア出していなきゃ、俺今頃どうなっていたか……。
俺はその時のことを思い出して、遠い目をする。
祭りが終わり、村長が父さんに祭りの詳細を報告しに来た後のことだ。俺は一人、父さんとダグラス宰相のいる執務室に呼び出された。
執務室に呼び出される時って、いい記憶があまりない。
「村長の話では、洞窟で儀式が終わる頃、山神の御使いが現れ、虹の柱が出現したと聞く。まさに奇跡の光景であったと……。その奇跡の場に、お前が居合わせたのは偶然か?」
父さんに尋ねられた俺は、「偶然だ」と首ふり人形みたいな動きで頷いた。そしてトカゲの親分の皮の使い道を提案することで、話題をそちらへすりかえたのだった。
だけど、あれ……99パーセント確信して聞いてたよな。それ以上聞かなかったのだから、見逃してくれたのだろうが…。
村長たちには気付かれていないし、おかげでトカゲの親分の皮をゲットできたのだから、掘り下げなくてもいいのになぁ。
俺は深くため息を吐く。
トーンダウンした俺に、皆は何かあったのだと察したのだろう。
カイルは明るめの声で、話題を変えた。
「洞窟の奥には、運びきれなかったあのノビトカゲの皮がまだ残っていますし、ノビトカゲは年に六度脱皮しますから、たくさん作れそうですね」
俺はその気遣いに、小さく微笑む。
「うん。だけど、他にも使いたい物があるんだ。馬車の車輪とか」
「「「「馬車の車輪?」」」」
皆の声が、綺麗に揃った。
「今使われている木製の車輪では、耐久性がないでしょ。木製の車輪の外側に、鉄の輪をつけて耐久性をあげたものもあるけど、それよりはこっちの方がいいんじゃないかと思って」
カクさんは感心したのか、大きく息を吐いた。
「なるほど……あのノビトカゲの大きな皮なら、馬車の車輪も覆えますし、一枚で幾つかとれますね」
「それに皮なら車輪に合うように切るだけですし、取り付けるのも楽だと思います」
カイルが顎に手をあてて言い、アリスはにっこりと微笑む。
「そんな車輪がついていたら、とても嬉しいわ。ゆっくりの移動でも、やっぱり馬車はガタガタして大変だもの」
そう。学校に行く時辛かった馬車の旅で、馬車の改造は不可欠だと思ったんだよね。
街道は舗装されていても、街から離れるとだんだん整備が行き届かず、荒れていることが多い。ゼンじいの素晴らしい手綱捌きでも、結構な衝撃なのだ。
「出来れば、馬車にサスペンションも取り付けたいんだよなぁ。そうしたら乗り心地も段違いだと思うし……」
俺が腕組みしながらブツブツと言うと、スケさんは眉を寄せる。
「さ、さすぺ……?また、フィル様が俺の理解できないこと仰ってる」
俺がハッとして見れば、他の皆も似た顔付きで俺を見ていた。
「え、えっと~、ガタガタ軽減の装置だよ。車輪が上下に動いても、乗ってる部分にその振動が伝わりにくいっていう……」
俺が簡単に説明すると、スケさんはこれでもかと言うくらい目を見開いた。
「ええっ!!すごいじゃないですかっっ!!あ…いててて」
大きな声で叫んだかと思うと、すぐさま頭を抱える。自分が二日酔いなのを忘れていたようだ。
俺はそんな彼に小さく息を吐いて、話を続ける。
「加工のボイド先生に、板バネを作れるか試してもらってはいるんだけど……」
休み前に話をしたら、快く引き受けてくれた。「面白い発想だね!是非協力させてくれ!」とプレゼントを貰った子供みたいにはしゃいでいたな。
成功してくれているといいのだけど。
俺がそんなことを思っていると、カクさん達がジッと俺を見ているのに気が付いた。
「ん?何?どうしたの?」
何でそんな、何とも言えない表情してるの。
「やはりフィル様は、普通の子供じゃないと思います……」
その指摘は受け付けないって、さっき意思表示したじゃない……。
148
お気に入りに追加
29,383
あなたにおすすめの小説
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

婚約破棄を告げた瞬間に主神を祀る大聖堂が倒壊しました〜神様はお怒りのようです〜
和歌
ファンタジー
「アリシア・フィルハーリス、君の犯した罪はあまりに醜い。今日この場をもって私レオン・ウル・ゴルドとアリシア・フィルハーリスの婚約破棄を宣言する──」
王宮の夜会で王太子が声高に告げた直後に、凄まじい地響きと揺れが広間を襲った。
※恋愛要素が薄すぎる気がするので、恋愛→ファンタジーにカテゴリを変更しました(11/27)
※感想コメントありがとうございます。ネタバレせずに返信するのが難しい為、返信しておりませんが、色々予想しながら読んでいただけるのを励みにしております。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

大聖女の姉と大聖者の兄の元に生まれた良くも悪くも普通の姫君、二人の絞りカスだと影で嘲笑されていたが実は一番神に祝福された存在だと発覚する。
下菊みこと
ファンタジー
絞りカスと言われて傷付き続けた姫君、それでも姉と兄が好きらしい。
ティモールとマルタは父王に詰め寄られる。結界と祝福が弱まっていると。しかしそれは当然だった。本当に神から愛されているのは、大聖女のマルタでも大聖者のティモールでもなく、平凡な妹リリィなのだから。
小説家になろう様でも投稿しています。

前世で私を嫌っていた番の彼が何故か迫って来ます!
ハルン
恋愛
私には前世の記憶がある。
前世では犬の獣人だった私。
私の番は幼馴染の人間だった。自身の番が愛おしくて仕方なかった。しかし、人間の彼には獣人の番への感情が理解出来ず嫌われていた。それでも諦めずに彼に好きだと告げる日々。
そんな時、とある出来事で命を落とした私。
彼に会えなくなるのは悲しいがこれでもう彼に迷惑をかけなくて済む…。そう思いながら私の人生は幕を閉じた……筈だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。