上 下
89 / 172

芸術に至る入り口はない。それは誰にでも入ることができる。 『こうして書いていく』(藤谷治)

しおりを挟む
「船に乗れ!」の著者渾身の文学エッセイです。

文学から文章へ、文章から小説へ、小説から文学、そして芸術へ。創作の現場から思索を深めた、文学・芸術への熱い愛情に満ちた作品です。

文章の書き方をちゃんと教わったのは、大学の卒論が最初でした。こちらは先生が甘かったので、基本的なことしか教わりませんでした。

テーマは「映画におけるラストシーン論」

社会人になって1年間は、滅茶苦茶怒られるくらい、文章を書いては書きなおす日々が続きました。今となっては、良かったと思えます。

大学院では、言葉では怒られませんが、コメントでのダメ出しが酷く、自分の至らなさにつまづきました。

それでも、読むことと書くことは好きなのでやめられません。

読書はもちろんですが、この10年くらいは、仕事で人が書いた文章を何千枚と目を通してきました。量は質に勝るといいますが、量をこなせば、何となくツボというか勘所が掴めます。

まだまだひよっこです。芸術の域には到達できませんが、読み続け、書き続けたいですね。続けることは大切です。

母から間接的に教わりました。母は絵を何十年も趣味で描いていますが、少しずつステップアップしています。賞を取るために描いているわけではないでしょうが、着実に結果を出しています。

好きこそものの上手なれですね。
しおりを挟む

処理中です...