上 下
256 / 416
第十四章 望月家からの旅立ち

20、本当のさよなら

しおりを挟む
いよいよその日はやってきた。

櫻が望月家を出る日である。

櫻は5時に起きてしまった。まだ3月なので外は暗い。
窓の外から見える外の景色を見ていた。

白んでいくその様を見て、この家の1日をお過ごしたことを思い出していた。

持って行く荷物はあまりなく、今日は佐藤支店長が車で迎えにきてくれることになっている。

6時過ぎに櫻の部屋がノックされた。
トントン。

「はい。」
「アグリだけど、大丈夫?」
「はい、もちろん。」

アグリが部屋に入ってきた。

「いよいよね。」
「そうですね。」
「寂しい気持ちはあるけど、あなたが佐藤になること嬉しいわ。」
「私も寂しいけれど、この家で過ごした数ヶ月、なんだかずっと前からいたみたいで。」
「私もそう。あなたとはずっと姉妹のように過ごしてきた気がするわ。」

二人で笑った。
「別れなんて思わないでね。」
「え?」
「だって、この家はあなたの実家よ。」
「家庭教師でもありますもんね。」
「そうよ。淳之介が麻布に入れたのも櫻さんのおかげよ。」
「いえ。淳之介くんが将来の目標を持ったからです。」
「あら、そうなの。」
「はい。あ、それは秘密ですからお話できませんが。」
「いいの。私はあの子が自由であれば。」
「先生みたいなお母さんになりたいです。」
「そお?」
「二人目の赤ちゃん、いっぱい抱っこしますね。」
「そのうち、櫻さんがきすぎて、お母さんって勘違いしちゃうかもね。」
「ふふふ。面白いですね。」

そうやって、冗談を言いながら、二人は談笑した。
「そろそろ朝食の時間ね。」
「そうですね。」
「私、あなたがいてくれて本当によかった。」
「先生、それは私の方が。」
「じゃあ、お互い様。こういうの英語でなんていうか知ってる?」
「なんですか?」
「ソウルメイト」
「ソウルメイト?」
「魂の片割れっていう意味。」
「魂、、、」
「私の魂、あなたと繋がっていると思うの。だから、ね。」
「嬉しいです。だから、変なお別れの言葉言うのやめました。」
「そうして。行ってきますで出ていってね。」
「はい。」

朝食をとり、いよいよ、佐藤支店長が来て櫻が旅立つ時が来た。
姉弟子たちはすでに出社している。いるのは望月家だけだ。
「色々お世話になりました。いってきます。」
「櫻さん、いつでもおかえり。いってらっしゃい。」

佐藤支店長が、一礼し、櫻も付いていった。
車に乗って手を振った。

涙は出てこなかった。これは始まりだから。
しおりを挟む

処理中です...