12 / 31
江戸時代。彼らと共に歩む捜査道
鬼火 終
しおりを挟む
「……はぁ。」
「いやはぁ、で済むものか!?わしを置いて、二人で宿に先に戻るならそう言え!店主、このてぃらみすとやらを一つ!!」
「えっ?だって玉藻前説明したって…あ、ティラミスですね。はーい。」
玉藻前の、人外なるジャンプで帰った私たちのもとへ、二日たった朝に、疲れたような顔の一郎さんが来た。
「こやつは、あとは任せたとだけ言って消えたぞ??せめて行き先だけでも告げろ!何刻探し回ったと…」
ぶつぶつと説教をする一郎さん。そして、玉藻前は知らんぷりだ。
「ねぇ、玉藻前、妖怪のことばれたら面倒になるって言ってたけど、一郎さん知っちゃったわよ?」
小声でそう伝える。すると、ああ…と呻き声をあげ、こちらを見た。
「あやつは、生の観察眼が妙に鋭いし、どうやら何度もあっているうちに、縁が出来てしまったようでな。これからも遭遇することが多くなるだろうから、隠すのはより面倒だと思った。それだけだ。」
「あなたさんっざんわたしに口止めしておいて…!!」
「まぁ、お前の正体も、私の正体もばれてはいないから、いいではないか。我々に害がないなら、勝手に察しようが調べようが、知ったことはない。我が身と身内が一番かわいいのが妖怪だからな。それに、ほっとしているようだが…」
小声をやめ、おい、一郎も聞け、と言う。
「まだ謎は残っている。神主はどこへ、槍を投げてきた黒服…忍者とでもいうか?奴らの正体、雇い主……何一つ解決していない。幸い、店主の風貌は図体の大きい男二人に守られて見られなかったようだが、わたしと犬は確実に見られただろう。犬は自分で身を守れる、犬の知り合いとやらも自力で身を守れるだろう。だが、店主はわたしがいることで被害に合うかもしれん。」
「……玉。」
一郎さんは、気遣うように玉藻前を見る。
「だから、わたしはこのスタイルでいくことにする!!」
「……玉?」
奥の部屋に入り、でてきたのは、髪を一つ結びにした男だ。顔も髪の長さもかわっていない。一つ結びにしただけだ。
「っ!?なんだ、その髪の長さは!?」
しかし、一郎さんにはそうは見えなかったようで。そういえば、玉藻前が爽やかイケメンに変身したときのちょんまげに他の人は普段は見えてるって言ってたわね?
「ふっ、どうだ?髪だけでだいぶ変わるだろう?」
「なっ、なっ!?店主殿、こやつのことを本当に変だとは思ったことはないのか?!」
「……。」
(いやどうしろっていうのよ!?)
苦悶の表情を察したのか、玉藻前は言う。
「わたしは手品の使い手だからな!それに、この髪型は元々だろう…?」
すると、一郎さんはすこし無言になった後、何を言っている?と言った。
「……ふむ。髪型をちがくみせたりなどの、周りへの幻術はかかるが、犬自身に妖術をかけるのはできない、ということか。」
納得したように小声で私に話す玉藻前。そして、一郎さんに向き直る。
「まぁ、これで敵方にもわたしの居場所はわからぬだろう?」
「それはそうだが…。」
解せぬ、そもそもどうやって、という懸念が伝わってくる。実際、う~ん…とうねっていた。
「まぁ、なにはともあれ、あれから鬼火の事件はなくなったらしい。噂も、じきに消えるだろう。」
「…なんだと?あの黒服どもが、林に隠していた輝安鉱はどうしたんだ?」
「輝安鉱はなくなっていた。おおかた、あの黒服たちが動かしたのだろう。女どももいなかったな。…黒服の仲間で間違いなさそうだな。神社もみたのだが、綺麗に建て直されていた。何者の仕業かは分からぬがな…」
そう一郎さんがため息をつきながらティラミスをたべる。その横で、ニヤリと不適に笑う玉藻前。
「そういえば、ティラミスの意味は、〈私を元気にして〉だったな?知らなかったのだろうが、無意識でそんな意味をもつ菓子を?選ぶとは。よほど疲れているようだ。」
「誰のせいだと思っている。どんな手を使ったかは知らんが、神社関してはおまえがやったのだろう。」
えっ、と玉藻前をみると、神主が帰ってきたときに、あんなのでは悲しいからな、と呟いた。
「生きていると?」
「死んでいるとは限らん。それに…秘密基地のようなものが壊されてるのは、憐れでならん。わたしなら怒り狂う。」
同情しているようだ。
そんな玉藻前に、心底呆れた目を向ける一郎さんは、かすかに、微笑んだ気がした。
この三人でいる時間が、とても楽しいく、愛おしい…心に、その言葉がストン、と落ちてきた気がした。
「いやはぁ、で済むものか!?わしを置いて、二人で宿に先に戻るならそう言え!店主、このてぃらみすとやらを一つ!!」
「えっ?だって玉藻前説明したって…あ、ティラミスですね。はーい。」
玉藻前の、人外なるジャンプで帰った私たちのもとへ、二日たった朝に、疲れたような顔の一郎さんが来た。
「こやつは、あとは任せたとだけ言って消えたぞ??せめて行き先だけでも告げろ!何刻探し回ったと…」
ぶつぶつと説教をする一郎さん。そして、玉藻前は知らんぷりだ。
「ねぇ、玉藻前、妖怪のことばれたら面倒になるって言ってたけど、一郎さん知っちゃったわよ?」
小声でそう伝える。すると、ああ…と呻き声をあげ、こちらを見た。
「あやつは、生の観察眼が妙に鋭いし、どうやら何度もあっているうちに、縁が出来てしまったようでな。これからも遭遇することが多くなるだろうから、隠すのはより面倒だと思った。それだけだ。」
「あなたさんっざんわたしに口止めしておいて…!!」
「まぁ、お前の正体も、私の正体もばれてはいないから、いいではないか。我々に害がないなら、勝手に察しようが調べようが、知ったことはない。我が身と身内が一番かわいいのが妖怪だからな。それに、ほっとしているようだが…」
小声をやめ、おい、一郎も聞け、と言う。
「まだ謎は残っている。神主はどこへ、槍を投げてきた黒服…忍者とでもいうか?奴らの正体、雇い主……何一つ解決していない。幸い、店主の風貌は図体の大きい男二人に守られて見られなかったようだが、わたしと犬は確実に見られただろう。犬は自分で身を守れる、犬の知り合いとやらも自力で身を守れるだろう。だが、店主はわたしがいることで被害に合うかもしれん。」
「……玉。」
一郎さんは、気遣うように玉藻前を見る。
「だから、わたしはこのスタイルでいくことにする!!」
「……玉?」
奥の部屋に入り、でてきたのは、髪を一つ結びにした男だ。顔も髪の長さもかわっていない。一つ結びにしただけだ。
「っ!?なんだ、その髪の長さは!?」
しかし、一郎さんにはそうは見えなかったようで。そういえば、玉藻前が爽やかイケメンに変身したときのちょんまげに他の人は普段は見えてるって言ってたわね?
「ふっ、どうだ?髪だけでだいぶ変わるだろう?」
「なっ、なっ!?店主殿、こやつのことを本当に変だとは思ったことはないのか?!」
「……。」
(いやどうしろっていうのよ!?)
苦悶の表情を察したのか、玉藻前は言う。
「わたしは手品の使い手だからな!それに、この髪型は元々だろう…?」
すると、一郎さんはすこし無言になった後、何を言っている?と言った。
「……ふむ。髪型をちがくみせたりなどの、周りへの幻術はかかるが、犬自身に妖術をかけるのはできない、ということか。」
納得したように小声で私に話す玉藻前。そして、一郎さんに向き直る。
「まぁ、これで敵方にもわたしの居場所はわからぬだろう?」
「それはそうだが…。」
解せぬ、そもそもどうやって、という懸念が伝わってくる。実際、う~ん…とうねっていた。
「まぁ、なにはともあれ、あれから鬼火の事件はなくなったらしい。噂も、じきに消えるだろう。」
「…なんだと?あの黒服どもが、林に隠していた輝安鉱はどうしたんだ?」
「輝安鉱はなくなっていた。おおかた、あの黒服たちが動かしたのだろう。女どももいなかったな。…黒服の仲間で間違いなさそうだな。神社もみたのだが、綺麗に建て直されていた。何者の仕業かは分からぬがな…」
そう一郎さんがため息をつきながらティラミスをたべる。その横で、ニヤリと不適に笑う玉藻前。
「そういえば、ティラミスの意味は、〈私を元気にして〉だったな?知らなかったのだろうが、無意識でそんな意味をもつ菓子を?選ぶとは。よほど疲れているようだ。」
「誰のせいだと思っている。どんな手を使ったかは知らんが、神社関してはおまえがやったのだろう。」
えっ、と玉藻前をみると、神主が帰ってきたときに、あんなのでは悲しいからな、と呟いた。
「生きていると?」
「死んでいるとは限らん。それに…秘密基地のようなものが壊されてるのは、憐れでならん。わたしなら怒り狂う。」
同情しているようだ。
そんな玉藻前に、心底呆れた目を向ける一郎さんは、かすかに、微笑んだ気がした。
この三人でいる時間が、とても楽しいく、愛おしい…心に、その言葉がストン、と落ちてきた気がした。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
精神科医ミリアの陰鬱な日常
黄昏湖畔
ライト文芸
これは先の見えない闇の中で藻掻く精神科医の話。
精神科医ミリアは一人の患者を担当していた。心を病んだ英雄。彼女の役目は英雄の心を癒す事。
真っ当な医師としての仕事のはずだが……彼女はその役割に辟易としていた。その理由とは?
心を癒す医者精神科医。では陰鬱な彼女の心を癒してくれるのは誰だろうか?
ビターで陰鬱な大人の恋を描いた物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと
ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した!
それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。
それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する!
なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる