581 / 597
2024年 1月
宵じゃなくても宵えびす
しおりを挟む
本日から三日間、「えべっさん」の日です。
九日は「宵えびす」、十日は「本えびす」で十一日は「残り福」になります。いつ行ってもいいんですが、私は今年は「宵えびす」の朝早くに行って来ました。
「宵」というのは本来は「日が落ちてくらくなった」時間帯なので正しくは夜なんでしょうが、九日の朝からえべっさんはやってるからいいのです。仕事もあるからゆっくり行ってられないし、それに少し遅くなると車を停められなくなるので「宵えびすの朝早く」に行くことが多いです。
有名なえべっさんは総本社の「西宮神社」とか毎年福娘がテレビなんかで宣伝する大阪の「今宮えびす」、それから神戸では兵庫駅から割りとすぐの「柳原蛭子神社」などになりますが、うちはもっと近くに古くからのえべっさんの神社があるので、いつからかそこにお参りするようになっています。そんなに前の3つほど大きくはないけど、由緒ある神社なのでここがいいのです。
少し遅くなると神社に入るのにもずらっと並ばないといけませんが、朝早めだとすんなり入れる、はずが、なぜか今日はすでに神社の前に人の列らしきものができているように見える。
時間は9時半にまだなっていないぐらい。なんでこんなに今年は人が多いんだと思ったら、すぐに理由が分かりました。海外の人達がグループで来られてました。おそらく、日本に来て働いてらっしゃる方か留学生らしき人達。そんな人達が引率のおじさんに連れられて30人ぐらいかなあ、並んでえべっさんにお参りに来られてました。
そういうこともあるのかー、とそのグループを見ながらするっと神社に入って手水を使ってしまったんですが、その方達が引率の方に教えられて、鳥居をくぐる前に礼をしている。しまった、私見ながら入ったのでやってへんがな。急いで戻って私も礼をしていたら、そのグループの後ろに並ぶことになってしまいました。でも面白いからおっけー。後ろに着いて、その方達がどうされてるか見ながら並んでました。
前の方でお参りの作法を教えてもらい、後ろの人のところに戻ってきた人が母国語らしき言葉で何か話していらっしゃるので、通じるかどうか分かりませんでしたが、「日本語」で! どこから来られたのか聞いたら少し分かったようで「ベトナム」と教えてくれました。全員がベトナムかどうか分かりませんが、年齢層も若い人ばかりではなさそうなので、どこかでお勤めしてる人でしょうね。
列が進み海外グループが終わったので、私も続いてお参りをします。本当にもっと景気がよくなりますように。
元々がミーハーでそういうの大好きなので、普通にお参りするよりも、なんだかすごく楽しかったです。うん、今年は良いことありそうだ。
写真は毎年買ってる福升を買ったらいただけるふくびき券です。今年も見事3等のティッシュを引当ました!
九日は「宵えびす」、十日は「本えびす」で十一日は「残り福」になります。いつ行ってもいいんですが、私は今年は「宵えびす」の朝早くに行って来ました。
「宵」というのは本来は「日が落ちてくらくなった」時間帯なので正しくは夜なんでしょうが、九日の朝からえべっさんはやってるからいいのです。仕事もあるからゆっくり行ってられないし、それに少し遅くなると車を停められなくなるので「宵えびすの朝早く」に行くことが多いです。
有名なえべっさんは総本社の「西宮神社」とか毎年福娘がテレビなんかで宣伝する大阪の「今宮えびす」、それから神戸では兵庫駅から割りとすぐの「柳原蛭子神社」などになりますが、うちはもっと近くに古くからのえべっさんの神社があるので、いつからかそこにお参りするようになっています。そんなに前の3つほど大きくはないけど、由緒ある神社なのでここがいいのです。
少し遅くなると神社に入るのにもずらっと並ばないといけませんが、朝早めだとすんなり入れる、はずが、なぜか今日はすでに神社の前に人の列らしきものができているように見える。
時間は9時半にまだなっていないぐらい。なんでこんなに今年は人が多いんだと思ったら、すぐに理由が分かりました。海外の人達がグループで来られてました。おそらく、日本に来て働いてらっしゃる方か留学生らしき人達。そんな人達が引率のおじさんに連れられて30人ぐらいかなあ、並んでえべっさんにお参りに来られてました。
そういうこともあるのかー、とそのグループを見ながらするっと神社に入って手水を使ってしまったんですが、その方達が引率の方に教えられて、鳥居をくぐる前に礼をしている。しまった、私見ながら入ったのでやってへんがな。急いで戻って私も礼をしていたら、そのグループの後ろに並ぶことになってしまいました。でも面白いからおっけー。後ろに着いて、その方達がどうされてるか見ながら並んでました。
前の方でお参りの作法を教えてもらい、後ろの人のところに戻ってきた人が母国語らしき言葉で何か話していらっしゃるので、通じるかどうか分かりませんでしたが、「日本語」で! どこから来られたのか聞いたら少し分かったようで「ベトナム」と教えてくれました。全員がベトナムかどうか分かりませんが、年齢層も若い人ばかりではなさそうなので、どこかでお勤めしてる人でしょうね。
列が進み海外グループが終わったので、私も続いてお参りをします。本当にもっと景気がよくなりますように。
元々がミーハーでそういうの大好きなので、普通にお参りするよりも、なんだかすごく楽しかったです。うん、今年は良いことありそうだ。
写真は毎年買ってる福升を買ったらいただけるふくびき券です。今年も見事3等のティッシュを引当ました!
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる