上 下
551 / 597
2023年 12月

人工ダイヤモンド

しおりを挟む
 今朝のテレビで、

「人工ダイヤモンド」

 の話題をやっていました。

 ご存知のように、ダイヤモンドは炭素という元素だけでできた物質で、世界で一番硬い物質でもあります。
 めっちゃ硬いだけではなく、キラキラキラキラきれいなのと、おそらく数も少ないのでしょう、大事にされて宝石で一番上、となっています。

 天然鉱山から採掘されるのはもちろんですが、

「炭素だけでできてるんだから作っちゃえばいいじゃん」

 という人でもいたのか、今では人工的にも作れます。

 大学の時、教養で化学をとってたんですが、その時に先生が、

「不純物とかがないだけ品質は人工の方がいいこともある」

 みたいなことを言ってたように思います。あまりしっかり勉強しなかったので、もしかして間違えてたらごめんなさい、ですが。

 とにかく、人工ではなく、天然でそういうことになるというのが貴重なので、宝石としての価値はもちろん天然の方が上です。

 ですが、工業用などで作られる人工ダイヤモンド、これももちろん貴重です。その貴重な人工ダイヤモンド、それを作る技術が、大阪の小さな会社が今世界で一番っぽいという話でした。

 人工ダイヤモンドを作るには、まず炭素で「種結晶」という板を作り、それを成長させるとダイヤモンドになります。出来上がりは真っ黒、炭そのものなんですが、磨いてカッティングすると、なんと、みんながよく知っているあの形、

「ブリリアントカット」

 のダイヤの指輪なんかになるのです。

 今まではその「種結晶」の大きさが10ミリ程度しかできなかったのに、この会社ではその3倍、なんと30ミリのを作ることに成功しました。
 長さ3倍ってことは、立体にすると9倍になる気がしますが、そこは言ってなかったのでどうなんだろう? とにかく、一気にそれだけの大きさにすることに成功したってのがすごいです。日本の町工場って本当に力があるんだなあ。

 そしてダイヤモンド、これからは、

「パワー半導体」
 
 というめっちゃええ半導体にしていこうってな感じになってるらしい。ダイヤを使うことで、めちゃくちゃ性能があがるとか。

「半導体として実用にするためには4インチ、つまり100ミリは必要」

 らしい。

 つまり、大阪のその会社のでもまだ足りない。30ミリから100ミリ、3倍以上大きいのが必要になる。うーむ、むずかしそう。
 ですが、おそらく唯一それだけの技術を持っている会社です、きっとやってくれて、世界の先駆けになってくれると信じています。がんばれ、大阪の町工場!

 ちなみに余談ですが、ごく近年まで、ダイヤモンドは宝石としてあまり重用されてなかったと何かで読みました。

 なぜかと言いますと、

「一番硬いから磨けないよ!」

 ということだったんです。

 なので、それまではダイヤモンドよりももうちょっと柔らかいエメラルドなんかがありがたがられてたとか。

 そんな時、

「一番硬いなら一番硬いので磨けばいいじゃん」

 と言い出した人がいて、ダイヤモンドはダイヤモンドで研磨する技術ができ、それからは宝石の王様になったとか。

 おそまつ小話でした、ちゃんちゃん。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

虐げられた仮面の姫は破滅王の秘密を知る

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:56

ヘンテコ魔法使いの非日常

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

身体の弱い私はいらない子。

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:38

日々徒然日記

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:590pt お気に入り:47

悪役令嬢と頭の中の私

恋愛 / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:8

婚約者を奪われて悔しいでしょう、ですか? いえまったく

恋愛 / 完結 24h.ポイント:191pt お気に入り:2,884

【完結】22皇太子妃として必要ありませんね。なら、もう、、。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:546pt お気に入り:833

修行のため、女装して高校に通っています

青春 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:89

処理中です...