色んなことが、ふと、気になって

小椋夏己

文字の大きさ
上 下
430 / 597
2023年  9月

半年ごとの心構え

しおりを挟む
 マンションで、昨日は排水管の高圧洗浄、今日は火災報知器の検査がありました。高圧洗浄は年に1回、報知器検査は半年に1回です。
 どちらも大切なことで、自分だけでやろうと思ったら「もういいかな」とさぼってしまうことがあるでしょうし、そうして決めてやってもらえるのはありがたいことです。

 実家の台所の流しから続く排水管が、角度が悪くて今まで何度か修理をしてもらっています。家の構造から、家の建て直しをしない限り、今以上にどうしようもないらしくて、どうしても排水が溜まってそこが詰まってくるんです。あれも時々高圧洗浄をしてもらったら、詰まらなくなるのかも知れない。
 と、思っていても、やっぱりやってません。次に詰まるまでになんとかしないと、今まで作業してくれていた方たちが高齢になってきて、次はできないかもと言われているので。

 というように、確かにこういう検査や洗浄はありがたい。ただ、これが少々つらい部分もあるのです。

「こんな荒れた部屋に人が入るなんてー!」

 言い訳ではないんですが、越してきた時はきれいだったんですよ! 当時遊びに来た友人が、今は人に入ってもらえないと言っても「あの部屋がそんな」って信じられないというぐらい!
 その後、生活が変わったりで時間も体力もなくなり、一度片付かなくなった部屋って、まあ、そういう感じなんですよね。

 そしていつも思うんです。

「次の検査の時までには部屋をきれいにしておこう」

 と。

 その時は、

「半年あるし」

 と思うんですが、なかなかできませんね。

 今回も思ってます。

「今度の検査の時までに!」

 思い切ってたくさんの物を処分しようと決めるわけですが、段々と日和って、

「また今度」

 としている間に半年経ってしまいます。

「今度こそ!」

 え、説得力ないですか? ごもっともです。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

処理中です...