色んなことが、ふと、気になって

小椋夏己

文字の大きさ
上 下
404 / 597
2023年  8月

洗濯は夜に

しおりを挟む
 以前、母親は、

「夜干しはあかんから」

 と、よほどのことがない限り、洗濯は朝しかやりませんでした。

 母は同時にこうも言っていました。

「これまでの家も今の家(今の実家です)でも洗濯を干す場所にだけは苦労する」

 実家の洗濯干し場は2階のベランダと、玄関横のスペースです。布団などの大きな物は玄関横の大きな洗濯干し、普通の洗濯は2階のベランダに干していましたが、ベランダはあまり日当たりがよくありませんでした。それで冬なんかは、台所に斜めに渡した物干し竿に干すことも多かったのですが、それでも夜にはほとんど干しませんでした。

 私も長らくそれを守って夜に洗濯を干すことはほとんどなかったのですが、ある時から考えを切り替えました。それは、室内干しをするようになってからです。洗濯物って、一日着て、それを洗うことが多いです。なので、その夜に洗った方が放置時間が短くて済むし、今の季節なんか夜洗っておくと、朝にはもう乾いてる。
 マンションには浴室乾燥機がついているのですが、今は壊れて使えません。以前は夜のうちにお風呂場で干しておけば分厚い物も乾いてたんですがね。何しろ給湯器だのなんだのが次々壊れたので、こちらは後回しです。

「夜干しはいけない」

 というのは、夜に外に干しておくと、虫がついたりするからだ、ということを聞きました。それから、今は防犯上も夜に出しておくと盗まれることがあるとか、太陽がない時間に干すと時間がかかって臭うようになる、とかそれなりに納得できる色々な理由があるようです。
 非科学的なことでは、霊が寄ってくるとか、単にだらしないと思われる、などもあり、そんなことから昔の人は夜干しはしないようにと言っていたんでしょう。

 ただ、室内に干すのは結構メリットがあります。上にも書きましたが、エアコンや暖房を入れてると朝までにすっかり乾いてしまう。汚れたまま置いておく時間が少ないので臭いにくい。朝、慌ただしく洗濯をしなくてもいい。特に、今のように夫婦どちらもが朝から仕事に行く家などは、朝洗濯して干してから、なんてやってられない。

 ということで、私も夜、お風呂に入った後で全部まとめて洗濯し、干してから寝ていますが、朝起きたら今だったら分厚いバスタオルまで全部もう乾いてます。

 ただ、そうなると、

「わあ、もう乾いてる。これでいいか」

 と、また同じ服を着てしまうので、もしかしたらそれを見て、

「あの人毎日同じ服着てる」

 と、思われてるかも知れない。

 実際にそうなんですが、

「安心してください、洗ってますよ!」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

処理中です...