色んなことが、ふと、気になって

小椋夏己

文字の大きさ
上 下
343 / 597
2023年  8月

ぴーぴーがセミの声で聞こえません

しおりを挟む
 夏真っ盛りの今、セミも真っ盛りです。

 朝、機会式駐車場から車を出す時、周囲でみんみんしゃわしゃわとセミの大合唱。
 あ、「みんみん」はミンミンゼミですが、「しゃわしゃわ」はクマゼミだそうです。関西ではクマゼミが主流なので、やっぱり「しゃわしゃわ」も加えておかないとね。

 まあ、そういう中で車を出す操作をするのですが、

「うう、セミの声でぴーぴーが聞こえない……」

 操作盤に鍵を差し、番号を入力して「出庫」のボタンを押すんですが、前のシャッターが上がり切って、中に入っていい状態になったら、

「ぴーぴーぴーぴーぴーぴー」

 ぐらいの感じで音が鳴って教えてくれます。

 これは車をしまう時も一緒で、シャッタがー降り切ったら、

「ぴーぴーぴーぴーぴーぴー」

 とこの時も教えてくれます。
 
 多分このぐらい回数だったと思います。「いらち」の私は全部終わるまで待ちきれないので、大抵2回目の時には「ぴっ!」と鍵を回して音を止めてしまうので、最後まで聞くことはほぼありません。
 最初の時も、車に乗り込む準備をしてるので、ぴーぴーの音を意識していませんので、正確には何回鳴るのかちょっと思い出せないのです。
 
 ですが、このところはこのぴーぴーが全く聞こえないような状態です。

「セミの声が大きすぎて」

 まだ車を出すときはいいんです。シャッタがー上がったなと思ったら、さっと動けばいいので、元々音をほぼ意識してませんから。

 問題は車を入れた時です。できればぴーぴーの2回目が鳴り終わるでに鍵を抜きたい。

 なんというか、勝負なんです!
 何回もトライしましたが、1回目で切ることはほぼ不可能です。
 なのでそれはもう諦めました。

 鍵に手を添えて、シャッタがー締り、鍵を回して「ぴーぴ」ぐらいで音が消えたら私の勝ち、もしもそれ以上鳴るような時は私の負けです。

 なのに、今、セミのおかげで勝負ができません。

 勝負ができないということは、それすなわち、

「不戦敗」

 な気がして、ちょっと悔しい日々が続いています。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

処理中です...